DVIPA シスプレックス・ディストリビューターのヘルプ
このヘルプ・ページでは、 どの TCP/IP スタックが DVIPA のディストリビューターであるか、 および各 DVIPA ごとに使用可能なターゲットおよび listener の数など、DVIPA およびシスプレックス・ディストリビューター情報の表示について説明します。
DVIPA IP アドレス : ポート
DVIPA TCP/IP アドレス、(:)、および DVIPA 分散ポートを表示します。 「DVIPA 分散ターゲット」ページにアクセスするための特定の DVIPA IP アドレスおよびポートを選択します。 この「分散ターゲット」ページには、 サーバー数およびそのジョブ名、 ターゲット (複数の場合もある) に分散されている接続数、 およびターゲット・システムに関連した WLM のウェイトが表示されます。
ディストリビューター・システム名
DVIPA 接続要求を分散する際の TCP/IP スタックの実際のホスト名を表示します。 このフィールドは、TCP390 ポリシー定義またはソケット GETHOSTBYADDR 呼び出しのいずれかから設定されます。
ディストリビューター・ジョブ名
DVIPA 接続要求を分散する際の TCP/IP スタックを開始した TCP/IP プロシージャー名を表示します。
ターゲット数
接続要求を処理するために使用可能なターゲット TCP/IP スタックの数。
listen 中のサーバー数
この DVIPA IP アドレスおよびポートを使用して接続要求を listen している、 サーバー・アプリケーションの数を表示します。
注: 「listener 数」が「ターゲット数」よりも多い場合、 複数のアプリケーションが同じ物理ポートを共用できるときには、DVIPA ポートは、 ポートを共用するように定義されます。
リフレッシュ
「リフレッシュ」ボタンをクリックすると、 DVIPA シスプレックス・ディストリビューター情報がリフレッシュされます。