MVS スタック・インターフェース - ゲートウェイ選択のヘルプ
このページでは、 選択したインターフェースについて ipForwardingTable (RFC1354) にあるすべてのゲートウェイ・リンクに関する基本情報の表示について説明します。 ゲートウェイ・リンクについての詳細は、 該当するラジオ・ボタンを選択し、 「詳細表示」ボタンをクリックすると見付かります。
インターフェースのためのゲートウェイ経路
これは、直前の画面で選択したインターフェースのインターフェース番号です。
IP アドレス
これは、直前の画面で選択したインターフェースの IP アドレスです。
選択
該当するゲートウェイで詳細を表示するには、 このラジオ・ボタンを選択します。
宛先
MIB オブジェクト名から取り出した ipForward に続く最初の 4 つのオクテット。 例えば、ipForward のインデックスが ipForwardIndex.9.67.50.1.2.0.0.0.0.0 であるとします。 この経路の宛先 IP アドレスは 9.67.50.1 になります。 0.0.0.0 という値を持つエントリーは、デフォルトの経路であると考えられます。
次のホップ
最後の 4 つのオクテットは、上記の例では 0.0.0.0 です。 リモート経路では、 経路上の次のシステムのアドレスです。 それ以外の場合は、0.0.0.0 になります。
経路指定プロトコル
この経路を決定するための経路指定メカニズム。 ゲートウェイ経路指定プロトコルの値が含まれていても、 ホストがこれらのプロトコルをサポートする必要があるということを意味するものではありません。 経路指定プロトコルは、以下のいずれかの値とすることができます。
指定しない | |
ローカル・インターフェース | |
静的経路 | |
ICMP リダイレクトの結果 |
Exterior Gateway Protocol | |
Gateway-Gateway Protocol | |
FuzzBall HelloSpeak | |
Berkeley RIP または RIP-II | |
Dual IS-IS | |
ISO 9542 | |
Cisco IGRP | |
BBN SPF IGP | |
Open Shortest Path First | |
Border Gateway Protocol | |
InterDomain Policy Routing |
詳細表示
選択済みのゲートウェイの説明については、 「詳細表示」ボタンをクリックしてください。 当該ゲートウェイの IP アドレスがボタン上に表示されます。