Copyright (c) 1997, 1999, 2001 by Tivoli Systems, an IBM Company

NetView 3270 管理コンソールのヘルプ


メニュー・バーの使用

メニュー・バーを使用して、コンソールの表示スペースを制御することができます。

メニュー・バーの選択項目は以下の通りです。

メニュー・バー

ファイル
コンソールのワークスペースを制御します。 選択すると、プルダウンに以下の選択項目が表示されます。

クローズ
コンソールのワークスペースをクローズします。

ウィンドウ
ウィンドウ表示パネルの表示を制御します。 選択すると、プルダウンに以下の選択項目が表示されます。

カスケード
重なり合うウィンドウを少しずつずらして、オフセットするようにウィンドウ表示パネルを並べます。 ウィンドウはそれぞれ、積み重ねられたように少しずつずれて表示されます。

「すべてを最小化」選択項目以外のオペレーティング・システム機能を使ってウィンドウ表示パネルを 最小化した場合には、そのパネルに対してカスケード機能が働かないことがあります。

横にタイル表示
ウィンドウ表示パネルを、それぞれ横並びで隣接して並べます。

「すべて最小化」選択項目以外のオペレーティング・システム機能を使ってウィンドウ表示パネルを 最小化した場合には、そのパネルに対してタイル表示機能が働かないことがあります。

縦に並べて表示
ウィンドウ表示パネルを、それぞれ縦並びで隣接して並べます。

「すべて最小化」選択項目以外のオペレーティング・システム機能を使ってウィンドウ表示パネルを 最小化した場合には、そのパネルに対してタイル表示機能が働かないことがあります。

すべて最小化
すべての活動状態のウィンドウ表示パネルを最小化します。

「すべて最小化」機能はオペレーティング・システム機能を使用しません。 したがって、オペレーティング・システム・ウィンドウ・リストまたはタスクバーには、 活動 NMC-3270 パネルの名前は含まれません。

すべて最大化
すべての活動状態のウィンドウ表示パネルを最大化します。

「すべて最大化」機能はオペレーティング・システム機能を使用しません。 したがって、オペレーティング・システム・ウィンドウ・リストまたはタスクバーには、 活動 NMC-3270 パネルの名前は含まれていません。

すべて隠す
活動状態のウィンドウ表示パネルをすべて隠します。

すべて表示
隠されていた活動状態のウィンドウ表示パネルを、 すべて元に戻します。

接続サービス
Tivoli NetView for z/OS ホストとの接続を管理します。選択すると、プルダウンに以下の選択項目が表示されます。

ログオフ
コンソールのログオフを開始します。

切断
オペレーター・セッションを終了し、オペレーター・タスクを切断状態のままにします。

ヘルプ
ヘルプ情報を表示します。選択すると、プルダウンに以下の選択項目が表示されます。

ヘルプ
NetView 3270 管理コンソールに関する情報を表示します。

メニュー・バーのヘルプ
メニュー・バーに関する情報を表示します。

問題判別
NetView 3270 管理コンソールの問題判別情報を表示します。

ヘルプ索引
ヘルプ・トピックのリストを表示します。

ツールバーのヘルプ
ツールバーに関する情報を表示します。

セッション・サービス
セッション定義を制御します。これが選択されると、そのプルダウンに、フルスクリーン・セッション・パネルを 追加、削除、または変更できる「セッションの追加/削除/変更」選択項目が表示されます。

以下は、デフォルト・フルスクリーン・セッションのリストです。

コマンド機能
コマンド機能パネルをオープンします。

セッション・モニター
セッション・モニター・パネルをオープンします。

ハードウェア・モニター
ハードウェア・モニター・パネルをオープンします。

状況モニター
状況モニター・パネルをオープンします。

ネットログのブラウズ
ネットワーク・ログのフルスクリーン表示パネルをオープンします。

メンバーのブラウズ
フルスクリーン表示パネルをオープンします。 コマンド域に表示するメンバーの名前を入力してから Enter を押すと、情報が表示されます。

NetView ヘルプ
フルスクリーン・ヘルプ・パネルをオープンします。

TAF (端末アクセス機能)
3270 アプリケーションにアクセスするフルスクリーン TAF パネルをオープンします。 24 行、80 桁のモノクロ画面を定義するログモードを使用してください。 コマンド域をクリックし、アプリケーション ID とその他のアプリケーション・ログオン・テキストを入力してから Enter を押すと、TAF セッションが開始されます。


[ ページの先頭 | 目次 | 索引 ]