Rational ClearCase を使ったチーム環境での作業

IBM Rational® ClearTeam Explorer™ は、さまざまなチーム開発タスクをサポートします。

このタスクについて

Rational ClearTeam Explorer を使ってチーム環境で作業するには、次のような一定のタスクを実行する必要があります。
  • ClearCase リポジトリからのリソースのロードによってか、またはリソースをローカル側で作成してから ClearCase ソース管理に追加することによって、ClearCase ビューにデータを取り込む。
  • ClearCase ビュー内のリソースを修正する。
  • リポジトリに対して修正後のリソースをコミットして、チームで共有できるようにする。
Rational ClearTeam Explorer は、Rational ClearQuest ユーザー データベースへのアクセスを提供しています。 これにより、以下のタスクを実行することができます。
  • Rational ClearQuest ユーザー データベースへの接続
  • ClearQuest クエリーの実行
  • ClearQuest レコードの表示と編集
ユーザーのチームが、Rational ClearQuest との Rational ClearCase UCM の統合を使用している場合は、UCM アクティビティを ClearQuest レコードに接続し、ClearQuest レコードを作成して、ClearQuest レコードの状態を自動的に遷移することができます。

それ以外に、個人的な趣向に合わせたり、アップグレードしてバージョンを更新したり、またはその他の保守タスクを実行したりするために、Rational ClearTeam Explorer を構成する必要がある場合もあります。

この項で説明しているすべてのツールとダイアログ ボックスは、[ClearTeam ナビゲータ][ClearTeam 詳細] ビューのコンテキスト メニューからか、またはメニュー バーの各種メニューから、ClearCase ツールバー上で利用することができます。Rational ClearTeam Explorer for Eclipse を使用している場合、Eclipse の [チーム] コンテキスト メニューからそのようなツールとダイアログ ボックスにアクセスすることもできます。

ClearTeam Explorer のすべてのビューとダイアログ ボックスは、コンテキスト ヘルプを備えています。現在フォーカスのある ClearTeam Explorer インターフェイスの [ヘルプ] を表示するには、プラットフォーム固有のヘルプ キーを押します (例えば、Windows では [F1])。


フィードバック