構成済みテスト ケース レコードの使用

構成済みテスト ケース レコードは、特定の構成レコードに関連付けられた 実行可能なテスト ケースを表します。親の テスト ケース レコードと子の構成済みテスト ケース レコードとの間には、1 対多の 関係があります。各子の構成済みテスト ケース レコードは 別の構成レコードへの関連付けを表しているためです。
注: 構成済みテスト ケースは、 Rational® ClearQuest® Client または、 Rational ClearQuest Client for Eclipse の使用によってのみ、 実行、あるいはインポート済みテスト ログ ファイルに関連付けができます。

下の表は、Rational ClearQuest の各クライアントがサポートする構成済みテスト ケース レコードのユーザー タスクを示します。

クライアント サポートされるユーザー タスク
Rational ClearQuest for Windows® クライアント 関連付け:
  • 反復レコード
  • 親のテスト ケース レコード
  • 構成レコード
Rational ClearQuest Web クライアント 関連付け:
  • 反復レコード
  • 親のテスト ケース レコード
  • 構成レコード
Rational ClearQuest Client 関連付け:
  • 反復レコード
  • 親のテスト ケース レコード
  • 構成レコード
  • テスト スクリプト ファイル
追加の可能な操作:
  • 関連付けられたテスト スクリプトのオープン
  • テスト ログ レコードの作成
  • テスト結果の表示
  • テスト結果のコミット
Rational ClearQuest Client for Eclipse 関連付け:
  • 反復レコード
  • 親のテスト ケース レコード
  • 構成レコード
  • テスト スクリプト ファイル
追加の可能な操作:
  • 関連付けられたテスト スクリプトのオープン
  • 構成済みテスト ケース レコードの実行
  • テスト ログ レコードの作成
  • テスト結果の表示
  • テスト結果のコミット

詳しくは、構成済みテスト ケース レコードの作成 を参照してください。


フィードバック