ベース ClearCase ビューの作成

ベース ClearCase ビューを作成するには、ClearCase のビュー作成ウィザードを使用します。
始める前に
ClearCase ビューの作成の一環として、ClearCase サーバーに接続します。既存の接続を使用できますが、新規に作成することもできます。
このタスクについて
ビュー作成ウィザードを使うと、ベース Rational ClearCase ビューの作成が自動化されます。
  1. ClearCase ツール バーの [ビューの作成] アイコン アイコンをクリックするか、ClearCase メニューから [ビューの作成] を選択して、ビュー作成ウィザードを開始します。
  2. 以下のいずれかのアクションを実行して、ClearCase サーバーに接続します。 作成するビューは、このステップで選択したサーバーに関連付けられます。
    • 使用するサーバーが [新規ビューのサーバーの選択] ボックスに表示される場合には、それを選択します。サーバーに接続していない場合、[接続] をクリックして [接続] ダイアログ ボックスにログイン情報を入力してから、[OK] をクリックします。
    • 使用するサーバーがそのボックスに表示されない 場合には、[接続] をクリックして [接続] ダイアログ ボックスにサーバー URL とログイン情報を入力してから、[OK] をクリックします。
      注: ClearCase サーバーに接続しようとしていて、使用する Rational ClearCase サーバーの URL が分からない場合は、プロジェクト マネージャーに問い合わせてください。
  3. [次へ] をクリックして、[ClearCase ビューの作成] ページを表示します。
  4. ビュー タグとコピー領域のパス名を指定するか、デフォルトを受け入れて、[完了] をクリックしてビューを作成します。 デフォルトでは、ビュー タグとコピー領域のパス名は同じですが、[コピー領域のパス名] フィールドに入力することにより、ビュー タグと異なるコピー領域のパス名を指定することもできます。
タスクの結果
新規ビューが、[ClearCase ナビゲータ] に開きます。
次のタスク

ビューを作成した後、ウィザードで、[ 構成の編集] ダイアログ ボックスを開くことが可能になります。 このダイアログ ボックスでロード規則を作成し、ClearCase リポジトリのリソースでビューをロードすることができます。 この方法およびリソースをロードする他の方法について詳しくは、ClearCase ビューへのリソースのロードを参照してください。


フィードバック