ベース ClearCase ビューを作成するには、以下を指定する必要があります。
以下のコントロールがダイアログ ボックスに表示されます。
コントロールの名前 | コントロールの説明 |
---|---|
ビュー タグ | デフォルトでは、[ビュー タグ] 名は、[コピー領域のパス名] の最終サブディレクトリと同名になります。 このフィールドを編集すると、[コピー領域のパス名] ディレクトリにも加えた変更が反映されます。 このフィールドをコピー領域ディレクトリとは異なる名前に設定するには、[コピー領域のパス名] を編集する必要があります。 |
ビュー オプション | [ビュー オプション] ダイアログ ボックスを開きます。ここで、ビュー テキスト モードを指定できます。 |
コピー領域のパス名 | コピー領域のフルパス名。 デフォルトのパスが用意されます。それとは異なるローカル ディレクトリにコピー領域を作成するには、そのディレクトリのパス名を入力するか、または [参照] をクリックして、使用したいフォルダへナビゲートします。注意点として、コピー領域を変更しても、[ビュー タグ] にその変更が自動的に反映されることはありません。 |
参照 | ファイル システムのブラウザを開きます。ここで、コピー領域として使用するフォルダにナビゲートし、選択します。 |
戻る | 前の画面に戻ります。 |
完了 | 選択内容を確定し、ベース ClearCase ビューを作成します。ビューが作成されると、[構成の編集] ダイアログ ボックスが開きます。ここで、構成仕様を編集することができます。 |
キャンセル | 操作をキャンセルします。 |