このダイアログ ボックスには、[プロジェクトに参加] ウィザードを使用するか、既存の開発ストリームを右クリックして [ビューの作成] を選択することによりアクセスできます。
UCM ビューを作成する場合は、まず結合先のストリームを指定する必要があります。 UCM 開発ビューに結合する予定の開発ストリームを指定するには、このダイアログ ボックスを使用します。 新規ストリームを作成しても、または既存のストリームを使用してもかまいません。 このダイアログ ボックスを開くのに、既存の開発ストリームを右クリックし、[ビューの作成] を選択した場合、作成されるビューはそのストリームにバインドされます。
単一ストリーム プロジェクトに参加した場合、そのプロジェクトでのすべての作業はインテグレーション ビュー内で行われるので、開発ビューの作成や開発ストリームの指定は必要はありません。 デフォルトでは、インテグレーション ストリームは、[プロジェクトに参加] ウィザードで作成されたインテグレーション ビューにバインドされます。 デフォルトを受け入れるか、または、完了したアクティビティのデリバー先の別のストリームを選択することができます。
UCM 開発ビューを作成するには、以下を指定する必要があります。
以下のコントロールがダイアログ ボックスに表示されます。
コントロールの名前 | コントロールの説明 |
---|---|
開発ストリームのセットアップ | デフォルトでこれが選択されており、開発ストリームおよび関連付ける開発ビューを指定する必要があります。このオプションの選択を外すと、[完了] のクリック時に開発ストリームや開発ビューは作成されません。このオプションを使用できるのは、[プロジェクトに参加] ウィザードを使用している場合だけであることに注意してください。 |
ストリーム名 | 開発ストリーム名を表示します。ストリーム名は編集可能です。 |
ストリーム オプション | [ストリーム オプション] ダイアログ ボックスを開きます。ここでは、デフォルトのコメントの受け入れや編集、既存のストリームの選択、およびストリームを読み取り専用に設定することが可能です。このオプションを使用できるのは、[プロジェクトに参加] ウィザードを使用している場合だけであることに注意してください。 |
開発ビューを作成 | デフォルトでこれが選択されており、開発ビューのビュー タグおよびコピー領域を指定する必要があります。このオプションの選択を外すと、[完了] のクリック時に開発ビューは作成されません。 |
ビュー タグ | デフォルトでは、[ビュー タグ] 名は、[コピー領域のパス名] の最終サブディレクトリと同名になります。 このフィールドを編集すると、[コピー領域のパス名] ディレクトリにも加えた変更が反映されます。 このフィールドをコピー領域ディレクトリとは異なる名前に設定するには、[コピー領域のパス名] を編集する必要があります。 |
ビュー オプション | [ビュー オプション] ダイアログ ボックスを開きます。ここで、ビュー テキスト モードを指定できます。 |
コピー領域のパス名 | コピー領域のフルパス名。 デフォルトでは、コピー領域は、ホーム ディレクトリ内の、[ストリーム オプション] ページで指定したストリームの名前の付いたサブディレクトリに作成されます。 それとは異なるローカル ディレクトリにコピー領域を作成するには、そのディレクトリのパス名を入力するか、または [参照] をクリックして、使用したいフォルダへナビゲートします。注意点として、コピー領域を変更しても、[ビュー タグ] にその変更が自動的に反映されることはありません。 |
参照 | ファイル システムのブラウザを開きます。ここで、コピー領域として使用するフォルダにナビゲートし、選択します。 |
戻る | 前の画面に戻ります。このオプションを使用できるのは、[プロジェクトに参加] ウィザードを使用している場合だけであることに注意してください。 |
次へ | 次の画面に進みます。このオプションを使用できるのは、[プロジェクトに参加] ウィザードを使用している場合だけであることに注意してください。 |
完了 | 指定した開発ビューを作成します。[プロジェクトに参加] ウィザードを使用している場合は、[完了] をクリックしても、指定した開発ストリームと推奨される統合ビューが作成されます。 |
キャンセル | 操作をキャンセルします。 |