ストリームからのデリバー

UCM 開発ビューから作業をデリバーするには、[ストリームからのデリバー] ダイアログ ボックスを使用します。

このダイアログ ボックスには、デリバー操作で現在有効なパラメータが一覧で示されますが、そこでそれらのパラメータを変更することもできます。

ダイアログ ボックス内のコントロール

以下のコントロールがダイアログ ボックスに表示されます。

コントロールの名前 コントロールの説明
ターゲット ストリーム アクティビティのデリバー先のストリームの名前。 デフォルトでは、これは UCM プロジェクトのインテグレーション ストリームです。
変更 アクティビティのデリバー先の別のターゲット ストリームをクリックし、選択します。
ビューの使用 デリバー後のエレメントのマージ先の ClearCase ビューの名前。 デフォルトでは、これは UCM プロジェクトへの参加時に作成したインテグレーション ビューです。
新規作成 デリバー後のエレメントのマージ先の新規 ClearCase ビューを作成するのにクリックします。
変更 デリバー後のエレメントのマージ先の既存のローカル ClearCase ビューを選択するのにクリックします。
可能な場合には自動的にマージを実行 競合が発生していないマージを自動的に処理するには、このチェック ボックスを選択します。 このチェックを外すと、マージで競合が発生していない場合でも、エレメントをグラフィカルにマージすることができます。
デリバーの前にチェックアウト、またはハイジャックされたエレメントを検索 チェックアウトまたはハイジャックされたエレメントを持つこのビューのアクティビティを検索するには、このチェック ボックスを選択します。 この種のアクティビティに関するデリバー プロセスの結果は ClearCase サーバーで設定されている UCM デリバー ポリシーによって異なります。 このオプションの下にあるテキストは、現在有効になっている UCM デリバー ポリシーについての説明です。
未デリバーの作業に関わるアクティビティ 未デリバー作業を載せたビューにアクティビティを一覧で示すには、[詳細] をクリックします。
OK 操作を確認して、先に進むことを了承します。
キャンセル 操作をキャンセルします。
注: ClearQuest Web と連動するように ClearCase UCM プロジェクトが構成されており、デリバー操作の完了時に ClearQuest レコードの状態を [解決済み] に遷移するように ClearQuest ポリシーが構成されている場合、遷移するためにさらに情報が必要でなければ、ClearQuest は必要に応じてレコードを自動的に遷移します。 さらに情報を入力する必要がある場合、ClearQuest レコードが開き、情報の入力が必要なフィールドが強調表示されます。
関連概念
ClearCase ビューについて
ClearCase 統一変更管理 (UCM) について
UCM デリバー操作について
UCM リベース操作について
関連タスク
詳細リベースを使用した UCM ストリームのリベース
詳細デリバーを使用した UCM アクティビティのデリバー
デフォルト リベースを使用した UCM ストリームのリベース
デフォルト デリバーを使用した UCM アクティビティのデリバー

フィードバック