Citrix テスト生成設定の変更

Citrix イベントをパフォーマンス・テスト・エレメントに変換する方法を変更できます。

Citrix Performance Test の生成設定を変更するには、以下のようにします。
  1. 「ウィンドウ」 > 「設定」をクリックします。
  2. 左側のリストで「テスト」を展開し、「Performance Test 生成」を展開して「Citrix テスト生成」をクリックします。
  3. 変更する設定を選択します。
    記録最適化オプション
    以下の設定により、生成されたテストでのマウス・アクションおよびキー・アクションまたはウィンドウ・イベントの解釈方法が指定されます。
    最後のマウス移動のみを記録
    使用可能に設定されていると、生成されたテストでは、解釈できなかったマウス移動シーケンスの最後のマウス移動操作が記録されます。これにより、不規則なマウスの動きが記録されません。デフォルトでは、このオプションは使用可能に設定されています。
    最後のウィンドウ移動のみを記録
    使用可能に設定されていると、生成されたテストでは、解釈できなかったウィンドウ移動シーケンスの最後の移動操作が記録されます。これにより、冗長なウィンドウ移動アクションが記録されません。デフォルトでは、このオプションは使用可能に設定されています。
    最後のウィンドウ・サイズ変更のみを記録
    使用可能に設定されていると、生成されたテストでは、解釈できなかったウィンドウ・サイズ変更シーケンスの最後の変更操作が記録されます。これにより、冗長なウィンドウ・サイズ変更アクションが記録されません。デフォルトでは、このオプションは使用可能に設定されています。
    テキスト入力を作成するキー・ストロークの回数
    使用可能に設定されていると、テスト生成では指定された回数の連続キー・ストロークがテキスト入力として解釈されます。これにより、記録済みテストに一連のキー・ストローク・アクションではなく、テキスト入力アクションが作成されます。デフォルトでは、このオプションは使用可能に設定されています。
    マウス・シーケンスを作成するマウス移動の回数
    使用可能に設定されていると、テスト生成では指定された回数の連続マウス移動アクションがマウス・シーケンス・アクションとして解釈されます。これにより、記録済みテストに、一連のマウス移動アクションからなるマウス・シーケンスが作成されます。デフォルトでは、このオプションは使用可能に設定されています。
    自動生成
    以下の設定により、テスト記録後に自動的に生成されるテスト・エレメントが指定されます。
    ウィンドウ・タイトルの検査ポイント
    このオプションが使用可能に設定されていると、記録されたすべてのメイン・ウィンドウ作成イベントについて、ウィンドウに検査ポイントが生成されます。デフォルトでは、このオプションは使用可能に設定されています。
    メイン・ウィンドウの応答時間
    このオプションが使用可能に設定されていると、記録されたすべてのメイン・ウィンドウ作成イベントについて、応答時間測定が生成されます。メイン・ウィンドウは、テストのコンテンツ・ツリーの最上位に作成され、ユーザー・アクションを含むウィンドウです。 生成された応答時間測定は、ウィンドウ作成イベント直前のキーボード・アクションまたはマウス・アクションにより開始されます。デフォルトでは、このオプションは使用可能に設定されています。
    実行中のウィンドウ認識に使用
    このオプションでは、ウィンドウの位置またはサイズの認識を使用不可にできます。テスト実行中またはテスト実行の間でウィンドウの位置またはサイズが変更されたことが原因で、テストで同期タイムアウトが発生する場合には、これらのオプションを使用不可にしてください。
    デフォルトのテストの実行遅延
    このページでは、テスト・クライアントのデフォルトのキーボード遅延およびマウス遅延が指定されます。これらの設定を変更するのは、イベントが適切に実行されない問題が発生した場合に限ります。
    同期タイムアウトの遅延
    テスト実行中にウィンドウ・イベントまたはイメージ同期が認識されない場合に、タイムアウト・エラーが生成されるまでの遅延時間です。デフォルト値は 15000 ミリ秒です。指定された遅延時間は、条件付きとして設定されている同期に使用されます。必須同期では、指定された遅延時間の 3 倍の遅延時間を使用します。オプション同期では、2 秒に固定された遅延時間を使用します。
    考慮時間が x ミリ秒より少ない場合は、次の値で置換します:
    2 つのイベントの間の遅延時間が指定された制限を超えている場合、考慮時間として処理されます。遅延時間が制限を下回る場合、テスト生成では、考慮時間を下で指定されている遅延時間の 1 つに置換します。 考慮時間とは、仮想ユーザーがアクションを実行するまでの遅延時間です。デフォルトの制限値は 5000 ミリ秒です。
    クリックでマウス・ボタンを押してから放すまでの遅延
    マウス・ボタンを押すアクションとマウス・ボタンを放すアクションを使用してマウス・クリック・アクションを生成するときに使用されるデフォルト遅延時間です。デフォルト値は 50 ミリ秒です。
    ダブルクリックでの 2 つのマウス・クリック間の遅延
    2 回のマウス・クリック操作を使用してダブルクリック・アクションを生成するときに使用されるデフォルト遅延時間です。デフォルト値は 200 ミリ秒です。
    ストロークでマウス・ボタンを押してから放すまでの遅延
    キーを押すアクションとキーを放すアクションを使用してキー・ストローク・アクションを生成するときに使用されるデフォルト遅延時間です。デフォルト値は 100 ミリ秒です。
    テキスト入力での 2 つのキーボード・ストローク間の遅延
    複数のキー・ストローク・アクションを使用してテキスト入力アクションを生成するときに使用されるデフォルト遅延時間です。デフォルト値は 200 ミリ秒です。
    実行中のデフォルトの GUI
    このページでは、テストの実行中に Citrix Application Server クライアントを表示するか非表示とするかを指定します。Citrix クライアントを表示すると、特に多数の仮想テスターがコンピューターにデプロイされている場合に、仮想ユーザーのパフォーマンスが低下する可能性があります。これらの設定は、新規テストのデフォルトの振る舞いを定義します。テスト・エディターでテスト・エレメントを編集して、各テストの振る舞いを変更することができます。
    実行中に GUI を隠す
    このオプションは、すべての仮想ユーザーに対して、実行中 Citrix Application Server クライアントが非表示になることを指定します。
    1 人の仮想ユーザーに GUI を表示する。
    このオプションは、多数の仮想ユーザーがデプロイされている場合でも、テスト実行中は常時 Citrix Application Server クライアントの 1 つのインスタンスのみを各テスト・コンピューターに表示することを指定します。これにより、一度に 1 人の仮想ユーザーの実行を追跡することができます。
    すべての仮想ユーザーに GUI を表示する。
    このオプションは、テスト中に Citrix Application Server クライアントのすべてのインスタンスを表示することを指定します。これにより、同時にすべての仮想ユーザーの実行を追跡することができます。
    デフォルトの OCR 設定
    このページでは、イメージ同期における光学式文字認識によるテキスト抽出の設定を指定します。良好な結果を得るためには、さまざまな設定を試みる必要があります。これらの設定は、新しいイメージ同期のデフォルトの振る舞いを定義します。テスト・エディターでエレメントを編集して、イメージ同期の振る舞いを変更することができます。
    OCR デフォルト・ズーム係数
    光学式文字認識がイメージに適用する拡大係数です。デフォルト設定は、通常のフォント・サイズの中間です。 小さいフォントまたは大きいフォントの認識を試みる場合は、ズーム係数を変更してください。
    OCR デフォルト言語
    テストするアプリケーションの光学式文字認識が使用する辞書の言語です。この設定は、テスト・エディター内のイメージ同期エレメントで使用可能な言語のサブセットを定義します。
    OCR デフォルト輝度
    光学式文字認識がイメージに適用する 0 から 250 までの輝度です。デフォルト設定は、普通のコントラストのテキスト用の 70 です。暗い背景または明るい背景でのテキストの認識を試みる場合は、輝度設定を変更してください。
  4. 設定の変更後、「適用」をクリックします。
関連概念
Citrix Performance Test のガイドライン
関連タスク
Citrix テストの記録
テストへの新規記録済みシーケンスの挿入
Citrix 記録設定の変更
関連資料
Citrix Test 生成の設定
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2006. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2006