ワークロードの表現
スケジュールを作成して、ユーザー・グループ、テスト、その他のエレメントをスケジュールに追加することにより、ワークロードは定義されます。
スケジュールの概要
スケジュールは、1 仮想ユーザーが 1 つのテストを実行するという簡単なものから、異なるグループの多くの仮想ユーザーが異なる時間に異なるテストをそれぞれ実行するという複雑なものまで設定することができます。
スケジュールの作成
スケジュールを使用すれば、個々のユーザーのアクションを正確にエミュレートできます。
ユーザー・グループの概要
ユーザー・グループを使用すると、論理順序でテストをグループ化できます。
スケジュールへのエレメントの追加
スケジュールには、1 つのユーザー・グループと実行する 1 つのテストのみが必要です。ただし、ワークロードを正確に表示するには、その他のエレメントを追加してください。
設定した頻度でテストを実行
設定した頻度でテストを実行するには、反復率を制御するループを追加して、そのループにテストを追加します。ループの子であるテストが、ループによって制御されます。
ランダム順にテストを実行
ユーザー・グループとテストのみを含むスケジュールは、ユーザー・グループごとに各テストを順番に実行します。ランダム・セレクターを追加すると、ランダム順に一連のテストの繰り返しが可能になるため、実際のユーザーのさまざまなアクションをエミュレートできます。
実行を開始するユーザー数の設定
実行する最初のユーザー数を設定します。このユーザー数は、実行開始後に増やすことができます。
異なる時間にユーザーを開始
システムの過負荷 (および接続タイムアウトの発生) を避けるため、すべてのユーザーを 1 度に開始せずに、開始するユーザー数を食い違い状にすることがきます。
リモート・ロケーションでのユーザー・グループの実行
ローカル・コンピューターではなく、リモート・コンピューターのロケーションでユーザー・グループを実行できます。ご使用のワークベンチがロードの適用機能に影響を及ぼさないように、ユーザー・グループをリモート・ロケーションで実行することを推奨します。
考慮時間の振る舞いの設定
考慮時間の延長、短縮、ランダム化、または記録されたとおりの再生が可能です。
考慮時間を最大値に制限
仮想ユーザーの考慮時間の最大値を指定できます。
実行期間の設定
特定時間のパフォーマンス・データを収集できます。
実行中に収集した実行ヒストリーの設定
実行ヒストリーは、スケジュールまたはテストの実行中に発生したすべてのイベントを示す、単一のテキスト・ファイルです。設定したヒストリー・レベルによって、百分位数レポートの個別の応答時間統計および検査ポイントに関する情報が表示されるかどうかが決定します。
問題判別レベルの設定
実行時にログに記録される情報レベルを設定できます。デフォルトでは、警告と重大エラーのみがログとして記録されます。通常、このログ・レベルを変更するのは、IBM ソフトウェア・サポートから変更要求があった場合のみです。
実行中に表示される統計の設定
実行中に表示されるデータのタイプ、そのデータのサンプリング率、データを全ユーザーまたはユーザーの代表サンプルから収集するかを設定できます
WebSphere Studio Application Monitor レポートの作成
WebSphere Studio Application Monitor (WSAM) をインストールしている場合、WSAM レポートの作成と参照が可能です。