パフォーマンス・テスト資産をソース管理下に配置

Rational ClearCase LT などのバージョン管理ソフトウェアを使用して、パフォーマンス・テスト資産をソース管理下に置きます。

ClearCase LT やその他のタイプのバージョン管理ソフトウェアを使用すれば、以下の資産をソース管理下に置いて、同じソース管理製品を使用するチーム・メンバーと共有できます。異なるプロジェクト資産 (スケジュール、テスト、結果、データ・プール、カスタム・コード) を、メイン・プロジェクト下の個別のフォルダーに置くことを推奨します。
資産 ファイル拡張子 コメント
プロジェクト .project 別のユーザーがプロジェクトを参照したり、インポートできるようにします。
スケジュール .testsuite  
テスト .testsuite  
カスタム・コード .java テスト用に記述したカスタム・コードをソース管理下に置きます。カスタム・コードをプロジェクトの src フォルダー下、例えば src\custom に置きます。

カスタム・コードは、単一の論理装置としてカスタム・コードを含むテストとともにバージョン管理する必要があります (いずれかのバージョンを変更する場合は、もう一方のバージョンも変更します)。

データ・プール .datapool  
ロケーション .location  
結果 resultname_timestamp_computername.trc*xmi テスト・ナビゲーターには表示されないこれらの資産は、レポートの作成に使用するデータを含むため、ソース管理下に置きます。これらの資産を参照するには、「ナビゲーター」ビューを開始して、このビューでチェックアウトおよびチェックイン操作を実行します。

結果を異なる結果フォルダーに保管することを推奨します。結果フォルダーは、スケジュールまたはテストの実行時に指定できます。

以下を推奨します。

ClearCase LT の詳細については、ヘルプ目次のトピック『Rational ClearCase SCM アダプター』を参照してください。

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2005. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2005