用語集
Rational ClearQuest 用語集
- アクティビティ (activity)
- 開発タスクの完成に必要な作業を追跡する Rational ClearCase Unified Change Management (UCM) オブジェクトのこと。アクティビティには、タスクを説明したテキスト ヘッドラインと、アクティビティに対する作業の間に開発者が作成または変更したすべてのバージョンを識別する変更セットが含まれます。
- アセット レジストリ (asset registry)
- テスト計画階層から参照できるファイル ロケーションのセット。
- 変更依頼 (change request)
- 関係者からの成果物またはプロセスに対する変更の依頼。
- 構成されたテスト ケース (configured test case)
- 特定のテスト構成のためのテスト スクリプトの実行に使用されるテスト ケース。
- 障害 (defect)
- 作業製品の異常または欠陥を識別する変更依頼のタイプの 1 つ。
- 拡張依頼 (enhancement request)
- 新しいフィーチャーまたは機能性の変更依頼。(RUP)
- フィルタ (filter)
- データベース クエリーで戻されるレコードに対する、含めるか除外するかの基準。
- フック (hook)
- 指定された条件のセットが存在するときに、特定のタスクを実行または起動するプログラム。
- 反復 (iteration)
- プロジェクト計画の中で指定された、ソフトウェア製品を作成するためのアクティビティ シーケンスのこと。
- パッケージ (package)
- フィールド、フォーム コントロール、状態、アクションといった、フィーチャーまたは機能を追加するために
スキーマに適用できるスキーマ コンポーネントの定義セットのこと。
- クエリー (query)
- データベースから特定の基準を満たすレコードを取り出す要求のこと。
- レコード (record)
- フィールドに記録され Rational® ClearQuest® ユーザー データベースに保存された変更依頼に関する情報のこと。
- レコード タイプ (record type)
- 変更依頼におけるデータのフォーマット。このフォーマットは、状態遷移モデル、フォーム、フックから構成されます。
- レポート (report)
- クエリー管理において、クエリーの実行結果にフォームを適用して得られたフォーマット済みのデータを指す。(IBM DB において)
- スキーマ (schema)
- 変更依頼の 1 つ以上のタイプのプロセス モデルの完全な記述。この記述には、
モデルの状態とアクション、各変更依頼について保存できるデータの構造、ビジネス ルールのインプリメントに使用できるフック コードまたはスクリプト、各変更依頼情報の表示と入力に使用されるフォームが含まれます。
- 状態 (state)
- Rational ClearQuest ユーザー データベースの中の変更依頼の状況。
- 状態遷移 (state transition)
- ある状態から別の状態に変わること。
- テスト下のシステム (system under test)
- テスト中であるシステム、サブシステム、またはコンポーネントを指す。
- テスト アセット (test asset)
- テストの作成、実行、評価に使用される情報のこと。テスト アセットには、
計画、設計、テスト ケース、テスト ログ、テスト レポートが含まれます。
- テスト ケース (test case)
- テスト下のシステムの状況を評価するために使用される、入力データ、実行条件、期待される結果のこと。
- テスト構成 (test configuration)
- テスト下のシステムをホストするシステムの特性のセット。
これらの特性は、テスト実行の条件とテスト結果の評価に影響します。
- テスト計画 (test plan)
- テストの領域を定義するテスト ケースのセット。
- テスト スイート (test suite)
- 実行順序を制御し、テスト結果を判断するためのログを提供するテスト スクリプトのセット。
- テスト スイート (test suite)
- テストの実行を制御し、テスト結果を判断するためのログ ファイルを提供するテスト スクリプトのコレクションを編成するテスト アセット。
- 判断 (verdict)
- テスト下のシステムのパフォーマンスの評価。