IBM Books

解説書


用語集

絶対パス (absolute path)
オブジェクトのフルパス名。 絶対パス名は最上位ディレクトリー、 すなわちルート・ディレクトリー (スラッシュ (/) または円記号 (\) 文字によって識別されます) から始まる。

API
アプリケーション・プログラミング・インターフェース (Application programming interface)。 Net.Data は、 CGI プロセスのパフォーマンスを向上させるための 3 つの Web サーバー API をサポートする。

アプレット (applet)
HTML ページに組み込まれる Java プログラム。 アプレットは、 Netscape Navigator などの Java 対応のブラウザーを処理し、HTML ページの処理の際にロードされる。

アプリケーション・プログラミング・インターフェース (application programming interface (API))
オペレーティング・システムまたは別途発注可能なライセンス・プログラムによって提供される機能インターフェース。 これにより、高水準言語で書かれたアプリケーション・プログラムが、 特定のデータもしくは、オペレーティング・システムまたはライセンス・プログラムを使用できるようになる。 Net.Data は、所有権を主張できる Web サーバー API (ICAPI、GWAPI、ISAPI、および NSAPI) をサポートし、CGI 処理のパフォーマンスを向上させる。

キャッシュ (cache)
最近アクセスされたデータが入る、メモリーまたはディスク・スペースの一部。 同一データに続けてアクセスする場合の速度を上げることが目的。 キャッシュは、ネットワークを介してアクセス可能な、 使用頻度の高いデータのローカル・コピーを保留するのに使用される場合が多い。

キャッシング (caching)
ローカルに Web サーバーに要求した結果得られる使用頻度の高いデータを高速で取り出すために、 情報を最新表示するときまで保管するプロセス。

キャッシュ管理プログラム (Cache Manager)
1 つのマシン用のキャッシュを管理するプログラム。 複数のキャッシュを管理できる。

CGI
コモン・ゲートウェイ・インターフェース (Common Gateway Interface)。

CLIETTE
Web サーバーからの要求に長期にわたって対応する、Net.Data Live コネクションのプロセス。 この接続管理プログラムは、これらの要求に対応する CLIETTE プロセスのスケジュールを行う。

コミットメント制御 (commitment control)
Net.Data が実行されているプロセス内で、 リソースの操作が作業単位の一部となる境界を設定すること。

コモン・ゲートウェイ・インターフェース (Common Gateway Interface (CGI))
Web サーバーがアプリケーション・プログラムに制御権を渡し、反対にデータを受け取る、標準的な方法。

接続管理プログラム (Connection Manager)
Live コネクションのサポートに必要とされる Net.Data 内の実行可能ファイル dtwcm

cookie
HTTP サーバーによって Web ブラウザーに送信され、 次にブラウザーがそのサーバーにアクセスするたびに送り返される、情報のパケット。 cookie には、サーバーが選択する任意の情報を含めることができ、 特に国籍をうたわない HTTPトランザクション間の状態を保持するのに使用される。 Free Online Dictionary of Computing より。

現行作業ディレクトリー (current working directory)
すべての相対パス名を解決する基準となる、プロセスのデフォルト・ディレクトリー。

データベース (database)
表の集合、もしくは表スペースおよび索引スペースの集合。

データベース管理システム (database management system (DBMS))
データベースの作成、編成、および修正を制御し、 データベース内に格納されたデータにアクセスする、ソフトウェア・システム。

データ型 (data type)
列およびリテラルの属性。

DBMS
データベース管理システム (Database management system)。

Domino Go Web サーバー (Domino Go Web server)
Lotus Corp. および IBM が提供する Web サーバーで、 正規およびセキュア接続の両方を提供する。このサーバーには、ICAPI および GWAPI のインターフェースが提供される。

ファイアウォール (firewall)
内部ネットワークを無許可の外部アクセスから保護するソフトウェアを備えたコンピューター。

フラット・ファイル・インターフェース (flat file interface)
平文ファイルのデータを読み書きすることができる、一連の Net.Data 組み込み関数。

GWAPI
Go Web サーバー API。

HTML
ハイパーテキスト・マークアップ言語 (Hypertext markup language)。

HTTP
Hypertext transfer protocol (HTTP)。

ハイパーテキスト・マークアップ言語 (hypertext markup language)
Web 文書の作成に使用するタグ言語。

hypertext transfer protocol (HTTP)
Web サーバーとブラウザー間で使用する通信プロトコル。

ICAPI
インターネット接続 API (Internet Connection API)。Domino Go Web サーバー (Domino Go Web server) を参照。

インターネット (Internet)
国際パブリック TCP/IP コンピューター・ネットワーク。

イントラネット (Intranet)
企業ファイアウォール内の TCP/IP ネットワーク。

ISAPI
Microsoft のインターネット・サーバー API。

Java
特にインターネット・アプリケーションに役立つ、 オペレーティング・システムに影響されないオブジェクト指向プログラミング言語。

言語環境 (language environment)
Net.Data マクロから、 DB2 などの外部データ・ソースや Perl などのプログラミング言語へのアクセスを行うモジュール。

Live コネクション (Live Connection)
1 つの Connection Manager と複数の CLIETTE からなる Net.Data コンポーネント。 Live コネクションは、データベースと Java 仮想マシンの接続の再使用を管理する。

LOB
ラージ・オブジェクト (Large object)。

ミドルウェア (middleware)
アプリケーション・プログラムとネットワークの中間にあるソフトウェア。 ネットワークを介したクライアント・アプリケーション・プログラムとサーバーの間の対話を管理する。

NSAPI
Netscape API。

ヌル (null)
情報がないことを示す特殊な値。

パス (path)
ファイルを探すのに使用する検索経路。

パス名 (path name)
オブジェクトの見付け方をシステムに知らせる。 パス名は、一連のディレクトリー名の後にオブジェクトの名前を続けた形で表現される。 個々のディレクトリーおよびオブジェクト名は、スラッシュ (/) または円記号 (\) によって区切られる。

Perl
インタープリター・プログラミング言語。

永続 (persistence)
割り当てられた値をトランザクション全体で保持する状態。 この状態においては、1 つのトランザクションが複数の Net.Data 起動にわたって存続する。 永続的にできるのは、変数だけである。 また、コミットメント制御の影響を受けるリソースの操作は、 明示的なコミットまたはロールバックが行われるか、あるいはトランザクションが完了するまで、 活動状態のままになる。

ポート (port)
TCP/IP と高水準プロトコルもしくはアプリケーション間の通信に使用する 16 ビット数。

レジストリー (registry)
ストリングを保管および検索することのできるリポジトリー。

相対パス名 (relative path name)
最上位、すなわちルート・ディレクトリーから始まらないパス名。 システムは、パス名がプロセスの現行作業ディレクトリーから始まることを前提としている。

TCP/IP
伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル (Transmission Control Protocol / Internet Protocol)。

トランザクション (transaction)
1 つの Net.Data 起動。 永続的な Net.Data が使用される場合、トランザクションは複数の Net.Data 起動にわたって存続することがある。

伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル (Transmission Control Protocol / Internet Protocol)
ローカル・エリア・ネットワークと広域ネットワークの両方に使用する、 対等接続機能をサポートする一連の通信プロトコル。

URL
Uniform resource locator (URL)。

uniform resource locator (URL)
HTTP サーバー、および任意選択でディレクトリーとファイル名を指名するアドレス。 たとえば、http://www.software.ibm.com/data/net.data/index.html

作業単位 (unit of work)
1 つのアトミック操作として取り扱われる、回復可能な一連の操作。 作業単位内のすべての操作は、 その操作が単一操作である場合と同じように完了 (コミット) または取り消し (ロールバック) することができる。 コミットまたはロールバックできるのは、 コミットメント制御の影響を受けるリソースの操作だけである。

Web サーバー (Web server)
インターネット接続 (Internet Connection) などの HTTP サーバー・ソフトウェアを実行しているコンピューター。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]