IBM Books

解説書

表変数


AIX HP-UX Linux OS/2 OS/390 OS/400 SCO SUN Win NT
X X X X X X X X X

表変数は、関連データの集合を定義します。列見出し行を含む行および列のセットが含まれます。 関数に値のグループを渡すために、表変数を使用します。 関数の REPORT ブロック中で、または表組み込み関数を使用して、表の個別の要素 (行) を参照できます。 表変数は、SQL 関数からの出力およびレポートへの入力のために使用されることが多いですが、 IN、OUT、または INOUT パラメーターとして SQL 以外の関数に渡すこともできます。表は、OUT パラメーターとして SQL 関数にのみ渡すことができます。構文および詳細については、TABLE ステートメント を参照してください。

TABLE 変数を参照する際、Net.Data は、 表の内容をプレーンの文字表、または HTML 表 (DTW_HTML_TABLE 変数を YES に設定した場合) のいずれかに表示します。

例 1: REXX プログラムに渡される SQL の結果セット

%DEFINE{
	DATABASE = "iddata"
	MyTable = %TABLE(ALL)
	DTW_DEFAULT_REPORT = "NO"
%}
 
%FUNCTION(DTW_SQL) Query(OUT table) {
select * from survey
%}
 
%FUNCTION(DTW_REXX) showTable(INOUT table) {
  Say 'Number of Rows: 'table_ROWS
  Say 'Number of Columns: 'table_COLS
  do j=1 to table_COLS
    Say "Here are all of the values for column " table_N.j ":"
    do i = 1 to table_ROWS
       Say "<B>"i"</B>: " table_V.i.j
  end
  end
%}
 
%HTML(report){
<HTML>
<PRE>
@Query(MyTable)
<p>
@showTable(MyTable)
</PRE>
</HTML>
%} 

HTML の REPORT ブロックが SQL 照会を呼び出し、結果を表変数に保管し、 その後その変数を REXX 関数に渡します。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]