UML、IE、または IDEF1X 図でデータベース・アプリケーションをビジュアルに開発する

統一モデリング言語 (UML) クラス図および IE (Information Engineering) 表記図、または IDEF1X (Integration Definition for Information Modeling) 表記図を使用して、堅固に統合された単一の開発環境でデータベース・アプリケーションの成果物の理解と開発を行うことができます。

UML クラス図、IE 表記図、または IDEF1X 表記図を使用すると、既存システムを分析および理解して、システムのコンポーネントおよび相互関係を識別することができ、また別の形式でシステムの表記を作成することができます。 これらの図を使用すると、コードからシステムの構造情報を自動的に抽象して、より高い抽象化のレベルで新しい形式に要約することができます。 保守容易性を高めるため、またはシステムのコピーを作成するために、システムの開発の元となった設計にアクセスせずにシステムを再設計することができます。 また、ターゲット・システムを変更したり、新しいシステムを開発して生成することもできます。

1 つの UML クラス図は、アプリケーション内のデータ・オブジェクトの一部またはすべてを描写します。 クラス図を使用すると、データ・オブジェクトの構造と関係を理解し、開発することができます。 そのオブジェクトのサブセットを使用して独自のコンテキストを作成して、アプリケーションの理解、コラボレーション、および開発することができます。 また、データ・オブジェクトをクラス図から直接に開発することができます。

一時的な、編集できない参照図を使用すると、高速な静的ビューを作成して、アプリケーション内の既存の関係を探索することができます。また、編集できないトピック図を使用すると、コンテキストと照会に基づいてアプリケーションのダイナミック・ビューを作成することができます。

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2004. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005