EGL ライブラリー MathLib

MATH ライブラリーは、以下の表に示す関数を提供します。
注: 変数 numericItem は、以下の型のいずれかです。
  • BIGINT、BIN、DECIMAL、INT、NUM、NUMC、PACF、SMALLINT、FLOAT、SMALLFLOAT
  • HEX:
    • HEX 型 (長さ 8) の項目は、ランタイム環境に固有な 単精度の 4 バイト浮動小数点数であると想定されています。
    • HEX 型 (長さ 16) の項目は、ランタイム環境に固有な 倍精度の 8 バイト浮動小数点数であると想定されています。
システム関数/呼び出し 説明
result = mathLib.abs (numericItem) numericItem の絶対値を戻す
result = mathLib.acos (numericItem) numericItem のアークコサインを戻す
result = mathLib.asin (numericItem) numericItem のアークサインを戻す
result = mathLib.atan (numericItem) numericItem のアークタンジェントを戻す
result = mathLib.atan2 (numericItem1, numericItem2) 戻り値の四分円を判別するために、両方の引き数の符号を使用して、numericItem1/numericItem2 のアークタンジェントの基本値を計算する
result = mathLib.ceiling (numericItem) numericItem 以上の最も小さい整数を戻す
result = mathLib.compareNum (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 より小さいか、同等か、大きいかを示す結果 (-1、0、または 1) を戻す
result = mathLib.cos (numericItem) numericItem のコサインを戻す
result = mathLib.cosh (numericItem) numericItem の双曲線コサインを戻す
result = mathLib.exp (numericItem) numericItem の指数値を戻す
result = mathLib.floatingAssign (numericItem) numericItem を倍精度浮動小数点数として戻す
result = mathLib.floatingDifference (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 の差を戻す
result = mathLib.floatingMod (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 で割った余りを浮動小数点で計算し、numericItem1 と同じ符号を付ける
result = mathLib.floatingProduct (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 の積を戻す
result = mathLib.floatingQuotient (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 で割った商を戻す
result = mathLib.floatingSum (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 の合計を戻す
result = mathLib.floor (numericItem) numericItem 以下の最も大きい整数を戻す
result = mathLib.frexp (numericItem, integer) 数値を、.5 から 1 (戻り値) までの範囲の正規化された部分と 2 (integer で戻される) の累乗に分割する
result = mathLib.Ldexp (numericItem, integer) numericItem に 2 の integer 乗を掛けた数値を戻す
result = mathLib.log (numericItem) numericItem の自然対数を戻す
result = mathLib.log10 (numericItem) numericItem の基本 10 対数を戻す
result = mathLib.maximum (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 の大きいほうの値を戻す
result = mathLib.minimum (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 の小さいほうの値を戻す
result = mathLib.modf (numericItem1, numericItem2) numericItem1 を整数部分と小数部分に分け、両方に numericItem1 と同じ符号を付けて、整数部分を numericItem2 に配置し、小数部分を戻す
result = mathLib.pow (numericItem1, numericItem2) numericItem1numericItem2 乗を戻す
result = mathLib.precision (numericItem) numericItem の最大精度 (10 進数) を戻す
result = mathLib.round (numericItem[, integer])

result = mathLib.round(numericExpression)

数値または式を最も近い値 (最も近い 1,000 の倍数など) に丸めて、結果を戻す
result = mathLib.sin (numericItem) numericItem のサインを戻す
result = mathLib.sinh (numericItem) numericItemの双曲線サインを戻す
result = mathLib.sqrt (numericItem) numericItem がゼロ以上の場合、numericItem の平方根を戻す
result = mathLib.tan (numericItem) numericItem のタンジェントを戻す
result = mathLib.tanh (numericItem) numericItem の双曲線タンジェントを戻す
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.(C) Copyright IBM Japan 2005.