課題 1.2: ワークスペースを準備する

事前に、『課題 1.1: テクノロジーの概要』の学習を済ませてください。

課題 1.2 では、ワークベンチ・レイアウトと EJB 関連プロジェクトの概要を説明します。 この課題では、以下の作業を行います。

ワークベンチ・レイアウト

ワークベンチを使用して行うすべての作業は、プロジェクト に関連付けする必要があります。 プロジェクトは、プロジェクトのタイプをベースにして最適化された機能が備わった作業ファイル、 およびディレクトリーの編成ビューを提供します。

ワークベンチのレイアウトは、パースペクティブビュー で構成されます。 ビューは、データについて異なる表示方法を提供するワークベンチ内のペインです。 例えば、プロジェクトは 「プロジェクト・エクスプローラー 」ビューに表示されます。 クラスまたは XML ファイルの構造は、「アウトライン 」ビューに表示されます。 ワークベンチには、それぞれのデータ・タイプごとに専門化された多数の異なるビューがあります。 ワークベンチの所定のエリアにビューをスタックして、アクセスを簡単にするためのタブ付きページとして表示することができます。

パースペクティブは、ワークベンチのレイアウト全体を管理し、ビューとエディター域 のセットで構成されます。 パースペクティブには、事前定義されたビュー、もしくはデフォルト・ビューのセットが用意されており、 特定の配置にレイアウトされます。 ただし、パースペクティブは高度にカスタマイズ可能です。 特定のパースペクティブに異なる様々なビューを追加したり、除去することができます。 ビューのロケーションは変えられます。

J2EE パースペクティブは、EJB 開発用に最適化されています。

J2EE パースペクティブ

インフォメーション・センターには、以下のトピックに関する詳しい情報が記載されています。

プロジェクトのセットアップ

ワークベンチでは、すべてのファイルをプロジェクト内に常駐させる必要があるため、 UML クラス・ダイアグラムを作成する前に、プロジェクトを作成しなければなりません。 これから EJB を作成するために、EJB プロジェクトを作成します。 EJB プロジェクトを作成するときに、別のサポート・プロジェクトが自動的に作成されます。

EJB プロジェクトを作成する

EJB プロジェクトの作成には、ターゲット・サーバーが定義されていなければなりません。 この製品のインストールで WebSphere Application Server 6.0 統合テスト環境が組み込まれたことを確認してください。

  1. ファイル」メニューで「新規」 > 「その他」の順に選択する。 「新規」ウィザードが開きます。
  2. すべてのウィザードを表示する」チェック・ボックスを選択する。
  3. EJB を展開する。
  4. EJB プロジェクト」を選択する。
  5. 次へ」をクリックする。
  6. 「使用可能性の確認」ダイアログ・ボックスが開いている場合は、「OK」をクリックする。
  7. 「新規 EJB プロジェクト」ウィザードが開いたら、プロジェクト名 (この例では UML EJB tutorial) を入力する。
  8. プロジェクト・ロケーションはそのままにする。
  9. 拡張オプションが表示されている場合は、定義すべきターゲット・サーバーはありません。 この場合は、以下のステップの内から 1 つを実施する必要があります。
  10. 終了」をクリックする。
  11. 「パースペクティブ切り替えの確認」ダイアログ・ボックスが表示されたら「はい (Yes)」と応答する。 これで、J2EE パースペクティブに切り替わります。

以下の J2EE パースペクティブの「プロジェクト・エクスプローラー」ビューに表示されているように、 幾つかのサポート・プロジェクトと一緒に、EJB プロジェクトが作成されます。

EJB 関連プロジェクト

エンタープライズ・アプリケーション (EAR) プロジェクト

「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、「エンタープライズ・アプリケーション」を展開して、 UML EJB tutorialEAR プロジェクトを探索します。 EAR ディレクトリーには、以下のものが表示されます。

EAR プロジェクトの拡張ビュー

デプロイメント記述子 (リンクまたは実際のファイルのいずれか) をダブルクリックすると、 アプリケーション・デプロイメント記述子エディターに application.xml ファイルが開きます。 アプリケーション・デプロイメント記述子の内容は数ページにわたって表示されます。 エディター域の下部にあるタブをクリックしてナビゲートできます。 アプリケーション・デプロイメント記述子エディターのタイトル・バー (タイトル・バー) をダブルクリックして、 ワークベンチ全体のフレームを使用するように拡張できます。 このウィンドウを通常サイズに戻すには、 再度タイトル・バーをダブルクリックします。

「概要」ページの「一般情報」見出しの下の表示名が、 EAR プロジェクト名と同じ UML EJB tutorialEAR であることに注目してください。 この名前は EJB プロジェクト名から引き出されたものです。 表示名は、EAR ファイルをインストールして構成するときに WebSphere Application Server の管理コンソールに表示される値です。 もちろん、EJB プロジェクトを作成するときに独自の名前を選択したり、作成後に名前を変更することもできます。

また、「モジュール」見出しの下の EJB UML_EJB_tutorial.jar にも注目してください。 「モジュール」タブには、EJB JAR ファイルの他に、プロジェクト・ユーティリティー JAR ファイルの UML_EJB_tutorialClient.jar のリストが表示されます。

アプリケーション・デプロイメント記述子エディター

タイトル・バーの X をクリックして、デプロイメント記述子エディターを閉じます。

EJB プロジェクト

「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、開いているすべてのプロジェクトを縮小表示します (すべて縮小アイコン)。 EJB プロジェクト を展開し、続いて UML EJB tutorial も展開します。 以下のリソースが見つかります。

EJB プロジェクトの拡張ビュー

デプロイメント記述子 (リンクまたは実際のファイルのいずれか) をダブルクリックすると、 EJB デプロイメント記述子エディターに ejb-jar.xml ファイルが開きます。 EJB デプロイメント記述子の内容は数ページにわたって表示されます。 エディター域の下部にあるタブをクリックしてナビゲートできます。

「概要」ページの「一般情報」見出しの下の表示名が、 UML EJB tutorial であることに注目してください。 これは、ご使用の EJB プロジェクト名と同じです。 「使用法」見出しの下に、この JAR ファイルを使用する EAR ファイルを表す UML EJB tutorialEAR が表示されます。 「EJB クライアント JAR」見出しの下に、UML_EJB_tutorialClient.jar のリストが表示されます。

EJB デプロイメント記述子エディター

デプロイメント記述子の「ソース」タブをクリックします。 このビューはデプロイメント記述子エディターの別のページに表示される実際の XML データを表示します。 エンタープライズ・アプリケーションに、 デプロイメント記述子エディターまたは UML クラス・ダイアグラムで変更を行うと、 この変更は XML データに対して行われ、次に、デプロイメント記述子エディターおよびクラス・ダイアグラムに表示されます。

EJB デプロイメント記述子エディターのソース・ページ

その他に、EJB デプロイメント記述子エディター用に多数のタブがありますが、それぞれのタブの詳細は、 このチュートリアルの範囲外です。 詳しくは、インフォメーション・センターの 「EJB デプロイメント記述子エディター」 セクションを参照してください。

タイトル・バーの X をクリックして、デプロイメント記述子エディターを閉じます。

EJB クライアント・プロジェクト

「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、拡張されたすべてのプロジェクトを再度縮小表示します (すべて縮小アイコン)。

その他のプロジェクトを展開し、続いて UML EJB tutorialClient も展開します。 以下のリソースが見つかります。

このタイプのプロジェクトにはデプロイメント記述子がないことに注目してください。

EJB クライアント・プロジェクトの拡張ビュー

UML クラス・ダイアグラムを作成する

これで、プロジェクトが定義がされましたので、次は、UML クラス・ダイアグラムを作成します。 クラス・ダイアグラムを実際のコードから分離しておくために、保管するフォルダーを作成します。

「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、以下のステップを実施します。

  1. EJB プロジェクトの「UML EJB tutorial」を強調表示する。
  2. 右クリックして、「新規」 > 「その他」を選択する。
  3. 単純 (Simple)」を展開する。
  4. フォルダー」を選択する。
  5. 次へ」をクリックする。
  6. 親フォルダー名が UML EJB tutorial であることを確認する。
  7. フォルダー名に diagrams を指定する。
  8. 終了」をクリックする。

次は以下のステップで、空の UML クラス・ダイアグラムを作成します。

  1. EJB プロジェクトの「UML EJB tutorial」を強調表示する。
  2. 右クリックして、「新規」 > 「クラス・ダイアグラム」を選択する。 「新規クラス・ダイアグラム」ウィザードが開きます。
  3. UML EJB tutorial」を展開する。
  4. diagrams」フォルダーを選択する。
  5. クラス・ダイアグラムのファイル名を EJB Sample に変更する。
  6. 終了」をクリックする。

これにより、空のクラス・ダイアグラムが作成され、UML ビジュアル・エディターに空のファイルが開きます。 クラス・ダイアグラムの右側のパレットに注目してください。 このパレットには、クラス・ダイアグラム上に作成、視覚化、および編集できる項目が含まれています。 通常は、パレット・オブジェクトをクリックして強調表示し、 次にクラス・ダイアグラムの任意の場所をクリックして、その項目をクラス・ダイアグラムにドロップします。 このオブジェクトをサポートするための基礎コードがプロジェクト内に作成されると、 このオブジェクトはクラス・ダイアグラムに表示されます。 オブジェクトの作成にウィザードが含まれている場合は、そのウィザードが自動的に起動します。

パレット内の EJB ドロワーに注目してください。 対象のクラス・ダイアグラムは EJB プロジェクト内にあります。 したがって、EJB ドロワーはパレットに自動的にインクルードされます。

UML クラス・ダイアグラム・エディター

これで、『課題 1.3: クラス・ダイアグラムに エンティティー Bean を追加する』に進む準備ができました。

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.