このセクションのトピックでは、
WebSphere MQ
Integrator Broker バージョン 2.1 から
WebSphere Message
Broker バージョン 6.0 へのマイグレーション時に使用可能な 2 つのマイグレーション・シナリオについて説明します。以下の表は、各シナリオをリストし、そのシナリオに関連した内容を要約しています。また、ステップバイステップの詳細な説明を検索する場所を説明しています。
シナリオ |
要約 |
詳細説明 |
シナリオ 1 |
各コンポーネントの状態を保持しながら、バージョン 6.0 へマイグレーションしようとする バージョン 2.1 コンポーネントのドメインがあるとします。 |
アプリケーションとサーバーのマイグレーション: ご使用のアプリケーションとランタイム・コンポーネントをマイグレーションします。このシナリオでは、例えば パブリッシュ/サブスクライブ によって保存された資料やサブスクリプションなど、ブローカーの状態を維持することができます。 |
バージョン 2.1 からバージョン 6.0 へのマイグレーション: アプリケーションとランタイム・コンポーネントをマイグレーションするの説明に従ってください。 |
シナリオ 2 |
バージョン 2.1 ドメインがあり、同じアプリケーションを実行させ、バージョン 2.1 ドメインと平行して稼働している、バージョン 6.0ドメインを作成するとします。 |
アプリケーションのみのマイグレーション: ご使用のアプリケーションをマイグレーションし、バージョン 2.1 コンポーネントの状態を同じにしたまま、新規のランタイム・コンポーネントを作成します。このシナリオでは、メッセージ・フロー・アプリケーションを再デプロイした後に、パブリッシュ/サブスクライブ によって保存された資料およびサブスクリプションなどのブローカーの状態を再作成する必要があります。 |
バージョン 2.1 からバージョン 6.0へのマイグレーション: バージョン 2.1 と一時的に共存するバージョン 6.0の説明に従ってください。 |