既存のリソースを WebSphere
Message Broker バージョン 6.0 と共に使用する方法を決定します。 ユーザー定義の拡張機能およびマッピング・ファイルを除き、メッセージ・フロー・ファイル、メッセージ・セット定義ファイル、ESQL ファイル、XML スキーマ・ファイル、およびブローカー・アーカイブ・ファイルなどの開発リソースおよびデプロイメント・リソースをマイグレーションするためのタスクを実行する必要はありません。これらのリソースはそのまま WebSphere Message Broker バージョン 6.0 で使用を開始できます。
すべてのバージョン 5.0 およびバージョン 5.1 のユーザー定義ノード・プロジェクトは、バージョン 6.0 Message Brokers Toolkit と連動するためにアップグレードされなければなりません。
プロジェクトを消去する (をクリックする) ことによってアップグレードできます。
プロジェクトを消去すると、バージョン 6.0 がユーザー定義拡張機能に含まれる ESQL ファイルをコンパイルするのに必要とされる拡張ポイントが、プロジェクト plugin.xml ファイルに作成されます。
mqsimigratemfmaps コマンドを使用して、バージョン 5.0 マッピング・ファイル (.mfmap) を バージョン 6.0 マッピング・ファイル (.msgmap) にマイグレーションした場合、これらのファイルを バージョン 6.0 Message Brokers Toolkit で編集できます。ESQL から呼び出されるマッピングをマイグレーションするためのマイグレーション・ツールはありません。
バージョン 6.0 Message Brokers Toolkit で現在のリソースの使用を開始した後、バージョン 5.0 またはバージョン 5.1 Message Brokers Toolkit でこれらの同じリソースを再使用することについては制約があります。
詳しくは、以前のバージョンの Message Brokers Toolkit でのマイグレーション済みリソースの使用の条件を参照してください。