この文書では、WebSphere® Studio
Site Developer V5.1.x から
Rational® Web Developer V6.0 へのマイグレーションについて説明します。
WebSphere Studio V5.1.x からマイグレーションするには、
以下のようにします。
- インストールの前に、「Eclipse V2.x および
WebSphere Studio V5.1.x との互換性」について読む。
WebSphere Studio V5.1.2 の Portal Toolkit V5.0.2.2 からマイグレーションされたポートレット・アプリケーション・プロジェクトでは
後方互換性はサポートされていませんのでご注意ください。
- WebSphere Studio V5.1.x ワークスペースをバックアップする。
- Rational Web Developer をインストールする。
1 枚目の製品 CD のルートにある「インストール・ガイド 」(install.html ファイル) を
参照してください。
- 推奨: デフォルトにより、
Rational Web Developer を初めて開始すると、
rationalsdp6.0¥workspace という名前のワークスペースを使用することを確認する
プロンプトが表示される。つまり、「ワークスペース・ランチャー (Workspace Launcher)」ダイアログ・ボックスが、ユーザーの WebSphere Studio
ワークスペースではないディレクトリーを指します。古いワークスペースを
マイグレーションする前に新規環境を探索するには、デフォルトを受け入れるか、または Rational Web Developer を開始するときに別の新規ディレクトリー名を指定してください。これは、例えば 1 つか 2 つのテスト・プロジェクトを作成する、
新機能について読む ()、
いくつかの新規チュートリアル () を実行する、またはいくつかの新規サンプルを試す () といった場合に行うことができます。
- V6.0 にプロジェクトをマイグレーションする。WebSphere Studio
V5.1.x で作成したプロジェクトは、以下の手順で自動的に V6.0 にマイグレーションされます。
- ワークスペースのマイグレーション: 永久に V5.1.x ワークスペースを
マイグレーションする準備ができたら、古いワークスペースで
Rational Web Developer を
開始する。進行標識は、プロジェクトが自動的にマイグレーションされていることを確認します。
注:
ワークスペースのマイグレーション中、「問題 」ダイアログ・ボックスが開いて「ワークベンチのレイアウトを復元できません。理由: ワークベンチの復元中に
問題が発生しました 」というメッセージが表示されます。このエラー・メッセージは、ワークスペースのマイグレーションの成功には何の影響もありません。
エラー・ダイアログ・ボックスの「詳細」ボタンをクリックして復元できなかったパースペクティブの名前をメモしてから、
「OK」をクリックしてダイアログ・ボックスを閉じてください。
パースペクティブを復元するには、以下のようにします。
-
を選択してパースペクティブを閉じる。
-
を選択してパースペクティブを再び開く。
注: WebSphere Studio V5.1.2 で EGL Web パースペクティブを使用したエンタープライズ開発言語 (EGL) プロジェクトの場合 : このパースペクティブは
Rational Web Developer V6.0 から除去されました。
すべての EGL プロジェクトは、
Rational Web Developer V6.0 で
このパースペクティブがなくても安全にマイグレーションされます。
EGL Web パースペクティブを使用した場合は、以下のことを実行してください。
- EGL Web パースペクティブを閉じる。
- 「設定」 () で
EGL 機能を使用可能にする。EGL 機能の
使用可能化について詳しくは、オンライン・ヘルプを参照してください。
- を選択し、
Web パースペクティブを選択する。
- SCM (ソース・コード管理) システムからロードされたプロジェクトをマイグレーションする: SCM システムに存在する WebSphere Studio 5.1.x からのプロジェクトは、
Rational Web Developer に
ロードされたときに自動的に V6.0 にマイグレーションされます。
- プロジェクト交換を使用したインポートされたプロジェクトをマイグレーションする:
WebSphere Studio V5.1.2 または V5.1.1 からエクスポートされ、プロジェクト交換フィーチャーを使用して Rational Web Developer V6.0 にインポートされたプロジェクトは自動的に V6.0 にマイグレーションされます。 プロジェクト交換フィーチャーは、
WebSphere Studio V5.1.2 で使用可能であり、
V5.1.1 ではオプションのプラグインでした。
注:- V6.0 にマイグレーションされるそれぞれの V5.1.x プロジェクトごとに、
マイグレーション・プログラムは自動的に .compatibility ファイルを V6.0 の
プロジェクト・フォルダーに追加します。このファイルは、
WebSphere Studio
V5.1.x との後方互換性の目的で使用されます。このファイルを編集または削除しないでください。
詳しくは、「WebSphere Studio V5.1.x との互換性」のセクションを
参照してください。
重要:- マイグレーション中のワークスペースと関連したデバッグ起動構成がある場合、一部の起動構成が自動的にマイグレーションされませんので注意してください。マイグレーション済みワークスペースに起動構成を復元する方法については、
「V6.0 でのデバッガーの変更」を参照してください。
- マイグレーション済みワークスペースのプロジェクトで XSLT デバッガー
または EGL デバッガーを使用した場合は、
Rational Web Developer V6.0
と共にインストールされる Java ランタイム環境 (JRE) を変更する必要があります。この変更方法について詳しくは、「V6.0 でのデバッガーの変更」を参照してください。
- V6.0 にマイグレーションされた、エンタープライズ開発言語を使用して開発された
プログラムがある場合は、バージョン 6.0 に EGL 用の新規予約語がある点に注意してください。これらの予約語を変数またはパーツ名として使用している場合は、
それを変更する必要があります。「V6.0 の EGL 予約語」を参照してください。
- DB2® Net JDBC ドライバーは、
Rational Web Developer V6.0 ではサポートされていません。
DB2 Net JDBC ドライバーを使用して JDBC 接続を作成した場合は、
Rational Web Developer V6.0 で再接続できません。
サポートされる JDBC ドライバーの 1 つを使用するにように接続を変更する必要があります。
V6.0 でサポートされる JDBC ドライバーについて詳しくは、オンライン・ヘルプを参照してください。
- Web または XML ファイル・コンテンツを、Shift_JIS 文字セットを使用し、ベンダー選択文字を組み込んだ WebSphere Studio
Site Developer V5.1.x
からマイグレーションした場合は、代わりに Windows-31J 文字セットを指定する必要があります。
- WebSphere Studio
Site Developer V5.1.x と共に
ベンダーのプラグインをインストールした場合は、
V6.0 用の対応するプラグインを入手して再インストールする必要があります。
- Agent Controller が必要な機能を使用している場合は、
Rational Web Developer で提供されているバージョンを
インストールしてアップグレードしてください。
詳しくは、「インストール・ガイド 」を参照してください。
- VisualAge Generator からマイグレーションするには、
「VisualAge Generator
からエンタープライズ開発言語 (EGL) へのマイグレーション・ガイド 」を参照してください。
この文書は、オンライン・ヘルプの「インストールとマイグレーション」セクションの
ヘルプ・トピック「VisualAge Generator から EGL マイグレーション・ガイドへのアクセス」
の下に PDF 形式で置いてあります。最新コピーは、
http://www.ibm.com/developerworks/rational/library/egldoc.html から入手できます。