リンク・エディット・パーツの例

リンク・エディット・パーツは、CICS® for z/OS® および z/OS バッチ環境で使用されます。プログラムのリンク・エディット・パーツは、プログラムが使用可能なときにいつでも使用できるよう、プログラムと同じプロジェクト内で宣言するのが最良です。リンク・エディット・パーツには、プログラムを含むロード・モジュールをすべてリンクするために リンケージ・エディター制御文が含まれている必要があります。

リンク・エディット・パーツについては、『リンク・エディット・パーツ』 を参照してください。 リンク・エディット・パーツを追加する方法については、『リンク・エディット・パーツの追加』を参照してください。 プログラム用に生成するコードを作成するためのリンケージ・エディター・パーツの指定について詳しくは、『リンク・エディット・ファイル』 を参照してください。 リンケージ・エディター制御ファイルの使用については、ご使用のホスト・システムのリンケージ・エディターの資料を参照してください。

構文と形式の規則

リンク・エディット・パーツの制御文は、リンケージ・エディターの 構文と形式の規則に従う必要があります。

以下の例では、生成された COBOL プログラム VGNAP1 と PL/I プログラム PLIAPP1 の 両方を静的に呼び出すプログラム BASEPGM の制御文の例を示します。この例では、PL/I プログラムのオブジェクト・デックが データ・セット NONVGN.OBJ.LIBRARY に書き込まれています。呼び出し先メンバーの INCLUDE 文はすべて、呼び出し側プログラムの INCLUDE よりも前に置きます。

 INCLUDE SYSLMOD(VGNAP1)
  INCLUDE NONVGNL(PLIAPP1)
  INCLUDE SYSLMOD(BASEPGM)
  ENTRY BASEPGM
 NAME BASEPGM(R)

PL/I プログラムを CICS for z/OS 用に静的にリンクすることはできません。 CICS for z/OS では、このリンクは静的にリンクされている非 EGL COBOL プログラムにリンクされます。

関連する参照項目
linkEdit

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2005.