統一モデリング言語 (UML) シーケンス図は、相互作用内のインスタンス間でのメッセージの発生順序を表します。
シーケンス図は、ライフラインおよびそれらが時間の経過につれて交換するメッセージによって表される相互作用で構成されます。
たとえば、シーケンス図を使用してユーザー独自のコンテキストを作成し、アプリケーション内の既存の振る舞いや相互作用を理解したり、新しいものを開発および生成したりできます。シーケンス図を使用すると、Java™ または Enterprise JavaBeans™ (EJB) アプリケーション内の Java クラスまたはインターフェース間の振る舞いと相互作用のグラフィカル表現を作成し、その相互作用を実行するためにシステムがどのように作業を進めるかを理解することができます。
相互作用フレームでは、相互作用内のインスタンスを任意の順序で左から右に配置し、次にインスタンス間のメッセージを上から下に順番に配置します。実行オカレンスはライフライン上に現れ、制御のフローの開始と終了を示します。
次の表にあるように、シーケンス図では幾つかの振る舞いを示すことができます。
振る舞い | 説明 |
---|---|
作成 | 相互作用中に作成メッセージを使用してインスタンスを作成することができます。「作成された」ライフラインは、作成メッセージのレベルにそれ自身を位置変更します。さもなければ、ライフラインは図の最上部から開始し、それが相互作用の前から存在していたことを示します。 |
通信 | インスタンス間のメッセージは矢印で示します。矢印はメッセージを送信するソース・ライフラインから始まり、メッセージを終了するターゲット・ライフラインで終ります。 |
実行 | 実行オカレンスは、インスタンスが操作の直接実行により、または従属操作を介して、アクティブになっている時間を示します。 |
破棄 | 相互作用中に破棄メッセージまたは停止ノードによってインスタンスを破棄すると、そのステムは停止ノードのレベルで終了します。さもなければ、そのライフラインは最終メッセージを越えて伸び、それが相互作用全体を通して存在することを示します。 |