formatNumber()

ストリング関数 StrLib.formatNumber は、フォーマット設定されたストリングとして数値を戻します。

  StrLib.formatNumber(
    numericExpression anyNumericExpression in,
    numericFormat STRING in)
  returns (result STRING)
result
STRING 型の変数。
numericExpression
フォーマットする数値。 数値に解決される任意の式を使用できます。
numericFormat
数値をフォーマットする方法を定義するストリング。 詳細は、次の表に示してあります。このストリングは必須ですが、システム変数 StrLib.defaultMoneyFormat または StrLib.defaultNumericFormat を使用することもできます。これらの変数の詳細は、『defaultMoneyFormat』および『defaultNumericFormat』を参照してください。
有効な文字は、次のとおりです。
#
数字のプレースホルダー。
*
先行ゼロの充てん文字としてアスタリスク (*) を使用します。
&
先行ゼロの充てん文字としてゼロを使用します。
#
先行ゼロの充てん文字としてスペースを使用します。
<
数値を左にそろえます。
,
その位置に先行ゼロがない限り、ロケールに依存する数字分離記号を使用します。
.
ロケールに依存する小数点を使用します。
-
0 より小さい値には負符号 (-) を使用し、0 以上の値にはスペースを使用します。
+
0 より小さい値には負符号 (-) を使用し、0 以上の値には正符号 (+) を使用します。
(
会計の分野で適用されているように、負の値の前に左括弧を置きます。
)
会計の分野で適用されているように、負の値の後に右括弧を置きます。
$
値の前にロケール依存の通貨記号を置きます。
@
値の後にロケール依存の通貨記号を置きます。
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.
(C) Copyright IBM Japan 2005.