Rational® Software Development Platform には、WebSphere® Portal 用のポートレット・アプリケーションの開発に役立つツールが組み込まれています。 このポートレット・ツールは、次の機能を提供します。
ポートレットのテストとデバッグには、次の環境がサポートされています。
ポートレット・アプリケーションの開発をサポートするために、次のツールが用意されています。
ポートレット・ プロジェクトは、製品のワークベンチでポートレット・アプリケーションを 開発するのに使用します。 これらのプロジェクトには、ポートレットのテスト、デバッグ、またはデプロイに必要なリソースがすべて含まれています。 ポートレット・アプリケーションを作成するには、「新規ポートレット・プロジェクト」 ウィザードを使用してポートレット・プロジェクトを作成するか、または「インポート」 ウィザードを使用してポートレット WAR ファイルをインポートする必要があります。
ポートレット・プロジェクトの一般情報については、ポートレットおよびポートレット・プロジェクトの作成を参照してください。
新規ポートレット・アプリケーションを作成するには、「ポートレット・プロジェクト」または「ポートレット・プロジェクト (JSR 168)」を選択してください。 ウィザードが開き、次のポートレットのタイプのいずれかを選択するように求めます。
メニューから、「新規ポートレット・プロジェクト」ウィザードを使用します。 IBM ポートレット API を使用するか、JSR 168 ポートレット API を使用するかに応じて、空のポートレットと基本ポートレットについて詳しくは、ポートレット・プロジェクトの作成 (IBM API)またはポートレット・プロジェクトの作成 (JSR 168)を参照してください。 Faces ポートレット固有の情報はFaces ポートレット・プロジェクトの作成 を、Struts ポートレット固有の情報はStruts ポートレット・プロジェクトの作成を参照してください。
ポートレット・プロジェクトには、ポートレット・デプロイメント記述子 (portlet.xml) と Web アプリケーション・デプロイメント記述子 (web.xml) という 2 つの構成ファイルがあります。 ポートレット・デプロイメント記述子には、WebSphere Portal が ポートレットのインストールと構成に必要とする情報が入っています。 ポートレット・デプロイメント記述子について詳しくは、ポートレット・デプロイメント記述子の処理 を参照してください。このポートレット・デプロイメント記述子エディターは、 ポートレット・デプロイメント記述子内にデプロイメント情報を指定する際に使用できます。また、portlet.xml ファイルを検証することもできます。 このエディターをより詳しく理解するには、IBM API ポートレットのカスタマイズまたはJSR 168 ポートレットのカスタマイズを参照してください。
ポートレット・ツールは、ポータル・サーバー構成と呼ばれる追加タイプのサーバー構成を提供します。 このサーバー構成には、ポートレット・アプリケーションを WebSphere Portal マシン上で公開するために必要なサーバー構成情報が含まれています。 ターゲット・ポートレットが公開されると、WebSphere Portal のプレビュー・ページに表示されます。 ソース・レベルのデバッグもサポートされています。詳細については、ポートレットのテスト用のローカル・サーバーの定義 または ポートレットのテスト用のリモート・サーバーの定義 を参照してください。
ポートレット・プロジェクトのテストとデバッグを行うには、 ポートレットのテストおよびデバッグを参照してください。
リモート WebSphere Portal サーバー接続サーバー上でテストまたはデバッグを行う機能を使用すると、開発時にポートレット・アプリケーションをプレビューすることができます。 これは WebSphere Portal で実行されるポートレット・アプリケーションのダイナミック・ビューです。 リモート・サーバーで実行中にこのアクションを使用すると、リモート WebSphere Portal に手動でアプリケーションをビルド、インストール、およびデプロイする必要がなくなります。 プレビューがこれらの操作を自動的に実行します。詳細は、リモート・サーバーでのポートレットのテストを参照してください。 この製品の WebSphere Studio バージョンでは、この機能はポートレット・プレビュー と呼ばれていました。
ポートレット・アプリケーション・プロジェクトは J2EE 準拠の Web アプリケーションであるので、
を選択して、リソースを WAR ファイルからプロジェクトにインポートすることができます。 また、 を選択して、プロジェクト内のリソースを WAR ファイルにエクスポートすることもできます。