J2C アプリケーションを Web サービスとしてデプロイすることができます。
J2C アプリケーションを作成すると、J2C アプリケーションに Web サービスを作成することができます。
Web サービスを作成して、J2C Java™ Bean をデプロイするには、以下のステップを実行します。
- デフォルト値で Web サービスを作成するには、「通常設定を使用して Web サービスを作成する (Create
Web service using the typical settings)」ウィザードを使用する。
- 「サービス Web プロジェクト」フィールドで、J2C プロジェクトの正しい名前が表示されているかを確認する。
名前が表示されていない場合、または正しくない場合は、正しいプロジェクト名を入力してください。
新規プロジェクトにコードを生成したい場合は、「新規」をクリックします。
- 「EAR プロジェクト」フィールドで、EAR プロジェクトの正しい名前が表示されているかを確認する。
名前が表示されていない場合、または正しくない場合は、正しい EAR プロジェクト名を入力してください。
新規 EAR プロジェクトを作成したい場合は、「新規」をクリックしてください。
- 拡張プロパティーを設定する場合は、「拡張を表示」をクリックする。
- 「リソース参照」フィールドで、リソース参照名を入れる。
このリソース参照は、アプリケーションで使用される名前を、ランタイム・サーバーで指定される実際の JNDI リソース名にマッピングします。
リソース参照の作成は、アプリケーション・コードのサーバーへの依存度を低下させるため、接続管理で優先される方法です。
つまり、アプリケーションを実行するのに別のサーバーを使用したい場合、ご使用のアプリケーション・ソース・コードを変更する必要なく、新規サーバーにバインドする新規リソース参照を作成することができます。
リソース参照名を入れると、ウィザードは JDNI 名がサーバーに存在していることを確認します。
- 「JNDI ルックアップ名」フィールドで、JNDI ルックアップの正しい名前が表示されていることを確認する。
名前が表示されていない場合、または正しくない場合は、正しいプロジェクト名を入力してください。
- 「デプロイメント情報」ページで「リソース・アダプターのデプロイメントの構成」を選択した場合、「次へ」をクリックして、「RAR 設定の指定」ページに進む。
- 「デプロイメント情報」ページで「リソース・アダプターのデプロイメントの構成」を選択していない場合、「完了」をクリックする。
- Web サービスの作成についてさらに学習したい場合は、
『Web サービスの資料』を参照してください。