基本的なプローブの例

この例では、最も一般的に使用されるプローブ定義パーツをいくつか示します。

この例では、プローブされたメソッドが呼び出されるたびに、プローブがカウンターに 1 を足します。 プローブされたメソッドに対する最初の呼び出しで、またその後は 1000 回ごとのメソッド呼び出しで 、System.out.println を使用して、 カウンター値と、カウンターのロールオーバーを引き起こしたメソッドの名前を示します。

このプローブは、Probekit エディターで以下の項目によって定義されます。

  • クラス有効範囲でのフラグメントの Java コード (ツリー・ペインで 「プローブ」を選択して、以下の値を入力します):

    static public int entry_counter = 0;

  • フラグメント (ツリー・ペインで「フラグメント」を選択して、 以下の値を入力します):
    • フラグメント型: entry
    • データ項目:
      • データ型: className名前: _class
      • データ型: methodName名前: _method
    • Java コード:

      if ((entry_counter % 1000) == 0)
               System.out.println("Counter value " + entry_counter +
                 " at a call to " + _class + "." + _method);
      entry_counter++;

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.