J2C ウィザードを使用し、WebSphere® Studio Application Developer Integration Edition から Rational® Application Developer にマイグレーションして、J2EE コネクター・ アプリケーションを作成することができます。
開発環境の比較
WebSphere Studio では、 J2EE Connector Architecture を介した EIS アプリケーションへのアクセスは、 入出力メッセージのデータ形式の他に、EIS へのインターフェースおよび操作を表す メタデータが含まれる WSDL/XSD ファイルを作成することで構成されていました。 これらのファイルには、さまざまな成果物 (コマンド・プロキシー Bean、クライアント・スタブ・プロキシー Bean (リモート・プロシージャー・コール、 または RPC)、Helper クラス (FormatHandler クラスとともに)、およびセッション EJB) の作成に必要な 情報がすべて含まれていました。Rational Application Developer では、すべてのメタデータを保持するメイン成果物は J2C Java™ Bean および データ・バインディング Bean です。J2C Java Bean は、RPC スタイルの Bean でもあります。 これら 2 つから、他の成果物 (コマンド Bean、 EJB、Web サービス、および Web ページ) を作成することができます。
WebSphere Studio Application Developer Integration Edition から Rational Application Developer へのマイグレーション
図に示されるように、J2C 成果物 (J2C Java Bean および データ・バインディング Bean) は、WSDL/XSD ファイルを、 EIS トランザクションおよびデータの形状に関するメタデータが含まれるメインファイルとして置換します。次に、 J2C Java Bean は、WSDL/XSD を介して作成されたクライアント・スタブ・プロキシー Bean を 概算します。WSDL/XSD ファイルを介して 作成されていたコマンド Bean を、J2C Java Bean を使用して生成できるようになりました (@j2c.command タグに関する ドックレット・タグの使用に関しては、J2C Java Bean の編集に関するトピックを参照してください)。 WSDL/XSD を介して作成された FormatHandler クラスを使用していた Helper クラスは、 単一のデータ・バインディング Bean に置換されました。さらに、 J2C ウィザードを介して、ご使用の J2C Java Bean を配置する Web ページ、Web サービスおよび EJB を作成することができます。
WebSphere Studio Application Developer Integration Edition 内の機能性と成果物、および Rational Application Developer のそれが類似しているため、 EIS プログラムにアクセスするアプリケーションのマイグレーションは、 Rational Application Developer 内の J2C ウィザードを介して行えます。 クラスおよびメソッドに、前のアプリケーションで使用されていた名前と同じ名前を付ける場合、 1 つの環境から他の環境へのマイグレーションの作業は最小化されます。
J2C サービス・ マイグレーション・ツール
J2C サービス・マイグレーション・ツールは、 WebSphere Studio Application Developer Integration Edition で作成された J2C サービスの Rational Application Developer へのマイグレーションを処理します。J2C マイグレーション・ツールは WSDL/XSD ファイルで作成された情報を使用して、新規 J2C 成果物を生成します。特に、 マイグレーション・ツールは J2C Java Bean を作成します。この Bean は、 WSDL/XSD を介して作成されたクライアント・スタブ・プロキシー Bean を置換します。J2C Java Bean を使用して、 WSDL/XSD ファイルを介して作成されていたコマンド Bean を生成することもできます。 J2C サービス・マイグレーション・ツールは J2C データ・バインディング Bean を作成します。 この Bean は、WSDL/XSD を介して作成された FormatHandler クラスを使用した Helper クラスを置換します。 場合によっては、事後マイグレーション・ステップが必要となる場合があります。