[オプション]タブで、チャートの外見を変更します。
チャート エキスパートの[軸]タブと[オプション]タブでデフォルトのオプションを使用する場合は、必ず[タイプ]タブで[チャート オプションを自動で設定する]を選択します。
チャートの色
[チャートの色]オプション ボタンを使用して、チャートをカラーにするか、白黒にするかを指定します。
データ要素
[データ要素]オプション ボタンを使用して、各データ項目(チャート値)に表示するラベルの種類を指定します。[なし]、[ラベルを表示]、または[値を表示]を選択できます。[値を表示]をクリックすると、[数値の表示形式]ボックスが有効になります。[数値の表示形式]ボックスを使用して、チャート値の表示形式を選択します。
ユーザー設定
- 背景を透明にする
- このチェック ボックスをオンにすると、チャートの背景が透明になり、その背後に配置されているオブジェクトも表示されます。
- マーカーのサイズ
- このリスト ボックスを使用して、折れ線グラフのチャート値のマーカーのサイズを指定します。
- マーカーの形
- このリスト ボックスを使用して、折れ線グラフのチャート値のマーカーの形を指定します。
- 表示角度
- このリスト ボックスを使用して、チャートを表示する角度を指定します。[標準]、[上から]などのオプションがあります。
- 円グラフのサイズ
- このリスト ボックスを使用して、円グラフの円のサイズを選択します。[最小]、[小]、[標準]、[大]、[最大]のオプションがあります。
- 棒のサイズ
- このリスト ボックスを使用して、棒グラフの棒のサイズを選択します。[最小]、[小]、[標準]、[大]、[最大]のオプションがあります。
- 円セグメントの切り出し
- このチェック ボックスをオンにして、円グラフから円要素を切り出します。[最も小さな値]または[最も大きな値]をクリックして、切り出す円要素を指定します。
凡例
- 凡例を表示
- このチェック ボックスをオンにして、チャートに凡例を表示します。チェック ボックスがオフの場合、チャートに凡例は表示されません。デフォルトでは、このオプションはオンです。
- 配置
- [位置]ボックスを使用して、チャートの凡例を表示する場所を指定します。チャートの右上隅、左、右などを選択できます。
このリストは、[凡例を表示]チェック ボックスがオンの場合にだけ有効になります。
- レイアウト
- このリスト ボックスを使用して、パーセント値、実際の値、実際の値とパーセント値、または値なしを表示できます。
参照
[テキスト]タブ(チャート エキスパート) | チャート エキスパート | [チャート]オプション ダイアログ ボックス