課題 1.2: JMS のサーバーとサーバー構成の作成
始める前に、『課題 1.1:
必要なリソースのインポートと必要なプロジェクトの作成』を完了しておく必要があります。
JMS サーバーを作成する手順は、次のとおりです。
- 「ファイル」メニューから、
「新規」>「その他」>「サーバー」>「サーバー」>「次へ」の順に選択する。
- サーバー型として「WebSphere v6.0 Server」を選択する。
「次へ」をクリックします。
- デフォルト・サーバー・ポートと名前を受け入れる。
「次へ」をクリックします。
- 使用可能プロジェクトのリストから JMSEAR を選択し、「追加」をクリックして、サーバーに追加する。
「完了」をクリックします。
- サーバーが開始するまで待つ。
サーバーが開始すると、コンソールに Server server1 open for e-business; が表示されます。
JMS を処理するためのサーバーの構成
このサーバーの JMS 設定値は、WebSphere Application Server
管理コンソールで設定されなければなりません。
このコンソールは、Windows の「スタート」メニューを通じて、
または http://localhost:9060/ibm/console にある Web ブラウザーを通じて起動することができます。
- コンソールを起動したならば、「サーバー」>「アプリケーション・サーバー」
の順に選択して、作成したサーバーがリストされていることを確認する。
- 左側のペインで、「サービス統合 (Service Integration)」>「バス (Buses)」の順に展開して、
「新規」をクリックする。
「名前」フィールドに固有の名前 (たとえば WS_tutorial_bus)
を入力して、「OK」をクリックします。
- 現行のサーバーを新規に作成された統合バスに関連付けるために、
作成したばかりのバスの名前を選択し、「追加プロパティー (Additional
Properties)」の下で「バス・メンバー (Bus members)」をクリックする。
「追加」をクリックして統合バスを関連付けたいサーバーの選択を行い、
次に「次へ」をクリックします。
「完了」をクリックして確認し、変更を保管します。
- 要求メッセージ用の物理キューを作成する。
- 左側のペインで、「サービス統合 (Service Integration)」>「バス (Buses)」の順に展開する。
前に作成したバスを選択します。
- 「追加プロパティー (Additional Properties)」の下で「宛先」をクリックする。
- 「新規」をクリックし、宛先タイプとして「キュー」を選択する。
ws_tutorial_queueJms といった ID を入力します。
「次へ」をクリックします。
- デフォルトのバス・メンバーを受け入れる。
「次へ」をクリックします。
- 「完了」をクリックして、変更を確認し、次に変更を保管する。
- 新規に作成されたキューに対して JMS 設定値を割り当てる。
- 左側のナビゲーション・パネルで、「リソース」>「JMS プロバイダー」>「デフォルト・メッセージング」へ進む。
- 「宛先」の下で、「JMS
キュー」をクリックし、次に「新規」をクリックする。
- 名前 (たとえば ws_tutorial_queueJms)
および JNDI 名 (たとえば jms/ws_tutorial_queue) を入力する。
接続ペインで、前に作成しておいたバス (WS_tutorial_bus) およびキュー (ws_tutorial_queueJms) を選択する。
- 「OK」をクリックし、変更を保管する。
- 入力キュー用にキュー接続ファクトリーを作成する。
- 「リソース」>「JMS プロバイダー」>「デフォルト・メッセージング」へ進む。
- 「接続ファクトリー」の下で「JMS キュー接続ファクトリー」を選択し、
「新規」をクリックして、名前 (たとえば WebServicesInput_QCF)
および JNDI 名 (たとえば jms/ws_tutorial_qcf ) を入力する。
- 前に作成しておいたバス (WS_tutorial_Bus) をバス名として選択する。
- 「OK」をクリックし、変更を保管する。
- 応答キュー用に、キュー接続ファクトリーを作成する。
- 「リソース」>「JMS プロバイダー」>「デフォルト・メッセージング」へ進む。
- 「JMS キュー接続ファクトリー」の下で「新規」をクリックし、
名前 (たとえば WebServicesReply_QCF) および JNDI 名
(たとえば jms/WebServicesReplyQCF) を入力する。
- 前に作成しておいたバス (WS_tutorial_Bus) をバス名として選択し、
「OK」をクリックし、変更を保管する。
- 入力キューをバインドし、メッセージ主導 EJB を listen するために、JMS 活動化仕様が必要である。
- 「リソース」>「JMS プロバイダー」>「デフォルト・メッセージング」へ進む。
- 「活動化仕様」の下で、「JMS
活動化仕様」をクリックし、「新規」をクリックして、
名前 (たとえば ws_tutorial_JMSRouter) を入力し、JNDI
名 (たとえば eis/ws_tutorial_JMSRouter) を入力し、
「キュー」を宛先タイプとして選択し、宛先 JNDI 名 (jms/ws_tutorial_queue) を入力し、
バス名 (WS_tutorial_Bus) を選択する。
- 「OK」をクリックし、変更を保管する。
- 必要な接続ファクトリー、およびキューまたはトピックを追加したならば、WebSphere Application Server v6 をいったん停止して再始動し、Rational Developer 製品のワークスペースに戻ることができる。
これで『課題 1.3: Web サービスの作成』を開始する準備が完了しました。