DB2 を使用して、整合されたメッセージ・フローに合わせてデータベースを構成する

メッセージ・フローに DB2 データベースとの対話が含まれている場合、メッセージ・フロー内の他のアクションとの間で DB2 データベース更新を調整するには、ブローカーを構成してそれらの更新を管理します。

始める前に:

このタスクを完了するには、以下のタスクを完了している必要があります。

DB2 バージョン 8 を LinuxUNIX、 または Windows システム上で 使用する場合、DB2 バージョン 8.1 フィックスパック 5 が サポートされる最小レベルであり、 以下の値を構成する必要があります。
  1. データベース構成:
    • 変更の始まりWindows では、トランザクション・プロセッサー・モニター名 (TP_MON_NAME) を MQ に 設定する必要があります。64 ビット DB2 インスタンスを使用する場合は、 このパラメーターを設定してはなりませんLinux およ び UNIX 上の DB2 の 32 ビット・インスタンスでは、この変数の設定は任意です。変更の終わり
    • 十分な接続リソースがあることを確認します。すべての TCP/IP 接続を使用するか、または拡張共用メモリーを使用可能にします。
    • DB2 の共用メモリー・サポートを使用可能にするには、以下のステップを実行します。
      • DB2 サーバーで拡張共用メモリーをオンにするには、次のようにします。
        export EXTSHM=ON
        db2set DB2ENVLIST=EXTSHM
        db2stop
        db2start
      • ブローカー環境で共用メモリー・サポートをオンにするには、次のようにします。
        mqsistop broker
        export EXTSHM=ON (すべてのブローカー環境のプロファイルで)
        mqsistart broker
  2. キュー・マネージャー構成:

    XAOpenString に指定される TOC (Thread of Control) は、リソース・マネージャー (DB2) が実行するモードを決定します。 ThreadOfControl スタンザは、トランザクション・マネージャー (WebSphere MQ) が実行するモードを指定します。 どちらの製品も確実に THREAD モードで実行させるには、 明示的な値を指定してください。

32 ビットの実行グループのみでの DB2 の使用

整合トランザクションで DB2 を使用したい場合には、以下のようにします。

  • DB2 バージョン 8 を使用する場合は、用意されているスイッチ・ファイルを使用します。 db2swit という名前のファイルが、サポートされているプラットフォームごとに用意されています。これらのファイルは、ディレクトリー <install_dir>/sample/xatm にインストールされます。
  • 独自のファイルを作成したい場合は、 「WebSphere MQシステム管理ガイド」の『DB2 の構成』セクションにある 指示に従ってください。本書の中にも、XA リソース定義の構成方法に関する詳しい情報があります。

インストールした WebSphere MQ のバージョンに応じて、 提供されている以下の情報を参照してください。

  • WebSphere MQ V5 による整合の場合:

    次の例は、Linux システムおよび UNIX システム上の qm.ini ファイル内の XAResourceManager スタンザに何を組み込まなければならないか、および Windows の場合のこれに相当する情報を示しています。

    Linux および UNIX (AIX、HP-UX、および Solaris) の場合:

    XAResourceManager:
    Name=DB2
    SwitchFile=install_dir/sample/xatm/db2swit
    XAOpenString=db=yourdatabase,uid=youruserid,pwd=yourpassword,toc=t
    XACloseString=
    ThreadOfControl=THREAD

    Windows 上では、ご使用の WebSphere MQ キュー・マネージャーのプロパティー・ダイアログの「リソース」ページに、次の値を設定します。 この例では、WebSphere Message Broker をディレクトリー C:¥WMQI にインストールしたと想定しています。

    SwitchFile: C:¥wmqi¥sample¥xatm¥db2swit.dll
    XAOpenString=db=yourdatabase,uid=youruserid,pwd=yourpassword,toc=t
    ThreadOfControl=THREAD
  • WebSphere MQ V6 による整合の場合:

    次の例は、Linux システムおよび UNIX システム上の qm.ini ファイル内の XAResourceManager スタンザに何を組み込まなければならないか、および Windows の場合のこれに相当する情報を示しています。

    Linux および UNIX (AIX、HP-UX、および Solaris) の場合:

    1. 以下のシンボリック・リンクを作成します。
      ln –s install_dir/sample/xatm/db2swit /var/mqm/exits/db2swit
      ln –s install_dir/sample/xatm/db2swit64 /var/mqm/exits64/db2swit
    2. 以下のコードを qm.ini ファイルの XAResourceManager スタンザに組み込みます。
      XAResourceManager:
      Name=DB2
      SwitchFile=db2swit
      XAOpenString=db=yourdatabase,uid=youruserid,pwd=yourpassword,toc=t
      XACloseString=
      ThreadOfControl=THREAD

    Windows 上では、ご使用の WebSphere MQ キュー・マネージャーのプロパティー・ダイアログの「リソース」ページに、次の値を設定します。 この例では、WebSphere Message Broker をディレクトリー C:¥WMQI にインストールしたと想定しています。

    SwitchFile: C:¥wmqi¥sample¥xatm¥db2swit
    XAOpenString=db=yourdatabase,uid=youruserid,pwd=yourpassword,toc=t
    ThreadOfControl=THREAD

64 ビットの実行グループのみでの DB2 の使用

整合トランザクションで DB2 を使用したい場合には、以下のようにします。

  • DB2 バージョン 8 を使用する場合は、用意されているスイッチ・ファイルを使用します。 db2swit64 という名前のファイルが、サポートされているプラットフォームごとに用意されています。このファイルは、<Your install directory>/sample/xatm/db2swit64 としてインストールされます。
  • 独自のファイルを作成したい場合は、 「WebSphere MQシステム管理ガイド」の『DB2 の構成』セクションにある 指示に従ってください。本書の中にも、XA リソース定義の構成方法に関する詳しい情報があります。

次の例は、UNIX システム上の qm.ini ファイル内の XAResourceManager スタンザに何を組み込まなければならないかを示しています。

  1. 以下のシンボリック・リンクを作成します。
    ln –s install_dir/sample/xatm/db2swit64 /var/mqm/exits64/db2swit
  2. 以下のコードを qm.ini ファイルの XAResourceManager スタンザに組み込みます。
    XAResourceManager:
    Name=DB2
    SwitchFile=db2swit
    XAOpenString=db=yourdatabase,uid=youruserid,pwd=yourpassword,toc=t
    XACloseString=
    ThreadOfControl=THREAD
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック
Copyright IBM Corporation 1999, 2006 Last updated: 5 01, 2006
ac00900_