Cube
Views™ のメタデータは Schema Generator の出力フォルダーに保管されます。この出力フォルダーは、WebSphere® Business Monitor 管理コンソールを使用して、ユーザーによって定義されます。
Cube Views™ のメタデータ・ファイルをデプロイするには、以下の手順をすべて実行します。
- DB2® コマンド・ウィンドウのエディターをオープンします。
- コマンド db2 connect to HISTORICAL_database_name を実行することにより、データベース・インスタンスのユーザー (例: db2inst1) を使用してヒストリー・データベースに接続します。
- ディレクトリーを <DB2_INST_HOME>/sqllib/misc に変更し、コマンド db2 -tvf db2mdapi.sql を実行します。
- コマンド db2mdapiclient -d HISTORY -i <GENERATION_DIR>/schemagen/import_model.xml
-m <GENERATION_DIR>/schemagen/model_cv.xml> -u <userid> -p <pw> -o <GENERATION_DIR>/schemagen/myoutput.xml を実行します。
ここで、
- -d はヒストリー・データベース名です。
- -i は Schema Generator によって生成される import_model.xml ファイルです。
- -u はユーザー ID です。
- -p はパスワードです。
- -o は、DB2 出力情報が保管される出力操作ファイル名です。
- -m は、DB2 への入力メタデータ・コマンドまたは命令です。Schema Generator は、マルチディメンション・メタデータとして
使用される model_cv.xml ファイルを作成します。
- <GENERATION_DIR> は、Schema Generator が生成する成果物を保管する出力ディレクトリーを指します。
例:
su - db2inst1
db2 connect to HISTORY
cd /home/db2inst1/sqllib/misc
db2 -tvf db2mdapi.sql
db2mdapiclient -d HISTORY
-i /opt/IBM/WebSphere/Monitor/generation/schemagen/import_model.xml
-m /opt/IBM/WebSphere/Monitor/generation/schemagen/model_cv.xml
-u db2inst1 -p monPa55w -o /tmp/import_output.xml