トレース

WebSphere Business Integration Message Brokerログおよびローカル・エラー・ログで説明されているさまざまなログ中で利用できる項目だけでは特定の問題に関する情報が足りない場合は、 次の診断方法としてトレースの使用を考慮します。 トレースには、コードの実行時に生じたことに関する詳細情報が含まれます。 トレースで作成された情報は、指定されたトレース・レコードに送信されるので、 自分で分析するか IBM サポート担当員が分析して問題の原因を検出できます。

トレースは、デフォルトでは非アクティブで、コマンドかワークベンチで明示的にアクティブにする必要があります。

WebSphere Business Integration Message Broker で使用できるトレースの主なタイプには、 ユーザー・トレースとサービス・トレースの 2 つがあります。一般に、ユーザー・トレースは、アプリケーションをデバッグするときにトレースします。 ブローカー、実行グループ、およびデプロイされた メッセージ・フロー をトレースできます。サービス・トレースを使用すると、より広範なブローカー・トレースをアクティブにでき、 ワークベンチ構成マネージャー、およびユーザー・ネーム・サーバーのトレースを開始できます。コマンドで説明されているすべてのコマンドの実行もトレースできます。

ユーザー・トレースをオンに設定すると、トレースするコンポーネントの全アクティビティーに対して、 追加の処理が行われることになります。 コンポーネントによって大量のデータが生成されます。 トレースをアクティブにすると、 当然パフォーマンスは影響を受けると見なさなければなりません。 トレース対象を選択することや、 トレースがアクティブになっている期間を制限することで、 この追加処理を制限できます。

関連概念
ログ

関連タスク
ユーザー・トレースの開始
ユーザー・トレース・オプションの検査
ユーザー・トレース・オプションの変更
ユーザー・トレースの検索
ユーザー・トレースの停止
トレースのフォーマット
トレースの解釈
トレース・ファイルからの古い情報の消去

関連資料
WebSphere Business Integration Message Brokerログ
ユーザー・トレース
サービス・トレース
mqsichangetrace コマンド
mqsiformatlog コマンド
mqsireadlog コマンド
mqsireporttrace コマンド