入力メッセージにはヌル・フィールドと値を含むことができ、メッセージ・フローは、ヌル・フィールドと値を含む出力メッセージに対して、論理ツリーを作成することができます。
論理ツリー内には、2 つのタイプのヌルがあります。
明示ヌル値が解釈される過程は、パーサー、パーサーによって実行される操作、 およびメッセージ・ツリー・フィールドで実行される ESQL 操作に依存します。
ESQL SET や CREATE ステートメントを使用して、名前、タイプおよび値をメッセージ・ツリー・フィールドに移植することができます。 したがって、メッセージ・ツリーに割り当てられている値を、ヌルとして評価する式の結果とすることができます。 これは、未初期化変数の使用、存在しないメッセージ・ツリー・フィールド、 データベース照会の結果、または NULL キーワードの明示的使用によって発生します。
明示ヌルは MRM および汎用 XML パーサーによって処理されます。
明示ヌルに対する以下の考慮事項が適用されます。
要約すると、一部のパーサーは、入力ビット・ストリームからメッセージ・ツリーにヌル値を作成し、 新規出力メッセージ・ビット・ストリームを書き込む際には、 明示ヌル値を含むメッセージ・ツリー・フィールドを処理することができます。 ただし、メッセージ処理中にメッセージ・ツリー内のフィールド上で他の操作を実行したり、 あるドメインから別のドメインにメッセージ・ツリー・フィールドがコピーされるようにメッセージ・フローを構成することができます。
次のトピックでは、NULL 処理の詳細情報が提供されます。
関連概念
ESQL
The XML パーサーおよびヌル値
カスタム・ワイヤー形式 - NULL の処理
XML ワイヤー形式 - NULL の処理
タグ付き/区切りストリング形式 - NULL の処理
論理メッセージ・ツリー
関連タスク
メッセージ・フローの設計
ESQL の開発
メッセージ本体の内容の操作
MRM ドメインにおけるメッセージのヌル値の照会
MRM ドメインにおけるメッセージのヌル値の設定
関連資料
組み込みノード
メッセージ・モデル参照情報
注意 |
商標 |
ダウンロード |
ライブラリー |
技術サポート |
フィードバック
![]() ![]() |
ac00560_ |