XML ワイヤー形式は、XML として解析できるメッセージの物理表現です。
XML ワイヤー形式は、W3C Extensible Markup Language (XML) の仕様による規格に従って作成された、メッセージの物理表現を記述します。 ワイヤー形式は、 ブローカーなどのランタイム環境で XML メッセージを解析または作成するのに使用される情報を定義します。
複数の XML 物理形式をメッセージ・セットに追加できますが、 そのメッセージ・セット内で、 それぞれの物理形式に固有の名前を付ける必要があります。 XML ワイヤー形式のデフォルト名は XML1 です。 一般的に、コンポーネントをさまざまな方法で表して、 単一の論理メッセージを表現できるときに、 これを行うことができます。 これはたとえば、ある場合にはエレメントの値として、 また別の場合には属性の値として表すなどです。 物理形式名は、 実行時にメッセージ・ブローカーによって使用される定義を識別します。
XML 物理形式を追加した後、 メッセージ・セット内の既存のすべてのオブジェクトに関する XML プロパティーは、 すべてデフォルト値に設定されます。 したがって、形式の追加およびランタイム環境に対するメッセージ・セットのデプロイ直後から、 MRM 機能を使った XML メッセージの処理が可能になります。
メッセージ・セットおよびメッセージ・セット内のオブジェクトに関して、 XML プロパティーを構成することができます。 XML プロパティーを設定できるオブジェクトは、 メッセージ、エレメント、および属性です。 たとえば、メッセージ・オブジェクトは、出力上で特定の DTD 宣言を定義するためにカスタマイズできます。 エレメントは、MRM エレメント名とは異なるタグ名をメッセージ・オブジェクトに割り当てることができます。
XML ワイヤー形式をメッセージ・セットに追加することにより、 この形式で入力メッセージを処理し、 出力メッセージを構成することができます。 また、メッセージを XML と CWF または TDS 間で変換することもできます。
もともと、XML メッセージは自己記述型です。 データの各部分の接頭部にはタグ名または属性名が付いています。 そのため、XML メッセージ・インスタンスに、 そのメッセージの MRM 定義でないエレメントを入れることができます。
メッセージ定義エディターを使用して XML メッセージを定義できますが、 WebSphere Business Integration Message Broker には XML スキーマと DTD の両方のインポーターも用意されています。 多くの場合、 これらの方が手動の定義よりもすぐに行うことができ、簡単です。
関連概念
MRM ドメイン内の物理形式
メッセージ定義を作成するための他のモデル表現からのインポート
関連タスク
XML ワイヤー形式の追加
XML ワイヤー形式プロパティーの構成 : メッセージ・モデル・オブジェクト
XML DTD からのインポート
メッセージ・フローとメッセージ・セットのブローカー・アーカイブへの追加
物理形式の除去
XML ワイヤー形式プロパティーの構成: メッセージ・セット
注意 |
商標 |
ダウンロード |
ライブラリー |
技術サポート |
フィードバック
![]() ![]() |
ad00790_ |