始める前に:
このタスクを実行するには、以下のタスクを完了している必要があります。
メッセージ・モデル・オブジェクトを作成する前に、メッセージ定義ファイルを作成する必要があります。
メッセージ定義ファイルには、XML スキーマ形式でオブジェクトの論理および物理モデル定義が含まれます。
メッセージ・モデル・オブジェクトを格納する空のメッセージ定義ファイルを作成するには、次のようにします。
- 「ブローカー・アプリケーション開発 (Broker Application Development)」パースペクティブに切り替えます。
- 「リソース・ナビゲーター (Resource Navigator)」で右マウス・ボタン・クリックして、ポップアップ・メニューで「新規 (New)」->「メッセージ定義ファイル (Message Definition File)」をクリックします。 これにより、「新規メッセージ定義ファイル (New Message Definition File)」ウィザードが開きます。
ヒント: 「新規メッセージ定義ファイル (New Message Definition File)」ウィザードを開く前に、メッセージ定義ファイルを追加するメッセージ・セットをすでに選択していた場合には、ウィザードが開いたとき、そのメッセージ・セットが選択済みになっています。
ウィザードは以下のオプションを表示します。
ここでは、空のメッセージ定義ファイルを作成するか、ソース・ファイルからメッセージ定義をインポートするかを選択できます。
- 新規メッセージ定義ファイルの作成
- このオプションを選択すると、空のメッセージ定義ファイルが作成されます。この点については、このタスクの残りのステップを参照してください。
その後で、メッセージ定義エディターを使用してファイルの内容を独自に作成できます。
- XML Schema ファイル
- このオプションでは、XML スキーマ・ファイルから、メッセージ定義ファイルおよび関連するメッセージ定義を作成することができます。
このタスクの詳細については、XML スキーマからのインポート
を参照してください。
- XML DTD ファイル
- このオプションでは、XML DTD ファイルから、メッセージ定義ファイルおよび関連するメッセージ定義を作成することができます。
このタスクの詳細については、XML DTD からのインポートを参照してください。
- C ヘッダー・ファイル
- このオプションでは、C ヘッダー・ファイルから、メッセージ定義ファイルおよび関連するメッセージ定義を作成することができます。
このタスクの詳細については、C からのインポートを参照してください。
- COBOL ファイル
- このオプションでは、COBOL ファイルから、メッセージ定義ファイルおよび関連するメッセージ定義を作成することができます。
このタスクの詳細については、COBOL コピーブックからのインポートを参照してください。
- 空のメッセージ定義ファイルを作成するには、「新規メッセージ定義ファイルの作成 (Create a new message definition file)」
をクリックします。 これによって、「メッセージ定義ファイル (Message Definition File)」ページが表示されます。
- 上部のペインで、新規のメッセージ定義ファイルを追加するメッセージ・セットを選択します。
- 新しいメッセージ定義ファイルに使用するファイル名を入力します。
- オプション: メッセージ定義ファイルの構成情報をこの時点で追加しない場合には、「終了 (Finish)」をクリックしてウィザードを閉じます。
- メッセージ定義ファイルの構成情報を追加したい場合には、「次へ (Next)」をクリックします。
"「メッセージ定義ネーム・スペース (Message definition namespace)」"ページが表示され、新しいメッセージ定義内容のネーム・スペースを指定できます。
- 「スキーマ用スキーマの設定 (Schema for Schema settings)」ペインで、「接頭部 (Prefix)」および「ネーム・スペース (Namespace)フィールドに表示されているデフォルト選択を保持するか、必要に応じてこれらのフィールドの情報を変更します。
- このメッセージ定義ファイルのターゲット・ネーム・スペースを使用する場合には、「ターゲット・ネーム・スペースを使用 (Use target namespace)」
チェック・ボックスを選択します。
(これによって、「ターゲット・ネーム・スペース (Target namespace)」ペインが使用可能になります。)
ターゲット・ネーム・スペースを選択できるのは、メッセージ・セットの作成の説明に従って、メッセージ・セットのネーム・スペースを使用可能にした場合に限ります。
- 「接頭部 (Prefix)」および「ネーム・スペース (Namespace)」フィールドに表示されているデフォルト選択を保持するか、必要に応じてこれらのフィールドの情報を変更します。
- 「終了 (Finish)」をクリックします。
指定した名前の新しい空のメッセージ定義ファイル (ファイル拡張子は *.mxsd) が、メッセージ定義エディターで開かれ、ここでメッセージ定義を独自に作成することができます。
ターゲット・ネーム・スペースの使用を選択した場合、提供した URI に基づいてディレクトリー構造が作成されます。
新規のメッセージ定義ファイルはこの構造内に配置されます。これは、「リソース・ナビゲーター (Resource Navigator)」ビュー、「アウトライン (Outline)」ビュー、および概要エディターに表示されます。