メッセージ・フロー

  1. デプロイ時に問題をデバッグするには、以下のログをチェックする必要があります。
    1. ブローカー・ドメイン・イベント・ログ
    2. ローカル・エラー・ログ ( Windows イベント・ログ、または syslog)
    3. WebSphere MQ ログ

    これらのログは別個のマシンにある場合があり、デプロイメントが正常に行われたことを確認するにはワークベンチ出力と一緒に使用する必要があります。

    デプロイメントが正常に行われたことをチェックするには、mqsilist コマンドを使用するか、 または Windows イベント・ログまたはブローカー・ドメイン・イベント・ログを調べてください。

  2. デプロイメント問題が生じた場合、このチェックリストを使用します。
    1. リモート・キュー・マネージャーが実行していることを確認します。
    2. チャネルが実行していることを確認します。
    3. チャネル状況を表示して、送信されるシステム・メッセージの数が増えているかどうかを調べます。
    4. リモート・エンドからチャネルをチェックします。
    5. キュー・マネージャー名をチェックします。
    6. チャネルがクラスター・チャネルであるかどうか判別します。
このセクションでは、メッセージ・フローまたはメッセージ・セットをデプロイする際に生じる可能性のある共通問題のいくつかについて概説します。 このセクションには、以下の問題を処理するためのアドバイスが含まれます。
デプロイの準備中
デプロイ中
デプロイ後

ブローカーのアーカイブ・ファイルに追加するマイグレーション済みのメッセージ・フローを使用できない

ブローカー・アーカイブ・ファイルをブローカーにドラッグ・アンド・ドロップできない

変更の始まり

コンパイル済みメッセージ・フロー (.cmf) ファイルが生成されなかった

変更の終わり

メッセージ・フローをテスト・システム上でしかデプロイできない

デプロイはブローカーが存在しないことを示している

そのキューを誤って削除してしまった場合、ブローカー環境が損傷を受けている可能性があるため、それを修復する必要があります。

デプロイが試行されたことを示す指示がサーバーで実行 (Run on Server) ダイアログ中にない

デプロイが BIP エラー・メッセージを生成する

デプロイメント中に生成される可能性があるエラー・メッセージの下にある説明を参照してください。

メッセージ BIP1111

メッセージ BIP1106WebSphere MQ 理由コード 2030

メッセージ BIP1106 WebSphere MQ エラー AMQ7463

メッセージ BIP1538E

メッセージ BIP1205 および SQL0973N エラー

メッセージ BIP1536 および BIP7017

メッセージ BIP1835

メッセージ BIP2066

メッセージ BIP2242

タグ付き/区切りストリング (TDS) バリデーター・エラー

RAD を使用したデプロイ時にエラーを受け取る

z/OS で デプロイ時にエラー・メッセージが発行される

デプロイからの結果が通知されない

デプロイメントが正常に行われたことを確認できない

デプロイされたメッセージ・フローが見つからない

削除されたブローカーがドメイン・ナビゲーターに依然として残っている

関連概念
メッセージ・フロー・アプリケーションのデプロイメント

関連タスク
メッセージ・フロー・アプリケーションのデプロイ
UNIX 環境変数は正しく設定されていますか?
問題の処理

関連資料
mqsideploy コマンド
mqsilist (リソースのリスト) コマンド
mqsistart コマンド
mqsistop コマンド

WebSphere MQ ライブラリー Web ページ (WebSphere MQ library Web page)