始める前に
このタスクを実行するには、以下のタスクを完了している必要があります。
- フロー・デバッグのプリファレンスの設定 (フロー・エンジンへのアタッチ前に、「ESQL ソース・デバッグを有効にする (Enable ESQL source debugging)」を設定する必要があります。)
- フロー・エンジンへの接続
- ブレークポイントでの作業 (マッピング・ノードの直前の接続でブレークポイントを設定します。
このブレークポイントは、メッセージがインプット・キューに送られた場合、「ソース・コードのステップイントゥ (Step into Source Code)」
アイコンで表示されます。)
このトピックではマッピングでフローをデバッグする方法が説明されます。
マッピング・ルーチンをチェックする。
- 「フロー・デバッグ (Flow Debug)」パースペクティブに切り替えます。
- 「フロー・デバッグ (Flow Debug)」ビューで、ツールバーにある「ソース・コードのステップイントゥ (Step into Source Code)」
アイコンをクリックします (または、フロー・スタック・フレームを右マウス・ボタンでクリックしてから、
「ステップイントゥ (Step Into)」をクリックします)。 パースペクティブは「フロー・デバッグ (Flow Debug)」から「デバッグ (Debug)」に変更し、
「メッセージ・フロー・マッピング・エディター (Message Flow Mapping editor)」が、
「マッピング・エディター (Mapping editor)」および「概要 (Outline)」ビュー内の両方で強調表示されたマッピング・ルーチンで開きます。
- さまざまなステップ・アクション (ステップイントゥ、ステップオーバー、およびステップリターン) を実行し、
マッピング・ルーチンをチェックしてください。 これを実行している間に、
「デバッグ (Debug)」ビューでは、スタックが ESQL コード・フラグメントで実行されているマッピング・ルーチンを表示し、
また「変数 (Variables)」ビューはソースおよびターゲット・メッセージをインプット・メッセージ (すなわち「デバッグ・メッセージ (Debug Message)」) と共に表示します。
マッピングのデバッグが完了すると、パースペクティブが「フロー・デバッグ (Flow Debug)」に戻り、メッセージ・フローは通常通りに終了します。