保管を使用したメッセージ・フローのコピー

「ファイル」 > 「別名保管 (Save As)」オプションを使って、メッセージ・フローのコピーを取ることができます。
  1. 「ファイル」 > 「別名保管 」をクリックします。
  2. そのメッセージ・フローのコピーを保管したいメッセージ・フロー・プロジェクトを指定します。 プロジェクト名は、デフォルトで、現行のプロジェクトになります。 この名前を受け入れるか、または「ファイルの保存 (File Save)」ダイアログに表示される有効なオプションから別の名前を選択することができます。
  3. メッセージ・フローの新しいコピーの名前を指定します。 このメッセージ・フローを同じプロジェクト内に保管したい場合、それに別の名前を付けるか、または現行のコピーを上書きすること (言い換えればフローをそれ自体にコピーすること) を確認する必要があります。

    このメッセージ・フローを別のプロジェクトに保管したい場合には、 そのプロジェクトはすでに存在する必要があります (既存のプロジェクトのリストからのみ選択できます)。 別のプロジェクト内にフローを同じ名前で、または別の名前で保管することができます。

  4. 「OK」をクリックします。 メッセージ・フローは保管されて、 メッセージ・フロー・エディターは内容を検証します。 エディターが検出したエラーは、「タスク (Tasks)」ビューに報告されます。 保管アクションによるエラーの処理についての情報は、保管時のエラーの訂正を参照してください。

関連概念
メッセージ・フロー
メッセージ・フロー・アプリケーションのデプロイメント

関連タスク
メッセージ・フローの保管
保管時のエラーの訂正
メッセージ・フロー・アプリケーションの開発
既存のメッセージ・フローを開く
メッセージ・フローの内容の定義
構成可能プロパティーの編集

関連資料
「ブローカー・アプリケーション開発 (Broker Application Development)」パースペクティブ
組み込みノード