このセクションでは、WebSphere Business Integration Message Broker の機能性を拡張するための、 ユーザー定義ノードまたはパーサーのインプリメント方法について詳しく説明します。
ユーザー定義ノードは C または Java で作成できます。 ユーザー定義パーサーは C でのみ作成できます。 作成して配布するファイルは、次のとおりです。
Windows システムでは、 '.lil' というファイル・タイプの名前が付いた、 ダイナミック・リンク・ライブラリー (DLL)。
UNIX システムでは、 同じく '.lil' というファイル・タイプの共用オブジェクト。
z/OS では、'.lil' というファイル・タイプの共用オブジェクト。
Java ノードの場合は、'.jar' というファイル・タイプの Java アーカイブ・ファイル (JAR)。
C ユーザー定義拡張機能は、複数のノードまたはパーサー・タイプをサポートできる、 ノードまたはパーサー・ファクトリーをインプリメントします。 Java ユーザーは、ノード・ファクトリーを作成する必要はありません。
システムは、ブローカーの初期化時にユーザー定義拡張機能をロードします。 その結果ユーザー定義拡張機能内の登録関数が呼び出され、これによってブローカーは、 ユーザー定義拡張機能がサポートするノードまたはパーサーを認識します。
C ユーザー定義ノードの Java へのインターフェースと、 それを JNI でラッピングすることは、サポートされていません。 これは、ブローカーが内部的に JVM を初期化するためで、 これがユーザー定義拡張機能インターフェースを介して使用できないからです。 JVM は、ブローカーの要件に固有のさまざまなパラメーターを指定して初期化されます。 プロセスには 1 つの JVM しかないので、 最初に JVM を初期化するユーザーがこれらのパラメーターを指定します。 ユーザー定義ノードが Java を使用し、ブローカーが最初に初期化される場合、 これらのパラメーターはユーザー定義ノードに適切でない場合があります。 一方、ユーザー定義ノードがブローカーの開始前に JVM を作成する場合、 ブローカーは正しく機能しない場合があります。
オペレーティング・システムに固有な機能の使用を避けることにより、 ユーザー定義拡張機能が、 ソース・コードを変更しなくても、 再コンパイルするだけでさまざまなプラットフォーム上で実行できるようにしてください。
以下の表は、 作成するユーザー定義拡張機能のタイプに応じて参照する必要のあるトピックを表しています。
Java サンプル・ノードのいずれかを使用する場合 | |
C サンプル・ノードのいずれかを使用する場合 | |
サンプル・パーサーを使用する場合 | |
ワークベンチを使用して独自の Java ノードを作成する場合 | |
独自の C ノードを作成する場合 | |
独自のパーサーを作成する場合 |
関連概念
ユーザー定義拡張機能
関連資料
ユーザー定義拡張機能
注意 |
商標 |
ダウンロード |
ライブラリー |
技術サポート |
フィードバック
![]() ![]() |
as09940_ |