このトピックには、以下のセクションが含まれています。
Output ノードは、組み込みメッセージ・フロー (サブフロー) に out ターミナルを提供します。 サブフローは、出力メッセージの共通の宛先を設けるために使用できます。
サブフローに out ターミナルを提供するには Output ノードを使用する必要があります。 標準出力ノード (MQOutput などの組み込み出力ノード) を使用することはできません。
1 つのサブフローに 1 つ以上の Output ノードを組み込むことができます。 組み込んだ各ノードは、サブフローを組み込んだメッセージ・フロー内の後続のノードにメッセージを伝搬できるターミナルを提供します。
ワークベンチでは、Output ノードは次のアイコンで表されます。
サブフローを選択してメッセージ・フローに組み込むと、そのサブフローはアイコンで表されます。
サブフローをメッセージ・フローに組み込むと、このアイコンはサブフローに組み込んだそれぞれの Output ノードのターミナルを表示し、ターミナルの名前 (アイコンにマウス・ポインターを合わせると表示される) は Output ノードのそのインスタンス名と一致します。 Output ノードに意味のある名前を付けると、メッセージ・フローのサブフロー・ノードで対応するターミナルを使用する際に、そのノードを容易に認識できます。
Output ノードのインスタンスをメッセージ・フローに入れると、Output ノードを構成することができます。 エディター・ビューでノードを右クリックして、「プロパティー (Properties)」を選択します。 ノードの基本プロパティーが表示されます。
値を入力する必要のある (デフォルト値が定義されていない) すべての必須プロパティーには、プロパティー・ダイアログにアスタリスクが表示されます。
以下のように、Output ノードを構成します。
「キャンセル (Cancel)」をクリックすると、ダイアログを閉じてプロパティーの変更をすべて破棄します。
Output ノード・ターミナルについては、次の表に説明されています。
ターミナル | 説明 |
---|---|
In | サブフローの out ターミナルを定義する出力ターミナル。 |
以下の表でノードのプロパティーを説明します。M の見出しの列は、プロパティーが必須 かどうかを示します (デフォルトが定義されていない場合に値を入力することが必要なら、プロパティー・ダイアログにアスタリスクのマークが付きます)。 C の見出しの列は、プロパティーが構成可能 かどうかを示します (メッセージ・フローを bar ファイルに追加してデプロイするとき、値を変更できます)。
Output ノードの「説明 (Description)」プロパティーについては、次の表に説明されています。
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
簡略説明 (Short Description) | いいえ | いいえ | ノードの簡単な説明 | |
詳細説明 (Long Description) | いいえ | いいえ | メッセージ・フロー内のノードの目的を説明するテキスト |
注意 |
商標 |
ダウンロード |
ライブラリー |
技術サポート |
フィードバック
![]() ![]() |
ac04650_ |