下記の表では、メッセージ・セットをカスタマイズするために設定できるプロパティーが定義されています。
プロパティー | タイプ | 意味 |
---|---|---|
メッセージ・セット ID (Message set ID) | ストリング | これは、メッセージ・セットの作成時に自動的に生成される固有 ID です。 このプロパティーは変更できません。 |
デフォルト・ワイヤー形式 (Default Wire Format) | ストリング | 形式が、メッセージの MQRFH2 ヘッダーから導き出せない場合、またはメッセージ・フローでメッセージが受信されるときの入力ノードのプロパティーとして指定されていなかった場合、使われるデフォルト・ワイヤー形式を指定します。 デフォルトは空 (設定されていない) です。 |
メッセージ・タイプ接頭部 (Message Type Prefix) | ストリング | このプロパティーは、複数パーツ・メッセージを定義するときに使われます (複数パーツ・メッセージ
の定義と説明は、複数パーツ・メッセージを参照してください)。
指定する値は、最外部から最内部メッセージへの絶対または相対パスとして使われ、最外部メッセージに指定した「メッセージ・タイプ (Message Type)」 プロパティーの値に対するプレフィックス (メッセージの MQRFH2 ヘッダーか、メッセージ・フローの入力ノードに指定される) として使われます。 値を設定する場合、id1/id2/.../idnu の形式でなければなりません。id1 は最外部メッセージの ID で、id2 は次のエレメントまたはメッセージの ID で、idn は最内部メッセージの ID です。 デフォルト値はブランク (設定されていない) です。 以下の表では、メッセージ・セット・プロパティー「メッセージ・タイプ接頭部 (Message Type Prefix)」の使用を説明しており、この値を入力メッセージの「メッセージ・タイプ (Message Type)」プロパティーと組み合わせる方法が示されています。 |
ランタイム・パーサー (Runtime Parser) | 列挙タイプ | ドロップダウン・リストからこのセットに属するメッセージのメッセージ・パーサーを選択します。
これは、ブローカーによって受信されるときにメッセージを解釈する方法を決定します。以下から選択できます。
MRM (デフォルト)。 MRM を指定する場合、これらのメッセージを受信するブローカーに設定されたメッセージを割り当て、デプロイしなければなりません。 このデプロイ・アクションにより、ブローカーが起動した MRM パーサーが受信したメッセージの検査に使用するランタイム・ディクショナリー (RTD) が作成されます。 XML、JMSMap、または JMSStream。 汎用の自己定義 XML、JMSMap、または JMSStream メッセージをモデル化する場合、これらのパーサーのいずれかを選択してください。 この方法で定義されたメッセージは、MRM パーサーではなく、汎用の XML パーサーによって解釈されます。 (これらのメッセージ・セットをブローカーに割り当てたり、デプロイして RTD を作成したりする必要はありません。) |
ネーム・スペースの使用 (Use namespaces) | チェック・ボックス | メッセージ・セット内でネーム・スペースを使用する場合は、このプロパティーを選択します。
一度これが使用可能になると、使用不可にはできません。 |
MaxLength としての長さファセットの処理 (Treat Length facet as MaxLength) | チェック・ボックス | COBOL インポーターが、長さファセットではなく、固定長ストリング・エレメント用の maxLength ファセットを作成するようにしたい場合にこのプロパティーを選択します。
デフォルトでは、このプロパティーは設定されています。 |
下記の表には、プロパティー「メッセージ・タイプ接頭部 (Message Type Prefix)」を使うときに含めるものが示されています。 メッセージ・タイプまたはメッセージ接頭部の記述は、エレメントまたはメッセージである可能性があることに注意してください。
「メッセージ・タイプ (Message Type)」プロパティーの例 | 「メッセージ・タイプ接頭部 (Message Type Prefix)」をセットしない | 「メッセージ・タイプ接頭部 (Message Type Prefix)」をセットする |
---|---|---|
次の単純メッセージ・タイプ:msg_type | 単純メッセージ・タイプでの結果:msg_type | パス・メッセージ・タイプでの結果: /msg_prefix_1/.../msg_prefix_n/ msg_type |
パス・メッセージ・タイプ:msg_type_1/.../msg_type_m | パス・メッセージ・タイプでの結果:/msg_type_1/.../msg_type_m | 組み合わされたパス・メッセージ・タイプでの結果: /msg_prefix_1.../msg_prefix_n /msg_type_1/.../msg_type_m |
単純絶対メッセージ・タイプ:/msg_type | 単純メッセージ・タイプでの結果:msg_type | 単純メッセージ・タイプでの結果:msg_type 「メッセージ・タイプ接頭部 (Message Type Prefix)」が msg_type 以外 の値に設定されていると、エラーが引き起こされます。 |
パス絶対メッセージ・タイプ:/msg_type_1/.../msg_type_m | パス・メッセージ・タイプでの結果:/msg_type_1/.../msg_type_m | パス・メッセージ・タイプでの結果:/msg_type_1/.../msg_type_m 「メッセージ・タイプ接頭部 (Message Type Prefix)」のすべての ID が、結果パスでの対応する ID と一致しない場合、エラーが引き起こされます。 |
これは MRM によって定義された最大のメッセージ・オブジェクトなので、このメッセージ・セットには、より大きなオブジェクトのメンバーシップによって指示されたプロパティーはありません。
メッセージ・セット・プロパティーに加え、それぞれの物理形式には、更新可能なプロパティーがあります。 メッセージ・セット用の文書プロパティーもあります。 詳細については、以下を参照してください。
関連概念
メッセージ・セット・プロジェクト
メッセージ・セット
MRM ドメイン内の物理形式
関連タスク
メッセージ・セット・プロジェクトの処理
メッセージ・セットの処理
関連資料
カスタム・ワイヤー形式メッセージ・セットのプロパティー
XML ワイヤー形式メッセージ・セットのプロパティー
TDS 形式メッセージ・セットのプロパティー
すべてのメッセージ・セット・オブジェクトの文書プロパティー
注意 |
商標 |
ダウンロード |
ライブラリー |
技術サポート |
フィードバック
![]() ![]() |
ad09250_ |