C からのインポート

始める前に:

このタスクを実行するには、以下のタスクを完了している必要があります。

また、このタスクを始める前に、以下にリストされている点に注意してください。

以前に WebSphere MQ Integrator バージョン 2.1 C インポーターを使用してメッセージ・モデルを作成したことがある場合、WebSphere Business Integration Message Broker バージョン 5.0 インポーターが出す結果が前とまったく同じではない場合もあります。 特に、バージョン 2.1 C インポーターが バージョン 5.0 と同じだけの C 構成をサポートしておらず、バージョン 2.1 複合タイプの命名規則が バージョン 5.0 複合タイプおよびグループの命名規則と同じではありません。 まれに、バージョン 2.1 エレメントの命名規則が、バージョン 5.0 エレメントの命名規則と同じでないことがあります。

以下のステップでは、完全に新規のメッセージ定義ファイルの作成方法、および既存ファイルの内容を上書きする方法の両方を説明します。

C ヘッダー・ファイルからメッセージ定義ファイルを作成するには、以下のようにします。

  1. 「ブローカー・アプリケーション開発 (Broker Application Development)」パースペクティブに切り替えます。
  2. ワークベンチ・メニューから、「ファイル (File)」>「新規 (New)」>「メッセージ定義ファイル (Message Definition File)」の順にクリックして、「新規メッセージ定義ファイル (New Message Definition File)」ウィザードを開きます。
  3. 表示されるオプションのリストで、「C ヘッダー・ファイル (C header file)」をクリックして、「次へ (Next)」をクリックします。
  4. 「ワークベンチ・ファイル (Workbench Files)」の下で、インポートする C ヘッダー・ファイルをクリックします。
  5. オプション: C ヘッダー・ファイルが、含める必要のある定義を持っている場合、 それらの定義のパスを指定することが必要な場合があります。 「組み込みパス (Include Path)」の下で、C データ構造が正常にインポートされるようにするために必要な組み込みパスを定義します。
  6. 「次へ (Next)」をクリックします。
  7. 「メッセージ・セット (Message sets)」の下に示されるメッセージ・セットのリストで、作成するメッセージ定義ファイル用のターゲット・メッセージ・セットをクリックします。 「メッセージ定義ファイル名 (Message definition file name)」フィールドに、インポート中のファイルの名前を基にしたデフォルトのファイル名が自動的に記入されます。 必要なら、表示されるデフォルト名を、独自の新規名に変更することができます。
  8. オプション: 既存のメッセージ定義ファイルの内容を置換したい場合は次のようにします。
    1. 「メッセージ定義ファイル名 (Message definition file name)」フィールドに既存ファイルの名前をタイプします。
    2. 「警告なしに既存ファイル内容を上書きする (Overwrite the existing file contents without warning)」チェック・ボックスを選択します。 警告が表示されずに、既存ファイルが上書きされます。
  9. 「次へ (Next)」をクリックします。
  10. 「ソース構造 (Source Structures)」の下で、インポートしたいソース構造のチェック・ボックスを選択してから、選択したものを 「インポートされた構造 (Imported structures)」に追加します。 ><>> および << ボタンを使用して、個々の構造またはすべての 構造を選択し、「インポートされた構造 (Imported Structures)」 にそれらを追加したり、そこから削除したりします。
  11. 「インポートされた構造 (Imported structures)」の下で、メッセージ定義ファイル中のメッセージにしたいこれらの構造を選択します。 「すべて選択 (Select All)」をクリックするか、個々の構造をクリックすることができます。
  12. オプション: インポート中に作成される、すべてのインポート済みグローバル複合 タイプおよびグループに追加する、名前の接頭部をタイプします。 接頭部を追加すると、名前の重複が発生する可能性を回避できます。
  13. オプション: 「終了 (Finish)」をクリックします。 新規メッセージ定義ファイルが即時に作成されます。
  14. 「次へ (Next)」をクリックします。
  15. "「インポート・オプション (Import options)」"ページで、適切なインポート・オプションをクリックすることによって、新規のメッセージ定義の物理プロパティーを指定します。
  16. 「終了 (Finish)」をクリックします。 C ヘッダー・ファイルからメッセージ定義が作成され「メッセージ定義エディター (Message Definition Editor)」で開くので、インポートされた情報をチェックし、必要に応じて変更を加えます。 このメッセージ定義ファイルにより組み込まれたまたはインポートされた他のメッセージ定義ファイルも含め、メッセージ定義ファイルの内容をチェックするには、「アウトライン (Outline)」ビューで .mxsd ファイルをクリックします。

関連概念
メッセージ定義の作成方法
メッセージ定義を作成するための他のモデル表現からのインポート

関連タスク
メッセージ・セット・プロジェクトの処理
コマンド行からのインポート

関連資料
インポート形式
C からのインポート: サポートされる機能