一般規則: TDS メッセージ・モデルの完全性

このセクションでは、あるタイプの「データ・エレメント分離 (Data Element Separation)」プロパティー に指定できるそれぞれの値に適用される汎用規則について説明しています。

タグ付き区切り (Tagged Delimited)
  • それぞれの単純な子エレメントに適用される 「タグ (Tag)」プロパティーには、空でない値が含まれていなければなりません。
タグ付きエンコード長 (Tagged Encoded Length)
  • それぞれの単純な子エレメントに適用される 「タグ (Tag)」プロパティーには、空でない値が含まれていなければなりません。
  • 「エンコード長の長さ (Length Of Encoded Length)」 プロパティーには、ゼロより大きい正整数が入っていなければなりません。
可変長エレメントを区切る (Variable Elements Delimited)
  • 「区切り文字 (Delimiter)」プロパティーには、 空でない値が入っていなければなりません。
データ・パターンの使用 (Use Data Pattern)
  • 複合タイプの子である各単純エレメントには、「データ・パターン (Data Pattern)」に正規表現が指定されていなければなりません。 正規表現の構文を参照してください。
全エレメントを区切る (All Elements Delimited)
  • 「区切り文字 (Delimiter)」プロパティーには、 空でない値が入っていなければなりません。
固定長 (Fixed Length)
  • すべての単純な子エレメントは、データ・タイプがブール (またはブールから派生した) でない限り、長さを指定する必要があります。
  • すべての複合子エレメントは、データ・タイプがブール (またはブールから派生した) でない限り、長さを指定する必要があります。
  • 長さは、「長さ (Length)」プロパティー、または「長さ値 (Length Value Of)」メンバー・ プロパティーのどちらかを使って指定できます。
固定長 AL3 (Fixed Length AL3)
  • 非ブール複合エレメントを持つすべての複合子エレメントと 非ブール単純子エレメントは、「長さ (Length)」プロパティーにゼロ以外の値か、 または「長さ値 (Length Value Of)」タイプ・メンバー・プロパティーに 空ではない値を持っている必要があります。
タグ付き固定長 (Tagged Fixed Length)
  • 非ブール複合エレメントを持つすべての複合子エレメントと 非ブール単純子エレメントは、「長さ (Length)」プロパティーにゼロ以外の値か、 または「長さ値 (Length Value Of)」タイプ・メンバー・プロパティーに空ではない値を持っている必要があります。
  • それぞれの単純な子エレメントのすべてに適用される 「タグ (Tag)」プロパティーには、空でない値が含まれていなければなりません。

さらに、以下の規則も適用されます。

関連概念
メッセージのモデル化
メッセージ・モデル

関連タスク
メッセージ・モデルの開発
メッセージ定義ファイルの処理
メッセージ・モデル・オブジェクトの処理

関連資料
メッセージ・モデル参照情報
メッセージ・モデル・オブジェクトのプロパティー
追加の MRM ドメイン情報
追加の TDS 情報