WebSphere MQ Everyplace とブローカーとの間の相互作用

以下の図は、WebSphere MQ Everyplace とブローカーとの間の関係にかかわる一般的なアーキテクチャーを示しています。


WebSphere MQ Everyplace とブローカーとの間の関係。 相互にやりとりされるメッセージのパス。

WebSphere MQ Everyplace アプリケーションのセキュリティーに関する考慮事項の解説は、WebSphere MQ Everyplace リソースの保護を参照してください。

WebSphere MQ Everyplace アプリケーションからの入力

この図に示されている例では、WebSphere Business Integration Message Broker に接続されている WebSphere MQ Everyplace クライアントは、ClientQM1 という名前の WebSphere MQ Everyplace キュー・マネージャーを持つ WebSphere MQ Everyplace デバイスです。 WebSphere MQ キュー・マネージャー WBRK_QM からホスト・サービスを提供されるブローカーには、 MQeInput ノードを使ってメッセージ・フローがデプロイされます。これには組み込み WebSphere Business Integration Message Broker ゲートウェイが備えられています (自身の WebSphere MQ Everyplace キュー・マネージャーを 使って ServerQM1 が該当ポート上で listen します) が、 このゲートウェイは WBRK_QM をリモート WebSphere MQ Everyplace キュー・マネージャーとして扱います。

WebSphere Business Integration Message Broker は、1 つの実行グループ内の MQeInput ノードまたは MQeOutput ノードだけをサポートします。

したがって、WebSphere MQ Everyplace と通信するフローはすべて同じ実行グループ内にあることを確認する必要があります。その実行グループ内に複数の MQeInput ノードがある場合、それぞれが同じ WebSphere MQ Everyplace キュー・マネージャーを使用しなければなりません。

さらに、MQeOutput ノードと同じ実行グループ内には常に MQeInput ノードがなければなりません。

  • WebSphere Business Integration Message Broker 宛ての WebSphere MQ Everyplace 「client (クライアント)」からのメッセージは、 ブローカーに対するホストとして機能する WebSphere MQ キュー・マネージャー (WBRK_QM) で ある (WebSphere Business Integration Message Broker 内で実行される WebSphere MQ Everyplace キュー・マネージャーである ServerQM1 ではない) に属するキューに送らなければなりません。
  • ゲートウェイが、自身宛てではなく WBRK_QM 宛てのメッセージを受信すると、 そのメッセージは WebSphere MQ ブリッジ・キューに入れられます。
  • この時点でそのメッセージは WebSphere MQ Everyplace オブジェクトになって、トランスフォーマーに渡されます。 そこで、WebSphere MQ 形式のメッセージが作成され、元の WebSphere MQ ブリッジ・キューに送り返されます。
  • このようにして WebSphere MQ メッセージとなったそのメッセージは、 JNI (Java ネイティブ・インターフェース) 接続に送られて、WBRK_QM に属する同期済みの WebSphere MQ キューで保管されます。
  • メッセージは、入力ノードによってこのキューからメッセージ・フローに取り入れられます。
  • ブローカーでは、で説明されているとおり、 メッセージに適用されるメッセージ・クラスに応じてさまざまなやり方でメッセージを処理することができます。WebSphere MQ Everyplace メッセージ

WebSphere MQ Everyplace への出力

WebSphere MQ Everyplace 出力を送信するには、MQeOutput ノードまたは Publication ノードを使います。Publication ノードには、MQeOutput ノードに関連した機能が統合されているので、 サブスクライバーがメッセージを検索することができます。

WebSphere MQ Everyplace に関する詳細情報

このトピックおよび関連トピックで示す情報は、主に WebSphere MQ EveryplaceWebSphere Business Integration Message Broker との間の相互作用に関するものです。

WebSphere MQ Everyplace 自体についての詳細は、WebSphere MQ Everyplace 製品ライブラリー (WebSphere MQ Everyplace product library) を参照してください。 MQSeries Everyplace for Multiplatforms 白書 (MQSeries Everyplace for Multiplatforms Whitepaper) はまた、WebSphere MQ Everyplace の役立つ概説も提供しています。

関連概念
WebSphere MQ Mobile Transport
WebSphere MQ Everyplace 装置
WebSphere MQ Everyplace ゲートウェイ
WebSphere MQ Everyplace クライアント/サーバー・チャネル
WebSphere MQ Everyplace アダプター
WebSphere MQ Everyplace キュー・マネージャー
WebSphere MQ Everyplace キュー
WebSphere MQ Everyplace とブローカーとの間の相互作用
WebSphere MQ Everyplace メッセージ

関連タスク
WebSphere MQ Everyplace リソースの保護
WebSphere MQ Everyplace シナリオ例の処理

関連資料
MQeInput ノード
MQeOutput ノード
Publication ノード
WebSphere MQ Mobile Transport
WebSphere MQ Everyplace point-to-point メソッド
WebSphere MQ Everyplace パブリッシュ/サブスクライブ・メソッド