ここで説明されている TDS 形式のプロパティーは、以下のものに適用されます。
プロパティー | タイプ | 意味 |
---|---|---|
タグ | ストリング | メッセージ・ビット・ストリーム内のオブジェクトを識別するために使用される値を指定します。オブジェクトが単純であり、そのオブジェクトが子となる複合タイプの 「データ・エレメント分離 (Data Element Separation)」プロパティーが 「タグ付き区切り (Tagged Delimited)」、「タグ付き固定長 (Tagged Fixed Length)」、または「タグ付きエンコード長 (Tagged Encoded Length)」の場合、このプロパティー内には空でない値がなければなりません。
オブジェクトが複合エレメントであり、その親の「データ・エレメント分離 (Data Element Separation)」プロパティーが 「タグ付き区切り (Tagged Delimited)」、「タグ付き固定長 (Tagged Fixed Length)」、または「タグ付きエンコード長 (Tagged Encoded Length)」であれば、プロパティーには空の値を含めることができます。 このプロパティーの値は、メッセージ・セット内のすべてのエレメントに対して固有でなければなりません。 つまり、メッセージ・セット内にこのプロパティーの値が等しい 2 つのエレメントが存在することはできません。 |
データ・パターン (Data Pattern) | ストリング | オブジェクトに割り当てられるメッセージ内のデータをパーサーが識別するのに使用する正規表現を指定します。複合タイプで「データ・エレメント分離 (Data Element Separation)」メソッドが「データ・パターンの使用 (Use Data Pattern)」に設定されている場合に使用します。 詳細は、正規表現の構文 を参照してください。 |
長さ (Length) | 整数 | オブジェクトの見込みの長さを文字数で指定します (長さ値がバイト数で長さを表す 2 進オブジェクトは除く)。 このプロパティーは、単純オブジェクトおよび基本タイプの複合エレメントに適用されます。 このプロパティーの値を 0 とした場合、「長さ参照 (Length Reference)」プロパティーの値が検査されます。 このタイプの 「データ・エレメント分離記号 (Data Element Separator)」プロパティーを「固定長 (Fixed Length)」または「固定長 AL3 (Fixed Length AL3)」に設定する場合、このプロパティーまたは property, or the 「長さ参照 (Length Reference)」プロパティーのいずれかに 0 以外 (またはヌル以外) の値を指定する必要があります。 |
位置調整 (Justification) | 列挙タイプ | 書き込み中または構文解析中のデータが固定長値よりも小さい場合の、オブジェクトの位置調整を指定します。 このプロパティーが使用されるのは、値が固定長ストリングとして出力される場合だけです。 ドロップダウン・リストから以下のいずれかの値を選択します。
|
埋め込み文字 (Padding Character) | ストリング | 固定長オブジェクトでの書き込みまたは構文解析のときに、
データが固定長の値よりも短い場合に挿入または解釈される埋め込み文字を指定します。
このプロパティーが使用されるのは、値が固定長ストリングとして出力される場合だけです。
この文字は、以下のいずれかの方法によって指定できます。
|
反復エレメント区切り文字 (Repeating Element Delimiter) | ストリング | 反復エレメント間で使用される区切り文字を指定します。 |
長さの参照 (Length Reference) | 列挙タイプ | その値が問題のオブジェクトの長さを示している、兄弟となる Integer オブジェクトの ID を指定します。
兄弟オブジェクトは、メッセージ構造内の現行のオブジェクトよりも前に定義しなければなりません。
エレメントの再配列の詳細については、 オブジェクトの再配列 を参照してください。 |
プロパティー | タイプ | 意味 |
---|---|---|
日時形式 (DateTime Format) | ストリング | 日時のテンプレートを選択します。
デフォルトの日時形式は、オブジェクトの論理タイプに応じて異なります。 論理タイプごとの日時形式のデフォルトについては、 論理タイプによる DateTime デフォルト を参照してください。 日時形式に関する詳細は、DateTime 形式 を参照してください。 |
プロパティー | タイプ | 意味 |
---|---|---|
ヌルのエンコード (Encoding Null) | 列挙タイプ | ドロップダウン・リストから以下のいずれかのオプションを選択します。
選択するオプションによって、プロパティー「ヌル値のエンコード (Encoding
Null Value)」に設定すべき値が決まります。
これらのオプションの詳細については、TDS ヌルの処理に関するオプション を参照してください。 |
ヌル値のエンコード (Encoding Null Value) | ストリング | このプロパティーの使用は、上記の「ヌルのエンコード (Encoding
Null)」プロパティーに依存します。デフォルト値はゼロです。
dateTime オブジェクトの「ヌルのエンコード (Encoding Null)」プロパティーを「NULLLogicalValue」に設定する場合、このプロパティーを ISO8601 日時形式にする必要があります。これについては、 STRING データとしての DateTime で説明しています。 たとえば 1970-12-01 など、 yyyy-MM-dd'T'HH:mm:ss に準拠した値を指定します。 |
関連概念
メッセージのモデル化
メッセージ・モデル
関連タスク
メッセージ・モデルの開発
メッセージ・モデル・オブジェクトの処理
関連資料
メッセージ・モデル参照情報
メッセージ・モデル・オブジェクトのプロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトの論理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトのカスタム・ワイヤー形式の物理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトの XML ワイヤー形式の物理プロパティー
メッセージ・モデル・オブジェクトのタグ付き/区切りストリング形式の物理プロパティー
すべてのメッセージ・セット・オブジェクトの文書プロパティー
オブジェクトによるメッセージ・モデル・オブジェクトのプロパティー
追加の MRM ドメイン情報
注意 |
商標 |
ダウンロード |
ライブラリー |
技術サポート |
フィードバック
![]() ![]() |
ad15580_ |