変更の始まり

データベースへのアクセスの許可

構成リポジトリーまたはブローカー・データベースを作成したら、それにアクセスするために所有コンポーネントに許可を与えなければなりません。 mqsicreateconfigmgr または mqsicreatebroker コマンドを呼び出すときに、 実行時の許可のために少なくとも 1 つの ID を指定する必要があります。2 番目の ID は、特にデータベース接続の許可のために指定できます。2 番目の ID を指定しない場合、コンポーネントは、その実行時 ID (サービス・ユーザー ID) をデータベース・アクセスにも使用します。

サービス・ユーザー ID およびそのパスワードは、-i および -a フラグと共に指定し、オプションのデータベース接続 ID およびパスワードは、-u および -p フラグと共に指定します。

アクセスを許可する方法は、使用しているデータベースと、それを作成したプラットフォームによって異なります。

DB2 許可

Windows 上で DB2 データベースへのアクセスを許可するには、次のようにします。

  1. まだアクティブになっていなければ、DB2 Control Center を始動します。
  2. ブローカーに対して作成したデータベースが見付かるまでオブジェクト・ツリーを展開します。
  3. このデータベースの下のツリーを展開し、「ユーザーおよびグループ・オブジェクト (User and Group Objects)」フォルダーを選択します。 右ペインに「DB ユーザー (DB Users)」および「DB グループ (DB Groups)」フォルダーが表示されます。
  4. 右ペインの「DB ユーザー (DB Users)」フォルダーを右マウス・ボタン・クリックし、「追加 (Add)」を選択します。 「ユーザーの追加 (Add User)」ノートブックがオープンします。
  5. 変更の始まりドロップダウン・リストから、データベースへのアクセスを許可したいユーザー ID (例えば mqsiuid) を選択します。 これは、構成マネージャーまたはブローカーを作成するときに、データベース・アクセス用に使用する指定するユーザー ID でなければなりません。 ドロップダウン・リストには、Windows に定義されたすべてのユーザー ID が示されます。 コマンドで指定したユーザー ID がない場合、それを定義してから権限を与える必要があります。変更の終わり
  6. データベースに対して、「選択したユーザーに付与する適切な権限を選択する (Choose the appropriate authorities to grant to the selected user)」というラベルのボックスの選択肢から適切なオプションを選択します。 オプションは以下のとおりです。
    • データベース接続 (Connect database)
    • テーブル作成 (Create tables)
    • パッケージ作成 (Create packages)
    • データベース・マネージャーのプロセスで実行する機能を登録する (Register functions to execute in database manager's process)
  7. 「OK」をクリックします。権限が付与されます。 ダイアログがクローズします。
  8. DB2 Control Center をクローズします。

変更の始まりお望みであれば、UNIX プラットフォーム用に下記のコマンド行コマンドを使用できます (ブローカー・データベースおよび構成リポジトリー用)。これらのコマンドは、Windows でも同じです。変更の終わり

変更の始まりUNIX 上で DB2 データベースへのアクセスを許可するには、次のようにします。変更の終わり

変更の始まり
  1. DB2 システム管理 (SYSADM または DBADM) 権限を持つユーザー ID を使用して、データベースに接続します (以下のコマンドでは、正しいデータベースおよび ID に置き換えてください)。
    db2 connect to <broker_db> user <SysAd_id>
  2. 以下のコマンドを発行して、ブローカーがデータベースへの接続で使用するユーザー ID に、必要な権限を与えます (サンプルの mqsiuid を使用しないのであれば、このコマンドでブローカーに適した ID に置き換えてください)。
    db2 grant connect, createtab, bindadd, create_external_routine to user mqsiuid
変更の終わり

これらのタスクのいずれかについてさらにガイダンスが必要な場合は、DB2 Control Center のオンライン・ヘルプ機能を使用してください。 データベース管理者もアドバイスや援助を提供できるかもしれません。

Oracle 許可

Oracle データベースへのアクセスを許可するには、次のようにします。

  1. 変更の始まりSQL*Plus を使用して、Oracle DBA (データベース管理者) としてデータベースへログオンします。変更の終わり
  2. データベース接続用として指定したユーザー ID の特権を変更し、ブローカーがデータベースへ正常にアクセスできるようにしてください。 ユーザー ID には、最小限の接続、リソース、およびテーブル作成特権が必要です。
    GRANT CONNECT TO dbid;
    GRANT RESOURCE TO dbid;
    GRANT CREATE TABLE TO dbid;

変更の始まり調整されたトランザクションに加わっているメッセージ・フローをブローカーにデプロイするのであれば、追加の許可を与える必要があります。 これについては、整合されたメッセージ・フローのためにデータベースを構成するで説明しています。変更の終わり

詳細については、Oracle の資料を参照するか、データベース管理者に相談してください。

関連概念
整合されたメッセージ・フロー

関連タスク
Windows 上での DB2 データベースの作成
UNIX プラットフォーム上での DB2 データベースの作成
データベースへの接続
整合されたメッセージ・フローのためにデータベースを構成する

関連資料
サポートされるデータベース
mqsicreatebroker コマンド



変更の終わり