メッセージ・ツリー

メッセージ・ツリーは、ブローカーがメッセージ本体の内部表記を保管する論理メッセージ・ツリーの一部です。

メッセージ・ツリーのルートは Root と呼ばれています。 メッセージ・ツリーは常に表示され、メッセージ・フローの単一インスタンス内でノードからノードに渡されます。

メッセージ・ツリーには、メッセージ本体に加え、メッセージ内に表示されるすべてのヘッダーが含まれています。 また、これには、パーサーによって作成される場合、プロパティー・サブツリー (パーサーで説明されている) が含まれています。 提供されているパーサーがメッセージ・ツリーを作成した場合、 プロパティー・サブツリーを表すエレメントの後には、1 つ以上のヘッダーが続きます。

メッセージが WebSphere MQ Enterprise TransportWebSphere MQ Mobile Transport、または WebSphere MQ Telemetry Transport を経て受信された場合、最初のヘッダー (2 番目のエレメント) は MQMD でなければなりません。 メッセージ内に組み込まれるすべての追加のヘッダーは、メッセージ内の順序と同じ順序でツリー内に表示されます。 メッセージ・ツリーのルートの下の最後のエレメントは、必ずメッセージ本体です。

ユーザー定義のパーサーがメッセージ・ツリーを作成した場合、もしあれば、プロパティー・ツリーの後にメッセージ本体が続きます。

以下に、メッセージ・ツリー構造を示します。 入力メッセージが WebSphere MQ メッセージでない場合、表示されているヘッダーは存在しない場合があります。 このツリーを作成したパーサーがユーザー定義のパーサーである場合、 プロパティー・ツリーは存在しない場合があります。


WebSphere MQ を使用するトランスポートを経て受信されるメッセージの入力ノードおよびパーサーによって作成されるメッセージ・ツリー構造。

本文ツリー (以下で説明されている、パーサーによって判別される子エレメントの構造) は、メッセージ内容 (データ) を表します。 メッセージ本体は、以下のようになります。

解析されたツリー内の各エレメントは、以下の 3 つのタイプのうちいずれかです。 

名前エレメント
名前エレメントには、エレメントの名前であるストリングが関連付けられています。 名前エレメントの例として XMLElement があります。 これについては、XML エレメントで説明されています。
値エレメント
値エレメントには、値が関連付けられています。 値エレメントの例として XMLContent があります。 これについては、XML content で説明されています。
名前値エレメント
名前値エレメントは、名前エレメントに値エレメント以外は何も含まれていない場合の最適化されたエレメントです。 このエレメントには、名前と値の両方が含まれています。 名前値エレメントの例として XMLAttribute があります。 これについては、XML 属性で説明されています。

メッセージ・ツリーへの移植方法についての詳細は、メッセージ・ツリーの移植方法を参照してください。

関連概念
パーサー
メッセージのモデル化

関連タスク
メッセージ・フロー・アプリケーションの開発
ノードでの ESQL の構成
メッセージ本体の内容の操作

関連資料
組み込みノード
ESQL