複数パーツ・メッセージングは、メッセージを別のメッセージに組み込むと生じます。
複数パーツ・メッセージは、メッセージが以下のような形式の場合に便利です。 「メッセージ・ヘッダー」および「メッセージ・トレーラー」は、メッセージ本文の封筒の役割を果たします。 これは固定形式ですが、「メッセージ本文」は別の形式で定義できます。
メッセージのプレースホルダーは、タイプの「グループ構成 (Group composition)」 プロパティーを「メッセージ (Message)」に設定することによって作成されます。 これにより、分離タイプが強制的にこのタイプで未定義にされ、複数パーツまたは組み込みメッセージを作成して、最初のメッセージ内のその場所にメッセージを追加できるようになります。 そのような組み込みメッセージは、「メッセージ・キー (Message Key)」を使用することによって、外部メッセージ内ですでに指定されていなければなりません。
モデル内では、構成が「メッセージ (Message)」 であるそれぞれのタイプやグループの前に、「エレメント値の解釈 (Interpret Element Value)」 プロパティーが「メッセージ・キー (Message Key)」 に設定されたストリング・エレメントが存在しなければならない。 さらに、組み込みメッセージとして使われるすべてのメッセージの「メッセージ・キー (Message Key)」値を設定する必要があります。
メッセージがフローに入力されるとき、メッセージ・キーとして指定されたストリング・エレメントの値は、ビット・ストリーム内の次の組み込みメッセージの「メッセージ・キー (Message Key)」に一致する必要があります。
関連概念
タグ付き/区切りストリング形式
データ・エレメント分離
タグ付き/区切りストリング形式 - モデルの整合性
タグ付き/区切りストリング形式 - NULL の処理
タグ付き/区切りストリング形式 - データ変換
タグ付き/区切りストリング形式 - 論理モデルとの関係
関連タスク
複数パーツ・メッセージの作成
タグ付き/区切りストリング (TDS) プロパティーの構成: メッセージ・セット
タグ付き/区切りストリング (TDS) プロパティーの構成 : メッセージ・モデル・オブジェクト
関連資料
TDS メッセージ・モデルの完全性
メッセージ・モデル・オブジェクトのタグ付き/区切りストリング形式の物理プロパティー
注意 |
商標 |
ダウンロード |
ライブラリー |
技術サポート |
フィードバック
![]() ![]() |
ad00802_ |