mqsicreateaclgroup コマンド

サポートされるプラットフォーム

  • Windows 2000、Windows XP

目的

定義したグループまたはユーザー・アクセス制御リストに関連した構成マネージャーのデータベース・テーブルを作成または変更するには、mqsicreateaclgroup コマンドを使用します。

構文

パラメーター

必ず、次のようにパラメーターを選択する必要があります。 すなわち、-f または、
  • -g または -uのいずれか
  • -xのいずれか
  • -b または -e または -s または -r または -tのいずれか
-f FileName
(オプション) インポートする構成が入っているファイル。 mqsilistaclgroup コマンドの出力は正しい形式になります。
-g GroupName
(オプション) このエントリーが参照する Windows グループ。そのため、この名前は、グループ名に関する Windows の標準規則に準じていなければなりません。
-u UserName
(オプション) たとえば TEST\ANOTHER などの、このエントリーから参照される完全修飾ユーザー名。
注: このコマンドの -u および -g は、 構成マネージャーがそのセキュリティーで使用するドメイン内のユーザーとグループを意味します。デフォルトでは、このドメインは構成マネージャーが常駐するマシンですが、 mqsicreateconfigmgr コマンド-d オプションを使用する場合は異なります。
-x AccessLevel
(オプション) このグループに指定された必須のアクセス・レベル。 これは、文字 FDEV の任意の組み合わせにすることができます。詳細は次のとおりです。
F
フル・コントロール
D
デプロイ
E
編集
V
表示
-b Broker
(オプション) このオブジェクトはブローカー・オブジェクトであり、その名前はパラメーターとして指定されます。
-e ExeGroup
(オプション) このオブジェクトは実行グループであり、その名前は Broker\ExeGroup という形式のパラメーターとして指定されます。
-s Subscription
(オプション) このオブジェクトはサブスクリプション・オブジェクトであり、その名前はパラメーターとして指定されます。
-r
(オプション) オブジェクトはルート・トピックを参照します。
-t
(オプション) オブジェクトはメイン・トポロジーを参照します。

許可

このコマンドを呼び出すのに使用するユーザー ID には、 ローカル・システムに対する Administrator 権限がなければなりません。


mqsicreateaclgroup -f c:¥test¥mylist mqsicreateaclgroup -g GROUPA -x F -b MYBROKER

関連概念
セキュリティー

関連タスク
データベースのセキュリティー

関連資料
構文の設定
mqsideleteaclgroup コマンド
mqsilistaclgroup コマンド