WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5
オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS
製品の最新バージョンについては、
IBM Integration Bus バージョン 9.0
をご覧ください。
z/OS
でのブローカーの作成
ブローカー・コンポーネントと、それが依存する他のリソースを作成します。
始める前に:
ブローカー・コンポーネントのセキュリティー
をお読みください。
どの
動作モード
が使用のライセンス交付を受けているかを確認します。 デフォルトは
Advanced
モード
です。サポートされている
動作モード
について詳しくは、
動作モード
を参照してください。使用可能なライセンスについて詳しくは、
ライセンス要件
を参照してください。
ブローカーを作成するには、以下のタスクを順番に実行します。
ブローカーの作成に必要な情報の収集
ブローカー PDSE の作成
z/OS でのブローカー・ディレクトリーの作成
ブローカー・コンポーネント・データ・セットのカスタマイズ
ブローカー JCL のカスタマイズ
環境ファイルの作成
実行グループに固有の環境ファイルの作成
ブローカー・コンポーネントの作成
ブローカーが開始するタスクのプロシージャー・ライブラリーへのコピー
z/OS で実行グループを実行する代替ユーザー ID を指定
WebSphere® Message Broker
フィックスパックで使用可能になる機能を有効にするには、
mqsichangebroker
コマンドで
-f
パラメーターを使用します。 詳しくは、
mqsichangebroker コマンド
を参照してください。
関連概念
:
WebSphere Message Broker 環境
関連タスク
:
z/OS でのブローカーの変更
z/OS でのブローカーの削除
z/OS でのブローカーの開始と停止