WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

mqsideploy コマンド - z/OS

z/OS®mqsideploy コマンドを使用して、ローカル・ブローカーに対してデプロイメント要求を出します。

構文

z/OS コマンド - BIPDPLY

構文図を読む構文図をスキップする
>>-mqsideploy--| brokerSpec |----------------------------------->

>-- -e --executionGroupName--+- -a --BARFileName--+------+-+---->
                             |                    '- -m -' |   
                             '- -d --deployedObjects-------'   

>--+-------------------+--+---------------------+--------------><
   '- -w --timeoutSecs-'  '- -v --traceFileName-'   

brokerSpec

|--+- brokerName ----------------+------------------------------|
   +- -n --brokerFileName--------+   
   | .-------------------------. |   
   | V                         | |   
   '-----+- -i --ipAddress-+---+-'   
         +- -p --port------+         
         '- -q --qMgr------'         

z/OS コンソール・コマンド

同義語: dp

構文図を読む構文図をスキップする
>>-+-deploy-+--------------------------------------------------->
   '-dp ----'   

>-- e=executionGroupName --+- a=BARFileName --+---------+-+----->
                           |                  '- m=yes -' |   
                           '- d=deployedObjects ----------'   

>--+------------------+--+-------------------+-----------------><
   '- w=timeoutValue -'  '- v=traceFileName -'   

パラメーター

brokerSpec
このコマンドのターゲット・ブローカーを識別するには、以下のいずれかの形式で、1 つ以上のパラメーターを指定しなければなりません。
brokerName
このパラメーターは、ローカルに定義されているブローカーの名前を識別します。
-n brokerFileName
このパラメーターは、ローカル・ブローカーに関する接続の詳細を含むファイルの名前を識別します。

このオプションは、複数のユーザーが同じブローカーに接続する場合や、SSL などの拡張接続パラメーターを使用する場合に使用します。

このファイルを作成するには、WebSphere® Message Broker Explorer 内でブローカーを右クリックし、「*.broker のエクスポート」を選択します。 プロンプトが出た場合は、ファイルを保存する場所にナビゲートし、ファイル名を入力してください。「保管」をクリックする際に、拡張子 .broker が自動的に付加されます。 このパラメーターの指定時には、場所 (パス) とファイル名を含めてください。 このコマンドの実行時には、この場所がアクセス可能であることを確認しなければなりません。

-i ipAddress, -p port, -q qMgr
これらのパラメーターは、ブローカーに関する接続の詳細を識別します。 キュー・マネージャーを指定する場合は、ローカル・コンピューター上に定義する必要があります。

このオプションを選択する場合は、以下の 3 つのパラメーターのうち 1 つ以上を指定しなければなりません。指定する順序は意味を持ちません。 それぞれのパラメーターを複数回指定することはできません。

省略したパラメーターは、デフォルト値が想定されます。

  • -i ipAddress: ブローカーが稼働中のコンピューターのホスト名または IP アドレス。 このパラメーターを指定しない場合、ローカル・コンピューターを表す値が使用されます。
  • -p port: ブローカーのキュー・マネージャーが listen する TCP ポート。 このパラメーターを指定しない場合、値 1414 が使用されます。
  • -q qMgr: ブローカーのキュー・マネージャーの名前。 このパラメーターを指定しない場合、ローカル・コンピューター上のデフォルトのキュー・マネージャーを表す値が使用されます。
z/OS のリモート・キュー・マネージャーには接続できません。使用上の注意を参照してください。
-aBARFileName
(オプション) このパラメーターは、メッセージ・フローおよび他のリソースのデプロイメントに使用される、ブローカー・アーカイブ (BAR) ファイルの名前を指定します。 このオプションと共に、-e パラメーターも指定しなければなりません。

BAR ファイルの場所は、このコマンドを実行するユーザー ID またはブローカーがファイルにアクセスして読み取ることができれば、ローカルまたはリモートのどちらのファイル・システム内でも構いません。

-d deployedObjects
(オプション) このパラメーターは、実行グループから除去されるオブジェクトの集合を記述します。 ファイル名をコロン (:) で区切ることにより、削除するファイルを複数指定できます。

すべてのタイプのオブジェクトを指定できますが、不明確なオブジェクト名を指定すると (例えば、同一の実行グループに「top.dictionary」と「top.cmf」がデプロイされている場合に「top」を指定するなど)、コマンド全体が失敗して、メッセージ BIP1089 が返されます。 この場合には、除去するオブジェクトの完全修飾名 (例えば "top.dictionary:top.cmf") を指定しなければなりません。

-e executionGroupName
(オプション) このパラメーターは、デプロイ先の実行グループの名前を指定します。 このオプションと共に、-a パラメーターも指定しなければなりません。
-m
(オプション) このパラメーターは、完全な情報のデプロイメントを指定します。

デフォルトの操作は、デルタまたは増分デプロイメントです。 デフォルトの操作をオーバーライドし、完全デプロイメントを実行するには、-m パラメーターを使用します。

  • BAR ファイルのデプロイメント の場合、-m は、現在デプロイされているすべてのメッセージ・フローとメッセージ・セットをデプロイメントの一環として実行グループから除去します。 -m を設定しないと、実行グループ上に既にデプロイされているものに加えて、BAR ファイルの内容もデプロイされます。 BAR ファイル内の項目と同じ名前を持つデプロイ済みオブジェクトはすべて、BAR ファイル内のバージョンに置き換えられます。
  • メッセージ・フローまたはメッセージ・セットの除去操作 の場合、-m パラメーターは無視されます。
-v traceFileName
(オプション) このパラメーターは、指定されたファイルに内部デバッグ・トレース情報を送信します。
-w timeoutSecs
(オプション) このパラメーターは、戻されるまでにブローカーが要求を完了するのをこのコマンドが待つ最大時間を秒数で指定します。

このパラメーターは、1 から 2 145 336 164 までの範囲の値に設定できます。 timeoutValue 値を指定しない場合や、1 より小さい値または 2 145 336 164 より大きい値を設定した場合には、エラーが戻されます。

応答が timeoutValue の期間内に受け取られるようにするには、このパラメーターを、ブローカーに指定した構成タイムアウト・パラメーター (ConfigurationChangeTimeout および InternalConfigurationTimeout) の合計よりも大きな値に設定してください。 それより小さい値を設定した場合、戻される応答はデプロイ要求の状態が不明であること示す可能性があります。

使用上の注意

ip、および q パラメーターを指定して、または接続パラメーター・ファイル (.broker) を使用して、リモート・ブローカーに接続しようとする場合、コマンドは WebSphere MQ Java™ クライアント・コードを使用しようとします。 このオプションは z/OS ではサポートされておらず、以下のエラーが返されます。

BIP1046E: ブローカー (name) と接続できません。

報告される理由コードは MQRC_ENVIRONMENT_ERROR です。 ローカル・キュー・マネージャーを指定する必要があります。

以下の例は、-n パラメーターを使用して、ブローカーに対する接続パラメーターを定義する方法を示しています。 ブローカーがローカル・コンピューター上にある場合は、そのブローカーを名前で指定できます。

ファイル b1.broker 内の接続パラメーターによって識別されているブローカーに BAR ファイルをデプロイし、デプロイメントの一部として、実行グループからデプロイされているすべてのメッセージ・フローおよびメッセージ・セットを除去します。 ブローカーが応答するまで 10 分間待ちます。
mqsideploy -n broker1.broker -e default -a mybar.bar -m -w 600 
メッセージ・フロー top およびディクショナリー bar を、ファイル b1.broker 内の接続パラメーターによって識別されているブローカー上の実行グループ default から除去します。
mqsideploy -n b1.broker -e default -d top.cmf:bar.dictionary
以下のコンソール・コマンドを使用して、BAR ファイルをデプロイします。
F MQ01BRK,dp e=default,a=flows.bar
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:49


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | an28530_