WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5
オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS
製品の最新バージョンについては、
IBM Integration Bus バージョン 9.0
をご覧ください。
ケイパビリティー・シナリオ
WebSphere® Message Broker バージョン 8.0
機能の使用について探索し学習するために使用可能なシナリオ。
シナリオ: 複数の統合ソリューションでの共通アプリケーション・ロジックの再使用
IBM®
WebSphere Message Broker バージョン 8.0
では、サブフローを使用して、複数の統合ソリューション内で複数回にわたって使用する必要がある共通の機能をグループ化します。サブフローは
.subflow
ファイルとして作成することも
.msgflow
ファイルとして作成することもできますが、新規開発の場合は
.subflow
ファイルを作成するのが推奨される方法です。
シナリオ: メッセージ・マップを使用した SOAP メッセージの変換
WebSphere Message Broker
では、メッセージ・マップを使用して SOAP メッセージを変換できます。SOAP 入力メッセージを必要な SOAP 出力メッセージに変換するように、グラフィカル・データ・マップの機能を設定できます。
シナリオ: メッセージ・マップを使用した、データベースのデータによるメッセージの拡充
メッセージ・マップを使用して、1 つ以上のデータベース表のデータで既存のメッセージを拡張することができます。
シナリオ: メッセージ・マップのグラフィカル・データ・マップへの変換
WebSphere Message Broker
の以前のバージョンで メッセージ・マップを作成している場合もあります。
WebSphere Message Broker バージョン 8.0
以降でマップを編集するには、 メッセージ・マップをグラフィカル・データ・マップに変換する必要があります。
シナリオ: WebSphere Message Broker ライブラリーの更新
ライブラリーを使用して、複数の
WebSphere Message Broker
統合ソリューション (アプリケーションおよび
メッセージ・ブローカー・プロジェクト
) によって 共有されるリソースを保管できます。アプリケーションおよび
メッセージ・ブローカー・プロジェクト
がデプロイされた後、 ライブラリーを更新し、そのライブラリーを参照するアプリケーションおよび
メッセージ・ブローカー・プロジェクト
への 更新されたライブラリー・リソースのデプロイメントを管理できます。