WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ブローカー・アーカイブ・ファイルのデプロイ

ブローカー・アーカイブ (BAR) ファイルを作成してデータを取り込んだ後には、ブローカー上の実行グループへファイルをデプロイしてください。これによりファイルの内容をブローカー内で使用することができます。

始める前に:

このトピックでは、BAR ファイルが作成されていることを前提としています。 詳しくは、ブローカー・アーカイブ (BAR) ファイルの作成を参照してください。

以下のいずれかの方法を選択して、BAR ファイルをデプロイできます。

BAR ファイルを変更して、その変更内容を 1 つ以上のブローカーに伝搬する場合、BAR ファイルの再デプロイの指示に従って、更新された BAR ファイルを再デプロイできます。

ブローカーが稼働しているモードは、デプロイする実行グループおよびメッセージ・フローの数、および使用するノードのタイプに影響を与えることがあります。 各動作モードに適用される制約事項を参照してください。

.subflow ファイルで定義されたサブフローが含まれるメッセージ・フローをデプロイする場合、同じ実行グループにサブフローをデプロイしなければなりません。 サブフローの前にメッセージ・フローをデプロイすることはできませんが、サブフローを最初にデプロイしたり、両方のリソースを一緒にデプロイしたりすることは可能です。 .subflow ファイルで定義されたサブフローを実行グループに再デプロイする場合、その実行グループ内で対象のサブフローを使用するすべてのメッセージ・フローはいったん停止してから再開します。 メッセージ・フローの再開時には、更新済みのサブフローが使用されます。

WebSphere Message Broker Toolkit の使用

WebSphere® Message Broker Toolkit を使用して BAR ファイルをデプロイするには、以下のステップを実行します。 一度にデプロイできる実行グループは 1 つだけです。

  1. オプション: 通常、増分 BAR ファイル・デプロイメントが実行されます。 完全 BAR ファイル・デプロイメントを実行するには、「ブローカー」ビューでターゲットの実行グループを右クリックし、「削除」 > 「すべてのフローとリソース」をクリックします。 継続する前に、操作が完了するのを待ってください。

    BAR ファイルの内容で 1 つ以上の子プロセスをリフレッシュしたい場合は、「削除」 > 「すべてのフローとリソース」をクリックしないでください。 完全 BAR ファイル・デプロイメントと増分 BAR ファイル・デプロイメントの違いの説明については、メッセージ・フローのデプロイメントを参照してください。

  2. 以下のいずれかの方法を使用して、BAR ファイルまたはメッセージ・フローを実行グループにデプロイします。 アプリケーションまたはライブラリーに含まれる .msgflow ファイルと .subflow ファイルをデプロイする場合は、その収容アプリケーションまたは収容ライブラリーをデプロイする必要があります。
    • 「ブローカー」ビューのターゲット実行グループまで、アプリケーション、ライブラリー、 .msgflow ファイル、 .subflow ファイル、または BAR ファイルをドラッグします。
    • アプリケーション、ライブラリー、.msgflow ファイル、.subflow ファイル、または BAR ファイルを右クリックして、「デプロイ」をクリックします。 「デプロイ」ダイアログ・ボックスが開き、WebSphere Message Broker Toolkit が接続されている実行グループがリストされます。

      実行グループを選択して「OK」をクリックします。

    • 実行グループを右クリックして「デプロイ」をクリックします。 「リソース」ダイアログ・ボックスが開きます。 ワークスペースからのリソース、またはファイル・システムからの BAR ファイルをデプロイすることができます。
      • 適切なラジオ・ボタンを選択して、デプロイするリソースのタイプを指定します。 そのカテゴリーで選択可能なリソースがリストされます。
      • デプロイするリソースを選択します。
      • 「OK」をクリックします。
  3. BAR ファイルを最後に編集してから保管していない場合、デプロイする前にそのファイルを保管するかどうかが尋ねられます。 「キャンセル」をクリックすると、BAR ファイルは保管されず、デプロイメントも実行されません。
BAR ファイルはブローカーに転送され、ファイル内容 (例えば、メッセージ・フローおよびメッセージ・セット) が実行グループにデプロイされます。 「ブローカー」ビューで、デプロイされたリソースが、適切な実行グループに追加されます。

WebSphere Message Broker Explorer の使用

始める前に:

WebSphere Message Broker Explorer へのブローカー・アーカイブ・ファイルのインポートの指示に従って、BAR ファイルを WebSphere Message Broker Explorer にインポートします。

WebSphere Message Broker Explorer を使用して BAR ファイルをデプロイするには、以下のステップを実行します。

  1. ブローカー・リソース・フォルダーを展開し、当該の BAR ファイルが含まれるフォルダーを選択します。
  2. オプション: 通常、増分 BAR ファイル・デプロイメントが実行されます。 完全 BAR ファイル・デプロイメントを実行するには、「ブローカー」ビューでターゲットの実行グループを右クリックし、「削除」 > 「すべてのフローとリソース」をクリックします。 継続する前に、操作が完了するのを待ってください。

    BAR ファイルの内容で 1 つ以上の子プロセスをリフレッシュしたい場合は、「削除」 > 「すべてのフローとリソース」は実行しないでください。 完全 BAR ファイル・デプロイメントと増分 BAR ファイル・デプロイメントの違いの説明については、メッセージ・フローのデプロイメントを参照してください。

  3. 以下のいずれかの方法を使用して、BAR ファイルを実行グループにデプロイします。
    • 「ナビゲーター」ビューにターゲット実行グループまで、ファイルをドラッグします。 WebSphere Message Broker Explorer ワークスペースまたはファイル・システムから BAR ファイルをドラッグできます。
    • BAR ファイルを右クリックして「ファイルのデプロイ」をクリックします。 ダイアログ・ボックスが開き、WebSphere Message Broker Explorer が接続されている実行グループがリストされます。

      実行グループを選択して「OK」をクリックします。

    「ファイルのデプロイ」方式を使用する場合には、一度に複数の実行グループを選択 (およびデプロイ) できます。

  4. BAR ファイルを最後に編集してから保管していない場合、デプロイする前にそのファイルを保管するかどうかが尋ねられます。 「キャンセル」をクリックすると、BAR ファイルは保管されず、デプロイメントも実行されません。
BAR ファイルはブローカーに転送され、ファイル内容 (例えば、メッセージ・フローおよびメッセージ・セット) が実行グループにデプロイされます。 「ナビゲーター」ビューでブローカーを展開し、割り当てられたメッセージ・フローとメッセージ・セットが適切な実行グループに追加されたことを確認します。

mqsideploy コマンドの使用

mqsideploy コマンドを使用して BAR ファイルをデプロイするには、以下のステップを実行します。

  1. ご使用の環境に合わせて構成したコマンド・ウィンドウを開きます。
  2. 以下の例を参考にして、ご使用のオペレーティング・システムと構成に該当するコマンドを入力します。
    分散システムの場合:
    mqsideploy -i ipAddress -p port -q qmgr -e egroup -a barfile

    このコマンドでは、増分デプロイメントが実行されます。 -m パラメーターを追加して、完全 BAR ファイル・デプロイメントを実行します。

    -i (IP アドレス)、-p (ポート)、および -q (キュー・マネージャー) パラメーターは、ブローカーに関連したキュー・マネージャーの接続の詳細を表します。 このコマンドを実行するコンピューター上でブローカーを作成した場合は、代わりにブローカー名を指定できます。

    -e (実行グループ名)、および -a (BAR ファイル名) パラメーターも指定する必要があります。

    z/OS® の場合:
    /f MQ01BRK,dp e=egroup a=barfile

    このコマンドでは、増分デプロイメントが実行されます。 m=yes パラメーターを追加して、完全 BAR ファイル・デプロイメントを実行します。

    この例では、MQ01BRK はブローカー名です。 また、実行グループおよび BAR ファイルの名前も指定する必要があります (e= および a= パラメーター)。

ブローカーから応答を受け取ると、コマンドは報告を行います。 コマンドが正常に完了すると、0 (ゼロ) が戻されます。

CMP API の使用

CMP API を使用してデプロイするには、ExecutionGroupProxy クラスの deploy メソッドを使用します。

以下のコードでは、アプリケーションがどのように増分デプロイメントを実行できるかを示しています。
import com.ibm.broker.config.proxy.*;
public class DeployBAR {

  public static void main(String[] args) {
    BrokerConnectionParameters bcp =
       new MQBrokerConnectionParameters("localhost", 2414, "MB8QMGR");
    try {
      BrokerProxy b = BrokerProxy.getInstance(bcp);
      ExecutionGroupProxy eg = b.getExecutionGroupByName("default");
      DeployResult dr = eg.deploy("MyBAR.bar", true, 30000);
      System.out.println("Result = "+dr.getCompletionCode());
    } catch (Exception e) {
      e.printStackTrace();
    }
  }
}
デフォルトで、デプロイ・メソッドは増分デプロイメントを実行します。 完全デプロイメントを実行するには、メソッドのうち Boolean 型 isIncremental パラメーターを含むタイプのものを使用し、そのパラメーターの値を false に設定します。 例えば、e.deploy("deploy.bar",false,0) のようにします。 このパラメーターを true に設定すると、増分デプロイメントを要求します。

BAR ファイルの再デプロイ

BAR ファイルを変更して、その変更内容を 1 つ以上のブローカーに伝搬する場合があります。 その場合、前述のいずれかのデプロイメント方式を使用して更新済み BAR ファイルを 1 つ以上の実行グループに再デプロイできます。 以前にデプロイしたメッセージ・フローを停止する必要はありません。再デプロイされた BAR ファイルにある実行グループ (複数可) 内のすべてのリソースは置換され、新しいリソースが適用されます。

BAR ファイルの更新にリソースの削除が含まれる場合、再デプロイを実行してもブローカーからその削除は実行されません。 例えば、BAR ファイルにアプリケーション A1、A2、および A3 が含まれているとします。 A2 を除去して、アプリケーション A4 を追加して、このファイルを更新します。 この BAR ファイルを再デプロイする場合、再デプロイメントが完了すると、4 つのアプリケーションすべてが実行グループ内で使用できます。 A1 と A3 は、再デプロイされた BAR ファイルの内容で置換されます。

再デプロイを行う前に、実行グループから以前にデプロイしたリソースをクリアする場合は (例えば、リソースを削除するため)、上記のいずれかの方法を使用します。
  • WebSphere Message Broker Toolkit を使用するには、完全デプロイメントの手順に従い、デプロイする前に「削除」 > 「すべてのフローとリソース」を必ず選択してください。
  • WebSphere Message Broker Explorer を使用するには、完全デプロイメントの手順に従い、デプロイする前に「すべてのフローとリソースの削除」を必ず選択してください。
  • mqsideploy コマンドを使用するには、手順に従い、必ず –m パラメーターを追加して、完全 BAR ファイル・デプロイメントを実行します。
  • CMP APIを使用するには、完全デプロイメントの手順に従います。

メッセージ・フローがトランザクションでない場合、再デプロイする前にメッセージ・フローを停止して、すべてのアプリケーションが完全に完了し、認識されて、整合した状態にあることを確認してください。 メッセージ・フロー、実行グループ、またはブローカーは、それぞれ別々に停止できます。

メッセージ・フローがトランザクションの場合、コミットメントまたはロールバックを処理する処理ロジックによってリソースの一貫性と整合性が保たれます。

次に行う事柄:

デプロイメントの結果の検査の指示に従って再デプロイメントの結果を検査します。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:07


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | af03890_