WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ユーザー・データベースの構成

アプリケーション、またはメッセージ・フローからアクセスできるビジネス・データをデータベースが保持するように構成します。

アプリケーションまたはビジネス・データを保持するデータベースはユーザー・データベースとして知られ、ドメイン内の 1 つ以上のブローカーにデプロイするメッセージ・フロー内のノードによって、読み取りおよび書き込みが行われます。

状態やアプリケーションによっては、表を更新することや、あるデータベースには書き込みながら別のデータベースではデータを削除することを調整することによって、複数のシステムおよびリソース・マネージャー間のユーザー・データベースにおいてデータの整合性を保つようにする必要がある場合があります。 これらの目標を達成するには、データベース、ブローカー、およびメッセージ・フローを、グローバルに調和するように構成する必要があります。

ユーザー・データベースの要件、セットアップ、および適用される制約事項の詳細については、データベースの概要を参照してください。

データベースを使用可能にするプロセスには、以下のフェーズがあります。

  1. オプション: ユーザー・データベースを作成および構成します。 メッセージ・フローがデータベースと対話する場合、メッセージ・フロー用にブローカーによって接続できるように、それらのデータベースを作成および構成する必要があります。 ユーザー・データベースの場合、ODBC および JDBC 接続を構成できます。
  2. オプション: ユーザー・データベースに重要な情報が含まれている場合、それらの更新をトランザクション・マネージャーを介して調整してください。

    分散システムでは、WebSphere® MQ キュー・マネージャーはリソース・マネージャー (データベース・プロバイダー) と対話するトランザクション・マネージャーです。 z/OS® では、RRS は同等の調整を提供します。

これらのフェーズを完了するには、以下のようにします。

  1. デプロイしたメッセージ・フローからユーザー・データベースにアクセスするには、以下のようにデータベースおよび接続を作成して構成します。
    1. データベースを作成します
    2. データベースへのアクセスを許可します
    3. オプション: データベースがグローバル整合トランザクションに参加するようにするには、グローバル整合のためのデータベースを構成します
  2. 分散プラットフォームでは、作成したデータベースに対する接続を以下のように作成して構成します。
    1. メッセージ・フローでデータベースに対する ODBC 接続を使用する場合、そのデータベースに対して ODBC 接続を使用可能にします。 この方法でアクセスする各データベースに関して、このステップを繰り返します。

      mqsicvp コマンドを ODBC Test Tool として使用できます。詳しくは、データベースへの ODBC 接続の使用可能化を参照してください。

    2. メッセージ・フローでデータベースに対する JDBC 接続を使用する場合、そのデータベースに対して JDBC 接続を使用可能にします。 この方法でアクセスする各データベースに関して、このステップを繰り返します。
  3. z/OS では、データベースに接続します
  4. オプション: データベースがグローバル整合トランザクションに参加するようにするには、グローバル整合のための環境を構成します
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:49:34


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bz90115_