WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

WebSphere Message Broker Toolkit または WebSphere Message Broker Explorer を使用したメッセージ・フローの開始

WebSphere® Message Broker Toolkit または WebSphere Message Broker Explorer を使用して、メッセージ・フローを開始します。

WebSphere Message Broker Toolkit で個々のメッセージ・フローを開始するか、WebSphere Message Broker Explorer で複数のメッセージ・フローを開始することができます。 メッセージ・フローが実行されている実行グループを停止した場合、メッセージ・フローの開始済みまたは停止状況が保持されます。 WebSphere Message Broker バージョン 8.0 以降、実行グループのデプロイ時または再始動時にメッセージ・フローおよびアプリケーションのデフォルトの動作を設定できるようになりました。

.subflow ファイルで定義されているサブフローがメッセージ・フローに含まれている場合、サブフローが同じ実行グループにデプロイされている場合にのみ、メッセージ・フローを開始できます。

WebSphere Message Broker Toolkit を使用したメッセージ・フローの開始

  1. 「ブローカー」ビューで、ブローカーおよび実行グループを展開します。
  2. 開始するメッセージ・フローを右クリックし、「開始」をクリックします。

メッセージ・フローを開始させるメッセージがブローカーに送信されます。

WebSphere Message Broker Explorer を使用したメッセージ・フローの開始

  1. 「ナビゲーター」ビューで、「ブローカー」フォルダーを展開します。
  2. ブローカーおよび実行グループを展開して、開始するメッセージ・フロー (複数可) を右クリックし、「開始」をクリックします。

メッセージ・フローを開始させるメッセージがブローカーに送信されます。

注: メッセージ・フローは、コマンド・ライン・ユーティリティー mqsistartmsgflow を使用して開始することもできます。詳細については、『mqsistartmsgflow コマンド』を参照してください。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:57


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | be10120_