WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

WebSphere Message Broker for z/OS の命名規則

より容易にカスタマイズ、操作、管理を行うために、z/OS® ブローカーに対する WebSphere® Message Broker の命名規則を決めてください。

各ブローカーには独自のキュー・マネージャーが必要です。 ブローカー名を、キュー・マネージャー名に基づいて付けてください。 例えば、BRKMQP1 のキュー・マネージャー名に追加して、MQP1BRK という名前を指定できます。 この命名規則には次の利点があります。
  • ブローカーとキュー・マネージャーが同じ文字で始まるので、この 2 つを関連付けるのが容易になります。
  • 開始済みタスク名がブローカーと同じ名前になります。
この規則を使って、キュー・マネージャー MQP1 に次のブローカー名、MQP1BRK を付けることができるかもしれません。
  • 開始済みタスク名 MQP1BRK
  • 開始済みタスク・ユーザー ID MQP1BRK
  • hlq.MQP1BRK.xxx という定義を持つ PDSE。
  • /xxx/yyy/MQP1BRK のような UNIX システム・サービス・ディレクトリー構造。

拡張を念頭に置いた名前を選択することにより、拡張の計画を立てます。

ブローカー名が大文字である場合、WebSphere Message Broker Toolkit および WebSphere Message Broker Explorer でもブローカー名を大文字にしてください。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:59


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ae13920_