ブローカーは、制約事項に応じて、ローカル・コンピューターまたはリモート・サーバー上にセットアップされたデータベースにアクセスできます。
ユーザー・データベースにアクセスするメッセージ・フローを、1 つ以上のブローカーにデプロイすることができます。
- 以下の制約事項に応じて、ユーザー・データ用に、ローカル・データベース、またはリモート・データベースを使用できる。
- i5/OS™ および OS/400® 上のデータベース
-
- DB2® (UDB) だけを、OS/400 または i5/OS の下にある iSeries® (System i®) で使用できる。
- OS/400 V5R2、または i5/OS V5R3 あるいは V5R4 をインストールしなければならない。
- Linux、UNIX、および Windows の場合、DB2 Connect™ を使用して接続できる。 Windows の場合のみ、iSeries Access for Windows も使用できる。
- グローバルに整合された (XA) トランザクションは、定義できない。
- DB2 Connect によってリモート・データベースへのアクセスが提供される場合のみ、
ストアード・プロシージャーを呼び出すことができる。
- z/OS® 上のデータベース
-
- DB2 (UDB) だけを z/OS 上で使用できる。
- Linux、UNIX、
および Windows で DB2 Connect を使用しなければならない。
詳細については、WebSphere® Message
Broker ライブラリー Web ページで「Program Directory for WebSphere Message
Broker for z/OS」を参照してください。
- InfoSphere Federation Serverデータベース
- すべての分散システム上のメッセージ・フローは、InfoSphere Federation Server for Linux, UNIX, and Windows バージョン 9.1 上のユーザー・データにアクセスするように構成できる。
また、InfoSphere
Classic Federation Server クライアント・コードが提供されるオペレーティング・システム上の InfoSphere
Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1 のユーザー・データにアクセスするように (JDBC のみ使用) メッセージ・フローを構成することもできます。
- z/OS ブローカー上のメッセージ・フローは、InfoSphere
Classic Federation Server for z/OS バージョン 8.2 のユーザー・データにアクセスするように (JDBC のみ使用) 構成できる。このサポートにより、以下の z/OS データ・ソースとの接続が提供されます。
- IMS™
- VSAM
- ISAM
- 順次ファイル
- CA-IDMS
- CA-Datacom
- Software AG ADABAS
- DB2
ブローカーは、JDBC によってのみ、InfoSphere
Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1 に直接接続できます。
ブローカーは、z/OS 上の中間 DB2 システムを介して InfoSphere
Classic Federation Server for z/OS バージョン 9.1 に間接的に接続できます。この構成を使用する場合は、ブローカーと DB2 の間では ODBC 呼び出し接続機能 (CAF) 接続のみがサポートされます。したがってこの接続は 2 フェーズ・コミットをサポートしません。
すべてのブローカー ODBC データ・リソースは、CAF または リカバリー可能リソース・サービス接続機能 (RRSAF) のいずれかとして構成する必要があります。CAF を使用する場合、データベース操作は RRSAF によって調整されません。
- リモート・データベースの使用する場合、データベースへの ODBC 接続を正しく構成しなければならない。 詳しくは、現在使用しているデータベース製品の資料を参照してください。
ご使用の環境および要件に最適なオプションを決定するには、またリモート・データベース・アクセスを構成する方法について詳しくは、WebSphere Message
Broker で使用しているデータベース製品の文書を参照してください。