WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

XMLNSC: XML 宣言

XML 宣言は、メッセージ・ツリー中の XMLNSC.XMLDeclaration というフィールド・タイプを持つ構文エレメントによって表されます。

XML 宣言が XMLNSC パーサーによって作成された場合、その名前は XmlDeclaration です。 しかし、メッセージ・ツリーが生成される場合、名前は重要ではありません。XMLNSC パーサーはこの構文エレメントを、そのフィールド・タイプによってのみ認識します。 以下の例は、標準的な宣言を示しています。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<!DOCTYPE s1 PUBLIC "http://www.ibm.com/example.dtd" "example.dtd">
<s1>........</s1>

XML 宣言は、バージョン、スタンドアロン、およびエンコード方式という、3 つのオプション属性を持っています。 XMLNSC パーサーは、これらの属性に対して特別なフィールド・タイプを定義することはしません。 その代わり、それらは名前、および XML 宣言エレメントの子としての位置によって識別されます。

XML 宣言を作成するための ESQL コード例

前述の例に示した XML 宣言を構成するには、以下の ESQL ステートメントをコード化してください。
CREATE FIRSTCHILD OF OutputRoot.XMLNSC TYPE XMLNSC.XmlDeclaration NAME 'XmlDeclaration'; 
SET OutputRoot.XMLNSC.(XMLNSC.XmlDeclaration)*.(XMLNSC.Attribute)Version = '1.0'; 
SET OutputRoot.XMLNSC.(XMLNSC.XmlDeclaration)*.(XMLNSC.Attribute)Encoding = 'UTF-8'; 
SET OutputRoot.XMLNSC.(XMLNSC.XmlDeclaration)*.(XMLNSC.Attribute)StandAlone = 'yes'; 
最初の行はオプションです。それが省略されたとしても、XMLNSC.XMLDeclaration エレメントは、2 番目の行によって参照されるときに自動的に作成されます。

XML 宣言を作成するための Java コード例

前述の例に示した XML 宣言を構成するには、以下の Java™ コードを作成します。
//Create the XML domain root node 
MBElement xmlRoot =
 root.createElementAsLastChild(MbXMLNSC.PARSER_NAME);  
//Create the XML declaration parent node 
MbElement xmlDecl =
 xmlRoot.createElementAsFirstChild(MbXMLNSC.XML_DECLARATION);  

xmlDecl.setName("XmlDeclaration");  

MbElement version =
 xmlDecl.CreateElementAsFirstChild(MbXMLNSC.ATTRIBUTE, "Version", "1.0"); 
MbElement encoding =
 xmlDecl.CreateElementAsFirstChild(MbXMLNSC.ATTRIBUTE, "Encoding", "utf-8"); 
MbElement standalone =
 xmlDecl.CreateElementAsFirstChild(MbXMLNSC.ATTRIBUTE, "Standalone", "yes"); 
注: ESQL の例と Java の例の両方とも、「Version」、「StandAlone」、および「Encoding」はすべて小文字で書くことができます。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:13


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ac67180_