WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ソリューションの実装: .subflow ファイルとしてのサブフローの作成

共通アプリケーション・ロジックを複数の統合ソリューションで再使用するために、.subflow ファイルとしてサブフローを作成できます。ソリューションの要件に基づいてサブフローのプロパティーを構成できるように、WebSphere® Message Broker がデプロイメント時と実行時にサブフローを処理する方法を理解しておく必要があります。

このタスクについて

.subflow ファイルとして作成されるサブフローを作成する場合は、../../../com.ibm.etools.mft.doc/bc31700_.htmlを参照してください。

注: バージョン 8 より前の WebSphere Message Broker のリリースでは、.msgflow ファイルとして作成されたサブフローのみがサポートされていました。ただし、新規統合ソリューションを開発する計画の場合は、.subflow タイプのサブフローを作成する必要があります。

手順

テクニカル・ソリューションを実装するには、以下のタスクを実行します。

  1. .subflow ファイルとして作成されるサブフローの設計
  2. サブフローのバージョン管理
  3. .subflow ファイルとして作成されたサブフローを含んだ BAR ファイルの作成
  4. .subflow ファイルとして作成されたサブフローのデプロイ
  5. サブフローの更新
  6. サブフローが組み込まれたメッセージ・フローの構成