Batch Processing サンプルのセットアップ
FileInput または FileOutput ノードを構成する際に、ファイルを読み書きするためのディレクトリーを設定する必要があります。ノード中で、絶対パスか相対パスのいずれかを設定することができます。相対パスを設定する場合、ディレクトリーのルートを設定するために、MQSI_FILENODES_ROOT_DIRECTORY 環境変数を使用する必要があります。
このサンプルで使用されるルート・ディレクトリーは、以下のとおりです。
- Windows の場合: c:\MQSIFileInput
- Linux の場合: /tmp/MQSIFileInput
注: 異なったルート・ディレクトリーを選ぶこともできます。その場合は環境変数 MQSI_FILENODES_ROOT_DIRECTORY を、そのディレクトリーに設定してください。
このサンプルでは、2 つのメッセージ・フローが使用されます。各メッセージ・フロー内で、FileInput および FileOutput ノードには、次のように異なった相対パスが設定されています。
- FileBatchProcessingSample_Branch メッセージ・フロー:
- FileInput ノード FILE_BRANCH:「入力ディレクトリー」プロパティーが相対パス branch_out に設定
- FileOutput ノード FILE_HOFFICE:「ディレクトリー」プロパティーが相対パス hoffice_in に設定
- FileBatchProcessingSample_HOffice メッセージ・フロー:
- FileInput ノード FILE_HOFFICE_IN:「入力ディレクトリー」プロパティーが相対パス hoffice_in に設定
- FileOutput ノード FILE_HOFFICE_OUT:「ディレクトリー」プロパティーが相対パス hoffice_out に設定
Batch Processing サンプルをセットアップするには、次のようにします。
- 以下のディレクトリーを作成します。
Windows の場合:
- c:\MQSIFileInput\branch_out
- c:\MQSIFileInput\hoffice_in
- c:\MQSIFileInput\hoffice_out
Linux の場合:
- /tmp/MQSIFileInput/branch_out
- /tmp/MQSIFileInput/hoffice_in
- /tmp/MQSIFileInput/hoffice_out
- デフォルトのブローカーが作成済みであることを確認します。
- 環境変数 MQSI_FILENODES_ROOT_DIRECTORY にルート・ディレクトリーを設定します。
- 『コマンド環境のセットアップ』にある指示に従って、コマンド環境と以下の行 (等号 (=) 文字の前後に空白を入れないことに注意) を含むコマンド・ファイル作成します。
- ブローカーを停止して、再始動します。『ブローカーの開始と停止』を参照してください。
サンプルのホームに戻る