共通アプリケーション・ロジックを複数の統合ソリューションで再使用するために、サブフローを作成します。サブフローを .subflow ファイルとして作成するか .msgflow ファイルとして作成するか、またはレガシー・サブフローを .subflow ファイルに変換する必要があるかどうかを選択しなければなりません。ソリューションの要件に基づいてサブフローのプロパティーを構成できるように、WebSphere® Message Broker がデプロイメント時と実行時にサブフローを処理する方法を理解しておく必要があります。
以下の表に、WebSphere Message Broker のサブフロー・タイプに関する推奨事項を要約します。
.subflow ファイルとして作成される新規サブフロー | .msgflow ファイルとして作成される新規サブフロー | レガシー・サブフロー (.msgflow ファイル) | |
---|---|---|---|
WebSphere Message Broker バージョン 6 | サポートされない | サポートされる | サポートされる |
WebSphere Message Broker バージョン 7 | サポートされない | サポートされる | サポートされる |
WebSphere Message Broker バージョン 8 | サポートされ、すべての新規開発で推奨される | サポートされるが、新規開発では推奨されない (このオプションは以前のバージョンとの互換性のために使用できます) | サポートされる。ただし、レガシー・サブフローは .subflow ファイルに変換することが推奨されます。 |