WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

フロー・デバッガーの概要

WebSphere® Message Broker Toolkit のフロー・デバッガーを使用して、メッセージ・フロー内のメッセージを追跡します。

フロー・デバッガーを用いるには、WebSphere Message Broker Toolkit「デバッグ」パースペクティブを使用します。 「デバッグ」パースペクティブの概要、およびそれが提供するビューについては、「デバッグ」パースペクティブを参照してください。

メッセージ・フロー内にブレークポイントを設定してからフロー内をステップスルーできます。 ステップスルーしながら、メッセージ変数や、ESQL コードおよび Java™ コードで使用される変数を調べて変更を加えることができます。 以下を含むフロー内のさまざまなエラー状態をデバッグできます。

単一のWebSphere Message Broker Toolkit から、デバッガーを 1 つ以上の実行グループに接続し、異なる実行グループにある複数のフローを (したがって複数のメッセージも) 同時にデバッグできます。 しかし、ある実行グループをデバッグできるのは一度に 1 人のユーザーだけです。 したがって、1 人がある実行グループにデバッガーを接続すると、デバッグ・セッションを終了するまで、他のユーザーは同じ実行グループにデバッガーを接続できなくなります。

メッセージ・フローをデバッグする場合は、実稼働環境で使用されていないブローカーを使用します。 デバッグにより、同じ実行グループ内、または同じブローカーを共用する他の実行グループ内の、すべてのメッセージ・フローのパフォーマンスが低下する可能性があります。これは潜在的なリソース競合により影響を受ける可能性があるからです。

メッセージ・フロー・ノード内のコードのデバッグ

フロー・デバッガーを使用して、メッセージ・フロー・ノード内のコードの動作を調べることができます。

メッセージ・フローをデプロイした後に、このセクションにリストしているノードの直前にブレークポイントを設定することで、フローがそのブレークポイントで一時停止するときに、コードを行ごとにステップスルーすることができます。 これにより、ロジックを調べ、取られるアクションとその結果を確認することができます。 追加のブレークポイントを設定したり、変数を調べて変更したりすることもできます。

以下のノードには、ESQL コードのモジュールを含めることができます。
  • Compute ノード
  • Filter ノード
  • Database ノード
以下のノードには、Java コードのモジュールを含めることができます。
  • ユーザー定義のノード
  • JavaCompute ノード

制約事項

メッセージ・フローのデバッグ時には、以下の制約事項が適用されます。
  • 同じバージョンのブローカーと WebSphere Message Broker Toolkit を使用する必要があります。例えば、WebSphere Message Broker Toolkit バージョン 6.1 を、それより前のバージョンのブローカーにデプロイしたメッセージ・フローをデバッグするために使用することはできません。
  • インターネットを介してメッセージ・フローをデバッグしないでください。セキュリティーの問題がある場合があります。
  • Mapping ノードが含まれるメッセージ・フローをデバッグできますが、グラフィカル・データ・マッピングにステップイントゥして変換のブレークポイントを表示または設定することはできません。 ただし、ユーザー・トレース機能を使用して、マッピングの問題を診断してデバッグするのに役立つ情報を検出できます。 ユーザー・トレースについて詳しくは、 ユーザー・トレースを使用したデバッグを参照してください。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:08


概念トピック概念トピック | バージョン 8.0.0.5 | ag11050_