WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

サービス作成ワークフローの概要

ここでは、WebSphere® Message Brokerサービスを作成するためのワークフローについて説明します。

WebSphere Message Broker におけるサービス とは、詳細に定義されたインターフェースと構造、および各サービス操作用に生成される 1 つ以上のメッセージ・フローを持つ、特殊なアプリケーションです。 詳しくは、サービスを参照してください。

ゲートウェイ・シナリオなど、他の Web サービス・シナリオについては、Web サービスのシナリオのセクションを参照してください。

サービスを作成するには、まずサービス・インターフェースを定義した後、インターフェース内で定義した操作を実装する必要があります。

サービスを作成するには、以下の手順を実行します。

  1. サービス・インターフェースを作成します。 次のオプションのいずれかを選択してください。
  2. サービスがインポートされた WSDL に基づいていない場合、操作を定義してインターフェースを指定します。 サービス・インターフェースの定義を参照してください。
  3. サービス操作を実装します。 サービス・エディターを使用して、各サービス操作をサブフローとして実装します。 サービス操作の実装を参照してください。
  4. オプション: エラー・ハンドラー・サブフローをインプリメントします。 サービス・エディターを使用して、使用可能なエラー・ハンドラーそれぞれにサブフローをインプリメントします。 サービスのエラー・ハンドラー・サブフローの実装を参照してください。
  5. オプション: サービス用の独自の HTTP バインディングを生成します。 サービス SOAP/HTTP バインディングの生成を参照してください。 サービスを作成したときに、生成されるデフォルトの HTTP バインディングを代わりに使用することもできます。
  6. サービスを実行グループ (execution group)にデプロイします。 詳しくは、パッケージ化およびデプロイを参照してください。
  7. WebSphere Message Broker Explorer、Web ユーザー・インターフェース、または WebSphere Application Server 管理コンソールを使用して、デプロイ済みサービスを表示します。 詳細については、以下のいずれかのトピックを参照してください。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:31


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bc19313_