WebSphere® Message Broker Toolkit の「新規メッセージ定義ファイル」ウィザードを使用して、IDL ファイルからメッセージ定義を作成できます。
以下のステップでは、メッセージ定義ファイルを作成するために IDL ファイルを使用する方法や、既存ファイルの内容を上書きする方法を説明します。
IDL ファイルのインポートが終了すると、メッセージ定義が開きます。 IDL ファイルの読み取り専用コピーが CORBA IDLs フォルダーに格納されます。
各 IDL ファイルで、1 つのメッセージ定義が作成されます。 (インクルードが含まれている IDL ファイルをインポートした場合は、各 IDL ファイルのすべてのエレメントとタイプが 1 つのメッセージ定義として生成されます。) メッセージ定義では、IDL ファイルの各操作に対して 2 つのメッセージが作成され (1 つのメッセージは要求用、もう 1 つは応答用)、ユーザー定義の例外ごとに 1 つのメッセージが作成されます。 要求には in および inout パラメーターごとに子エレメントがあります。 また応答には inout および out パラメーターごとに子エレメントがあり、操作の戻りの型に関しては『_return』という名前の子エレメントがあります。
こうしたエレメントの名前は、インターフェース名と操作名に基づいています。 例えば、インターフェース Hello の操作 sayHello の場合、要求エレメントは Hello.sayHello となり、応答エレメントは Hello.sayHelloResponse となります。 インターフェースがモジュールに含まれている場合、要求エレメント名と応答エレメント名はモジュールの名前で修飾されます。 例えば、インターフェース Hello の操作 sayHello が ModuleB に含まれており、ModuleB が ModuleA に含まれている場合、応答エレメントは ModuleA.ModuleB.Hello.sayHelloResponse と呼ばれることになります。
各 CORBA システム例外につき 1 つのメッセージを持つ、別のメッセージ定義が作成されます。
次に行う事柄: CORBARequest ノードでのメッセージ・フローの開発で説明されているように、メッセージ・フローを作成します。