WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ブローカー・アーカイブへのファイルの追加

ファイルを実行グループにデプロイするには、それらをブローカー・アーカイブ (BAR) に組み込む必要があります。

始める前に:

デプロイする各構成ごとに、BAR ファイルを作成します。 詳細については、ブローカー・アーカイブ (BAR) ファイルの作成を参照してください。

任意のデプロイ可能リソースを、ワークスペースから BAR ファイルに追加できます。 「ワークスペース・プロジェクトのソース・ファイルの追加」を選択すると、ブローカー・アーカイブ内のすべてのメッセージ・フロー、メッセージ・モデル・スキーマ・ファイル、メッセージ・セット、または他のデプロイ可能リソースのソース・ファイルとプロジェクト・ファイルが組み込まれます。 ブローカー・アーカイブに組み込み可能なファイルの詳細については、ブローカー・アーカイブを参照してください。

.msgflow ファイルで定義されたサブフローは、BAR ファイル内で個別の項目としては表示されず、自動的に追加されます。 これらのサブフローを組み込むには、親フローだけを追加する必要があります。 .subflow ファイルで定義されたサブフローは、BAR ファイル内で個別の項目として表示され、個別のリソースとしてデプロイできます。 こうしたサブフローが含まれる親フローが追加されると、BAR ファイルのビルド時にサブフローは自動的に BAR ファイルに追加されます。

以下のステップを実行すると、フロー、DLL、ESQL、Java™ JAR、PHP、MAP、XML、 XSLT ファイル、およびメッセージ・セットを手動で追加できます。 しかし、メッセージ・フロー内で JavaCompute ノードまたは .NETCompute ノードによって必要とされる JAR ファイルまたは .NET アセンブリー (DLL ファイル) は、メッセージ・フローを追加するときに Java プロジェクトまたは メッセージ・ブローカー・プロジェクトから自動的に追加されます。 また、XML および XSL ファイルも、フローで必要とされる場合に自動的に追加されます。

メッセージ・フロー (.msgflow ファイルで定義) を BAR ファイルに追加すると、そのフローを .msgflow ファイルとして追加したり、コンパイル済みメッセージ・フロー (.cmf ファイルで定義) として追加したりできます。 「リソースのコンパイルおよびインライン化」を選択して、フローを .cmf ファイルとして追加します。 同じメッセージ・フローを .cmf ファイルと .msgflow ファイルの両方で BAR ファイルに追加することはできません。 フローに以下のいずれかのノードが含まれる場合、そのフローを .msgflow ファイルとして追加することはできません。
  • サブフローから作成されるユーザー定義ノード
  • .msgflow ファイルに定義されるサブフローを表すサブフロー・ノード
  • WebSphere® Message Broker バージョン 7.0 Mapping ノード
  • MQOptimizedFlow ノード

「リソースのコンパイルおよびインライン化」を選択すると、ESQL コードを参照する .cmf ファイルにその ESQL コードが組み込まれます。 「リソースのコンパイルおよびインライン化」を選択しないと、ESQL ファイルは個別リソースとして BAR ファイルに追加されます。

コンパイルされたリソースとコンパイルされないリソースが BAR ファイルに混在する場合、予期しない結果が発生する可能性があることに注意してください。 例えば、「リソースのコンパイルおよびインライン化」オプションを選択して ESQL ファイルとメッセージ・フローが組み込まれた BAR ファイルを作成すると、ESQL はコンパイル済みメッセージ・フロー (.cmf) ファイルに組み込まれます。 その後 ESQL を更新し、「リソースのコンパイルおよびインライン化」オプションをクリアして BAR ファイルに追加すると、ESQL ファイルは個別リソースとして追加されますが、元の ESQL は .cmf ファイル内に組み込まれたままになるため、.cmf ファイルは元の ESQL を使用します。 すべてのリソースがコンパイルされているかコンパイルされていないかのいずれかになるようにするには、「リソースのコンパイルおよびインライン化」オプションを変更するときに、「ビルドの前にブローカー・アーカイブの内容を削除する」も選択し、BAR ファイルをビルドし直します。

JAR ファイルは、更新していなければ再デプロイの必要はありません。 ブローカーが稼働するコンピューターに、BAR ファイル内の 1 つ以上の JAR ファイルがある場合、再デプロイする前に BAR ファイルからそれらの JAR ファイルを除去しても差し支えありません。 ブローカーが使用可能な JAR ファイルには、デプロイした JAR ファイル、および共用クラス・ディレクトリー、またはインストール・ディレクトリーの classes サブディレクトリーに存在する JAR ファイルが含まれます。 例えば、com.ibm.mq.jarConfigManagerProxy.jarjplugin2.jar、および javacompute.jar の各ファイルは常にブローカーから可視であり、別個にデプロイする必要がありません。

デプロイされたファイルをブローカー実行グループから読み取ることはできません。 したがって、デプロイされた BAR ファイルかその中にある個々のファイルのコピーを保持してください。

WebSphere Message Broker Toolkit を使用して BAR ファイルを追加するには、以下のステップを実行します。

  1. BAR ファイルをダブルクリックして開きます。 BAR ファイルの内容が、ブローカー・アーカイブ・エディターに表示されます。 (BAR ファイルが新規の場合、このビューは空です。)
  2. ブローカー・アーカイブ・エディターの「準備」ページで、BAR ファイルに追加するデプロイ可能ワークスペース・リソースを選択します。

    「アプリケーション」を選択すると、デプロイ可能なアプリケーションのリストが表示されます。 アプリケーションを 1 つ選択すると、それに含まれるすべてのリソースがそのアプリケーションと共にデプロイされます。 1 つのアプリケーション内のデプロイされるリソースは、他のアプリケーションのリソースから分離されます。 リソースを実行グループに直接デプロイするには、「メッセージ・フロー、ライブラリー、および他のメッセージ・フロー依存関係」をクリックしてください。 デプロイされた後のこれらのリソースは、同じ実行グループ内の他のすべてのデプロイ済みリソースから可視になります。

    BAR ファイルに追加する個別リソース (アプリケーション、ライブラリー、.NET アプリケーション・ドメインまたはプロジェクトのリソース) を選択できます。 あるいは、適切なルート・エレメントを選択することで、ワークスペース内のアプリケーション、ライブラリー、.NET アプリケーション・ドメインまたはプロジェクトのリソースをすべて追加することもできます。 選択したアプリケーションが 1 つ以上のライブラリーを参照する場合、それらのライブラリーがアプリケーションの .appzip ファイルに、ネストされた .libzip ファイルとして追加されます。 これらの参照されているライブラリーはプライベートなため、そのアプリケーションの外部のリソースからはアクセスできません。 したがって、それらのライブラリーは「準備」ページではデフォルトで選択されていません。 あるライブラリーを、他のリソースからアクセス可能な実行グループ・レベルのライブラリーとしてデプロイするには、そのライブラリーを選択して個別にデプロイしてください。 そのライブラリー用の .libzip ファイルが作成され、BAR ファイルにルート・レベルで追加されます。

    他のライブラリーを参照するライブラリーを選択すると、参照されているライブラリーも、.libzip ファイルとして BAR ファイルに追加されます。

    選択したアプリケーションが 1 つ以上の .NET アプリケーション・ドメインを参照する場合、それらのアプリケーション・ドメインが、ルート・レベルの BAR ファイルに .appdomainzip ファイルとして追加されます。

  3. オプション: ソース・ファイルを含める場合、「ワークスペース・プロジェクトのソース・ファイルの追加」を選択します。

    「ワークスペース・プロジェクトのソース・ファイルの追加」を選択すると、すべてのアプリケーション、ライブラリー、およびその他のコンパイル済みリソースのソース・プロジェクトが BAR ファイルの src フォルダーに追加されます。

  4. オプション: 新規 BAR ファイルをビルドする前に、BAR ファイルから既存の内容を削除するには、「ビルド前にブローカー・アーカイブの内容を削除」を選択します。
  5. オプション: メッセージ・フローをブローカー・アーカイブに 2 度目に追加しようとしており、「管理」ページを使用してフロー・パラメーターを変更した場合は、「構成可能プロパティーの値の指定変更」を選択して構成設定をリセットします。 このコントロールがクリアされていれば、既存の設定はフローの置換時にも変更されないままになります。
  6. オプション: メッセージ・フローをコンパイル済みメッセージ・フロー (.cmf) ファイルとして組み込み、ESQL ファイルを参照するメッセージ・フローそれぞれの .cmf ファイルに ESQL コードを直接組み込むには、「リソースのコンパイルおよびインライン化」オプションを選択します。 デフォルトでは、メッセージ・フローを BAR ファイルに追加すると、.msgflow ファイルとして追加されます。 デフォルトでは、1 つ以上のメッセージ・フローによって参照されるそれぞれの ESQL ファイルは個別のリソースとしてデプロイされ、複数の .msgflow ファイルからアクセスが可能です。 BAR ファイルに追加するフローのいずれかに .msgflow ファイルに定義されているサブフローが含まれる場合、「リソースのコンパイルおよびインライン化」オプションを選択する必要があります。
  7. 「ビルドと保存」をクリックします。

BAR ファイルに現在含まれているファイルが「管理」ページにリストされます。 当該アプリケーションおよびライブラリーを展開して、内容を表示します。 BAR ファイル内のコンパイル済みリソースが、ツリー内にアルファベット順で表示されます。 ルート・エレメントのみ編集することができます。例えば、あるアプリケーションを BAR ファイルに追加すると、.appzip ファイルを名前変更したり、コメントを追加したりできます。 .appzip ファイル内のリソースは編集できませんが、それらのリソースの構成可能プロパティーを編集できます。

.appzip.appdomainzipまたは .libzip ファイルから個別リソースを削除することはできません。それらのリソースを削除するには、アプリケーション.NET アプリケーション・ドメインまたはライブラリーを削除する必要があります。

ソース・ファイルの非表示を選択するには、「フィルター基準」メニューのリストから、「ビルド済みリソース」または「構成可能プロパティー」を選択できます。

次に行う事柄:

構成可能プロパティーを使用する場合は、構成可能プロパティーの編集を参照してください。

構成可能プロパティーの異なる値を持つフローの複数インスタンスを持つ場合には、ブローカー・アーカイブへのメッセージ・フローの複数インスタンスの追加を参照してください。

BAR ファイルにさらに変更を加えるには、ブローカー・アーカイブ・ファイルの手動での編集を参照してください。

BAR ファイルが完成したら、ブローカー・アーカイブ・ファイルのデプロイの指示に従ってデプロイします。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:07


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | af03880_