JNDI のセットアップ

JMSHeader ノード・サンプルを実行するには、JNDI 環境を事前にセットアップする必要があります。 それに必要なキューは、サンプルによって自動的に作成されます。 以下のステップに従って、JMS Coordinated Request-Reply サンプルの実行に必要な JNDI オブジェクトを作成します。 サンプルに用意されている jms.defs ファイルを使用します。

Windows の場合

サンプルをインポートした後、またはサンプルをインポートしてデプロイした後、サンプル・フローを実行する前に、JNDI セットアップを実行します。

  1. %MQInstallPath%\Java\bin\JMSAdmin.config ファイルを開き、以下の名前と値のペアが定義済みであることを確認します。
    INITIAL_CONTEXT_FACTORY=com.sun.jndi.fscontext.RefFSContextFactory
    PROVIDER_URL=file:/C:/JNDI-Directory
  2. C:\ の下に、JNDI-Directory という名前のフォルダーを作成します。
  3. サンプルに用意されている jms.defs ファイルに、正しいキュー・マネージャー名とポート番号が入っていることを確認します。
    1. 「ブローカー開発」ビューで、「JMS Header ノード・メッセージ・フロー」プロジェクトを展開します。
    2. 「その他のリソース」ディレクトリーを開き、 jms.defs をダブルクリックして編集用にファイルを開きます。
    3. デフォルトのキュー・マネージャーおよびポートを使用している場合、QMANAGER の値は MB8BROKER で、 PORT の値は 2414 でなければなりません。 別のキュー・マネージャーとポートを使用している場合は、QMANAGERPORT の値を編集して、変更内容を保存します。
  4. 以下のコマンドを実行します。
    <mq_install_path>\Java\bin\JMSAdmin <  
    <toolkit_workspace_path>\JMSHeader Node Message Flows\jms.defs
    注: Windows では、パスにスペースが含まれる場合、以下に示すように、コマンドを引用符で囲むことが必要となることがあります。
    C:\Program Files\IBM\MQSI\8.0>
    "C:\Program Files\IBM\WebSphere MQ\Java\bin\JMSAdmin" < 
    "C:\Documents and Settings\user_ID\IBM\wmbt80\workspace\JMSHeader 
    Node Message Flows\jms.defs"
    
  5. .bindings ファイルでの JNDI オブジェクトの作成中にコマンド行にエラー・メッセージが返された場合、 .bindings ファイルを C:\JNDI-Directory から削除し、前述のコマンドを再び実行します。

UNIX の場合

次のようにして、JNDI のセットアップを実行してから、サンプル・フローをデプロイします。

  1. %MQInstallPath%/java/bin/JMSAdmin.config ファイルを開き、以下の名前と値のペアが定義済みであることを確認します。
    INITIAL_CONTEXT_FACTORY=com.sun.jndi.fscontext.RefFSContextFactory
    PROVIDER_URL=file:/home/username/JNDI-Directory
  2. /home/username の下に、JNDI-Directory という名前のフォルダーを作成します。
  3. サンプル・プロジェクト JMSHeader Node Message Flows に用意されている jms.defs ファイルを /home/username ディレクトリーにコピーします。 プロジェクト・フォルダー名にスペースがあるため、'JMSHeader Node Message Flows' のように単一引用符 (') を使用してプロジェクト・フォルダー名を囲む必要があります。
  4. サンプルに用意されている jms.defs ファイルに、正しいキュー・マネージャー名とポート番号が入っていることを確認します。
    1. 「ブローカー開発」ビューで、「JMS Header ノード・メッセージ・フロー」プロジェクトを展開します。
    2. 「その他のリソース」ディレクトリーを開き、 jms.defs をダブルクリックして編集用にファイルを開きます。
    3. デフォルトのキュー・マネージャーおよびポートを使用している場合、QMANAGER の値は MB8BROKER で、 PORT の値は 2414 でなければなりません。 別のキュー・マネージャーとポートを使用している場合は、QMANAGERPORT の値を編集して、変更内容を保存します。
  5. 以下のコマンドを実行します。
    1. cd %mqinstallpath%/java/bin
    2. . ./setjmsenv
    3. %MQInstallPath%/java/bin/JMSAdmin</home/username/JNDI-Directory/jms.defs
  6. .bindings ファイルでの JNDI オブジェクトの作成中にエラーが発生した場合、 .bindings ファイルを /home/username/JNDI-Directory から削除し、前述のコマンドを再び実行します。
  7. サンプルのブローカー・アーカイブ (BAR) ファイル (JMSCoordinatedRequestReplyUnix.bar) がサンプルに用意されています。 ユーザー名は db2admin です。

z/OS の場合

次のようにして、JNDI のセットアップを実行してから、サンプル・フローをデプロイします。

  1. %MQInstallPath%\Java\bin\JMSAdmin.config ファイルを開き、以下の名前と値のペアが定義済みであることを確認します。
    INITIAL_CONTEXT_FACTORY=com.sun.jndi.fscontext.RefFSContextFactory
    PROVIDER_URL=file:/home/username/JNDI-Directory
  2. /home/username の下に、JNDI-Directory という名前のフォルダーを作成します。
  3. サンプルに用意されている jms.defs ファイルを /home/username ディレクトリーにコピーします。
  4. サンプルに用意されている jms.defs ファイルに、正しいキュー・マネージャー名とポート番号が入っていることを確認します。
  5. 以下のコマンドを実行します。
    %MQInstallPath%\Java\bin\JMSAdmin <
    /home/username/jms_zOS.defs
  6. jms_zOS.defs ファイルで、 トランスポート・タイプが BINDINGS for z/OS という名前になっていることを確認します。
  7. .bindings ファイルでの JNDI オブジェクトの作成中にエラーが発生した場合、 .bindings ファイルを /home/username/JNDI-Directory から削除し、前述のコマンドを再び実行します。
  8. サンプルのブローカー・アーカイブ (BAR) ファイル (JMSCoordinatedRequestReplyUnix.bar) がサンプルに用意されています。 ユーザー名は db2admin です。

JMSHeader ノード・サンプルの実行に戻る

サンプルのホームに戻る