EmailInput ノードでは、Post Office Protocol 3 (POP3) または Internet Message Access Protocol (IMAP) をサポートする E メール・サーバーからの E メール (添付ファイル付き、または添付ファイルなし) の受信に成功または失敗したかを示す、異なる応答メッセージを返すことができます。
始める前に:E メールの受信の説明に従って、EmailInput ノードでメッセージ・フローを作成したことを確認します。
EmailInput ノードには 3 つの出力ターミナルがあります。
- Failure: メッセージの伝搬時に EmailInput ノードの障害が検出された場合、または EmailInput ノードが E メール・サーバーへのアクセスに失敗した場合に、メッセージが送信される出力ターミナル。 エラーを処理したり、このノードの Failure ターミナルをメッセージ・フローの別のノードに接続します。
- Out: メッセージが正常に伝搬された場合に、メッセージが送信される出力ターミナル。 メッセージをさらに処理したり、あるいはメッセージを追加の宛先に送信するために、このノードの Out ターミナルをメッセージ・フローの別のノードに接続します。
- Catch: 例外がダウンストリームでスローされ、このノードによってキャッチされた場合に、メッセージが送信される出力ターミナル。 例外がキャッチされるのは、このターミナルが接続されている場合のみです。
- 正常に戻った場合の処理
EmailInput ノードが正常に E メールを受信した場合、結果のメッセージは Out ターミナルに伝搬されます。
- ダウンストリーム・メッセージ・フローの例外の処理
メッセージ・フロー内の Failure ターミナルのダウンストリームでメッセージ・フローの例外が発生した場合、メッセージは Catch ターミナルに送信されます。
EmailInput ノードの「再試行」タブで、「再試行メカニズム」プロパティーの値を「短いおよび長い再試行」に設定していない場合、現在のトランザクションがロールバックされます。
- ノードでの障害の処理
その他の障害は、Failure ターミナルに伝搬されます。 起こりうる障害には、以下のものがあります。
- E メール・メッセージの取り出しの問題。 例えば、接続エラーまたは認証エラーによる、ターゲット E メール・サーバーとの通信不能です。 これが発生した場合、ポーリング間隔の満了時に接続が再試行されます。 接続の障害が発生するたびに、ユーザー・トレースで適切なメッセージが出されます。
- E メールの構文解析の問題。
- EmailInput ノードの内部例外または内部エラーは、メッセージが Out ターミナルに伝搬される前に検出されます。 例えば、誤った形式の E メールが受信されると、EmailInput によりメッセージおよび例外リストが Failure ターミナルに伝搬されます。
- 「再試行メカニズム」プロパティー値が「Failure」に設定されると、即時メッセージが Failure ターミナルに送信されます。
- 「再試行しきい値」が 0 に設定されていない場合に、「短い再試行間隔」プロパティー値が満了すると、メッセージが Failure ターミナルに送信され、E メールが E メール・サーバーから削除されます。
Failure ターミナルが接続されていないか、Failure ターミナルのダウンストリームで例外が発生するか、E メール・メッセージが失敗し、かつ
「再試行メカニズム」プロパティー値が
「短いおよび長い再試行」に設定されていない場合は、E メールが E メール・サーバーから削除されます。
EmailServer 構成可能サービスを使用して、
EmailInput ノードの接続の詳細を変更できます。 EmailServer 構成可能サービスの作成、変更、報告、および削除について詳しくは、
EmailInput ノードの接続情報の変更を参照してください。