DatabaseInput ノードのターミナルについては、次の表に説明されています。
ターミナル |
説明 |
Failure |
Out ターミナルにメッセージが伝搬される前にエラーが起きた場合、メッセージのルーティング先となる出力ターミナル。 |
Out |
入力ノード内でエラーが起こらなかった場合、外部リソースから受信されるメッセージは常にこの Out ターミナルにまず送信されます。 |
Catch |
例外がダウンストリームでスローされ、ノードによってキャッチされた場合に、メッセージがルーティングされる出力ターミナル。
例外がキャッチされるのは、このターミナルが接続されている場合のみです。 |
以下の表は、指定したタブで設定できるノード・プロパティーについて説明しています。 M の見出しの列では、プロパティーが必須 かどうか (デフォルトが定義されていない場合に値を入力することが必要かどうか) を示します (必須であれば、ツールキットでアスタリスクのマークが付きます)。
C の見出しの列では、プロパティーが構成可能 (メッセージ・フローを BAR ファイルに追加してデプロイするとき、値を変更できる) かどうかを示します。
「説明」 プロパティー:
プロパティー |
M |
C |
デフォルト値 |
説明 |
ノード名 |
はい |
いいえ |
データベース入力 |
ノードの名前。 |
簡略説明 |
いいえ |
いいえ |
なし |
ノードの簡単な説明 |
詳細説明 |
いいえ |
いいえ |
なし |
メッセージ・フロー内のノードの目的を説明するテキスト |
「基本」 プロパティー:
プロパティー |
M |
C |
デフォルト |
説明 |
mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
データ・ソース |
はい |
はい |
なし |
このメッセージ・フローに関連付けられた ESQL ファイル (「ESQL モジュール」プロパティーにより識別される) で参照する表を含むデータベースの ODBC データ・ソース名。 ノードに対して指定できるデータ・ソースは 1 つだけです。 |
dataSource |
ESQL モジュール |
はい |
いいえ |
なし |
データベースおよび出力メッセージに対して実行されるステートメントを含む、ESQL リソース (ファイル) 内の DATABASEEVENT モジュールの名前。 |
|
「ポーリング」プロパティー:
プロパティー |
M |
C |
デフォルト |
説明 |
mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
ポーリング間隔 (秒数) |
はい |
はい |
5 |
秒単位のポーリング間隔。 |
waitInterval |
「再試行」 プロパティー:
プロパティー |
M |
C |
デフォルト |
説明 |
mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
再試行メカニズム |
はい |
いいえ |
失敗 |
ノードがフローの障害をどのように処理するかを示します。
有効なオプションは、以下のとおりです。
|
|
再試行しきい値 |
はい |
はい |
0 |
「再試行メカニズム」プロパティー値が「短い再試行」または「短い再試行および長い再試行」である場合に、フロー・トランザクションを再試行する回数。 |
retryThreshold |
短い再試行間隔 |
いいえ |
はい |
0 |
「再試行しきい値」プロパティーがゼロでない場合の各再試行間の秒単位の間隔。 |
shortRetryInterval |
長い再試行間隔 |
いいえ |
はい |
300 |
「再試行メカニズム」プロパティーが「短い再試行と長い再試行」で、再試行しきい値に達した場合の、再試行間の間隔。 |
longRetryInterval |
「トランザクション」 プロパティー:
プロパティー |
M |
読み取り専用 |
C |
デフォルト |
説明 |
mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
トランザクション・モード |
いいえ |
はい |
いいえ |
はい |
この入力ノードでトランザクション・モードが「はい」になっていると、このノードとデータベースの対話は、トランザクションとして制御されることになります。 さらに、フローに含まれている残りのノード (下流のノード) で自動トランザクションが構成されていると (つまり、「トランザクション・モード」プロパティーが「自動」になっていると)、それらのノードは、同期点で実行されることになります。 データベースとの対話を非トランザクション・モードにすることはできません。 |
|
「インスタンス」プロパティー:
プロパティー |
M |
C |
デフォルト |
説明 |
mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
追加インスタンス・プール |
いいえ |
はい |
メッセージ・フローに関連付けられたプールの使用 |
追加インスタンスの取得元のプール。 - 「メッセージ・フローに関連付けられたプールの使用」
を選択すると、メッセージ・フロー・プールから追加インスタンスが取得されます。
- 「ノードに関連付けられたプールの使用」を選択すると、追加インスタンスは「追加インスタンス」プロパティーで指定された数値をもとに、ノードの追加インスタンスから割り当てられます。
|
componentLevel |
追加インスタンス |
いいえ |
はい |
0 |
「追加インスタンス・プール」プロパティーが「ノードに関連付けられたプールの使用」に設定されている場合に、ノードが開始できる追加インスタンスの数。 |
additionalInstances |
「インスタンス」プロパティーの詳細については、構成可能な「メッセージ・フロー」プロパティーを参照してください。
ノードのモニター・プロパティーが、次の表に説明されています。
プロパティー |
M |
C |
デフォルト |
説明 |
イベント |
いいえ |
いいえ |
なし |
ノードに対して定義したイベントが、このタブに表示されます。 デフォルトでは、メッセージ・フローのどのノードに対してもモニター・イベントは定義されません。 ノードのモニター・イベントを作成、変更、または削除するには、「追加」、「編集」、および「削除」を使用します。詳しくは、モニター・プロパティーを使用したモニター・イベント・ソースの構成を参照してください。 「使用可能」チェック・ボックスを選択またはクリアすることによって、ここに表示されているイベントを使用可能および使用不可に設定できます。
|