以下の表は、ブローカーで DFDL 事前定義変数の値がどのように設定されるかを説明しています。
DFDL ドメイン呼び出し点 | DFDL 外部変数 | ブローカーで設定される値 |
---|---|---|
入力または要求ノードから構文解析される入力ビット・ストリーム 出力または要求ノードにおけるツリー・シリアライゼーション |
エンコード |
ブローカーは、この変数の値をアクティブな coded character set identifier から設定します。 coded character set identifier は、以下のいずれかの項目によって定義されます。
|
byteorder |
ブローカーは、これらの変数の値をアクティブな binary number encoding から設定します。 binary number encoding は、バイト・オーダーと浮動小数点表記の組み合わせであるということに注意してください。 バイト・オーダーと浮動小数点表記は、マスクを使用して区切られます。 マスクについて詳しくは、WebSphere® MQ インフォメーション・センターで「MQ エンコード・マスク」を参照してください。 binary number encoding は、以下のいずれかの項目によって定義されます。
|
|
binaryFloatRep |
||
API 呼び出しによって構文解析されるビット・ストリーム。 例えば、構文解析節を含む ESQL CREATE コマンドなど。 API 呼び出しによるツリー・シリアライゼーション。 例えば、ESQl ASBITSTREAM コマンドなど。 |
エンコード |
ブローカーは、この変数の値を coded character set identifier から設定します。 ESQL の場合、coded character set identifier は CCSID パラメーターによって定義されます。 |
byteorder |
ブローカーは、これらの変数の値を binary number encoding から設定します。 binary number encoding の値は、バイト・オーダーと浮動小数点表記の組み合わせであるということに注意してください。 バイト・オーダーと浮動小数点表記は、マスクを使用して区切られます。 マスクについて詳しくは、WebSphere MQ インフォメーション・センターで「MQ エンコード・マスク」を参照してください。 ESQL の場合、binary number encoding は ENCODING パラメーターによって定義されます。 |
|
binaryFloatRep |