WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

MIME パーサーの使用および制約事項

MIME ドメインは MIME 標準をフル・サポートしませんが、すでに知られている MIME の特定の使用はサポートしています。 この MIME パーサーの 一般的な概要と、その使用におけるいくつかの制約事項を読み取ってください。

MIME は Multipurpose Internet Mail Extensions を意味します。 複数パーツ MIME メッセージは多数のメッセージ・パーツで構成され、それぞれは MIME ヘッダーで修飾されています。 MIME ドメインおよびパーサーにより、複数パーツ MIME メッセージを構文解析したり記述することができます。

MIME は E メール・メッセージの送信に使用されます。 E メールに添付ファイルが含まれると、複数パーツ MIME メッセージが使用されます。 複数パーツ MIME は、添付ファイルを持つか、または複数の別個のパーツで構成される、他の種類のメッセージを送信するための便利な物理形式として幅広く使用されるようになっています。

以下に例を挙げます。

制約事項

MIME パーサーは、ビット・ストリームによって駆動され、外部メタデータは持ちません。構文解析時にはビット・ストリーム・メタデータに全く依存し、書き込み時にはツリー・メタデータに依存します。 パーサーは MIME メッセージをメッセージ・モデルと突き合わせて妥当性検査することはなく、「ツーリング妥当性検査」プロパティーを無視します。 MIME メッセージのパーツは BLOB として扱われます。 別のパーサーを使用して、特定の MIME パーツを構文解析することができます。 MRM パーサーを使用する場合には、 メッセージは通常の方法で妥当性検査を行えます。 MIME パーサーはオンデマンド (要求時) の構文解析をサポートしないため、「構文解析のタイミング」プロパティーを無視します。

実行時に MQRFH2 ヘッダーで新規 MIME ドメインを指定する (WebSphere® MQ のみ) か、 またはメッセージ・フローにおいてツールでそれを静的に指定する (入力ノード MQGetHTTPRequestResetContentDescriptor、または XSLTransform) ことができます。 そうすると、MIME パーサーが、ルートの最後の子 (例えば、メッセージ本体) を所有するように呼び出されます。 ビット・ストリームの構文解析および書き込みを行うために、ESQL CREATE PARSE 文節および ASBITSTREAM 関数を使用して MIME ドメインを指定することができます。 MIME パーサーは、HTTP トランスポート (Content-Type が HTTP ヘッダーに現れる) とその他のトランスポート (Content-Type はメッセージ本体の一部になる) の両方を介して受け取った文書を処理します。 いずれの場合でも、MIME ドメインの ContentType プロパティーを使用して、Content-Type 値を設定します。Content-Type 値を MIME ツリーまたは HTTP ツリーに直接設定すると、値が無視されるか、整合性を欠いて使用される結果をもたらすことがあります。

通常、MIME パーサーはアプリケーション間メッセージングでの MIME の大部分の使用を扱います。この中には、単一パートを持つ複数パーツ MIME と非複数パーツ MIME 文書が含まれます。 ただし、SOAP with Attachments (SwA) には SOAP ドメインを使用する必要があります。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:54


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ad30600_