グローバル・エレメントが複合タイプであるエレメント参照に適用される TDS 形式のプロパティー
プロパティー | タイプ | 意味 |
---|---|---|
反復参照 | 列挙タイプ | オブジェクトが複数回出現し、出現回数がメッセージ内のフィールドですでに動的に指定されている場合に、このプロパティーを使用します。 メッセージの構造の中でこのオブジェクトの前に置かれる Integer オブジェクトのリストから、Integer オブジェクトを選択します。 選択した整数の値は、このオブジェクトの出現回数を指定します。 オブジェクトがリストにない場合には、メッセージ構造の中にこのオブジェクトの前には Integer オブジェクトがありません。 「反復参照」を指定すると、メッセージの構文解析および書き込みをする際に「最大オカレンス」論理プロパティーの設定をオーバーライドしますが、メッセージの妥当性検査の設定はオーバーライドしません。 |
反復エレメント区切り文字 | ストリング | 反復エレメント間で使用する区切り文字を指定します。 エレメントが反復し、親グループまたは複合タイプの「データ・エレメント分離」プロパティーが「全エレメントを区切る」または「可変長エレメントを区切る」に設定されている場合にのみ、この区切り文字は使用されます。 前の条件が TRUE の場合、デフォルト値が指定されます。メッセージング標準が HL7 である場合、ニーモニック <HL7_RS> が使用されます。メッセージング標準が HL7 ではなく、反復の最大数が固定されている場合は、親グループまたは複合タイプの区切り文字が使用されます。 前の条件がいずれも TRUE でない場合は、デフォルトは適用されません。 |