WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ブローカー・スキーマの削除

必要がなくなれば、アプリケーションまたはライブラリーで作成済みのブローカー・スキーマを削除することができます。

始める前に:

このトピックでは、ブローカー・スキーマの作成の説明に従ってブローカー・スキーマが作成されていることを想定しています。 スキーマの詳細については、ブローカー・スキーマを参照してください。

「ブローカー開発」ビューには、アクセス可能なすべてのアプリケーションおよびライブラリーが取り込まれます。 ブローカー・スキーマは、これらのコンテナーのいずれかに含まれています。

ブローカー・スキーマを削除するには、以下のステップを実行します。

  1. 「ブローカー開発」ビューで、適切なアプリケーションまたはライブラリーを展開します。
  2. スキーマにリソースが含まれている場合は、それを削除します。 スキーマを削除するには、そのスキーマが空である必要があります。 スキーマが空の場合、「ブローカー開発」ビューでそのスキーマが表示されないことがあります。 「ブローカー開発」ビューでその新しいスキーマを表示するには、「ブローカー開発」ビューのツールバーにある「カテゴリーを非表示」 「カテゴリーを非表示」ツールバー・アイコン をクリックします。
  3. ブローカー・スキーマを選択し、「編集」 > 「削除」とクリックします。 確認ダイアログ・ボックスが表示されます。
  4. 「はい」をクリックしてブローカー・スキーマ・ディレクトリーを削除するか、または「いいえ」をクリックして削除要求を取り消します。 「はい」をクリックすると、要求されたオブジェクトは削除されます。

    共用リポジトリー内でリソースを保守する場合、そのリポジトリー内にコピーが保存されます。 必要であれば、リソースを検索するために、リポジトリー・サプライヤーが示す手順に従うことができます。

    リソースを保管するためにローカル・ファイル・システムまたは共用ファイル・システムを使用する場合、リソースのコピーは保存されません。 このタスクを完了するときは、正しいリソースを選択するように注意してください。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:45:22


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | ac02335_