WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

JavaCompute ノードを使用した MQRFH2 ヘッダーへのアクセス

JavaCompute ノードを使用して、出力メッセージに MQRFH2 ヘッダーを追加できます。

JavaCompute ノードで MQRFH2 ヘッダーを構成する場合、2 種類のフィールドが存在します。
  • MQRFH2 ヘッダー構造のフィールド (例えば、Format や NameValueCCSID など)
  • MQRFH2 NameValue バッファーのフィールド (例えば、mcd や psc など)
以下のコードは、サブスクリプション要求の作成で使用される出力メッセージに MQRFH2 ヘッダーを追加します。
public void addRfh2(MbMessage msg) throws MbException
{
	MbElement root = msg.getRootElement();
	MbElement body = root.getLastChild();

	// insert new header before the message body
	MbElement rfh2 = body.createElementBefore("MQHRF2");

	rfh2.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME_VALUE, "Version", new Integer(2));
	rfh2.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME_VALUE, "Format", "MQSTR");
	rfh2.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME_VALUE, "NameValueCCSID", new Integer(1208));

	MbElement psc = rfh2.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME, "psc", null);
	psc.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME, "Command", "RegSub");
	psc.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME, "Topic", "department");
	psc.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME, "QMgrName", "QM1");
	psc.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME, "QName", "PUBOUT");
	psc.createElementAsFirstChild(MbElement.TYPE_NAME, "RegOpt", "PersAsPub");

	MbXPath xp = new MbXPath("/MQMD/Format" + "[set-value(´MQHRF2´)]", root);
	root.evaluateXPath(xp);
}

この例では、MQHRF2 パラメーターはパーサー・クラス名を表し、パーサー・エレメント名 (MQRFH2) とは異なっています。 さまざまなヘッダーのパーサー、ルート・エレメント名、およびクラス名のリストについては、使用可能なパーサーを参照してください。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:45:49


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | ac30440_