WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ESQL ファイルの作成

ESQL がその関数をカスタマイズする必要のあるノード (ComputeDatabaseDatabaseInput、および Filter ノード) をメッセージ・フローに含めるときは、そのカスタマイズを提供する ESQL ステートメントを ESQL ファイルの ESQL モジュールにコーディングしなければなりません。 複数のモジュールに対して同じ ESQL ファイルを使用できます。

始める前に:

背景情報については、ESQL の概要を参照してください。

オプション: ESQL ファイルを作成する前に、アプリケーション、ライブラリー、またはメッセージ・ブローカー・プロジェクトを作成できます。 または、ESQL ファイルの作成時に、包含プロジェクトを作成できます。

ESQL ファイルは、ファイル・システムまたは共有リポジトリーに保管されます。ファイル・システムを使用する場合、ローカル・ファイル・システムまたは共用ドライブを使用することができます。 リポジトリー内にファイルを保管する場合、Eclipse によってサポートされる使用可能なリポジトリー (CVS など) を使用できます。

ESQL ファイルを作成するには、以下の手順を完了します。

  1. 「ファイル」 > 「新規」 > 「メッセージ・フロー ESQL ファイル」をクリックします。

    また、「ブローカー開発」ビュー「新規」をクリックしてから、「メッセージ・フロー ESQL ファイル」をクリックすることもできます。

    「新規メッセージ・フロー ESQL ファイル」ウィザードが開きます。
  2. ESQL ファイルの作成場所となる既存のアプリケーション、ライブラリー、メッセージ・ブローカー・プロジェクトのいずれかを選択するか、または「新規」をクリックして新しいコンテナーを作成します。
  3. 新規 ESQL ファイルの名前を入力します。 既にこのプロジェクト内で ESQL ファイル名として使われている名前を入力した場合、「リソース <name>.esql が既に存在する」というエラー・メッセージが表示され、別の名前を指定する必要があります。

    ESQL ファイルを作成する際に、ファイル・パス全体の長さが 256 文字を超えてはなりません。Windows ファイル・システムの制限のためです。 メッセージ・フローを、ESQL を使用したブローカー・アーカイブ・ファイルか、パスの長さが 256 文字を超過するマッピング・ファイルに追加しようとする場合、コンパイルされたメッセージ・フローは生成されずデプロイできません。 そのため、ESQL ファイル、マッピング・ファイル、プロジェクト、およびブローカー・スキーマの名前は、できる限り短くしてください。

  4. 特定のブローカー・スキーマで ESQL ファイルを定義するには、「デフォルト・ブローカー・スキーマの使用」をクリアして、ドロップダウン・リストからブローカー・スキーマを選択するか、ブローカー・スキーマの名前を入力します。
  5. 「終了」をクリックします。

ESQL ファイルがエディターで開きます。ここでファイルを編集した後、保存できます。 「ブローカー開発」ビューにおいて、ESQL ファイルが、それを含むアプリケーション、ライブラリー、またはメッセージ・ブローカー・プロジェクトの ESQL フォルダーの下に表示されます。

ESQL ファイルは、自動的に作成することもできます。 ComputeDatabaseDatabaseInput、または Filter ノードを右クリックして、「ESQL のオープン」をクリックすることができます。 適切なプロパティーで識別されるモジュールがブローカー・スキーマにまだ存在しない場合、モジュールが自動的に作成されます。 このモジュールは、<message_flow_name>.esql ファイルと同じプロジェクトの、同じブローカー・スキーマ内のファイル <message_flow_name>.msgflow 内に作成されます。 その ESQL ファイルが既に存在しない場合には、それも作成されます。

単一の ESQL ファイルの内容には、メッセージ・フローおよびノードとの特定の関係はなにもありません。 どのファイルにどのモジュールが作成されるかは、ご自分で決定します (上記の説明のように、適切なプロパティーで識別される特定のモジュールがデフォルトでファイル <message_flow_name>.esql に作成される場合以外)。 各ファイルの ESQL のサイズおよび複合度をモニターし、表示や管理が困難になった場合、そのファイルを分割します。

再使用可能なサブルーチンを (ブローカー・スキーマのレベルで) ESQL ファイルで作成する場合、これらのルーチンを別のプロジェクト内の ESQL モジュールから参照したいことがあるでしょう。 ルーチンを参照するには、サブルーチンを実行するプロジェクトが、それらを含む ESQL ファイルの定義場所であるプロジェクトに依存することを指定します。 2 番目のプロジェクトを作成するときにこの動作を指定できます。あるいは、プロジェクト参照を作成できます。ライブラリー参照の追加と除去を参照してください。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:31


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | ak09031_