MQHeader ノードを使用して、MQ メッセージ記述子 (MQMD) ヘッダーおよび MQ 送達不能ヘッダー (MQDLH) の追加、変更、または削除を行います。
このトピックには、以下のセクションが含まれています。
MQHeader ノードは、パレットの 「WebSphere MQ」ドロワーに含まれていて、WebSphere® Message Broker Toolkit 内では、次のアイコンによって表されます。
サンプルに関する情報は、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センター、またはオンライン・インフォメーション・センターを使用する場合にのみ表示できます。 サンプルは、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センターを使用する場合にのみ実行できます。
MQHeader ノードのターミナルについては、次の表に説明されています。
ターミナル | 説明 |
---|---|
In | ノードが処理するメッセージを受け入れる入力ターミナル。 |
Failure | 障害が検出された場合に、入力メッセージがルーティングされる出力ターミナル。 |
Out | 入力メッセージが正常に処理された場合に、変換済みメッセージがルーティングされる出力ターミナル。 |
以下の表は、ノード・プロパティーについて説明しています。 M の見出しの列は、プロパティーが必須 かどうかを示します (デフォルトが定義されていない場合に値を入力することが必要なら、アスタリスクのマークが付きます)。 C の見出しの列は、プロパティーが構成可能 (メッセージ・フローを BAR ファイルに追加してデプロイするとき、値を変更できる) かどうかを示します。
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
ノード名 | いいえ | いいえ | MQHeader | ノードの名前。 |
簡略説明 | いいえ | いいえ | ノードの簡単な説明 | |
詳細説明 | いいえ | いいえ | メッセージ・フロー内のノードの目的を説明するテキスト |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 | mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
---|---|---|---|---|---|
MQMD ヘッダー・オプション | いいえ | いいえ | ヘッダーの繰り越し | MQMD を全体として制御するためのオプション。 「ヘッダーの繰り越し」を選択すると、着信メッセージ内のすべての値が繰り越されます。 「ヘッダーの追加」を選択すると、指定のプロパティー値を使用して新しいヘッダーが追加されます。 ヘッダーが既に存在する場合には、指定のプロパティー値を使用してヘッダーが変更されます。 「ヘッダーから継承」 をプロパティー値として指定するもののヘッダーが存在しない場合には、プロパティーのデフォルト値が使用されます。 「ヘッダーの変更」を選択すると、指定のプロパティー値を使用して既存のヘッダーが変更されます。 ヘッダーが存在しない場合には、新しいヘッダーが最初に追加されます。 「ヘッダーから継承」 をプロパティー値として指定するもののヘッダーが存在しない場合には、プロパティーのデフォルト値が使用されます。 「ヘッダーの削除」を選択すると、ヘッダーが存在する場合には削除されます。 注: 「ヘッダーの追加」および「ヘッダーの変更」オプションはどちらも、ヘッダーが存在しない場合にはヘッダーを追加し、ヘッダーが存在する場合には変更します。
ただし、それぞれのオプションで提供されるデフォルト値は異なるので、適切なオプションを使用してください。
|
|
コード化文字セット ID | いいえ | いいえ | MQCCSI_Q_MGR | メッセージ内の文字データの文字セット ID。
以下は、EBCIDIC および他の一般的な Unicode 値のカスタム・リテラル・セットのサンプルです。 MQCCSI_INTL_EBCIDIC : 500 |
|
形式 | いいえ | いいえ | MQFMT_NONE | メッセージ送信側が、メッセージ内のデータの性質について受信側に示すための名前。 | |
バージョン番号 | いいえ | いいえ | MQMD_VERSION_1 | MQMD メッセージのバージョン ID。 | |
メッセージ・タイプ | いいえ | いいえ | MQMT_DATAGRAM | メッセージ・タイプ。 | |
メッセージ有効期限 | いいえ | いいえ | MQEI_UNLIMITED | メッセージを書き込むアプリケーションによって設定される期間で、単位は 10 分の 1 秒。 この期間が経過するまでの間にメッセージが宛先キューから削除されない場合、このメッセージは廃棄対象として適格と見なされます。 | |
フィードバックまたは理由コード | いいえ | いいえ | MQFB_NONE | タイプ MQMT_REPORT のメッセージで使用し、レポートの性質を示します。そのタイプのメッセージでしか意味を持ちません。 | |
メッセージ優先順位 | いいえ | いいえ | MQPRI_PRIORITY_AS_Q_DEF | メッセージ優先順位。 0 が最低値で、最高は 9 です。 以下に、カスタム表示リテラルを示します。 MQPRI_PRIORITY_HIGH : 9 |
|
メッセージ持続性 | いいえ | いいえ | MQPER_PERSISTENCE_AS_Q_DEF | システム障害が生じてキュー・マネージャーが再始動したときにメッセージが存続するかどうかを示します。 | |
メッセージ ID | いいえ | いいえ | MQMI_NONE | 他のメッセージと区別するためのストリング。 | |
相関 ID | いいえ | いいえ | MQCI_NONE | アプリケーションが、あるメッセージを他のメッセージに関連させるために使用できるストリング、またはアプリケーションが実行している他の作業にメッセージを関連付けるために使用できるストリング。 | |
応答先キュー | いいえ | はい | <デフォルト値なし> | メッセージの取得要求を発行したアプリケーションが、応答メッセージおよびレポート・メッセージの送信先とすべきメッセージ・キュー。 | mqmdReplyToQ |
応答先キュー・マネージャー | いいえ | はい | <デフォルト値なし> | 応答メッセージまたはレポート・メッセージの送信先とすべきキュー・マネージャー。 | mqmdReplyToQMgr |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
ヘッダーから継承 | いいえ | いいえ | 選択されている | このプロパティーが使用可能になるのは、「ヘッダーの変更」オプションを選択した場合だけです。 このフィールドを選択すると、着信メッセージ内にある MQMD レポート・プロパティー値が継承されます。 |
例外 | いいえ | いいえ | デフォルト値なし | MQ レポート・メッセージのタイプ。 例外レポート・メッセージが生成されます。 |
有効期限 | いいえ | いいえ | デフォルト値なし | MQ レポート・メッセージのタイプ。 有効期限レポート・メッセージが生成されます。 |
着信時に確認 | いいえ | いいえ | デフォルト値なし | MQ レポート・メッセージのタイプ。 「着信時に確認」レポート・メッセージが生成されます。 |
送信時に確認 | いいえ | いいえ | デフォルト値なし | MQ レポート・メッセージのタイプ。 「送信時に確認」レポート・メッセージが生成されます。 |
通知 | いいえ | いいえ | デフォルト値なし | MQ レポート・メッセージのタイプ。アクション通知レポート・メッセージが生成されます。 |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 | mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
---|---|---|---|---|---|
MQDLH ヘッダー・オプション | いいえ | いいえ | ヘッダーの繰り越し | MQMD を全体として制御するためのオプション。 「ヘッダーの繰り越し」を選択すると、着信メッセージ内のすべての値が繰り越されます。 「ヘッダーの追加」を選択すると、指定のプロパティー値を使用して新しいヘッダーが追加されます。 ヘッダーが既に存在する場合には、指定のプロパティー値を使用してヘッダーが変更されます。 「ヘッダーから継承」 をプロパティー値として指定するもののヘッダーが存在しない場合には、プロパティーのデフォルト値が使用されます。 「ヘッダーの変更」を選択すると、指定のプロパティー値を使用して既存のヘッダーが変更されます。 ヘッダーが存在しない場合には、新しいヘッダーが最初に追加されます。 プロパティー値として「ヘッダーから継承」 が指定され、ヘッダーが存在しない場合には、プロパティーのデフォルト値が使用されます。 「ヘッダーの削除」を選択すると、ヘッダーが存在する場合には削除されます。 注: 「ヘッダーの追加」および「ヘッダーの変更」オプションはどちらも、ヘッダーが存在しない場合にはヘッダーを追加し、ヘッダーが存在する場合には変更します。 ただし、それぞれのオプションで提供されるデフォルト値は異なるので、適切なオプションを使用してください。
|
|
コード化文字セット ID | いいえ | いいえ | MQCCSI_UNDEFINED | メッセージ内の文字データの文字セット ID。 | |
形式 | いいえ | いいえ | MQFMT_NONE | メッセージ送信側が、メッセージ内のデータの性質について受信側に示すための名前。 | |
理由 | いいえ | いいえ | MQRC_NONE | メッセージが送達不能キュー (DLQ) に送信される理由を示すコード。 | |
宛先キュー名 | いいえ | はい | デフォルト値なし | 宛先キューの名前。 | mqdlhDestQName |
宛先キュー・マネージャー名 | いいえ | はい | デフォルト値なし | 宛先キュー・マネージャーの名前。 | mqdlhDestQMgrName |
送達不能キューの保存 | いいえ | いいえ | 選択されている | 選択すると、ローカル環境に送達不能キュー名が格納されます。 | |
ソース・キューの保存 | いいえ | いいえ | 選択されている | 選択すると、ローカル環境にオリジナル・ソース・キュー名が格納されます。 |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
イベント | いいえ | いいえ | なし | ノードに対して定義したイベントが、このタブに表示されます。 デフォルトでは、メッセージ・フローのどのノードに対してもモニター・イベントは定義されません。 ノードのモニター・イベントを作成、変更、または削除するには、「追加」、「編集」、および「削除」を使用します。詳しくは、モニター・プロパティーを使用したモニター・イベント・ソースの構成を参照してください。 「使用可能」チェック・ボックスを選択またはクリアすることによって、ここに表示されているイベントを使用可能および使用不可に設定できます。 |