JMSHeader ノードを使用して、JMS Header_Values およびアプリケーション・プロパティーの内容を変更し、プログラミングすることなくノードの出力を制御できるようにします。
このトピックには、以下のセクションが含まれています。
JMS Header_Values プロパティーの場合、事前定義値、ユーザー定義値、または XPath 式を使用して変更可能な一連のフィールドをノードが提供します。 プロパティーの値のコピー元となり得る有効なロケーションを指定するには、XPath を使用します。 例えば、そのロケーションとしてはメッセージの本体、ローカル環境ツリー、または例外リストが可能です。
JMS アプリケーション・プロパティーの場合には、アプリケーション・プロパティーの名前値ペアを追加、変更、および削除する手段をノードが提供します。
JMSHeader ノードはパレットの JMS ドロワーに含まれていて、WebSphere® Message Broker Toolkit では次のアイコンによって表されます。
サンプルに関する情報は、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センター、またはオンライン・インフォメーション・センターを使用する場合にのみ表示できます。 サンプルは、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センターを使用する場合にのみ実行できます。
ノードのインスタンスをメッセージ・フローに入れると、それを構成することができます。メッセージ・フロー・ノードの構成を参照してください。 このノードには、必須プロパティーはありません。
JMSHeader ノードのターミナルについては、次の表に説明されています。ターミナル | 説明 |
---|---|
In | ノードが処理するメッセージを受け入れる入力ターミナル。 |
Failure | 抽出で障害が検出された場合に、入力メッセージがルーティングされる出力ターミナル。 |
Out | 入力メッセージが正常に処理された場合に、変換済みメッセージがルーティングされる出力ターミナル。 |
以下の表は、ノード・プロパティーについて説明しています。 M の見出しの列は、プロパティーが必須 かどうかを示します (デフォルトが定義されていない場合に値を入力することが必要なら、アスタリスクのマークが付きます)。 C の見出しの列は、プロパティーが構成可能 (メッセージ・フローを BAR ファイルに追加してデプロイするとき、値を変更できる) かどうかを示します。
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
ノード名 | いいえ | いいえ | JMSHeader | ノードの名前。 |
簡略説明 | いいえ | いいえ | ノードの簡単な説明 | |
詳細説明 | いいえ | いいえ | メッセージ・フロー内のノードの目的を説明するテキスト |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
JMS ヘッダー・オプション | いいえ | はい | ヘッダーの繰り越し | JMSTransport ヘッダーを全体として制御するためのオプション。
「ヘッダーの繰り越し」を選択すると、着信メッセージ内のすべての値が繰り越されます。 「ヘッダーの追加」を選択すると、指定のプロパティー値を使用して新しいヘッダーが追加されます。 ヘッダーが既に存在する場合には、指定のプロパティー値を使用してヘッダーが変更されます。プロパティー値として「ヘッダーから継承」 が指定され、ヘッダーが存在しない場合には、プロパティーのデフォルト値が使用されます。 「ヘッダーの変更」を選択すると、指定のプロパティー値を使用して既存のヘッダーが変更されます。ヘッダーが存在しない場合には、新しいヘッダーが最初に追加されます。「ヘッダーから継承」 をプロパティー値として指定するもののヘッダーが存在しない場合には、プロパティーのデフォルト値が使用されます。 「ヘッダーの削除」を選択すると、ヘッダーが存在する場合には削除されます。 注: 「ヘッダーの追加」および「ヘッダーの変更」オプションはどちらも、ヘッダーが存在しない場合にはヘッダーを追加し、ヘッダーが存在する場合には変更します。ただし、それぞれのオプションで提供されるデフォルト値は異なるので、適切なオプションを使用してください。
|
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 | mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー |
---|---|---|---|---|---|
JMS 送達モード | いいえ | はい | 非持続 | 次のメッセージ送達モードによってメッセージがフィルター処理されます。
|
|
JMS メッセージ有効期限 (ms) | いいえ | はい | 0 | 指定の期間、出力 JMS メッセージを保持するよう JMS プロバイダーに依頼します。 値はミリ秒で、デフォルト値 0 はメッセージの有効期限が切れないことを示します。 | |
JMS メッセージ優先順位 | いいえ | はい | 4 | メッセージに相対的な重要度を割り当てます。 この値は、受信 JMS クライアント・アプリケーションまたは JMSOutput ノードが使用できます。 JMS は 10 個のレベルの優先順位値を定義し、0 が最低で 9 が最高の優先順位です。 | |
JMS 相関 ID | いいえ | はい | デフォルト値なし | クライアントはこの「JMS 相関 ID」ヘッダー・フィールドを使用して、メッセージ同士をリンクできます。 典型的な使用法として、応答メッセージをその要求メッセージにリンクさせることができます。 | |
JMS 応答先 | いいえ | はい | デフォルト値なし | 「JMS 応答先」ヘッダー・フィールドには、メッセージの送信時にクライアントが指定した宛先を入れます。 これは、応答メッセージが送信される必要のある宛先です。 | jmsReplyTo |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
アプリケーション・プロパティー | いいえ | はい | この画面が使用可能になるのは、JMS トランスポート・ヘッダーに対して「ヘッダーの追加」または「ヘッダーの変更」を選択した場合だけです。 この画面には事前定義されたプロパティーはなく、ユーザーがカスタム・プロパティーおよび値を作成します。 このヘッダーに対して、このプロパティーに関する表を使用して新しいプロパティーを追加するか、既存のプロパティーを変更または削除してください。 プロパティー数には制限はありません。 各プロパティーには、名前およびタイプ修飾子が必要です。 タイプ修飾子としては、Value、XPath、または Delete が可能です。
|
|
着信値のクリア | いいえ | はい | 選択されていない | このオプションは「ヘッダーの変更」を選択した場合に限り使用でき、着信メッセージが存在する場合にはすべてのプロパティー名および関連する値が削除されます。 |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
イベント | いいえ | いいえ | なし | ノードに対して定義したイベントが、このタブに表示されます。 デフォルトでは、メッセージ・フローのどのノードに対してもモニター・イベントは定義されません。 ノードのモニター・イベントを作成、変更、または削除するには、「追加」、「編集」、および「削除」を使用します。詳しくは、モニター・プロパティーを使用したモニター・イベント・ソースの構成を参照してください。 「使用可能」チェック・ボックスを選択またはクリアすることによって、ここに表示されているイベントを使用可能および使用不可に設定できます。 |