旧バージョンから WebSphere® Message Broker Toolkit をマイグレーションすることはできませんが、旧バージョンと共存するよう WebSphere Message Broker Toolkit バージョン 8.0 をインストールして、ワークスペースで作成済みの開発リソースをマイグレーションすることはできます。
リソースを WebSphere Message Broker Toolkit バージョン 8.0 ワークスペースにマイグレーションまたはインポートすることにより、旧バージョンの WebSphere Message Broker のリソースを引き続き使用することができます。 リソースをインポートした後は、WebSphere Message Broker Toolkit の旧バージョンでそれらを使用できなくなります。
WebSphere Message Broker バージョン 8.0 ではメッセージ・フロー・プロジェクトがメッセージ・ブローカー・プロジェクトに置き換えられています。 メッセージ・フロー・プロジェクトを WebSphere Message Broker バージョン 8.0 にインポートすると、自動的にメッセージ・ブローカー・プロジェクトに変換されます。 WebSphere Message Broker Toolkit バージョン 8.0 でメッセージ・フロー・プロジェクトを作成することはできません。
WebSphere Message Broker Toolkit ワークスペースをWebSphere Message Broker バージョン 8.0 にマイグレーションするには、以下の手順を実行します。
プロジェクト交換ファイル内のリソースをインポートするには、以下の手順を実行してください。
結果:
これで、既存のリソースを表示/変更したり、新しいリソースを作成したりできるようになりました。 ワークスペース・リソースを WebSphere Message Broker バージョン 8.0 ブローカーにデプロイすることができます。
マイグレーションの後、リソースが メッセージ・ブローカー・プロジェクトに入ります。 その後、リソースを編成する方法を決めることができます。 アプリケーションは通常、特定のソリューションに必要なすべてのリソースを格納するために使用されます。ライブラリーは通常、再利用する可能性のあるリソースを格納するために使用されます。 それで、メイン・メッセージ・フローをアプリケーションに保管することにするかもしれませんし、再利用可能リソースをライブラリーに保管することにするかもしれません。 リソースを変換する方法の例については、例: バージョン 7.0 リソースからアプリケーションおよびライブラリーへの手動による変換を参照してください。 マイグレーションしたリソースをアプリケーションおよびライブラリーに変換する方法については、既存のプロジェクトからアプリケーションおよびライブラリーへの変換を参照してください。
次に行う事柄: