メッセージ・フローで作成されたメッセージをターゲット・アプリケーションに送信する場合は、フローに 1 つ以上の出力ノードを組み込みます。
- EmailOutput ノード
- EmailOutput ノードは、E メール・メッセージを 1 つ以上の宛先に送信するために使用します。
- FileOutput ノード
- ファイルが出力メッセージのターゲットである場合は、FileOutput ノードを使用します。
- FTEOutput ノード
- FTEOutput ノードを使用して、WebSphere® MQ File Transfer Edition によりファイルにメッセージを書き込みます。
- HTTPReply ノード
- メッセージが Web サービス・クライアント要求に応答している場合は、HTTPReply ノードを使用します。
- JMSOutput および JMSReply ノード
- メッセージが JMS 宛先に対するものである場合は、JMSOutput ノードを使用します。
- JMSReply ノードには、JMSOutput ノードと類似の機能がありますが、JMSReply ノードは、JMS メッセージ・ツリーの JMSReplyTo ヘッダー・フィールドで提供されている応答宛先にのみ、JMS メッセージを送信します。 メッセージ・フローから作成された JMS メッセージを JMS 入力メッセージへの応答として扱う場合に、他にルーティング要件がなければ、JMSReply ノードを使用します。
- MQOutput および MQReply ノード
- WebSphere MQ キュー上、または入力メッセージ MQMD に指定されている WebSphere MQ 応答先キュー上で、ターゲット・アプリケーションがメッセージを受け取る予定の場合は、MQOutput ノードを使用します。
- 入力メッセージ MQMD に指定されている WebSphere MQ 応答先キュー上で、ターゲット・アプリケーションがメッセージを受け取る予定である場合は、MQReply ノードを使用します。
- Output ノード
- スタンドアロン・メッセージ・フローとしてデプロイしない、別のメッセージ・フローに埋め込みたいメッセージ・フロー (サブフロー) を作成する場合、接続する後続のノードにメッセージを伝搬する少なくとも 1 つの Output ノードを、サブフローに組み込む必要があります。
Output ノードのインスタンスは Out ターミナルを表します。 例えば、Output ノードのインスタンスを 2 つ組み込んだ場合、サブフローのアイコンは、2 つの Out ターミナルを表示します。これを、他のノードに接続するのと同じ仕方で、メイン・フロー内の他のノードに接続することができます。
- Publication ノード
- パブリッシュ/サブスクライブ・ネットワークを使用して、サポートされるすべてのプロトコルを介してブローカーにサブスクライブするアプリケーションにメッセージを配布する場合は、Publication ノードを使用します。 Publication ノードは出力ノードであり、それが使用する出力宛先は、現在のメッセージの特性とサブスクリプションが一致するサブスクライバーによって識別されます。
- SAPReply ノード
- このノードを SAPInput ノードとともに使用して、着信 SAP イベントに応答します。
- SOAPReply ノード
- ターゲット・アプリケーションが、SOAPInput ノードに送信されたメッセージへの応答として SOAP メッセージを受信することが予期される場合、SOAPReply ノードを使用します。
- SCAReply ノード
- SCAReply ノードを使用して、SCAInput ノードで受信したメッセージへの応答として、ブローカーから発信元のクライアントにメッセージを送信します。
- TCPIPClientOutput または TCPIPServerOutput ノード
- ロー TCP/IP ソケットを介してメッセージがターゲット・アプリケーションに送信される場合、TCPIPClientOutput ノードまたは TCPIPServerOutput ノードを使用します。
- ユーザー定義出力ノード
- ターゲットが、異なるプロトコルまたはトランスポートを使用するクライアントまたはアプリケーションである場合は、ユーザー定義出力ノードを使用します。