CORBA ノードを使用して、WebSphere® Message Broker を CORBA Internet Inter-Orb Protocol (IIOP) アプリケーションに接続します。
CORBA は、オブジェクトをネットワーク全体に分散させて、それらのオブジェクトに対する操作をリモート側で呼び出せるようにするための標準です。 CORBA オブジェクトは、インターフェース定義言語 (IDL) ファイルで記述されます。 これらの IDL ファイルは、CORBA メッセージ・フロー・ノードの構成に使用されます。 IDL ファイルは、メッセージ・セット・プロジェクトの、CORBA IDLs という名前のフォルダーに保管されます。
IDL インポーターによって、IDL ファイルがメッセージ・セット・プロジェクトにインポートされ、メッセージ・セットにメッセージ定義ファイル (.mxsd) が作成されます。 このメッセージ定義ファイルは、中間フローの検証、ESQL コンテンツ・アシスト、および Mapping ノードに対して使用されます。
各 IDL ファイルで、1 つのメッセージ定義が作成されます。 メッセージ定義では、IDL ファイルの各操作に対して 2 つのメッセージが作成されます。1 つは要求用、もう 1 つは応答用です。 要求には in および inout パラメーターごとに子エレメントがあります。また応答には inout および out パラメーターごとに子エレメントがあり、操作の戻りの型に関しては『_return』という名前の子エレメントがあります。
こうしたエレメントの名前は、インターフェース名と操作名に基づいています。 例えば、インターフェース Hello の操作 sayHello の場合、要求エレメントは Hello.sayHello となり、応答エレメントは Hello.sayHelloResponse となります。 インターフェースがモジュールに含まれている場合、要求エレメント名と応答エレメント名はモジュールの名前で修飾されます。 例えば、インターフェース Hello の操作 sayHello が ModuleB に含まれており、ModuleB が ModuleA に含まれている場合、応答エレメントは ModuleA.ModuleB.Hello.sayHelloResponse と呼ばれることになります。
CORBA ノードを含むメッセージ・フローを BAR ファイルに追加すると、ノードによって使用されるすべての IDL ファイルが BAR ファイルに自動的に追加されます。
WebSphere Message Broker を CORBA アプリケーションに接続するための主なシナリオは、以下のセクションで説明されています。
CORBARequest ノードを含むメッセージ・フローを使用することにより、 既存の CORBA アプリケーションに新しい外部インターフェース (SOAP インターフェースなど) を付与できます。 メッセージ・フローは IDL ファイルを使用して、どの操作がどのインターフェースで呼び出されるかを構成します。
BAR ファイルをデプロイした後に、メッセージ・フローを開始できます。 CORBA 要求は、DataObject ドメイン内のメッセージ・ツリーにある値を入力パラメーターとして使用することにより送信されます。 応答を受け取る場合、戻りの型および出力パラメーターは CORBARequest ノードの Out ターミナルに伝搬されます。 CORBA アプリケーションから戻されるデータを使用して、CORBARequest ノードからの結果を検証できます。