メッセージ・フローからの出力メッセージをフィルター操作して、関心のある特定のトピックを登録しているサブスクライバーに送るには、Publication ノードを使用します。
この情報には、以下のセクションが含まれています。
ブローカーに関連付けられた WebSphere® MQ キュー・マネージャーを介してメッセージをパブリッシュするには、Publication ノードを使用します。 パブリッシュを受け取る側のアプリケーションは、サブスクリプションを登録する必要があります。
Publication ノードは、トピック、およびコマンド・メッセージに含まれるオプションを使用してメッセージをパブリッシュします。 WebSphere MQ キュー・マネージャーは、トピック、およびサブスクリプションで指定された他のすべてのオプションが適合するすべてのサブスクライブ側アプリケーションにパブリケーションを送ります。
Publication ノードはパレットの 「ルーティング」ドロワーに含まれていて、WebSphere Message Broker Toolkit 内では次のアイコンによって表されます。
このノードが使用される方法に関しては、次のサンプルを参照してください。
サンプルに関する情報は、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センター、またはオンライン・インフォメーション・センターを使用する場合にのみ表示できます。 サンプルは、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センターを使用する場合にのみ実行できます。
このノードの使用方法を示す例として、定期的に株価の更新をパブリッシュするようなパブリッシング・アプリケーションを作成したと仮定します。 アプリケーションは MQInput ノード上のブローカーにメッセージを送信し、メッセージ・フローは入力通貨からいくつかの出力通貨への変換を提供します。 サポートされている各通貨用の Publication ノードを組み込み、ノードがパブリッシュする株価の通貨 (例えばポンドや US ドル) を示す値に「サブスクリプション・ポイント」プロパティーを設定します。
Publication ノードのインスタンスをメッセージ・フローに入れると、それを構成することができます。メッセージ・フロー・ノードの構成を参照してください。 ノードのプロパティーが、「プロパティー」ビューに表示されます。
Publication ノードのターミナルについては、次の表に説明されています。
ターミナル | 説明 |
---|---|
In | ノードが処理するメッセージを受け入れる入力ターミナル。 |
NoMatch | パブリッシュされているどのトピックともサブスクライバーが一致しない場合は、元のメッセージがここに伝搬します。 |
Out | WebSphere MQ で、パブリッシュされている 1 つ以上のトピックと 1 つ以上のサブスクライバーが一致する場合は、元のメッセージがここに伝搬します。 |
以下の表は、ノード・プロパティーについて説明しています。 M の見出しの列は、プロパティーが必須 かどうかを示します。C の見出しの列は、プロパティーが構成可能 (メッセージ・フローを BAR ファイルに追加してデプロイするとき、値を変更できる) かどうかを示します。
Publication ノードの「説明」プロパティーについては、次の表に説明されています。
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
ノード名 | いいえ | いいえ | ノード・タイプ: Publication | ノードの名前。 |
簡略説明 | いいえ | いいえ | ノードの簡単な説明 | |
詳細説明 | いいえ | いいえ | メッセージ・フロー内のノードの目的を説明するテキスト |
Publication ノードの「基本」プロパティーについては、次の表に説明されています。
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
暗黙的ストリーム命名 | はい | いいえ | 選択されていない | メッセージ・フローでメッセージを受信した WebSphere MQ キューの名前をストリーム名として使用するには、「暗黙ストリーム命名」を選択します。 このプロパティーは、WebSphere MQ パブリッシュ/サブスクライブの従来のバージョンとの互換性を提供し、MQPSStream が指定されていないときに MQRFH ヘッダー付きのメッセージに適用されます。 このアクションを実行しないようにするには、チェック・ボックスのチェックを外します。 |
サブスクリプション・ポイント | いいえ | いいえ | ノードのサブスクリプション・ポイント値。 このプロパティーの値を指定しなかった場合は、デフォルトのサブスクリプション・ポイントが使用されます。 Publication ノードのサブスクリプション・ポイントを設定して、サブスクリプションでサブスクリプション・ポイントを指定するサブスクライバーへのパブリケーションの転送を制限します (メッセージ・フロー内でのこのノードの使用の例のシナリオで説明されているとおりに)。 詳しくは、サブスクリプション・ポイントを参照してください。 |
プロパティー | M | C | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|---|
イベント | いいえ | いいえ | なし | ノードに対して定義したイベントが、このタブに表示されます。 デフォルトでは、メッセージ・フローのどのノードに対してもモニター・イベントは定義されません。 ノードのモニター・イベントを作成、変更、または削除するには、「追加」、「編集」、および「削除」を使用します。詳しくは、モニター・プロパティーを使用したモニター・イベント・ソースの構成を参照してください。 「使用可能」チェック・ボックスを選択またはクリアすることによって、ここに表示されているイベントを使用可能および使用不可に設定できます。 |