WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・フローで使用されるパーサーの変更

メッセージ・フローで使用されるパーサーを変更する必要がある場合は、ResetContentDescriptor ノードを使用して、メッセージを別のパーサーで再解析するよう要求します。

ResetContentDescriptor ノードを使用すると、メッセージ・ビット・ストリームがメッセージ・フローの後続のノードによって次に解析されるときに使用される、新しいメッセージ・プロパティーを設定できます。

例えば、着信メッセージがメッセージ・フローに入るときにメッセージ形式が不明の場合は、BLOB パーサーが開始されます。 その後、メッセージ・フローで、メッセージが MRM ドメインで事前定義されているか判別し、 メッセージ・フロー内の後続のノードがメッセージを解析する際に使用する正しい値を、 ResetContentDescriptor ノードを使用して設定できます。

次のパーサーを選択できます。
  • MRM
  • XMLNSC
  • DataObject
  • XMLNS
  • JMSMap
  • JMSStream
  • MIME
  • BLOB
  • XML (このドメインは推奨されていません。XMLNSC を使用してください。)
  • IDOC (このドメインは推奨されていません。MRM を使用してください。)
  • JSON
  • DFDL

新しいパーサーとして MRM、XMLNSC、DataObject、または IDOC を指定した場合は、別のメッセージ・テンプレート (メッセージ・セット、メッセージ・タイプ、およびメッセージ形式) も指定することができます。

ノードがメッセージをすぐに再解析するかどうかは、ノード・プロパティーの「解析のタイミング」オプションの設定によって決まります。 「解析のタイミング」は、デフォルトによって、「要求時」に設定されます。これにより、メッセージの構文解析が遅延されます。 メッセージを解析するタイミングを制御する方法について詳しくは、要求時の構文解析を参照してください。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:49:35


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bz90280_