以下の製品から、WebSphere Message
Broker バージョン 8.0 にマイグレーションできます。
- WebSphere Message Broker バージョン 6.1
- WebSphere Message
Broker with Rules and Formatter Extension バージョン 6.1
製品バージョンおよびリリース・レベルについての詳細は、サポートされているマイグレーション・パスを参照してください。
ハードウェアおよびソフトウェアのすべてのサポート・レベルの最新の詳細情報については、WebSphere Message
Broker 要件 Web サイトにアクセスしてください。
WebSphere Message
Broker バージョン 8.0 のアーキテクチャーは単純化されています。
- ブローカーにはデータベースに関する要件がありません。 WebSphere Message Broker バージョン 6.1 からマイグレーションするとき、以下の変更が適用されます。
- ブローカーでデータベースが必須要件ではなくなったため、WebSphere Message
Broker バージョン 8.0 の購入時に、DB2® および DB2 Runtime Client (Windows システムのみでサポートされる Derby データベース) が同梱されなくなりました。
- mqsicreatebroker コマンドと mqsichangebroker コマンドが更新され、データベースのパラメーターを指定しないようになりました。
- Windows システムで Derby および DB2 データベースを管理するために使用可能であった DatabaseInstanceMgr は、バージョン 8.0 から除去されています。
DatabaseInstanceMgr および Derby データベースを制御する以下のコマンドが除去されました。
- mqsicreatedb
- mqsideletedb
- mqsichangedbimgr
- ブローカー・セキュリティー・モデルは、WebSphere MQ キューを使用して実装されます。 構成マネージャー コンポーネントは除去され、このタイプの既存のコンポーネントをマイグレーションすることはできません。構成マネージャーのコンポーネントによって管理されているすべての運用データは、ブローカーのマイグレーション時に取り出されます。
- 構成マネージャーのコンポーネントを制御していたコマンドが除去されました。
- mqsichangeconfigmgr
- mqsicreateconfigmgr
- mqsideleteconfigmgr
- mqsireportconfigmgr
- トピック・ベースのすべてのパブリッシュ/サブスクライブ操作は、WebSphere MQ によって処理されます。 パブリッシャーとサブスクライバーのアクセス制御は WebSphere MQ で管理されるため、ユーザー・ネーム・サーバー・コンポーネントはもはや必要でなくなり、除去されました。この種類の既存のコンポーネントをマイグレーションすることはできません。以下のコマンドは使用できなくなりました。
- mqsichangeusernameserver
- mqsicreateusernameserver
- mqsideleteusernameserver
このセクションの指示は、バージョン 6.1 によってサポートされるすべてのオペレーティング・システムに当てはまります。
問題の可能性を小さくするために、以下のマイグレーション作業をこの順序に従って完了してください。
マイグレーションが完了したら、
マイグレーション後のタスクの実行のタスクのリストを検討し、それらのタスクが使用環境に該当する場合は、示されたガイダンスに従います。