WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

IBM® WebSphere Message Broker の DFDL 事前定義変数

以下の表は、ブローカーで DFDL 事前定義変数の値がどのように設定されるかを説明しています。

これらの DFDL 事前定義変数は、ブローカーによって、エンコード情報に含めて渡すために使用されます。 DFDL エンコード情報について詳しくは、DFDL エンコード情報を参照してください。
DFDL ドメイン呼び出し点 DFDL 外部変数 ブローカーで設定される値

入力または要求ノードから構文解析される入力ビット・ストリーム

出力または要求ノードにおけるツリー・シリアライゼーション

エンコード

ブローカーは、この変数の値をアクティブな coded character set identifier から設定します。 coded character set identifier は、以下のいずれかの項目によって定義されます。
  • プロパティー・ツリーまたはトランスポート・ヘッダーからの CodedCharSetId 値。
  • ノード・プロパティー・ページの「入力メッセージの構文解析」セクションにある Message coded character set ID プロパティー。

byteorder

ブローカーは、これらの変数の値をアクティブな binary number encoding から設定します。

binary number encoding は、バイト・オーダーと浮動小数点表記の組み合わせであるということに注意してください。 バイト・オーダーと浮動小数点表記は、マスクを使用して区切られます。 マスクについて詳しくは、WebSphere® MQ インフォメーション・センターで「MQ エンコード・マスク」を参照してください。

binary number encoding は、以下のいずれかの項目によって定義されます。
  • DFDL プロパティー・ツリーからの Encoding 値。 この値は、入力 MQMD.Encoding またはその他のトランスポート・ヘッダー情報から設定されます。
  • Encoding 値がトランスポートによって指定されない場合、値は、ノード・プロパティー・ページの「入力メッセージの構文解析」セクションにある Message encoding プロパティーによって設定されます。

binaryFloatRep

API 呼び出しによって構文解析されるビット・ストリーム。 例えば、構文解析節を含む ESQL CREATE コマンドなど。

API 呼び出しによるツリー・シリアライゼーション。 例えば、ESQl ASBITSTREAM コマンドなど。

エンコード

ブローカーは、この変数の値を coded character set identifier から設定します。 ESQL の場合、coded character set identifierCCSID パラメーターによって定義されます。

byteorder

ブローカーは、これらの変数の値を binary number encoding から設定します。

binary number encoding の値は、バイト・オーダーと浮動小数点表記の組み合わせであるということに注意してください。 バイト・オーダーと浮動小数点表記は、マスクを使用して区切られます。 マスクについて詳しくは、WebSphere MQ インフォメーション・センターで「MQ エンコード・マスク」を参照してください。

ESQL の場合、binary number encodingENCODING パラメーターによって定義されます。

binaryFloatRep

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:49:42


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | df20092_