WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

実行グループからのデプロイ済みオブジェクトの除去

実行グループからデプロイ済みオブジェクトを (例えば、名前変更するために) 除去したい場合があります。

始める前に:

実行グループ内のすべてのメッセージ・フローを停止します。 詳細については、WebSphere Message Broker Toolkit または WebSphere Message Broker Explorer を使用した実行グループの停止を参照してください。

以下の方法で、実行グループからデプロイ済みオブジェクトを除去できます。

WebSphere Message Broker Toolkit の使用

WebSphere Message Broker Toolkit を使用して実行グループからオブジェクトを除去するには、以下のステップを実行します。

  1. 「ブローカー」ビューで、除去するオブジェクトを右マウス・ボタン・クリックします。
  2. 「削除」をクリックしてから、「OK」をクリックして確認します。

要求がブローカーに送信され、同期応答が戻されます。

WebSphere Message Broker Explorer の使用

WebSphere Message Broker Explorer を使用して実行グループからオブジェクトを除去するには、以下のステップを実行します。

  1. 「ナビゲーター」ビューで、操作するブローカーと実行グループを展開します。
  2. 除去するオブジェクトを右クリックします。
  3. 「削除」をクリックしてから、「OK」をクリックして確認します。

要求がブローカーに送信され、同期応答が戻されます。

mqsideploy コマンドの使用

mqsideploy コマンドを使用して実行グループからオブジェクトを除去するには、以下のステップを実行します。

  1. ご使用の環境に合わせて構成したコマンド・ウィンドウを開きます。
  2. 以下の例を参考にして、ご使用のオペレーティング・システムと構成に該当するコマンドを入力します。
    分散システムの場合:
    mqsideploy -i ipAddress -p port -q qmgr –e egroup
                –d file1.cmf:file2.cmf:file3.dictionary:file4.xml

    -i (IP アドレス)、-p (ポート)、および -q (キュー・マネージャー) パラメーターは、ブローカーに関連したキュー・マネージャーの接続の詳細を表します。 このコマンドを実行するコンピューター上でブローカーを作成した場合は、代わりにブローカー名を指定できます。

    mqsideploy -n brokerName -e egroup
    -d file1.cmf:file2.cmf:file3.dictionary:file4.xml
    z/OS® の場合:
    /f MQ01BRK1,dp e=egroup d=file1.cmf:file2.cmf:file3.dictionary:file4.xml

    ここで、MQ01BRK1 は、ブローカーの名前です。

    -d パラメーター (z/OS では d=) は、指定の実行グループから除去するファイルのコロンで区切られたリストです。 上記のコマンドを実行すると、デプロイ済みオブジェクト (file1.cmf、file2.cmf、file3.dictionary、file4.xml) が指定された実行グループから除去されます。

    オプションで、デプロイメントの一部として現在デプロイされているすべてのメッセージ・フローおよびメッセージ・セットを実行グループから除去するために、-m パラメーター (z/OS では m=) を指定します。 -m を設定しないと、実行グループ上に既にデプロイされているものに加えて、BAR ファイルの内容もデプロイされます。 BAR ファイル内の項目と同じ名前を持つデプロイ済みオブジェクトはすべて、BAR ファイル内のバージョンに置き換えられます。メッセージ・フローまたはメッセージ・セットの除去操作の場合、-m パラメーターは無視されます。

ブローカーから応答を受け取ると、コマンドは報告を行います。 コマンドが正常に完了すると、ゼロ (0) が戻されます。

CMP API の使用

実行グループからデプロイ済みオブジェクトを除去するには、関係のある ExecutionGroupProxy オブジェクトへのハンドルを取得してから、deleteDeployedObjectsByNameメソッドを実行します。 例として、以下のコードを使用します。
import com.ibm.broker.config.proxy.*;

public class DeleteDeployedObjects {
  public static void main(String[] args) {
    BrokerConnectionParameters bcp =
            new MQBrokerConnectionParameters
                      ("localhost", 1414, "QM1");
    try {
      BrokerProxy b =
            BrokerProxy.getInstance(bcp);
      ExecutionGroupProxy e =
            b.getExecutionGroupByName("default");
      e.deleteDeployedObjectsByName(
            new String[] { "file1.cmf",
                           "file2.cmf",
                           "file3.dictionary",
                           "file4.xml" }, 0);
    }
    catch (ConfigManagerProxyException e) {
      e.printStackTrace();
    }
  }
} 
次に行う事柄:

1 つ以上のメッセージ・フローを除去したなら、これらのメッセージ・フローに関連付けられているリソース・ファイル (例えば JAR ファイル) を除去できます。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:07


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | af03950_