WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

SOAPRequest ノード

SOAPRequest ノードを使用して、SOAP 要求をリモート Web サービスに送信します。

目的

SOAPRequest ノードは同期要求応答ノードであり、要求の送信後、応答を受信するまでは処理をブロックします。 このノードは、デフォルトで HTTP 1.1 キープアライブ・メソッドを使用可能にします。

SOAPRequest ノードは、メッセージ・フローのノード・パレットの「Web サービス」ドロワーにあり、WebSphere® Message Broker Toolkitでは、次のアイコンで表されます。

SOAPRequest ノード・アイコン

メッセージ・フロー内でのこのノードの使用

SOAPRequest ノードは、Web サービスを呼び出す必要のあるどのメッセージ・フローにおいても使用できます。 このノードの使用法については、以下のサンプルを参照してください。

サンプルに関する情報は、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センター、またはオンライン・インフォメーション・センターを使用する場合にのみ表示できます。 サンプルは、WebSphere Message Broker Toolkit に統合されているインフォメーション・センターを使用する場合にのみ実行できます。

アウトバウンド SOAP 要求用の高信頼性メッセージングを有効にするには、WS-RM 用に構成されたポリシー・セットに SOAPRequest ノードを関連付けることができます。 詳細については、Web サービス高信頼性メッセージングを参照してください。

ターミナルおよびプロパティー

SOAPRequest ノードのターミナルについては、次の表に説明されています。

ターミナル 説明
In ノードが処理するメッセージを受け入れる入力ターミナル。
Failure メッセージが Out フローに伝搬される際に障害 (メッセージ妥当性検査障害など) が検出された場合に、メッセージがルーティングされる出力ターミナル。 このターミナルにルーティングされる障害には、再試行がメッセージを Out フローに伝搬する前に起こった再試行処理によって生じる障害が含まれます。
Out SOAP 要求が送信されて正常に対応がなされた場合、なおかつこのメッセージ・フロー内でさらに処理が必要な場合にメッセージがルーティングされる出力ターミナル。 SOAPRequest ノード内でエラーが起こらず、かつ外部リソースから障害 SOAP 応答を受信しなかった場合、メッセージは常にこの Out ターミナルに最初に送信されます。
Fault 送信された要求に対する応答として受信する SOAP 障害メッセージは、Fault ターミナルに送信されます。 Fault ターミナルへの接続が提供されない場合、このメッセージ・フロー内では受信した障害に対する処理は、それ以上行われません。

以下の表は、ノード・プロパティーについて説明しています。 M の見出しの列は、プロパティーが必須 かどうかを示します (デフォルトが定義されていない場合に値を入力することが必要なら、アスタリスクのマークが付きます)。C の見出しの列は、プロパティーが構成可能 (メッセージ・フローを BAR ファイルに追加してデプロイするとき、値を変更できる) かどうかを示します。

一部の SOAPRequest ノード・プロパティーは、インポートした WSDL のプロパティーに基づいて初期設定されます。 それらのプロパティーの解析方法は、WSDL の address エレメントで使用されている URI 形式によって異なります。 詳細については、JMS の WSDL URI 形式を参照してください。

SOAPRequest ノードの「説明」プロパティーについては、次の表に説明されています。

プロパティー M C デフォルト 説明
ノード名 いいえ いいえ ノード・タイプ ノードの名前。
簡略説明 いいえ いいえ なし ノードの簡単な説明
詳細説明 いいえ いいえ なし メッセージ・フロー内のノードの目的を説明するテキスト

SOAPRequest ノードの「基本」プロパティーについては、次の表に説明されています。

プロパティー M C デフォルト 説明
動作モード はい はい WSDL インターフェースによって定義された特定の Web サービスを呼び出します

このプロパティーで、ノードの動作モード (WSDL モードで作動するかゲートウェイ・モードで作動するかを決定) を指定できます。 WSDL モードでは、ノードは構成された WSDL に従って操作を実行します。 一方、ゲートウェイ・モードでは、汎用 SOAP 要求/応答および片方向メッセージを扱うようにフローを構成するか、複数の Web サービス・クライアントと複数のバックエンド Web サービス・プロバイダーの間のファサードとして作動するようにフローを構成できます。

WSDL インターフェースによって定義された特定の Web サービスを呼び出します
「WSDL ファイル名」プロパティーを設定するか、WSDL をノードへドラッグすることにより、デプロイ可能な WSDL を使用してノードを構成します。 これはデフォルト・オプションです。
汎用 Web サービスを呼び出します
WSDL を必要としないゲートウェイ・モードで作動するようにノードを構成します。 ゲートウェイ・モードについて詳しくは、SOAP ノードでのゲートウェイ動作モードを参照してください。
WSDL ファイル名 はい いいえ なし

このプロパティーは、ノードの構成に使用する WSDL ファイルの場所を示します。 WSDL ファイルの絶対パスを入力するか、「参照」をクリックして、ワークスペース内の WSDL ファイルの場所を指定します。

「WSDL ファイル名」プロパティー用の WSDL ファイルを選択すると、それが WS-I 準拠であることを確認するために WSDL が検証されます。 WSDL で SOAP/JMS を使用したバインディングを記述することは WS-I に準拠していませんが、デフォルトでは、エラーは表示されません。 厳密な WS-I 検証を有効にして SOAP/JMS トランスポートの使用時に警告を表示するには、「ウィンドウ」 > 「設定」 > 「ブローカー開発」 > 「メッセージ・セット」 > 「妥当性検査」をクリックして、「WS-I BP 1.1: SOAP/JMS をトランスポート URI として許可」チェック・ボックスをクリアします。

SOAP ノードを構成する場合、デプロイ可能 WSDL ファイルのみを使用することができます。 有効な WSDL ファイルが選択されると、参照が存在していないのであれば、WSDL ファイルが所属しているメッセージ・セット・プロジェクトが、対応するアプリケーションまたはライブラリーに参照先プロジェクトとして追加されます。

WSDL ファイルが有効でない場合、または間違ったファイル名が入力された場合には、「プロパティー」ビューにエラー・メッセージが表示され、すべての WSDL プロパティーはブランクになります。

このプロパティーはストリング値を取ります。

以下の状況は、エラー状態の原因となります。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、WSDL プロパティーは無効になります。

ポート・タイプ はい いいえ デフォルトでは、WSDL ファイルで最初に見つかった、HTTP バインディングを関連付けられたポート・タイプが選択されます。 このプロパティー・タイプはストリングです。 このフィールドには、「WSDL ファイル名」プロパティーで選択された WSDL ファイルに定義されているすべてのポート・タイプがリストされます。
エラー条件:
  • 選択したポート・タイプに少なくとも 1 つの操作が入っていない場合。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、WSDL プロパティーは無効になります。

インポートされたバインディング はい いいえ   このプロパティー・タイプはストリングです。

このプロパティーは、ポート・タイプの値が変更されるたびに更新されます。 このフィールドでは、HTTP または JMS のトランスポートを使用するインポート済みの SOAP バインディングのうち、選択したポート・タイプに関連したバインディングのリストが生成されます。 バインディングを選択すると、関連するトランスポートのプロパティー・タブが有効になります。そうでない場合は、無効になります。

バインディングは、WSDL ファイルでの出現順と同じ順序でリストされます。 選択されるバインディングは、ポートと操作の両方を持つバインディングです。 そのようなバインディングがない場合には、ポートのあるバインディングが選択されます。 ポートを持つバインディングがない場合には、リストの最初のバインディングが選択されます。

エラー条件:
  • WSDL ファイル内の SOAP バインディング (HTTP または JMS トランスポートによる) が、ポート・タイプに関連付けられていない場合。
  • 選択されたバインディングに操作がない。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、WSDL プロパティーは無効になります。

バインディング操作 はい いいえ   このプロパティー・タイプはストリングです。

「バインディング操作」ボックスには、選択されたバインディングによって定義されているすべての操作が含まれています。 デフォルトでは、リスト中の最初の操作が選択されます。 このプロパティーは、選択されたバインディングの値が変更されるたびに更新されます。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、WSDL プロパティーは無効になります。

サービス・ポート はい いいえ   このプロパティー・タイプはストリングです。 このフィールドは、選択されたバインディングが更新される度に更新されます。 このフィールドには、選択されたバインディングを指す WSDL ポートのすべてがリストされます。 デフォルトでは、バインディングの最初のサービス・ポートが選択されます。 このプロパティーは、選択されたバインディングの値が変更されるたびに更新されます。
エラー条件:
  • 選択されたバインディングを指すポートがない場合。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、WSDL プロパティーは無効になります。

ターゲット・ネーム・スペース はい いいえ   「ターゲット・ネーム・スペース」は読み取り専用フィールドとしてインプリメントされます。

この非表示プロパティーのタイプはストリングです。 これは、WSDL ファイル名の構成時に、WSDL ファイルのターゲット・ネーム・スペースを使って更新されます。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、WSDL プロパティーは無効になります。

Transport いいえ いいえ   このプロパティーは、「インポートされたバインディング」プロパティーが選択されると自動的に設定されます。 このプロパティーの値は、HTTPJMS など、選択された WSDL バインディングで使用されるトランスポートを示しています。

トランスポートを JMS から HTTP に切り替えることを選択した場合はダイアログ・ボックスが表示され、JMS 固有のプロパティーをリセットできます。 フィックスパック V7.0.0.1 より前のバージョンのランタイム環境にメッセージ・フローをデプロイするには、JMS プロパティーをリセットする必要があります。

SOAPRequest ノードの「HTTP トランスポート」プロパティーについては、次の表に説明されています。 これらの設定は、ノードが HTTP トランスポートを使用する場合のみ使用されます。

プロパティー M C デフォルト 説明 mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー
Web サービス URL はい はい 選択されたポートの SOAP アドレス 選択された SOAP アドレスの URL。 このプロパティーは、選択された「サービス・ポート」<soap:address> エレメントから自動的に派生されます。 選択されたポートが更新されるたびに、Web サービス URL もそれに従って更新されます。 ただし、この値をオーバーライドすると、オーバーライドした値が保持され、URL はサービス・ポートから更新されなくなります。
このプロパティーをオーバーライドすることを選択した場合は、それを http://<hostname>[:<port>]/[<path>] という形式で指定する必要があります。ここでそれぞれの部分は次のとおりです。
  • http://<hostname> が指定される必要があります。
  • <port> のデフォルトは 80 です。 値を指定する場合、ポート番号の前のコロン : を組み込む必要があります。
  • <path> のデフォルトは / です。 値を指定する場合は、パスの前に / を組み込む必要があります。

このプロパティーの指定変更の方法について詳しくは、SOAPRequest ノードまたは SOAPAsyncRequest ノードの要求のデフォルト URL の変更を参照してください。

webServiceURL
要求タイムアウト (秒) いいえ はい 120 リモート・サーバーが「メッセージが受信されました」という肯定応答で返答するのをクライアントが待機する秒数。 タイムアウトになるまでに、指定の値より 1 秒長い時間がかかる場合もあります。

この時間内に応答が受信されない場合、SOAP 障害例外が発行されて Failure ターミナルに伝搬されます。

 
HTTP(S) プロキシーの位置 いいえ はい ブランク 要求の送信先のプロキシー・サーバーの場所。 httpProxyLocation
プロトコル (SSL 使用の場合) いいえ はい TLS SSL を使用する場合、選択されたプロトコル。 このプロパティーのタイプは列挙です。 使用可能なオプションは次のとおりです。
SSL
このオプションはまず SSLv3 プロトコルを使用した接続を試行しますが、ハンドシェークは SSLv2 プロトコルまでのフォールバックが可能であり、その場合には基礎の JSSE プロバイダーによって SSLv2 プロトコルがサポートされます。
SSLv3
このオプションは SSLv3 プロトコルを使用した接続のみを試行します。 SSLv2 へのフォールバックは許可されません。
TLS
デフォルト。 このオプションは TLS プロトコルを使用した接続のみを試行します。 SSLv3 または SSLv2 へのフォールバックは許可されません。

SSL 接続の両端は、使用するプロトコルに関して合意している必要があるため、選択するプロトコルはリモート・サーバーが受け入れ可能なものでなければなりません。

sslProtocol
許可された SSL 暗号 (SSL 使用の場合) いいえ はい なし 使用している特定の SSL 暗号 (複数可)。 この設定では、1 つの暗号 (SSL_RSA_FIPS_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA など) または複数の暗号のリストを指定できます (接続では、ここで指定する暗号だけが使用されることになります)。 この暗号のセットには、リモート・サーバーにより受け入れられる 1 つ以上の暗号が含まれていなければなりません。

優先度順に配列した暗号のリストを指定できます。 サーバーは、リスト内で許容される最初の暗号を選択します。 リスト内のいずれの暗号も適合しない場合、サーバーはハンドシェーク障害アラートを返し、接続を閉じます。

暗号間の分離文字には、コンマが使用されます。 デフォルト値は、空ストリングです。この場合、ノードは任意またはすべての使用可能な暗号を SSL 接続ハンドシェーク時に使用できます。 この方式により、正常に SSL 接続を作成するための幅広い対応が可能になります。

allowedSSLCiphers
圧縮の使用 いいえ いいえ なし このプロパティーでは、HTTP 要求の内容を圧縮するかどうかを制御します。 有効な値は、none、gzip、zlib (deflate)、deflate です。 要求を圧縮する場合は、Content-Encoding ヘッダーが内容の圧縮を示す値に設定されます。

zlib (deflate) は、RFC 1950 と RFC 1951 の組み合わせに対応します。

deflate は、RFC 1951 のみに対応します。

requestCompressionType
圧縮した応答をデフォルトで受け入れる いいえ はい 選択されていない このプロパティーは、要求が圧縮した応答を受け入れるかどうかを示します。 このオプションを選択すると、要求で、Content-Encoding が gzip または deflate になっている応答を受け取ることが可能になります。 そのような応答を受け取ると、内容はデコードされ、Content-Encoding ヘッダーは削除されます。

要求ヘッダーに Accept-Encoding ヘッダーが含まれていない場合に、このオプションを選択すると、Accept-Encoding ヘッダーが「gzip, deflate」に設定されます。

acceptCompressedResponses
ホスト名検査の実行 (SSL 使用の場合) いいえ はい いいえ このプロパティーは、要求を受け取っているサーバーのホスト名が、SSL 証明書のホスト名と一致する必要があるかどうかを指定します。 hostnameChecking
SSL クライアント認証鍵別名 いいえ はい "" (空ストリング) このプロパティーでは、SOAP 接続のクライアント・サイドの SSL 認証別名を指定します。デフォルト値が設定されると、最初の適切な鍵が自動的に選択されます。 keyAlias

SOAPRequest ノードの「JMS トランスポート」プロパティーについては、次の表に説明されています。 これらの設定は、ノードが JMS トランスポートを使用する場合のみ使用されます。

プロパティー M C デフォルト 説明 mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー
宛先 はい はい なし ノードが出力メッセージを送信する宛先です。 SOAPRequest ノードを使用して Point-to-Point メッセージを送信する予定の場合、バインディング・ファイルにリストされている JMS キュー名の「宛先キュー」名を入力します。

このプロパティーの初期値は、WSDL の address の URI が W3C (規格) スタイルまたは IBM® (専有) スタイルにフォーマット設定されているかどうかに応じて、WSDL URI プロパティーから取り込まれます。 W3C スタイルの URI が検出された場合、「宛先」は WSDL で検出された destinationName の値に設定され、IBM スタイルの URI が検出された場合、destination の値に設定されます。

jmsDestination
宛先に応答 いいえ はい なし 受信アプリケーションが応答メッセージを送る必要のある JMS 宛先の名前です。 JMS 操作が片方向であれば、このプロパティーは使用されません。 応答メッセージがこの JMS 宛先に戻されるようにするには、 この JMS 宛先名が、受信クライアントが使用する JMS プロバイダーのドメインに知られている必要があります。 返信の宛先を指定しない場合は、返信の宛先として一時動的キューが使用されます。 WebSphere MQ JMS プロバイダーを使用している環境で返信の宛先を指定しない場合は、JMS 一時動的キューを構成する必要があります。 JMS 一時動的キューを構成するための詳細については、WebSphere MQ JMS プロバイダーのための JMS 一時動的キューの構成を参照してください。

このプロパティーの初期値は、WSDL の address の URI が W3C (規格) スタイルまたは IBM (専有) スタイルにフォーマット設定されているかどうかに応じて、WSDL URI プロパティーから取り込まれます。 W3C スタイルの URI が検出された場合、「宛先に応答」は WSDL で検出された replyToName の値に設定され、IBM スタイルの URI が検出された場合、replyToNamereplyToreplyToDestination、または replyDestination の最初の値に設定されます。 その取り込まれるプロパティー以外に、これらのプロパティーのいずれかが存在する場合は、「ユーザー・パラメーター」表の名前/値ペアとしてそれらのプロパティーが表示されます。

jmsReplyToDestination
要求タイムアウト (秒) いいえ はい 120 リモート・サーバーが応答メッセージを送信するのを、タイムアウトするまでにクライアントが待機する時間です。 requestTimeout
JMS プロバイダー名 はい いいえ WebSphere MQ リストから JMS ベンダー名を選択するか、または独自に選択した名前を入力します。 その名前は、メッセージ・フローのデプロイ先のブローカーに対して定義されている構成可能サービスの名前に一致しなければなりません。

リストから名前を選択すると、「初期コンテキスト・ファクトリー」プロパティーが、関連する Java™ クラスを使用して自動的に更新されます。 独自の JMS プロバイダー名を使用する場合、「初期コンテキスト・ファクトリー」 の値も入力する必要があります。

 
初期コンテキスト・ファクトリー はい はい com.sun.jndi.fscontext. RefFSContextFactory JNDI ネーム・スペースの開始点。

JMS アプリケーションは初期コンテキストを使用して、JMS プロバイダーの接続ファクトリーおよびキューまたはトピック・オブジェクトを取得および検索します。 「JMS プロバイダー名」のリストから JMS プロバイダー名を選択すると、関連する Java クラスに基づいて「初期コンテキスト・ファクトリー」プロパティーが自動的に更新されます。 独自の JMS プロバイダー名を使用する場合、「初期コンテキスト・ファクトリー」 の値も入力する必要があります。 デフォルト値は com.sun.jndi.fscontext.RefFSContextFactory であり、これは WebSphere MQ JMS プロバイダー用の、ファイル・ベースの初期コンテキスト・ファクトリーを定義します。

このプロパティーの初期値は、WSDL の address の URI が W3C (規格) スタイルまたは IBM (専有) スタイルにフォーマット設定されているかどうかに応じて、WSDL URI プロパティーから取り込まれます。 W3C スタイルの URI が検出された場合、「初期コンテキスト・ファクトリー」は WSDL で検出された jndiInitialContextFactory の値に設定され、IBM スタイルの URI が検出された場合、initialContextFactory の値に設定されます。

initialContextFactory
JNDI URL バインディングの場所 はい はい   バインディング・ファイルのシステム・パスまたは LDAP ロケーション。 バインディング・ファイルには、SOAPRequest ノードで使用される JNDI 管理対象オブジェクトの定義が含まれています。

このプロパティーは、「初期コンテキスト・ファクトリー」com.ibm.mq.jms.Nojndi のときには無効になります。

「JNDI URL バインディングの場所」の値を入力するときには、その値が以下の説明に適合しているかどうかを確認してください。
  • SOAPRequest ノードを含むメッセージ・フローをデプロイする前に、バインディング・ファイルを作成します。
  • このフィールドには、バインディング・ファイルのファイル名を入力しないでください。
  • 認証の必要な LDAP ロケーションを指定した場合、LDAP プリンシパル (ユーザー ID) および LDAP 信任状 (パスワード) を個別に構成してください。 これらの値は、ブローカー・レベルで構成されます。 これらの値の構成について詳しくは、mqsicreatebroker コマンドおよびmqsichangebroker コマンドを参照してください。
  • ストリング値には、クラスパスで使用可能な URL ハンドラーを持つサポートされた URL 接頭部を含める必要があります。

JNDI 管理対象オブジェクトのバインディング・ファイルの作成方法については、JMS プロバイダーの資料を参照してください。

このプロパティーの初期値は、WSDL の address の URI が W3C (規格) スタイルまたは IBM (専有) スタイルにフォーマット設定されているかどうかに応じて、WSDL URI プロパティーから取り込まれます。 W3C スタイルの URI が検出された場合、「JNDI URL バインディングの場所」は WSDL で検出された jndiURL の値に設定され、IBM スタイルの URI が検出された場合、jndiProviderURL の値に設定されます。

locationJndiBindings
接続ファクトリー名 はい はい   SOAPRequest ノードによって JMS プロバイダーへの接続を作成するために使用される、接続ファクトリーの名前。 このプロパティーは、インポート済みの WSDL に基づいて初期設定されます。 この名前は、バインディング・ファイル内に存在している必要があります。 「接続ファクトリー名」は JMS QueueConnectionFactory でなければなりません。

このプロパティーの初期値は、WSDL の address の URI が W3C (規格) スタイルまたは IBM (専有) スタイルにフォーマット設定されているかどうかに応じて、WSDL URI プロパティーから取り込まれます。 W3C スタイルの URI が検出された場合、「接続ファクトリー名」は WSDL で検出された jndiConnectionFactoryName の値に設定され、IBM スタイルの URI が検出された場合、connectionFactory の値に設定されます。

connectionFactoryName
ユーザー・パラメーター いいえ いいえ   この一覧表では、要求で定義されているユーザー・プロパティーについて記述されています。 これらのプロパティーは、WSDL に存在する名前/値のペアのうち、SOAPRequest ノードの他のプロパティーでは使用されない名前/値のペアです。  
JNDI パラメーター いいえ いいえ   JNDI コンテキスト・パラメーターをそのタイプにマップする表。

これらのプロパティーの初期値は、jndi- で始まる W3C スタイルの WSDL プロパティーから取り込まれます。 IBM スタイルの WSDL は、JNDI パラメーターに対応していませんが、ノードでそれらのプロパティーを設定できます。

 

SOAPRequest ノードの「メッセージ・デリバリー」プロパティーについては、次の表に説明されています。 このサブタブが有効になるのは、「基本」タブで選択したバインディングが JMS トランスポートを使用している場合に限られます。

プロパティー M C デフォルト 説明 mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー
ターゲット・サービス いいえ いいえ なし サービス要求をディスパッチングする際に SOAPRequest ノードによって使用されます。

このプロパティーの初期値は、targetService WSDL プロパティーから取り込まれます。

targetService
デリバリー・モード いいえ はい 持続 このプロパティーは、JMS プロバイダーがメッセージに使用する持続モードを制御します。 有効な値は以下のとおりです。
  • 「持続」: JMS プロバイダーにシステム障害がある場合、メッセージは存続します。
  • 「非持続」: JMS プロバイダーにシステム障害がある場合、メッセージは失われます。

このプロパティーの初期値は、WSDL の address の URI が W3C (規格) スタイルまたは IBM (専有) スタイルにフォーマット設定されているかどうかに応じて、WSDL URI プロパティーから取り込まれます。 W3C スタイルの URI が検出された場合、「デリバリー・モード」は WSDL で検出された deliveryMode の値に設定され、IBM スタイルの URI が検出された場合、deliveryMode または persistence の最初の値に設定されます。 両方のプロパティーが存在する場合は、「ユーザー・パラメーター」表の名前/値ペアとして 2 番目のプロパティーが表示されます。

deliveryMode
メッセージ優先順位 いいえ はい 4

このプロパティーはメッセージに相対重要度を割り当て、受信 Web サービスによるメッセージ選択に使用できます。

0 (最低優先順位) から 9 (最高優先順位) までの間の値を選択します。 デフォルト値は、中間の優先順位を示す 4 です。 0 から 4 までの範囲の優先順位は、標準のデリバリーを示します。 範囲 5 から 9 の優先順位は、高速のデリバリーを示します。

このプロパティーの初期値は、WSDL の address の URI が W3C (規格) スタイルまたは IBM (専有) スタイルにフォーマット設定されているかどうかに応じて、WSDL URI プロパティーから取り込まれます。 W3C スタイルの URI が検出された場合、「優先順位」は WSDL で検出された priority の値に設定され、IBM スタイルの URI が検出された場合、priority または Priority の最初の値に設定されます。 両方のプロパティーが存在する場合は、「ユーザー・パラメーター」表の名前/値ペアとして 2 番目のプロパティーが表示されます。

messagePriority
メッセージ有効期限 (ms) いいえ はい 0 このプロパティーは、JMS プロバイダーが出力 JMS メッセージを保持する期間をミリ秒単位で制御します。 デフォルト値の 0 は、メッセージの有効期限が切れないことを示します。

このプロパティーの初期値は、timeToLive WSDL プロパティーから取り込まれます。

messageExpiration
メッセージ・タイプ いいえ はい バイト リストから値を選択して、SOAPRequest ノードによって作成された JMS メッセージのタイプを構成します。 messageType

SOAPRequest ノードの 「トランザクション」プロパティーについては、次の表に説明されています。 この設定は、ノードが HTTP トランスポートを使用する場合は適用されません。

プロパティー M C デフォルト 説明
トランザクション・モード はい いいえ 自動

このプロパティーは、メッセージを JMS トランザクション下で出力するかどうかを制御します。 有効な値は「はい」「いいえ」、および「自動」です。

非トランザクション JMS セッションを使用してメッセージを出力するには、「いいえ」 を選択します。

トランザクション JMS セッションを使用してメッセージを出力するには、「はい」 を選択します。 JMS トランザクションは、ローカルまたは XA 整合のどちらかが可能です。 XA JMS セッションを使用して XA 整合トランザクションを使用するには、BAR ファイル・プロパティーで、「メッセージ・フロー」プロパティーの「整合トランザクション」を選択する必要もあります。

メッセージのトランザクション性を、フロー開始時の入力ノードの「トランザクション・モード」設定から継承する場合は、「自動」を選択します。 この値は、選択した操作が片方向である場合のみ使用されます。

整合 JMS トランザクションの構成を参照してください。

SOAPRequest ノードの「拡張」プロパティーについては、次の表に説明されています。

プロパティー M C デフォルト 説明
WSDL 定義の SOAP 応答ヘッダー いいえ いいえ   この表は読み取り専用で、選択された操作の出力部分で定義された SOAP ヘッダーによってデータが取り込まれます。 デフォルトでは、「WSDL 定義 SOAP 応答ヘッダー」表のすべての項目に関して、表の第 2 列のチェック・ボックスがクリアされます。 「理解必須ヘッダー」リストにヘッダーを追加するには、該当するチェック・ボックスを選択しなければなりません。

「理解必須ヘッダー」リストの一部である SOAP ヘッダーは、フローに取り込まれ、SOAP 障害の原因となることはありません。 「理解必須ヘッダー」リストにヘッダーを追加すると、SOAP 障害が SOAP ヘッダーにより生成されることはなくなります。

WS-Addressing および WS-Security については、「WS 拡張機能」を構成すれば理解されるので、「理解必須ヘッダー」を追加する必要はありません。

この表は、選択された操作の更新時に自動的に更新されます。 このプロパティーは、CMF ファイルで生成されます。

WSDL を必要としないゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、この表はクリアされます。 ノードの動作モードが WSDL モードに再変更されると、これらのフィールドの元の値が復元されます。

ユーザー定義 SOAP 応答ヘッダー いいえ はい なし この表では、カスタム・ヘッダー (WSDL ファイルで定義されていないヘッダー) を追加できます。 この表に対して、「追加」「編集」、および「削除」を使用します。 新しく追加されたカスタム・ヘッダーが「理解必須ヘッダー」リストに確実に追加されるように、表の第 2 列にあるチェック・ボックスを選択する必要があります。 このプロパティーは、CMF ファイルで生成されます。

SOAPRequest ノードの「WS 拡張機能」プロパティーについては、次の表に説明されています。

プロパティー M C デフォルト 説明  
WS-Addressing の使用 いいえ いいえ   このプロパティーは、WS-Addressing を使用するかどうかを指定します。

SOAPRequest ノードを使用した WS-Addressing の詳細については、SOAPRequest ノードでの WS-Addressingを参照してください。

 
WS-Addressing ヘッダーを LocalEnvironment に配置 いいえ いいえ 選択されていない このプロパティーは、応答メッセージで受信した WS-Addressing ヘッダーをローカル環境ツリーにノードが配置するかどうかを指定します。 このチェック・ボックスにチェック・マークが付いていないと WS-Addressing ヘッダーはフローにアクセスできません。デフォルトでは、すべてのヘッダーが処理および削除されるためです。  
MTOM を許可 いいえ はい いいえ このプロパティーは、パーサーに対して MTOM を使用可能にするかどうかを制御します。 有効な値は、「はい」「いいえ」、および 「継承」 です。 SOAPReply ノード、SOAPRequest ノード、および SOAPAsyncRequest ノードでの SOAP MTOM の使用法について詳しくは、SOAPReply ノード、SOAPRequest ノード、および SOAPAsyncRequest ノードにおける SOAP MTOM の使用を参照してください。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、MTOM サポートは無効になります。

allowMTOM
WS-Security いいえ はい   この複合プロパティーは、2 つの列から成る 1 つの表の形式を取ります。
  • 別名
  • XPath 式
関連した別名値の付いた XPath 式を WS-Security 表に追加することができます。 別名は、管理者によって作成されるポリシー・セットで解決されます。 ポリシー・セットは、別名を解決して、XPath 式によって参照されるメッセージの部分を暗号化または署名します。 この表では、「追加」「編集」、および「削除」を行うことができます。
 

SOAPRequest ノードの「応答メッセージの構文解析」プロパティーについては、次の表に説明されています。

プロパティー M C デフォルト 説明
メッセージ・ドメイン いいえ いいえ SOAP 応答メッセージの構文解析に使用されるドメイン。 デフォルトで、SOAPInput ノードから伝搬されたメッセージは SOAP ドメイン内にあります。 別のドメインを指定することはできません。 詳しくは、SOAP パーサーおよびドメインを参照してください。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、「応答メッセージの構文解析」プロパティーは無効になります。

メッセージ・セット はい いいえ 「WSDL ファイル名」プロパティーから自動的に設定される 応答メッセージが定義されているメッセージ・セットの名前。 WSDL がノードに関連付けられるときに、このプロパティーは、WSDL ファイルが入っているメッセージ・セットに自動的に設定されます。

このプロパティーを設定し、その後にプロジェクトの依存関係を更新してこのメッセージ・セットの参照を削除すると、警告が発行されます。 「メッセージ・セット」プロパティーを更新するか、このメッセージ・セット・プロジェクトへの参照を復元してください。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、「応答メッセージの構文解析」プロパティーが無効になり、このプロパティーはクリアされます。

メッセージ・タイプ いいえ いいえ   応答メッセージの名前。 ノードはメッセージ・タイプを自動的に検出します。 このプロパティーを設定することはできません。
メッセージ形式 いいえ いいえ   応答メッセージの物理フォーマットの名前。このプロパティーを設定することはできません。

SOAPRequest ノードの「パーサー・オプション」プロパティーについては、次の表に説明されています。

プロパティー M C デフォルト 説明
構文解析のタイミング いいえ いいえ 要求時 このプロパティーは、いつ応答メッセージを解析するかを制御します。 有効な値は、「要求時」「即時」、および「完全」です。 デフォルト値である「要求時」の場合は、メッセージの構文解析のタイミングが遅れることになります。

このプロパティーに関する詳しい説明については、要求時の構文解析を参照してください。

XML スキーマ・データ・タイプを使用してツリーを構築する いいえ いいえ セット このプロパティーは、メッセージ・ツリー内の構文エレメントが、XML スキーマから取得されたデータ・タイプを持つかどうかを制御します。 SOAP パーサーの動作は、「SOAP パーサー・オプション」プロパティーで指定します。 SOAP パーサー・オプションは、XMLNSC パーサーにパススルーされます。

詳しくは、XMLNSC ドメインでのメッセージの操作を参照してください。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、このプロパティーはクリアされて無効になります。

混合内容の保存 いいえ いいえ 選択されていない このプロパティーは、XMLNSC パーサーが応答メッセージ内で混合テキストを検出したときに、メッセージ・ツリー内にエレメントを作成するかどうかを制御します。 チェック・ボックスを選択すると、混合テキスト用のエレメントが作成されます。 このチェック・ボックスのチェックを外した場合、混合テキストは無視されて、エレメントは作成されません。
コメントの保存 いいえ いいえ 選択されていない このプロパティーは、XMLNSC パーサーが応答メッセージ内でコメントを検出したときに、メッセージ・ツリー内にエレメントを作成するかどうかを制御します。 チェック・ボックスを選択すると、コメント用のエレメントが作成されます。 このチェック・ボックスのチェックを外した場合、コメントは無視されて、エレメントは作成されません。
処理命令の保存 いいえ いいえ 選択されていない このプロパティーは、XMLNSC パーサーが応答メッセージ内で処理命令を検出したときに、メッセージ・ツリー内にエレメントを作成するかどうかを制御します。 チェック・ボックスを選択すると、処理命令用のエレメントが作成されます。 このチェック・ボックスのチェックを外した場合、処理命令は無視されて、エレメントは作成されません。
不透明エレメント いいえ いいえ ブランク 不透明解析される入力メッセージ内のエレメントのリストを指定するときに、このプロパティーを使用します。 不透明解析が実行されるのは、妥当性検査が使用不可に設定されている場合のみ (つまり、「妥当性検査」「なし」の場合) です。妥当性検査が使用可能な場合、「不透明エレメント」で指定される項目は無視されます。

SOAPRequest ノードの「妥当性検査」プロパティーについては、次の表に説明されています。 これらのプロパティーは応答メッセージにのみ適用されます。要求メッセージは妥当性検査されません。

プロパティー M C デフォルト 説明 mqsiapplybaroverride コマンド・プロパティー
妥当性検査 いいえ はい 内容と値 このプロパティーでは、SOAP パーサーが、メッセージから生成された XML スキーマに基づいて各応答メッセージの本体を検証するかどうかを制御します。 有効な値は、「なし」「内容と値」、および 「内容」です。 デフォルトでは、妥当性検査は有効になっています。 SOAP パーサーは、XMLNSC パーサーを開始して、SOAP Web サービスの XML 本体を検証します。 メッセージがノードの Failure ターミナルに伝搬される場合には、妥当性検査は行われません。

詳細については、メッセージの妥当性検査および妥当性検査プロパティーを参照してください。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、妥当性検査プロパティーが無効になり、「妥当性検査」プロパティーが「なし」に設定されます。

validateMaster
失敗時の処置 いいえ いいえ 例外 このプロパティーは、妥当性検査が失敗した場合の動作を制御します。 「妥当性検査」「内容」 または 「内容と値」 に設定した場合にのみ、このプロパティーを設定できます。 有効な値は、「ユーザー・トレース」「ローカル・エラー・ログ」「例外」、および「例外リスト」です。

ゲートウェイ・モードで作動するようにノードが構成されると、妥当性検査プロパティーは無効になります。

 
ノードのモニター・プロパティーが、次の表に説明されています。
プロパティー M C デフォルト 説明
イベント いいえ いいえ なし ノードに対して定義したイベントが、このタブに表示されます。 デフォルトでは、メッセージ・フローのどのノードに対してもモニター・イベントは定義されません。 ノードのモニター・イベントを作成、変更、または削除するには、「追加」「編集」、および「削除」を使用します。詳しくは、モニター・プロパティーを使用したモニター・イベント・ソースの構成を参照してください。

「使用可能」チェック・ボックスを選択またはクリアすることによって、ここに表示されているイベントを使用可能および使用不可に設定できます。

WrittenDestination データの処理

要求の実行後に、ローカル環境の WrittenDestination フォルダーは、WS-Addressing (使用している場合)、圧縮の詳細情報 (使用している場合)、トランスポートの詳細情報で更新されます。 SOAPRequest ノードの WrittenDestination の形式を以下に示します。WS-Addressing と Compression は、それぞれを使用する場合に限って記述します。jmsDestination は、JMS 宛先の名前です。
WrittenDestination = (
   SOAP  = (
      Request = (
         WSA = (
            To = 'URI'
            MessageID = 'id'
            Action = 'doAllTheStuff'
         )
         Transport = (
            HTTP = (
               WebServiceURL = 'http://server:8080/thing'
               Compression   = (
                  OriginalSize   = 775
                  CompressedSize = 411
            )
            JMS = (
               Destination = jmsDestination
            )
         )
      )
   )
)

ローカル環境の指定変更

メッセージの他のエレメントに値を設定する方法と同じ方法で、ローカル環境の設定値を動的に指定変更できます。 ローカル環境で指定変更できる値の全リストについては、ローカル環境の指定変更を参照してください。

HTTPRequest ヘッダー

メッセージに組み込む HTTPRequest ヘッダーの内容を制御するには、 入力メッセージに HTTPRequest ヘッダーを追加するための Compute ノードを、 メッセージ・フローの中のこの HTTPRequest ノードの前の位置に組み込む必要があります。

HTTPInput ヘッダーで SOAPAction が空ストリングに設定された場合、それはオーバーライドされます。 ただし、そのアクションが次の例に示すように HTTPRequest ヘッダー内で明示的に設定されている場合を除きます。
SET OutputRoot.HTTPRequestHeader.SOAPAction = InputRoot.HTTPInputHeader.SOAPAction
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:04


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ac56190_