WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

WebSphere MQ File Transfer Edition ノードの環境を準備する

ファイル・システムおよびキュー・マネージャーを準備して、ブローカー・エージェントの名前を決定します。

ファイル・システムの準備

WebSphere® Message Broker では、リモート・エージェントへの転送を保管するために、作業パス内の 1 つの場所が使用されます。 また、受信されるファイル用のデフォルト・ディレクトリーとして別の場所が使われます。 この両方の場所の上位ディレクトリー・パスは次のとおりです。 WebSphere MQ File Transfer Edition によってブローカーとの間で転送されるファイル用として、十分なスペースをここに確保してください。

キュー・マネージャーの準備

WebSphere Message Broker は、エージェントのキュー・マネージャー (および適切な場合は調整キュー・マネージャー) において必要なすべての成果物の作成を試みます。 マシンの構成または許可が原因で、必ずしもすべての成果物を作成できないことがあります。 作成に失敗した場合、または手動で事前にこれらを作成しておきたい場合には、WebSphere MQ File Transfer Edition で必要な成果物を作成するスクリプトを参照してください。

調整キュー・マネージャーの設定

WebSphere MQ File Transfer Edition ノードが含まれるメッセージ・フローを実行グループにデプロイすると、エージェントがその実行グループ内で自動的に作成されて開始されます。 デフォルトでは、エージェントはブローカーのローカル・キュー・マネージャーを調整キュー・マネージャーとして使用します。
  • ブローカーのキュー・マネージャーが調整キュー・マネージャーとして使用される場合、ブローカーはそれを調整キュー・マネージャーとして構成します。
  • 別のキュー・マネージャーを調整キュー・マネージャーとして使用する場合には、それを調整キュー・マネージャーとして構成する詳しい方法について、WebSphere File Transfer Edition インフォメーション・センターを参照してください。
調整キュー・マネージャーを以前に定義済みでなければ、エージェントは一時的なもので、フローがアンデプロイされたり、ブローカーが停止されたりすると、エージェントは削除されます。 この動作は、テスト環境においては容認できます。 ただし、実動環境の場合、管理者は実行グループに調整キュー・マネージャーを指定する必要があります。 調整キュー・マネージャーを指定すると、以下が可能になります。
  • エージェントの作成時に、必ず適切なキュー・マネージャーが使用されます。
  • エージェントが永続します。 調整キュー・マネージャーが定義されている場合、その調整キュー・マネージャーの定義を (空ストリングに設定するなどして) 解除してから実行グループが再開しない限りは、エージェントは削除されません。
調整キュー・マネージャーがデフォルトから変更されない場合、警告がログに書き込まれます。

以下の状態遷移図は、ノードの存在と定義済み調整キュー・マネージャーがエージェントの状態に与える影響を示しています。

この状態マシン・ダイアグラムは、ノードの存在と定義済み調整キュー・マネージャーがエージェントの状態に与える影響を示しています。 このダイアグラムは、前の段落の情報を要約しています。

調整キュー・マネージャーを設定するには、次のいずれかの方法を使用します。

  1. オプション: mqsichangeproperties コマンドを使用します。
    例えば、ブローカー MB8BROKER の実行グループ myExecutionGroup に対して、調整キュー・マネージャーを QM2 に設定するには、以下のようにします。
    mqsichangeproperties MB8BROKER -e myExecutionGroup
    -o FTEAgent -n coordinationQMgr -v QM2
    このコマンドを実行すると、実行グループを再ロードして、この変更を有効にする必要があります。
  2. オプション: WebSphere Message Broker Explorer を使用します。 実行グループを右クリックして、ポップアップ・メニューから適切なオプションを選択します。

実行グループの命名

実行グループの名前に基づいて、WebSphere MQ File Transfer Edition キューのキュー名が形成されます。 したがって、実行グループの名前は、WebSphere MQ オブジェクトの命名規則に準拠していなければなりません。 この要件が満たされていない限り、WebSphere MQ File Transfer Edition ノードが含まれているフローをデプロイすることはできません。 使用できる文字は、以下のとおりです。
  • 大文字の A から Z
  • 小文字の a から z (ただし、z/OS® コンソール・サポートでは、小文字の使用に関する制限があります)

    EBCDIC カタカナを使用するシステムでは、小文字を使用できません。

  • 数値の 0 から 9
  • ピリオド (.)
  • スラッシュ (/)
  • 下線 (_)
  • パーセント記号 (%)
命名要件の詳細については、WebSphere MQ バージョン 7 インフォメーション・センター・オンラインを参照してください。

エージェント名の判別

指定の実行グループにファイルを送信するには、ユーザーはブローカーが作成するエージェント名を把握していなければなりません。 エージェント名は Broker.ExecutionGroup から導出され、構成できません。 名前の合計長の限界は 28 文字で、ブローカー名には最大 12 文字、実行グループには最大 15 文字です。 ブローカー名と実行グループ名の長さがこれらの限界を超えると、エージェント名を形成する際に切り捨てられます。 名前は、MQ Series のキュー名の生成に関して有効な形式でなければなりません。 以下の点を確認してください。
  • ブローカー名は 12 文字以下です (または最初の 12 文字が少なくとも固有です)。
  • 実行グループ名は 15 文字以下です (または最初の 15 文字が少なくとも固有です)。
  • ブローカーと実行グループには、キュー名で無効な文字が含まれていません。
  • broker.executiongroup タプルが、大/小文字が無視される場合であってもすべて固有です。
使用した値は、メッセージ BIP3358 のイベント・ログに書き込まれます。 以下のいずれかの方法を使用して、エージェント名を判別します。
  1. オプション: mqsireportproperties コマンドを使用します。
    例えば、ブローカー MB8BROKER の実行グループ FTESAMPLE の FTE エージェント名を表示するには、以下のようにします。
    mqsireportproperties MB8BROKER -e FTESAMPLE -o FTEAgent -n agentName
    エージェントが作成されていると、このコマンドによってエージェント名が戻ります。 エージェントが作成されていない場合、このコマンドは空ストリングを戻します。
  2. オプション: WebSphere Message Broker Explorer を使用します。 実行グループを右クリックして、ポップアップ・メニューから適切なオプションを選択します。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:47


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bc34035_