WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・セット: メッセージ・セットのプロパティー

メッセージ・セットには、特性および処理方法を定義するために設定できるプロパティーがあります。

一般的なメッセージ・セットのプロパティー

下記の表では、メッセージ・セットをカスタマイズするために設定できるプロパティーが定義されています。

プロパティー タイプ 意味
デフォルトのメッセージ・ドメインおよびサポートされるメッセージ・ドメイン ストリングおよびチェック・ボックス メッセージ・パーサー名は、メッセージ・セットのメッセージを処理する任意の入力ノードの「メッセージ・ドメイン」プロパティー、またはメッセージ・セットのメッセージに先行する任意の MQRFH2 ヘッダーの <Msd> エレメント値と一致する必要があります。

「デフォルトのメッセージ・ドメイン」プロパティーで提供されたリストから値を選択し、他のドメインを選択するには (「サポートされているメッセージ・ドメイン」から) チェック・ボックスを選択します。 これらのチェック・ボックスは必要なだけいくつでも選択できます。

メッセージ・セット内のメッセージ用の ESQL フィールド参照を作成する場合、メッセージ・パーサー名 (InputRoot.MRM.Document など) を使用します。 マッピング・エディターと、ESQL エディターのコンテンツ・アシスト機能は、ESQL フィールド参照の生成時にメッセージ・パーサー名を使用します。

以下の名前から選択できます。
  • XMLNSC (「新規メッセージ・セット」ウィザードの 2 ページから「完了」を選択した場合のデフォルト)。 XML メッセージをモデル化したい場合は、このドメインを選択します。 XMLNSC パーサーはオプションで実行時にメッセージ・セットを使用するので、希望する場合はメッセージ・セットをブローカーにデプロイできます。
  • MRM。 バイナリーまたはテキスト・メッセージに対してこのドメインを選択します。 このドメインを XML メッセージに使用することもできます。 これらのメッセージを受信するブローカーにメッセージ・セットをデプロイしなければなりません。このデプロイ・アクションにより、MRM パーサーが受信したメッセージの検査に使用するランタイム・ディクショナリーが作成されます。
  • SOAP。 SOAP Web サービスに対してこのドメインを選択します。
  • DataObject。 WebSphere® Adapters からのデータに対してこのドメインを選択します。
  • XMLNS。 ある種の XML メッセージ用にこのドメインを選択することが必要な場合があります。 XMLNS パーサーは実行時にメッセージ・セットを使用しないので、メッセージ・セットをブローカーにデプロイする必要はありません。
  • JMSMap。 JMS MapMessage メッセージをモデル化したい場合、このドメインを選択します。 このパーサーは実行時にメッセージ・セットを使用しないので、メッセージ・セットをブローカーにデプロイする必要はありません。
  • JMSStream。 JMS StreamMessage メッセージをモデル化したい場合、このドメインを選択します。 このパーサーは実行時にメッセージ・セットを使用しないので、メッセージ・セットをブローカーにデプロイする必要はありません。
  • MIME。 MIME メッセージをモデル化したい場合、このドメインを選択します。 MIME パーサーは実行時にメッセージ・セットを使用しないので、メッセージ・セットをブローカーにデプロイする必要はありません。
  • JSON。 JSON メッセージをモデル化したい場合、このドメインを選択します。 JSON パーサーは実行時にメッセージ・セットを使用しないので、メッセージ・セットをブローカーにデプロイする必要はありません。
  • XML。 このドメインは推奨されていません。 代わりに、XMLNSC ドメインを使用します。
  • IDOC。 このドメインは推奨されていません。 代わりに MRM ドメインを使用してください。
ネーム・スペースの使用 チェック・ボックス メッセージ・セット内でネーム・スペースを使用する場合は、このプロパティーを選択します。 ネーム・スペースは、異なる文書定義が同じ名前のエレメントを持つという、 命名の競合を避けるための方法を提供します。 詳細については、ネーム・スペースを参照してください。

デフォルトでは、このチェック・ボックスが選択されています。

ネーム・スペースを使用すると、エレメントが論理メッセージ・ツリーで作成される方法にも影響を与えます。 メッセージ・ツリー内の各エレメントには、名前とネーム・スペースの両方があるため、それらのエレメントの 1 つに対する ESQL または Java™ 参照では、名前とネーム・スペースの両方を指定する必要があります。 そのため、ネーム・スペースを使用すると、作成される ESQL または Java に影響を与えます。

メッセージ・セットを使用して XML メッセージをモデル化したい場合は、必ずこのプロパティーを選択してください。

MRM ドメイン

プロパティー タイプ 意味
デフォルトのワイヤー形式 ストリング (オプション) デフォルトのメッセージ・ドメインとして MRM を選択する場合のみ、 使用するデフォルトのワイヤー形式を指定します。それ以外の場合は、サポートされるメッセージ・ドメインのリスト内で MRM が選択されます。 デフォルト値は <no default specified> です。

デフォルトのメッセージ・ドメインとしてもまたはサポートされるメッセージ・ドメインの 1 つとしても MRM を選択しない場合、「デフォルト・ワイヤー形式」プロパティーは使用できません。

メッセージ・セット ID ストリング このプロパティーは、メッセージ・セットの作成時に自動的に生成される固有 ID です。 このプロパティーは変更できません。
メッセージ・セット別名 ストリング メッセージ・セットを識別する代替の固有値を指定します。 このプロパティーが必要なのは、メッセージ ID 手法を使用して組み込みメッセージを識別する場合だけです。 この手法を使用すると、組み込みメッセージはこのメッセージ・セット内に定義されますが、 親メッセージは別のメッセージ・セット内に定義されます。 さらに、ビット・ストリームには実際のメッセージ・セット名または ID が含まれていません。
メッセージ・タイプ接頭部 ストリング このプロパティーは複数パーツのメッセージを定義する際 (特にメッセージ・パス手法を使用して組み込みメッセージを識別するとき) に使われます。

指定する値は、最外部から最内部メッセージへの絶対または相対パスとして使われ、最外部メッセージに指定 した「メッセージ・タイプ」プロパティーの値の接頭部 (メッセージの MQRFH2 ヘッダーか、 メッセージ・フローの入力ノードに指定される) として使われます。

値を設定する場合、id1/id2/.../idnu の形式でなければなりません。id1 は最外部メッセージの ID で、id2 は次のエレメントまたはメッセージの ID で、idn は最内部メッセージの ID です。 デフォルト値はブランク (設定されていない) です。

次の表では、メッセージ・セット・プロパティー「メッセージ・タイプ接頭部」の使用を説明しており、この値を入力メッセージの「メッセージ・タイプ」プロパティーと組み合わせる方法が示されています。

ブローカーは Length ファセットを MaxLength として処理 チェック・ボックス COBOL インポーターが、長さファセットではなく、固定長ストリング・エレメント用の maxLength ファセットを作成するようにしたい場合にこのプロパティーを選択します。

デフォルトでは、このチェック・ボックスが選択されています。

「メッセージ・タイプ接頭部」プロパティーの使い方

下記の表には、プロパティー「メッセージ・タイプ接頭部」を使うときに含めるものが示されています。 メッセージ・タイプまたはメッセージ接頭語の記述は、エレメントまたはメッセージである可能性があります。

「メッセージ・タイプ」プロパティーの例 「メッセージ・タイプ接頭部」をセットしない 「メッセージ・タイプ接頭部」をセットする
次の単純メッセージ・タイプ:msg_type 単純メッセージ・タイプでの結果:msg_type パス・メッセージ・タイプでの結果: /msg_prefix_1/.../msg_prefix_n/ msg_type
パス・メッセージ・タイプ:msg_type_1/.../msg_type_m パス・メッセージ・タイプでの結果:/msg_type_1/.../msg_type_m 組み合わされたパス・メッセージ・タイプでの結果: /msg_prefix_1.../msg_prefix_n /msg_type_1/.../msg_type_m
単純絶対メッセージ・タイプ:/msg_type 単純メッセージ・タイプでの結果:msg_type 単純メッセージ・タイプでの結果:msg_type

「メッセージ・タイプ接頭部」が msg_type 以外 の値に設定されていると、エラーが引き起こされます。

パス絶対メッセージ・タイプ:/msg_type_1/.../msg_type_m パス・メッセージ・タイプでの結果:/msg_type_1/.../msg_type_m パス・メッセージ・タイプでの結果:/msg_type_1/.../msg_type_m

「メッセージ・タイプ接頭部」のすべての ID が、結果パスでの対応する ID と一致しない場合、エラーが引き起こされます。

MRM または IDOC ドメインを使用する場合、メインのメッセージ・セット・プロパティーに加え、それぞれの物理フォーマットに固有のメッセージ・セット・プロパティーを更新できます。 これらのプロパティーについては、以下の参照トピックで説明されています。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:31


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ad09250_