WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・セット: TDS ヌルの処理に関するオプション

エレメントの論理的な「ヌル可能」プロパティーが設定されていれば、TDS はメッセージ内の Null 値の処理をサポートします。

メッセージ・セット・プロパティー「ブールの Null 表現」を使用して、ブールの Null 表現で使用する値を指定できます。 オブジェクト・プロパティー「ヌルのエンコード方式」およびヌルのエンコード値 を使用して、個別のオブジェクトに関しての Null 処理を表現する方法を制御できます。

「ヌルのエンコード方式」プロパティーは、列挙された値 NULLPadFillNULLLogicalValueNULLLiteralValue、および NULLLiteralFill から選択できます。

ヌルのエンコード値」プロパティーの使用は、上で説明した「ヌルのエンコード方式」プロパティーに選択した値に依存します。 ヌル値はバイナリー・タイプには定義されていません。 そのため、プロパティー「ヌルのエンコード方式」および「ヌルのエンコード値」は、バイナリー・タイプには設定されません。

区切り形式での欠落フィールドの処理

区切り形式のメッセージを扱う際には、フィールドを空にするのは一般的なことです。 例えば、行指向の形式では、ブランク行を挿入してデータの行を分離することがあります。
This is Line 1<CR><LF>
<CR><LF>
This is Line 3<CR><LF>
This is Line 4
親の複合タイプの TDS プロパティー「不在エレメント区切り文字の抑制」「しない」に設定されている場合は、この種のメッセージは正常に構文解析されますが、メッセージ・ツリーにブランク行は表示されません。
MRM
   - line1 = 'This is Line 1'
   - line3 = 'This is Line 3'
   - line4 = 'This is Line 4' 
メッセージ・ツリー中のブランク行を保存する必要がある場合は、TDS ヌル処理を使用してブランク行を NULL として扱うことができます。 エレメントで以下のプロパティーを構成します。
  • 「ヌル可能」を選択します。
  • 「TDS ヌルのエンコード方式」「NullLiteralValue」に設定します。
  • 「TDS ヌルのエンコード値」を空のままにしておきます。
すると、メッセージ・ツリーは、以下のようになります。
MRM
   - line1 = 'This is Line 1'
   - line2 = NULL
   - line3 = 'This is Line 3'
   - line4 = 'This is Line 4'

上の例は、各行が単純タイプのストリングのエレメントとしてモデル化されていることを想定しています。 各行が複合タイプのエレメントとしてモデル化されており、各行が複数の反復される単語エレメントで構成されている場合は、複合タイプのエレメントはヌル値を使用できないので、代わりに単語エレメント上で 3 つのヌル処理プロパティーを設定してください。

すると、メッセージ・ツリーは、以下のようになります。
MRM
   - line1
        - word = 'This'
        - word = 'is'
        - word = 'Line'
        - word = '1'
   - line2
        - word = NULL
   - line3
        - word = 'This'
        - word = 'is'
        - word = 'Line'
        - word = '3'
   - line4
        - word = 'This'
        - word = 'is'
        - word = 'Line'
        - word = '4'
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:30


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ad06830_