WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

mqsistopmsgflow コマンド

mqsistopmsgflow コマンドを使用して、実行グループ、アプリケーション、およびメッセージ・フローを停止します。

サポートされるオペレーティング・システム

  • Windows
  • Linux および UNIX システム
  • z/OS®. BIPSPMF をカスタマイズして実行依頼することにより、このコマンドを実行します。ブローカー PDSE の内容を参照してください。

目的

mqsistopmsgflow コマンドを、以下の目的で使用できます。
  • 実行グループ内の特定のメッセージ・フローを停止する
  • 実行グループ内のすべてのメッセージ・フローを停止する
  • 特定の実行グループを停止する
  • すべての実行グループを停止する
  • 特定のアプリケーションまたはライブラリー、あるいはその両方にある 1 つのメッセージ・フローを停止する
  • 特定のアプリケーションまたはライブラリー、あるいはその両方にあるすべてのメッセージ・フローを停止する
  • 特定のアプリケーションを停止する
  • すべてのアプリケーションを停止する

このコマンドを使用するには、指定するメッセージ・フローは、ブローカー・アーカイブ (BAR) ファイルのブローカーにあらかじめデプロイしておく必要があります。

ブローカーは、各メッセージ・フローのすべての未完了メッセージおよび関連するトランザクションを処理してから、停止します。このような状況で、未解決の作業単位がどのように処理されるかについて詳しくは、 メッセージ・フローのトランザクションを参照してください。

構文

構文図を読む構文図をスキップする
>>-mqsistopmsgflow--| brokerSpec |------------------------------>

>--+- -e --executionGroupName-+--+--------------+--------------->
   '- -g ---------------------'  +- -m flowName-+   
                                 '- -j ---------'   

>--+---------------------+--+---------------------+------------->
   +- -k applicationName-+  '- -v --traceFileName-'   
   '- -z ----------------'                            

>--+-------------------+--+-------------------+----------------><
   '- -w --timeoutSecs-'  '- -y --libraryName-'   

brokerSpec

|--+- brokerName ----------------+------------------------------|
   +- -n --brokerFileName--------+   
   | .-------------------------. |   
   | V                         | |   
   '-----+- -i --ipAddress-+---+-'   
         +- -p --port------+         
         '- -q --qMgr------'         

パラメーター

brokerSpec
(必須) このコマンドのターゲット・ブローカーを識別するには、以下のいずれかの形式で、1 つ以上のパラメーターを指定しなければなりません。
brokerName
このパラメーターは、ローカルに定義されているブローカーの名前を識別します。 ブローカーがリモート・コンピューター上にある場合は、このオプションは使用できません。
-n brokerFileName
このパラメーターは、ローカル・ブローカーまたはリモート・ブローカーに関する接続の詳細を含むファイルの名前を識別します。

このオプションは、複数のユーザーが同じブローカーに接続する場合や、SSL などの拡張接続パラメーターを使用する場合に使用します。

このファイルを作成するには、WebSphere® Message Broker Explorer 内でブローカーを右クリックし、「*.broker のエクスポート」を選択します。 プロンプトが出た場合は、ファイルを保存する場所にナビゲートし、ファイル名を入力してください。「保管」をクリックする際に、拡張子 .broker が自動的に付加されます。 このパラメーターの指定時には、場所 (パス) とファイル名を含めてください。 このコマンドの実行時には、この場所がアクセス可能であることを確認しなければなりません。

SSL を使用して、セキュア・チャネルを介してリモート・ブローカーを管理するコマンドを実行する場合、IBM_JAVA_OPTIONS 環境変数を使用して、接続用の鍵ストアおよびトラストストアのパスワードを指定する必要があります。 詳細は、コマンド実行時の問題の解決を参照してください。

-i ipAddress, -p port, -q qMgr
これらのパラメーターは、ブローカーに関する接続の詳細を識別します。

拡張接続パラメーターが必要ないリモート・ブローカーへの接続の場合は、このオプションを使用します。

このオプションを選択する場合は、以下の 3 つのパラメーターのうち 1 つ以上を指定しなければなりません。指定する順序は意味を持ちません。 それぞれのパラメーターを複数回指定することはできません。

省略したパラメーターは、デフォルト値が想定されます。

  • -i ipAddress: ブローカーが稼働中のコンピューターのホスト名または IP アドレス。 このパラメーターを指定しない場合、ローカル・コンピューターを表す値が使用されます。
  • -p port: ブローカーのキュー・マネージャーが listen する TCP ポート。 このパラメーターを指定しない場合、値 1414 が使用されます。
  • -q qMgr: ブローカーのキュー・マネージャーの名前。 このパラメーターを指定しない場合、ローカル・コンピューター上のデフォルトのキュー・マネージャーを表す値が使用されます。
z/OS のリモート・キュー・マネージャーには接続できません。使用上の注意を参照してください。
-e executionGroupName
(オプション) メッセージ・フローを停止する実行グループの名前。 -e または -g のいずれかを指定する必要があります。

-e を指定し、-m-j は指定しない場合は、その実行グループが停止します。 各メッセージ・フローの状態 (停止済みまたは開始済み) が保持され、開始済みであったメッセージ・フローは、実行グループが再度開始した時点で開始します。

-e を指定し、-m または -j も指定する場合は、その実行グループが実行中になっている必要があります。 実行グループが停止すると、要求はリジェクトされます。

-g
(オプション) 指定のメッセージ・フロー (複数可) が指定のブローカーのすべての実行グループで停止します。 -e または -g のいずれかを指定する必要があります。

-g を指定し、-m-j は指定しない場合は、すべての実行グループが停止します。 実行グループごとに各メッセージ・フローの状態 (停止済みまたは開始済み) が保持され、開始済みの状態であったメッセージ・フローは、実行グループが再度開始した時点で開始します。

-g を指定し、-m または -j も指定する場合は、実行グループが実行中である場合にのみ指定のメッセージ・フロー (複数可) が停止します。 この要求では、すべての実行グループが検査され、現在実行中になっている実行グループでメッセージ・フローが停止します。 実行中でない実行グループについては、それぞれの実行グループでエラー BIP2851 が報告されます。

-j

(オプション) 指定の実行グループのすべてのメッセージ・フローが停止します。実行グループは停止しません。

このパラメーターを設定すると、実行グループ内にあるメッセージ・フローは、実行グループ・レベル、アプリケーション、またはライブラリーのいずれにあるかには関係なく、そのすべてが停止されます。アプリケーションは停止されません。 -j パラメーターを -z パラメーターと一緒に設定すると、実行グループ内のすべてのアプリケーションが停止され、実行グループ・レベルにあるメッセージ・フローや、実行グループ・レベルでライブラリー内にあるメッセージ・フローが停止されます。-j パラメーターと -z パラメーターを組み合わせた場合、アプリケーション内にあるメッセージ・フローや、アプリケーション内のライブラリー内にあるメッセージ・フローは停止されません。

-j または -m を指定しない場合は、-e で指定する実行グループ、またはこのブローカーのすべての実行グループが停止します。

-k applicationName
(オプション) 停止要求のターゲットとなるアプリケーションの名前。

–k パラメーターを設定する場合、–e パラメーターも設定しなければなりません。 –k パラメーターを設定し –m パラメーターを指定しない場合、アプリケーションが停止されます。 アプリケーションが停止すると、その中に含まれているメッセージ・フローは実行されません。–m パラメーターを設定すると、アプリケーションの指定のメッセージ・フローが停止されます。

–j パラメーターと -k パラメーターを併用すると、指定されたアプリケーション内のすべてのメッセージ・フロー (参照ライブラリー内のメッセージ・フローも含む) が停止されます。他のアプリケーション、または実行グループ・レベルにあるメッセージ・フローは停止されません。アプリケーションは停止されません。

-k パラメーターを設定し、かつ –m または –j パラメーターを設定する場合は、-k パラメーターで指定するアプリケーションが実行中であることを確認してください。開始されていないアプリケーションでメッセージ・フローを停止することはできません。

–k パラメーターと –z パラメーターを両方設定することはできません。

-m flowName
(オプション) 停止されているメッセージ・フローの名前。

単一のコマンドで指定できるのは、1 つのメッセージ・フローだけです。 ブローカー、または -e で指定する実行グループにデプロイされているすべてのメッセージ・フローを停止する場合は、-j を指定します。

-m または -j を指定しない場合は、-e で指定する実行グループ、またはこのブローカーのすべての実行グループが停止します。
-v traceFileName
(オプション) このパラメーターは、指定されたファイルに内部デバッグ・トレース情報を送信します。
-w timeoutSecs
(オプション) このパラメーターは、コマンドが完了したことを確認するためにユーティリティーが待機する時間 (秒数) を指定します。デフォルト値は 60 です。
-y libraryName
(オプション) 停止要求のターゲットとなるライブラリーの名前。

–y パラメーターを設定する場合、–e パラメーターも設定しなければなりません。 –m パラメーターを設定すると、ライブラリーの指定のメッセージ・フローが停止されます。

–j パラメーターと -y パラメーターを併用すると、指定されたライブラリー内のすべてのメッセージ・フローが停止されます。他のライブラリー、または実行グループ・レベルにあるメッセージ・フローは停止されません。

アプリケーションにある特定のライブラリーのフローすべてを停止するには、–y パラメーターと –k パラメーターを一緒に使用します。 –y パラメーターと –k パラメーターを組み合わせて使用すると、指定のアプリケーションの指定のライブラリー内のフローだけが停止されます。アプリケーション・レベルのフローや、対象のアプリケーション内にある他のライブラリーのフローは停止されません。 他のアプリケーションや実行グループ・レベルにあるフローは停止されません。 アプリケーションは停止されません。

-z
(オプション) -z パラメーターは、実行グループ内のすべてのアプリケーションが停止されるように指定します。

-j パラメーターを -z パラメーターと一緒に設定すると、実行グループ内のすべてのアプリケーションが停止され、実行グループ・レベルにあるメッセージ・フローや、実行グループ・レベルでライブラリー内にあるメッセージ・フローが停止されます。-j パラメーターと -z パラメーターを組み合わせた場合、アプリケーション内にあるメッセージ・フローや、アプリケーション内のライブラリー内にあるメッセージ・フローは停止されません。

使用上の注意

ip、および q パラメーターを指定して、または接続パラメーター・ファイル (.broker) を使用して、リモート・ブローカーに接続しようとする場合、コマンドは WebSphere MQ Java™ クライアント・コードを使用しようとします。 このオプションは z/OS ではサポートされておらず、以下のエラーが返されます。

BIP1046E: ブローカー (name) と接続できません。

報告される理由コードは MQRC_ENVIRONMENT_ERROR です。 ローカル・キュー・マネージャーを指定する必要があります。

許可

プラットフォーム固有の許可について詳しくは、以下のトピックを参照してください。 ブローカー管理セキュリティーを有効に設定した場合は、管理セキュリティーのタスクと権限で説明されている権限もセットアップする必要があります。

応答

このコマンドは、以下の応答を戻します。
0
コマンドが正常に完了しました。
2
(Failure) ブローカーはデプロイメント要求を受け取りましたが、それを正常に処理できませんでした。 詳しくは、ユーティリティーから出されるメッセージ (または管理ログ) を参照してください。
9
(Failure) 要求はブローカーに実行依頼されましたが、タイムアウトが満了する前に応答が受信されませんでした。
10
(Failure) ブローカーが要求操作を処理する前に、別のユーザーまたはアプリケーションがその操作を取り消しました。
98
ブローカーが実行されない。
99
指定した 1 つ以上のパラメーターが無効です。

ブローカー MB8BROKER の実行グループの名前を指定して停止するには、以下のようにします。
mqsistopmsgflow MB8BROKER -e eg2
ローカル・ブローカー MB8BROKER のすべての実行グループ・プロセスを停止するには、以下のようにします。
mqsistopmsgflow MB8BROKER -g

デフォルトの実行グループ内にあるアプリケーション myApplicationメッセージ・フロー myFlow1 を停止します。

mqsistopmsgflow MB8BROKER -e default -k myApplication -m myFlow1

デフォルトの実行グループ内にあり、アプリケーション myApplication によって参照されているライブラリー myLibraryメッセージ・フロー myFlow1 を停止します。

mqsistopmsgflow MB8BROKER -e default -k myApplication -y myLibrary -m myFlow1

すべてのメッセージ・フローを停止し、デフォルトの実行グループ内のすべてのアプリケーションを停止します。

mqsistopmsgflow MB8BROKER -e default -z -j
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:44


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | an26110_