WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・セット: メッセージ・パスを使用した組み込みメッセージの識別

組み込みメッセージを識別するためのメッセージ・パス手法は、 組み込みメッセージの ID に関する情報が複数パーツ・メッセージに含まれていないときに役立ちます。

ヒント: メッセージ・セットを使用してモデル化されるメッセージを処理している場合、複数パーツ・メッセージが使用されます。

この手法は MRM ドメインで使用されます。

図中では、「メッセージ・ヘッダー」および「メッセージ・トレーラー」は、メッセージ本体のエンベロープの役割を果たしています。 これらの構造は通常は固定されていますが、「メッセージ本体」はさまざまな異なる構造で定義できます。

複数パーツ・メッセージの構造

組み込みメッセージのプレースホルダーは、複合タイプまたはメッセージ本体エレメントのグループの「構成」プロパティーを「メッセージ」に設定することによって作成されます。 これにより、組み込みメッセージを外部メッセージ内に追加して、複数パーツ・メッセージを作成できます。

メッセージ・パス手法を使用してこのような複数パーツ・メッセージを構文解析するときは、 組み込みメッセージを最内部のメッセージから最外部のメッセージへと固定パスによって識別する必要があります。 この例として、以下のようにします。

Message/Message Body

最内部メッセージへのパスに中間エレメントが含まれる場合、それらの中間エレメントもパスに含まれている必要があります。 以下の例では、これらのエレメントは太字体で示されています。

Message/Data1/Data12/Message Body

パスを拡張することにより、この手法を使用してネストされた組み込みメッセージを識別することもできます。 以下に例を示します。

Message/Data1/Data12/Message Body/Data2/Inner Message

パスは、 WebSphere® Message Broker 入力ノード (または MQRFH2 ヘッダー) の「メッセージ・タイプ」プロパティー、および含んでいる側の メッセージ・セットの「メッセージ・タイプ接頭部」プロパティーの、 2 つのプロパティーのどちらかまたは両方を使用して指定されます。 これら 2 つのプロパティーが結合して、組み込みメッセージの位置指定に使用される最終パスが生成されます。

メッセージ ID は、メッセージ・パスよりも優先されます。 両方が指定されている場合、メッセージ ID が使用されます。 示された複数パーツ・メッセージに対して、これらの手法を 1 つだけ使用してください。

メッセージ・パス手法を使用して複数の対等の組み込みメッセージを識別することはできません。

さまざまなメッセージ・セットに定義された組み込みメッセージ

このオプションはメッセージ・パス手法によってサポートされていません。

物理形式についての考慮事項

メッセージ・パス手法は、すべての物理形式に適用できます。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:24


概念トピック概念トピック | バージョン 8.0.0.5 | ad00762_