WebSphere MQ キューの作成

作成した SimplifiedDBRouting メッセージ・フローをテストするには、必要な WebSphere MQ ローカル・キューを作成する必要もあります。

以下のスクリプトは、SimplifiedDBRouting メッセージ・フローに必要なキューを作成します。

********************************************
*  Define the queues for SimplifiedDBRouting    *
*************************************************
DEFINE QL('SIMPLERROUTEDB_IN')   REPLACE
DEFINE QL('SIMPLERROUTEDB_FAILURE')  REPLACE
DEFINE QL('SIMPLERROUTEDB_KEYNOTFOUND') REPLACE
DEFINE QL('SIMPLERROUTEDB_ORDERCLOCK') REPLACE
DEFINE QL('SIMPLERROUTEDB_SNRSTAFF') REPLACE
DEFINE QL('SIMPLERROUTEDB_DEFAULT') REPLACE

キューを作成するには、以下を行います。

  1. スクリプトをコピーしてテキスト・エディターに貼り付け、そのファイルを保存します。 任意のファイル名を選択できますが、以下の指示では simplifieddbrouting.tst というファイル名を選んだと想定します。
  2. コマンド・ウィンドウで、simplifieddbrouting.tst を含むディクレクトリーにナビゲートし、以下のコマンドを入力します。 ここで、MB8QMGR は、Simplified Database Routing サンプルのデプロイ先となるブローカーのホストとなるキュー・マネージャーの名前です。
    runmqsc MB8QMGR < simplifieddbrouting.tst

WebSphere MQ Explorer を使用して、キューが作成されたことを確認できます。

『Simplified Database Routing サンプルの作成』に戻る

サンプルのホームに戻る