SAP call out to a synchronous system サンプルのセットアップ
SAP call out to a synchronous system サンプルは、さまざまな SAP オブジェクトの特定の定義が 1 つ含まれる、特定のレベルの SAP 用に開発されたものです。
サンプルの実行時に問題を検出した場合は、サンプルを実行したい対象のローカル SAP システム用にこれらのオブジェクトを再生成することにより、定義が正しいことを確認してください。
この操作は、「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブからアダプター接続ウィザードを実行することによって実行できます。
- 「ファイル」>「新規」> 「アダプター接続」をクリックし、REPLYSAMPLE_SAPAdapter_Tx を選択します。
- ウィザードの残りを完了する方法の説明については、SAP call out to a synchronous system サンプルの作成を参照してください。
以下のセクションでは、SAPInput ノードを示すサンプルの実行に必要な構成をセットアップする方法について説明します。
- SAP サンプルをインポートした後に正常にビルドできるようにするには、SAP Java Connector (SAP JCo) インターフェース・ライブラリー、JAR ファイルおよび SAP IDoc JAR ファイルを「アダプター接続」プロジェクトで利用できるようにしておく必要があります。
- Windows の場合:
- sapjco3.dll 依存関係ライブラリーをローカル・サブディレクトリー C:¥SAP_JARS にコピーします。
- JAR ファイル sapjco3.jar を、同じローカル・サブディレクトリー C:¥SAP_JARS にコピーします (サンプルはこのサブディレクトリーを参照します)。別の場所を使用するには、ステップ 2 を参照してください。
- JAR ファイル sapidoc3.jar を、同じローカル・サブディレクトリー C:¥SAP_JARS にコピーします (サンプルはこのサブディレクトリーを参照します)。別の場所を使用するには、ステップ 2 を参照してください。
- Linux の場合:
- libsapjco3.so 依存関係ライブラリーをローカル・サブディレクトリー /opt/SAP_JARS にコピーします。
- sapjco3.jar を、同じローカル・サブディレクトリー /opt/SAP_JARS にコピーします。
- sapidoc3.jar を、同じローカル・サブディレクトリー /opt/SAP_JARS にコピーします。
- すべてのファイルに対する読み取り/実行アクセスを可能にするために、ファイルの属性を変更します。
- オプション: SAP JCo および IDoc JAR のロケーションの更新:
- サンプルをインポートします。
- 「アダプター接続」プロジェクト REPLYSAMPLE_SAPAdapter_Tx を右クリックし、「プロパティー」>「Java ビルド・パス」>「ライブラリー・タブ」を選択して、該当するオペレーティング・システムの sapjco3.jar と sapidoc3.jar の正しい場所を指定します。
WebSphere Message Broker のインバウンド・メッセージングを使用する場合には、ブローカーをターゲット宛先として一意的に識別できるよう、SAP システムを構成する必要があります。
SAP システムからブローカーへの RFC 接続の作成:
- SAP システムにログインします。
- SM59 トランザクション、「RFC 接続の構成」の順に進みます。
- 「TCP/IP 接続」をクリックし、「作成」をクリックします。
- 接続タイプが 「T」 に設定されていることを確認します。
- 「RFC 宛先名」を適切な値に設定します (SAMPSCI など)。
RFC 宛先は必ず 8 文字以下の名前にして、このサンプルでこれが使用される箇所では、必ず SAMPSCI の代わりにその同じ名前を使用してください。
以下のステップで異なる名前を使用する方法について理解するには、
SAP システムの資料を調べてください。
ただし、このサンプルでは、作成されるすべてのオブジェクトに対して同じ名前を使用します。
- 「技術設定」タブで「登録済みサーバー・プログラム」をクリックします。
- ブローカー・アダプターで指定したプログラム ID に一致するよう「プログラム ID」を設定します (たとえば SAMPSCI)。
- 「保存」をクリックして、設定を保存します。
- 「説明 1」フィールドに説明を入力します (たとえば「サンプルの RFC」)。
- 「説明 2」フィールドに説明を入力します (ユーザー名など)。
- 「MDMP/Unicode」をクリックします。
- 「ユニコード」を選択します。
- 表示されたウィンドウで、緑色のティックをクリックします。
- 「保存」をクリックします。
SAP ノードを使ったメッセージ・フローをデプロイするには、SAP JCo ライブラリーを前提条件とする WebSphere Message Broker ランタイムを構成する必要があります。これらのライブラリーは SAP システムとの接続を確立するために基本的な SAP アダプター・コンポーネントにより使用されます。
SAP JCo ライブラリーが配置されているディレクトリーの場所を設定するために、コマンド環境から以下の mqsichangeproperties コマンドを実行する必要があります。
- オペレーティング・システムとロケーションの選択が一致するように SAP クライアント・ディレクトリーを変更したうえで、次のようなコマンドを実行します。
mqsichangeproperties MB8BROKER -c EISProviders -o SAP -n jarsURL -v C:¥SAP_JARS
mqsichangeproperties MB8BROKER -c EISProviders -o SAP -n nativeLibs -v C:¥SAP_JARS
- プロパティーが正しくセットアップされたことを検証するために、以下のコマンドを実行します。
mqsireportproperties MB8BROKER -c EISProviders -o SAP -r
- 以下のコマンドを使用して、ブローカーを停止および再始動します。
mqsistop MB8BROKER
mqsistart MB8BROKER
- ワークスペースに SAP サンプルをインポートします。
- 「SapInboundSyncCustomerSampleMessageSet」メッセージ・セット・プロジェクトを展開します。
- 「アダプター」>「インバウンド」>「SAP」をクリックします。
- SAP システムにアクセスするために必要な接続パラメーターを指定するエディターを開くには、
sapinboundsync.inadapter をダブルクリックします。
- エディターで以下の設定を入力します。
- ゲートウェイのホスト名または IP アドレス。
- ゲートウェイ・サービス (sapgw00 など)。ゲートウェイ・サービスを検索するには、「リモート TP 名」 列にあるトランザクション・コード SMGW (ゲートウェイ・モニター) を使用します。
- 「RFC プログラム ID」 (たとえば SAMPSCI)。
- 「SAP クライアント ID」 (SAP txn SCC4 から)。
- 「ユーザー名」。SAP システムのユーザー名。
- 「パスワード」。ユーザー名に対応するパスワード。
- 「言語コード」。言語が英語でない場合の言語コード。
- 「ホスト名」または
「IP アドレス」。SAP アプリケーション・サーバーのホスト名または IP アドレス。
- 「SAP システム番号」。
- 更新したアダプターを保存します。
- 「SapInboundSyncCustomerSampleMFlow」メッセージ・ブローカー・プロジェクトを展開します。
- ブローカー・アーカイブ・エディターを開くには、SapInboundSyncCustomerSample.bar をダブルクリックします。
- 「準備」タブをクリックします。
- 「ブローカー・アーカイブのビルド」をクリックします。
- ブローカー・アーカイブを保存します。
- SapSample ブローカー実行グループに SapInboundSyncCustomerSample.bar BAR ファイルをデプロイします。BAR ファイルを右クリックしてデプロイを選択するか、BAR ファイルを実行グループにドラッグします。
サンプルのホームに戻る