WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・セット: ローカル・エレメントの複合タイプ用の TDS プロパティー

複合タイプのローカル・エレメントに適用される TDS 形式のプロパティー

フィールド識別

プロパティー タイプ 意味
タグ ストリング メッセージ・ビット・ストリーム内のオブジェクトを識別するために使用される値を指定します。

オブジェクトが単純であり、そのオブジェクトが子となる複合タイプの「データ・エレメント分離」プロパティーが 「タグ付き区切り」「タグ付き固定長」、または「タグ付きエンコード長」の場合、このプロパティー内には空でない値がなければなりません。

オブジェクトが複合エレメントで、その親の「データ・エレメント分離」プロパティーが「タグ付き区切り」「タグ付き固定長」、または「タグ付きエンコード長」の場合は、プロパティーに空の値を 含めることができます。

このプロパティーの値は、メッセージ・セット内のすべてのエレメントに対して固有でなければなりません。 つまり、メッセージ・セット内にこのプロパティーの値が等しい 2 つのエレメントが存在することはできません。

データ・パターン ストリング オブジェクトに割り当てるメッセージ内のデータを識別するためにパーサーが使用する正規表現を指定します。 このプロパティーは、「データ・エレメント分離 」メソッドが複合タイプの「データ・パターンを使用」に設定されている場合に使用します。 詳細については、メッセージ・セット: 正規表現の構文を参照してください。

オカレンス

プロパティー タイプ 意味
反復参照 列挙タイプ オブジェクトが複数回出現し、出現回数がメッセージ内のフィールドですでに動的に指定されている場合に、このプロパティーを使用します。 メッセージの構造の中でこのオブジェクトの前に置かれる Integer オブジェクトのリストから、Integer オブジェクトを選択します。 選択した整数の値は、このオブジェクトの出現回数を指定します。 オブジェクトがリストにない場合には、メッセージ構造の中にこのオブジェクトの前には Integer オブジェクトがありません。

反復参照」を指定すると、メッセージの構文解析および書き込みをする際に「最大オカレンス」論理プロパティーの設定をオーバーライドしますが、メッセージの妥当性検査の設定はオーバーライドしません。

反復エレメント区切り文字 ストリング 反復エレメント間で使用する区切り文字を指定します。

エレメントが反復し、親グループまたは複合タイプの「データ・エレメント分離」プロパティーが「全エレメントを区切る」または「可変長エレメントを区切る」に設定されている場合にのみ、この区切り文字は使用されます。

前の条件が TRUE の場合、デフォルト値が指定されます。メッセージング標準が HL7 である場合、ニーモニック <HL7_RS> が使用されます。メッセージング標準が HL7 ではなく、反復の最大数が固定されている場合は、親グループまたは複合タイプの区切り文字が使用されます。

前の条件がいずれも TRUE でない場合は、デフォルトは適用されません。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:45


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ad15575_