JMSHeader ノード・サンプルの実行

このサンプルをインポートしてデプロイした後、以下の手順に従って実行することができます。

このトピックには、サンプルを実行するための指示があります。 またこのトピックには、想定される出力メッセージも示されるため、サンプルが正常に実行されたことを確認できます。 このサンプルの詳細は、JMSHeader ノード・サンプルについてを参照してください。

サンプルの実行時に問題を検出した場合は、 WebSphere Message Broker 資料の『サンプル実行時の問題の解決』を参照してください。

サンプルの実行

  1. サンプルを実行する前に、JNDI 環境をセットアップする必要があります。 JNDI のセットアップを参照してください。
  2. Windows において、「サンプルをインポートおよび部分的にデプロイする」の作業を既に実行済みの場合は、3 番の項目に進んで、メッセージ・フローのテストを開始できます。 その作業をまだ実行していない場合は、
  3. 次のようにして、テスト・メッセージを入力キュー上に置きます。
    1. 「ブローカー開発」ビューで、「JMSHeader ノードのメッセージ・フロー」プロジェクトを展開します。
    2. JMS ヘッダー・サンプルに付属している InputMessage.enqueue エンキュー・ファイルを使用して、 要求メッセージ <StockInformation><CompanyName>IBM</CompanyName></StockInformation> を JMSInput キュー上に置きます。 サンプルに付属している InputMessage.enqueue エンキュー・ファイルを使用できない場合、 <StockInformation><CompanyName>IBM</CompanyName></StockInformation> 要求メッセージを REQUEST_INQ キュー上に直接置くことができます。
  4. 次のようにして、処理後のメッセージを出力キューから取り出します。
    1. JMS Header サンプルに付属している OutputMessage.mbtest ファイルを使用して、出力メッセージを取得します。
    2. 「メッセージを取得」をクリックして、REPLY_OUTQ キューからメッセージを読み取ります。
    3. 「XML ソース」タブに移動します。

      Linux の場合: メッセージを表示するには、「XML」 または 「16 進数」 タブをクリックしなければならない場合があります。

    4. 出力メッセージには MQRFH ヘッダーが付いています。このメッセージ内で以下を確認してください。
      <?xml version="1.0"?><StockInformation
      xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
      xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
      <CompanyName>IBM</CompanyName><Price>150</Price>
      </StockInformation>

サンプルのホームに戻る