WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

デプロイメント時にユーザー定義プロパティーを使用してメッセージ・フローを構成する

プログラム・コードを変更せずにデプロイメント時と実行時にメッセージ・フローを構成するには、ユーザー定義プロパティー (UDP) を使用します。 プログラムで宣言するか、メッセージ・フロー・エディターを使用してメッセージ・フローを作成または変更すると、UDP に初期値を与えることができます。

始める前に:

ユーザー定義プロパティーの概要については、ユーザー定義プロパティー を参照してください。

UDP ステートメントのコーディング方法の例については、DECLARE ステートメントを参照してください。

ESQL では、モジュール・レベルまたは スキーマ・レベルで UDP を定義できます。 メッセージ・フロー・エディターで UDP を定義した後、デプロイ前に値を変更できます。

UDP を構成するには、以下のステップを実行します。

  1. ブローカー・アーカイブ (BAR) ファイルを開きます。 BAR ファイルの内容が、ブローカー・アーカイブ・エディターの「管理」ページに表示されます。 このページでは、フローを展開して、その中に含まれている個々のノードを表示できます。
  2. 対象とするメッセージ・フローまたはサブフローをクリックします (.cmf コンパイル済みメッセージ・フロー・ファイルではない)。 そのフローで定義される UDP が、値と共に「プロパティー」ビューに表示されます。
  3. UDP の値が現在の環境またはタスクに適さない場合は、適切な値に変更します。 UDP の値はフロー・レベルで設定され、フローに含まれるすべての適格なノードで 同じになります。 メイン・フローの UDP と同じ名前の UDP がサブフローに含まれる場合でも、 サブフローの UDP の値は変更されません。
  4. BAR ファイルを保管します。
次に行う事柄:

ブローカー・アーカイブ・ファイルのデプロイの指示に従ってメッセージ・フローをデプロイします。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:45:28


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | ac06007_