WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

CORBARequest ノードでのメッセージ・フローの開発

外部 CORBA アプリケーションに接続するには、CORBARequest ノードを含むメッセージ・フローを作成します。

始める前に:

メッセージ・ブローカー・プロジェクトおよびメッセージ・セット・プロジェクトを作成したこと、および IDL ファイルをインポートしたことを確認します。その手順については、外部 CORBA アプリケーションへの接続を参照してください。

メッセージ・フローを手動で作成して構成することもできますし、インポートされた IDL ファイルをキャンバス上にドラッグしてメッセージ・フローを作成することもできます。

インポートされた IDL ファイルからメッセージ・フローを作成する

  1. 「ブローカー開発」ビューCORBA IDLs フォルダーから IDL ファイルを空のキャンバス上にドラッグします。 (インクルードが含まれている IDL ファイルをインポートした場合は、最上位の IDL ファイルをキャンバスにドラッグします。)

    CORBARequest ノードが作成されます。 IDL ファイルに応じて、「IDL ファイル」「インターフェース名」、および「オペレーション名」の各プロパティーが設定されます。

  2. IDL ファイルに、複数のインターフェースまたは操作が含まれている場合、ダイアログ・ボックスからインターフェースと操作を 1 つ選択してください。
  3. CORBARequest ノードで以下のプロパティーを構成します。
    • ネーミング・サービス: ネーミング・サービスのホスト名およびポートを指定します。

      この値のフォーマットは、host:port です。port はオプションです。例えば、localhost:2809 となります。 この値は、呼び出し先の CORBA アプリケーションの管理者から入手できます。

    • オブジェクト参照名: ネーミング・サービス内のオブジェクト参照の名前を指定します。

      この値は、呼び出し先の CORBA サーバーから取得できます。 オブジェクト参照名の指定方法の詳細は、CORBA ネーミング・サービスを参照してください。

  4. 着信メッセージと出力メッセージを作成する他のノードを、メッセージ・フローに追加します。

    CORBARequest ノードの XML メッセージを使用することも、ComputeJavaCompute、または PHPCompute ノードを使用してメッセージを作成することもできます。 着信メッセージにメッセージ・モデルがある場合、Mapping ノードを使用すると、CORBARequest ノードに送信するメッセージを作成できます。

    CORBARequest ノードが生成するメッセージにメッセージ・モデルがある場合、Mapping ノードを使用すると、出力メッセージを作成できます。

  5. CORBARequest ノードのためのメッセージの作成に記されている例を使用して、CORBARequest ノードのメッセージを作成します。
  6. メッセージ・フローを保存します。
  7. メッセージ・フローをデプロイします。 (インクルードが含まれている IDL ファイルを使用した場合は、メッセージ・フローですべての IDL ファイルをデプロイするようにします。)
IDL ファイルを、既存の CORBARequest ノードにドラッグすることもできます。 既存の「IDL ファイル」「インターフェース名」、および「オペレーション名」の各プロパティーは新しい IDL ファイルの値に置換され、「ネーミング・サービス」プロパティーと「オブジェクト参照名」プロパティーが作成されます。 IDL ファイルに複数のインターフェースまたは操作が含まれている場合、「インターフェース名」プロパティーは IDL ファイルの最初のインターフェースに設定され、また「操作名」プロパティーはそのインターフェースの最初の操作に設定されます。

メッセージ・フローを手動で作成する

  1. メッセージ・フローを作成します。
  2. メッセージ・フローに CORBARequest ノードを追加します。
  3. CORBARequest ノードで以下のプロパティーを構成します。
    • ネーミング・サービス: ネーミング・サービスのホスト名およびポートを指定します。

      この値のフォーマットは、host:port です。port はオプションです。例えば、localhost:2809 となります。 この値は、呼び出し先の CORBA アプリケーションの管理者から入手できます。

      構成可能サービスを使用してネーミング・サービスを指定することもできます。詳しくは、CORBARequest ノードがオブジェクト参照を取得する場所の定義を参照してください。

    • オブジェクト参照名: ネーミング・サービス内のオブジェクト参照の名前を指定します。

      この値は、呼び出し先の CORBA サーバーから取得できます。 オブジェクト参照名の指定方法の詳細は、CORBA ネーミング・サービスを参照してください。

      構成可能サービスを使用してオブジェクト参照名を指定することもできます。 詳しくは、CORBARequest ノードがオブジェクト参照を取得する場所の定義を参照してください。

    • IDL ファイル:「参照」をクリックして、メッセージ・セット・プロジェクトから IDL ファイルを選択します。 インクルードが含まれている IDL ファイルをインポートした場合は、最上位の IDL ファイルを選択します。
    • インターフェース名: ノードが呼び出す IDL ファイル内のインターフェースの名前を指定します。
    • オペレーション名: IDL ファイルで選択したインターフェースからのオペレーションの名前を指定します。
      以下の場所に値を指定することにより、ローカル環境でこのプロパティーをオーバーライドできます。
      $LocalEnvironment/Destination/CORBA/Request/OperationName
  4. 着信メッセージと出力メッセージを作成する他のノードを、メッセージ・フローに追加します。

    CORBARequest ノードの XML メッセージを使用することも、ComputeJavaCompute、または PHPCompute ノードを使用してメッセージを作成することもできます。 着信メッセージにメッセージ・モデルがある場合、Mapping ノードを使用すると、CORBARequest ノードに送信するメッセージを作成できます。

    CORBARequest ノードが生成するメッセージにメッセージ・モデルがある場合、Mapping ノードを使用すると、出力メッセージを作成できます。

  5. CORBARequest ノードのためのメッセージの作成に記されている例を使用して、CORBARequest ノードのメッセージを作成します。
  6. メッセージ・フローを保存します。
  7. メッセージ・フローをデプロイします。 (インクルードが含まれている IDL ファイルを使用した場合は、メッセージ・フローですべての IDL ファイルをデプロイするようにします。)
次に行う事柄: メッセージ・フローをデプロイできたら、CORBARequest ノードによる呼び出しの処理方法について学びます。 CORBARequest ノードからの応答の処理を参照してください。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:34


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bc22440_