WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

サブフローのバージョン管理

実行時にサブフローのバージョン管理を有効にするために、キーワードを使用するかサブフローの「バージョン」プロパティーを設定することで、バージョンを設定できます。

このタスクについて

実行時にバージョンの値をどのように確認するかに基づいて、サブフローのバージョンを設定します。以下の表に、サブフローのバージョンを確認するのに使用できるいろいろなコンポーネントを要約します。
表 1. サブフローのバージョンを確認するために使用できるコンポーネントの要約
方式 WebSphere® Message Broker Toolkit WebSphere Message Broker Explorer WebSphere Message Broker コンソール
Passthrough ノードの「ラベル」プロパティーでキーワードを構成する 開発時での値の確認が有効 ランタイムでの値の確認が有効 ランタイムでの値の確認が有効
キーワードを使用して Passthrough ノードに名前を付ける 開発時での値の確認が有効 ランタイムでの値の確認が有効 ランタイムでの値の確認が有効
サブフローの「バージョン」プロパティーを構成する 開発時での値の確認が有効 ランタイムでの値の確認が有効 有効なオプションではありません

手順

実行時にサブフローのバージョン管理を有効にするために、以下のいずれかの方法でサブフローのバージョンを設定できます。

次のタスク

サブフローのバージョンを設定し終わったら、BAR ファイルを作成します。 詳しくは、.subflow ファイルとして作成されたサブフローを含んだ BAR ファイルの作成または.msgflow ファイルとして作成されたサブフローを含んだ BAR ファイルの作成を参照してください。