メッセージの他のエレメントに値を設定する方法と同じ方法で、ローカル環境の値を動的に指定変更できます。
WS-Addressing では、ローカル環境のその他の指定変更値も使用できます。 SOAPRequest ノードでの WS-Addressingを参照してください。
設定 | 説明 |
---|---|
操作 | ノードの「操作」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
TransportType | ノードの「トランスポート」プロパティーを指定変更して、トランスポートを切り替えます。 例えば、JMS トランスポートを使用するようにノードが構成されている場合に、HTTP トランスポートに切り替えるには、以下のように記述します。
JMS トランスポートに切り替える場合は、以下のようにします。
これにより、このメッセージの要求および応答トランスポートが指定変更されます。 |
UserContext | ローカル環境の以下の場所で、BLOB コンテキスト・データを保管できます。 SOAPAsyncResponse ノードは、後でこのデータを取得できます。
UserContext に保管されるデータは、BLOB 形式でなければなりません。 このフィールドはメッセージ・ビット・ストリームに組み込まれるため、メッセージ・サイズが増加します。この設定が適用されるのは SOAPAsyncRequest ノードだけで、SOAPRequest ノードの場合には無視されます。 |
設定 | 説明 |
---|---|
圧縮 | ノードの「圧縮の使用」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
圧縮が適用される最小サイズ (バイト数) を設定するには、次のオーバーライドを使用します。
|
HTTPVersion | 「HTTPVersion」を指定変更します。
以下に例を示します。
|
Method | 「Method」を指定変更します。 以下に例を示します。
|
ProxyConnectHeaders | アウトバウンド要求がプロキシーを介した SSL 接続である場合に使用される、追加のヘッダーを指定します。 これらの追加ヘッダーは、最初の CONNECT 要求と共にプロキシーに送信されます。 例えば、SSL を使用している場合、プロキシー・サーバーにプロキシー認証情報を送信できます。 複数のヘッダーを送信できますが、各ヘッダーは RFC2616 に基づいて復帰と改行 (ASCII 0x0D 0x0A) で区切る必要があります。
例えば、
この設定は、要求がプロキシー・サーバーを介した SSL 要求である場合にのみ使用されます。
非 SSL 要求に対するプロキシー認証情報を送信するには、以下の例に示されているように、HTTPRequestHeader フォルダー内の個々のヘッダーを指定します。
|
ProxyURL | ノードの「HTTP(S) プロキシーの位置」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
RequestURI | URL とポートの後のパスである「RequestURI」を指定変更します。 以下に例を示します。
|
SSLCiphers | ノードの「許可された SSL 暗号 (SSL 使用の場合)」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
SSLProtocol | ノードの「SSLProtocol」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
有効値は、SSL、SSLv3、および TLS です。 |
Timeout | ノードの「要求タイムアウト (秒)」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
TimeoutMillis | ノードの「要求タイムアウト (秒)」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
このプロパティーは、ミリ秒でタイムアウトを定義します。 TimeoutMillis と Timeout の値をどちらも設定すると、TimeoutMillis の値が優先されます。 |
WebServiceURL | ノードの「Web サービス URL」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
SOAPRequest ノードでは、LocalEnvironment.Destination.SOAP.Request.Transport.JMS の下にある以下の JMS プロパティーを設定できます。 これらのプロパティーが該当するのは、JMS トランスポートを使用している場合に限られます。 HTTP トランスポートと JMS トランスポートを切り替える場合は、TransportType 指定変更値または WS-Addressing の To フィールドを使用できます。 ローカル環境内の WS-Addressing 情報を参照してください。
SOAPRequest ノードの一部の JMS ローカル環境指定変更値については、JMSTransport ヘッダーに等価のプロパティーがあります。 ローカル環境指定変更値を指定すると、JMSTransport ヘッダーで設定されている等価のプロパティーよりも、その指定変更値の方が優先されます。
設定 | 説明 |
---|---|
BindingsLocation | ノードの「JNDI URL バインディングの場所」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
ConnectionFactoryName | ノードの「接続ファクトリー名」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
ContextParameters | ノードに定義された JNDI コンテキスト・パラメーターに追加して、JNDI コンテキスト・パラメーターを指定します。 特定の JNDI コンテキスト・パラメーターを定義できます。以下に例を示します。
|
CorrelationID | 要求メッセージ「CorrelID」を設定します。 以下に例を示します。
|
CorrelationPattern | 要求メッセージの相関パターンを設定します。
以下に例を示します。
使用可能な値は、整数の 1 と 2 です。
|
DeliveryMode | ノードの DeliveryMode プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
このプロパティーで指定できる値は、PERSISTENT と NON_PERSISTENT です。 UriFormat が ibm の場合は、DeliveryMode で指定できる値が追加されます (つまり、1 と 0 も指定できます)。 |
Destination | ノードの「宛先」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
DestinationURI | DestinationURI 設定を使用して、ローカル環境で複数の JMS プロパティーを同時に指定変更することも可能です。
そのようにして設定するプロパティーは、個々の JMS プロパティーのローカル環境指定変更値を設定することによって指定変更できます。以下の表を参照してください。
このローカル環境指定変更値は、W3C スタイルまたは IBM スタイルの URI 形式で設定できます。 詳しくは、JMS の WSDL URI 形式を参照してください。 |
Expiration | ノードの Expiration プロパティーを指定変更します。 このプロパティーは、ミリ秒に指定されています。 例えば、100 ミリ秒の有効期限を設定するには、以下のようにします。
|
InitialContextFactory | ノードの「初期コンテキスト・ファクトリー」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
MessagePriority | ノードの MessagePriority プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
MessageType | ノードの MessageType プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
このプロパティーで指定できる値は、text と bytes です。 |
ProviderName | ノードの「JMS プロバイダー名」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
ReplyToDestination | ノードの ReplyToDestination プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
TargetService | ノードの TargetService プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
|
Timeout | ノードの Timeout プロパティーを指定変更します。 この値は秒単位で指定します。 例えば、タイムアウト値として 30 秒を指定する場合は、以下のようにします。
|
TransactionMode | ノードの「トランザクション・モード」プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
このプロパティーで指定できる値は、Yes、No、および ForceLocal です。
|
UriFormat | ノードの UriFormat プロパティーを指定変更します。 以下に例を示します。
このプロパティーで指定できる値は、w3c と ibm です。 |
UserProperties | ノードに定義されたユーザー・コンテキスト・パラメーターに追加して、ユーザー・コンテキスト・パラメーターを指定します。 特定のユーザー・コンテキスト・パラメーターを定義できます。以下に例を示します。
|
設定 | 説明 |
---|---|
OneWay | インバウンド・メッセージが片方向メッセージだったこと、および応答メッセージは不要であることをノードに知らせます。 以下に例を示します。
メッセージが HTTP トランスポートによって送信される場合、ノードはリモート・サーバーからの肯定応答 HTTP 202 応答メッセージを待機します。 メッセージが JMS トランスポートによって送信される場合には、応答を予期することはありません。 この例では、アウトバウンド・メッセージには応答先キューがないので、ノードは応答を待機しません。 詳しくは、Gateway モードにおける片方向メッセージを参照してください。 |