WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・フロー・ノードの接続

メッセージ・フローに複数のノードを組み込む場合は、入力から出力へ制御のフローが渡される仕方を示すように、ノードを接続する必要があります。 これらのノードは、組み込みノード、ユーザー定義ノード、またはサブフロー・ノードにすることができます。

始める前に:
以下のタスクを実行します。

メッセージ・フローには、1 つの MQInput ノード、1 つの Compute ノード、および 1 つの MQOutput ノードのみを含めることもできます。 また、多数のノード、そしておそらく組み込みメッセージ・フローを組み込んで、内容に応じてメッセージが通過できるパスを多数用意することもできます。 また、いくつかのエラー処理ルーチンもフローに組み込むことができます。 また、処理の順序を制御する必要もあるかもしれません。

1 つのノードの単一出力ターミナルを、複数のノードの入力ターミナルに接続することができます (これはファンアウトといわれる)。 この場合、同じメッセージがすべてのターゲット・ノードに伝搬されますが、メッセージ・フローの後続パスが実行される順序は、ユーザーは制御できません。 (FlowOrder ノードを除く)

また、いくつかのノードの出力ターミナルを、単一ノードの入力ターミナルに接続することもできます (これはファンインといわれる)。 この場合もやはり、ターゲット・ノードによって受け取られるメッセージが、どのような順序で受け取られるかについての保証はありません。

接続を完了すると、それは黒の線で表示され、接続されたターミナル間でできるだけ直線に近くなるように描画されます。 この動作のために、接続が他のノードの上を通過する場合もあります。 この問題を避けるために、接続にベンド・ポイントを追加することができます。

メッセージ・フロー・エディターで、メッセージ・フロー内のノードまたはサブフローの上でマウス・ポインターを保持すると、ノードおよび接続メタデータを表示することができます。 ノード、サブフロー、または接続のメタデータ情報を表示するには、以下のようにします。
  1. 「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブに切り替えます。
  2. メッセージ・フローを開きます。
  3. メッセージ・フロー・エディターで、開いているメッセージ・フローのノード、サブフロー、またはノード接続までマウスを持ってきて、そのエレメントにマウス・ポインターを置いたままにします。
カスタム・ツールチップがそのエレメントの下に表示されます。
  • ポップアップ・ウィンドウをスクロール可能ウィンドウにするには、F2 を押します。
  • ポップアップ・ウィンドウを非表示にするには、Esc を押すか、マウスをノードから遠ざけます。

複雑なメッセージ・フローを定義する場合、多数の接続を作成する必要があるかもしれません。 すべての接続に関して、原則は同じです。 マウス、または「ターミナル選択」ダイアログを使用して接続を作成します。 詳細については、マウスを使ったノード接続の作成および「ターミナルの選択」ダイアログ・ボックスを使ったノード接続の作成を参照してください。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:45:21


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | ac02260_