WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

コンテキスト

このシナリオでは、メッセージ・マップをグラフィカル・データ・マップに変換する方法および すべての変換がマッピング・ソリューションの中で意図したとおりに処理されているかどうかを確認する方法を説明します。 また、マッピング・ソリューションに関する意思決定ができるように、いくつかのマッピング・ロジックについて説明します。

シナリオのメッセージ・マップには、個人の詳細が含まれた汎用メッセージを入力として受け取り、 それを、個人のメンバー・レコードを追加するメンバー・データベース・システムで必要とされるメッセージに変換する、 単純な変換が含まれます。変換されたマップ内には、自動的に変換された変換、および手動で構成される必要のある変換が表示されます。

このシナリオで使用されるメッセージ・マップには、以下の内容が示されます。

シナリオでは、WebSphere® Message Broker または WebSphere Message Broker Toolkit のより新しいバージョンでメッセージ・マップを編集できるようにメッセージ・マップの変換を準備し、 マッピング・ソリューションを更新できるようにします。

メッセージ・マップ・ソリューションを WebSphere Message Broker バージョン 6.1 またはバージョン 7.0 からインポートする場合、 メッセージ・マップ (.msgmap) ファイルを使用するメッセージ・フローのコンパイルとデプロイを引き続き行うことができます。ただし、WebSphere Message Broker バージョン 8.0 以降では、 メッセージ・マップ・ファイルは読み取り専用モードでのみアクセスでき、変更はできません。例えば、ソースとしてのブローカー・リソースのデプロイを利用できないため、メッセージ・マップを継続して使用しても、再使用可能なサブフローを、それらを使用しているすべてのフローと切り離してデプロイすることはできません。

WebSphere Message Broker バージョン 8.0 以降でグラフィカル・データ・マッピング・エディターを使用して編集および使用可能な変換を利用できるようにするには、 グラフィカル・データ・マップ (.map) ファイル・タイプを使用する必要があります。

変換の制御および実装で XPath 2.0 式の完全セットを使用できるように、 グラフィカル・データ・マッピング・エディターは XML スキーマと XPath 標準に基づいています。グラフィカル・データ・マッピング・エディターはメッセージ・マッピング・エディターと比較して、 より広範囲な変換を提供します。グラフィカル・データ・マッピング・エディターには、入力エレメントと出力エレメントの名前の相関関係に基づいて自動的に変換を作成する「自動マップ」ウィザード、およびパスと式のコンテンツ・アシストといった、開発者用アクセラレーターも含まれます。WebSphere Message Broker バージョン 8.0/WebSphere Message Broker ランタイムには、 マップ実行が Java JIT 最適化の利点を生かせるようにする、専用の Java ベースのランタイム実行エンジンがあります。

図 1. メッセージ・マップ. シナリオのメッセージ・マップ。WebSphere Message Broker バージョン 8.0 以降で、メッセージ・マップは読み取り専用です。シナリオの初期メッセージ・マップの画面キャプチャー。
図 2. グラフィカル・データ・マップ. グラフィカル・データ・マップに変換された後のシナリオのメッセージ・マップ。グラフィカル・データ・マップに変換された後のシナリオのメッセージ・マップの画面キャプチャー。

変換中に行われる変更を確認するには、テクニカル・ソリューションを参照してください。