WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ソリューションの検証

ソリューションが独自のファイルや用意されたシナリオで機能するかを確認できます。

このタスクについて

マッピング変換を完了し、フラグが立った変換を調整した後、テスト・クライアントを実行して、マップが意図したとおりに動作するか確認できます。独自のプロジェクト・ファイルを使用している場合は、『WebSphere MQ ノードのあるメッセージ・フローのテスト』の手順を実行して独自のメッセージ・フロー・テストを作成します。

シナリオでは、メッセージ・フロー・テスト・ファイルは既に作成されており、使用できるようになっています。シナリオを検証するには、次のようにします。

手順

  1. 「アプリケーション」ビューで、MembersMFPFlow.mbtest を開きます。 テスト・クライアントが開きます。 「メッセージ・フロー・テスト・イベント」ペインに、以前に実行された「Invoke Message Flow(v7)」という名前のテストがリストされています。
  2. 「メッセージ・フロー・テスト・イベント」にリストされたテストの各ステージをクリックして、 「詳細プロパティー」タブの中の「Invoke Message Flow(v7)」の結果を検討します。 これらは、変換前のメッセージ・フローの実行による結果です。
  3. 「Invoke Message Flow(v7)」を右クリックし、「再実行」をクリックします。 「デプロイメントのロケーションの選択」ウィザードが開きます。
    1. 「テスト設定を指定」ページで、「ホスト名が localhost の場合にメッセージ・フローの入出力ノードのキューを作成する」を選択します。「終了」をクリックします。
      「テスト設定を指定」ページの「デプロイメントのロケーションの選択」ウィザード。「ホスト名が localhost の場合にメッセージ・フローの入出力ノードのキューを作成する」が選択されています。
    テストが再実行されます。「詳細プロパティー」タブで結果を確認します。
  4. 「メッセージ・フロー・テスト・イベント」ペインで、「MQ キュー・モニター」「MEMOUT」を選択します。「詳細プロパティー」ペインに表示された出力メッセージを調べます。元のテストの出力メッセージと比較します。
    IBM Integration Bus バージョン 9.0 で表示した元のバージョン 7.0 のテスト結果 (WebSphere Message Broker 8.0 でも同じく有効)。
    1. オプション: Task 変換の構成のステップ 7 にあるオプションの NULL 動作確認のステップを行っている場合は、MEMBER_COMMENT3 が 表示されていますが、「値」フィールドは空です。

タスクの結果

メッセージ・マップの変換、変換の構成、および出力の検証を行い、シナリオを正常に完了しました。