WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

データベース・リソースにアクセスするよう統合ソリューションを構成

データベース表にアクセスするには、データベース定義ファイルがあるデータ設計プロジェクトを統合ソリューションに関連付ける必要があります。

始める前に

CLIENTS.dbm データベース定義ファイルを作成します。詳しくは、データベース定義ファイルの作成を参照してください。

手順

CLIENTS.dbm データベース定義ファイルを AddressBook 統合サービスに関連付けるには、以下のステップを実行します。

  1. 「アプリケーション開発」ビューで、「AddressBook」を右クリックしてから「含まれるプロジェクトの管理」を選択します。
    この図は、「含まれるプロジェクトの管理」オプションが選択されている「アプリケーション開発」ビューを示しています。

    「統合サービスに含まれるプロジェクトの管理」が開きます。

  2. AddressBook_DD データ設計プロジェクトを選択します。
    この図は、AddressBook_DD データ設計プロジェクトが選択されていることを示しています。

  3. 「OK」を選択します。

タスクの結果

データ設計プロジェクト AddressBook_DD が、統合サービス AddressBook の一部として組み込まれます。

以下の図は、データ設計プロジェクト AddressBook_DD が統合サービス AddressBook 内の「その他のリソース」の下にどのように配置されているかを示しています。

この図は、データ設計プロジェクトが統合サービス AddressBook 内の「その他のリソース」の下にどのように組み込まれているかを示しています。

次のタスク

データ設計プロジェクト AddressBook_DD を組み込むように AddressBook 統合サービスを構成した後で、メッセージ・マップにデータベース表を追加する必要があります。詳しくは、メッセージ・マップへのデータベース表の追加を参照してください。