DFDL スキーマ・エディター

DFDL スキーマ・エディター を使用して、DFDL スキーマ・ファイルを作成、編集、およびテストできます。

DFDL スキーマ・エディター は、既存の DFDL スキーマ・ファイルを開いたとき、あるいはウィザードを使用して DFDL スキーマ・ファイルを作成するときに起動します。

DFDL スキーマ・エディターを使用して、以下を行うことができます。

DFDL スキーマ・エディターは、現在のパースペクティブにしたがって編成された複数の Eclipse ビューを使用します。一例を以下の図に示します。

画面のさまざまな部分のロケーションを示すマップ。
このマップには、以下のリストにある番号付きエントリーに関連する番号が含まれます。

1.「ブローカー開発」ビュー
ブローカー開発」ビューは、現行のワークスペースにあるすべてのリソースを階層表示します。プロジェクトのフォルダーを展開すると、そのメッセージ・セット・プロジェクトに含まれている任意の DFDL スキーマ・ファイルなどのリソースを表示できます。このビューで DFDL スキーマ・ファイルを選択すると、エディターでそのファイルが開いて編集できます。
2.「アウトライン」ビュー
このビューには、エディター域に現在オープンされている DFDL スキーマ・ファイルの概要が表示され、その構造エレメントがリストされます。
3. エディター
エディターを使用して、エレメント、複合タイプ、単純タイプ、およびグループなどの DFDL スキーマ・オブジェクトを作成することによって、データ・フォーマットの論理構造を定義します。また、エディターを使用して、形式、エスケープ・スキーム、および変数などの DFDL 注釈オブジェクトを定義します。エディターは、開いた DFDL スキーマ・ファイルの DFDL オブジェクトを表示します。

主なツールバーは、「エディター」および「DFDL プロパティー」領域にまたがっています。 表示される内容 (すべてのプロパティーを非表示、拡張プロパティーを表示、クイック・アウトラインを表示、選択した項目のみを表示) を制御したり、モデルをテスト解析およびテスト・シリアライズしたり、論理インスタンスを作成したりする場合に、このツールバーのボタンを使用します。

メイン・ツールバーの下にある (「エディター」ビューの左にある) ツールバーを使用して、エレメントを追加、除去、および再配列します。

「エディター」の上にあるタブを使用して、開いている DFDL スキーマ・ファイルの間で切り替えを行います。

4. DFDL プロパティー
「DFDL プロパティー」領域を使用して、DFDL オブジェクトの DFDL 表記プロパティー、変数、およびテスト条件を編集します。「DFDL プロパティー」領域は、エディターで現在選択されているオブジェクトの DFDL プロパティーを表示します。「DFDL プロパティー」領域には、以下の 3 つのタブがあります。
  • 「表記プロパティー」
    ヒント:
    • 「フィルター」を使用して、変更するプロパティーを見つけます。
    • プロパティー値を設定解除するには、フィルター・バーの右にあるボタンを使用します。Delete (削除) キーを使用すると、プロパティーが設定解除されずに、空ストリングに設定される可能性があります。
    • 「基本を表示」をクリックして、プロパティーをフィルターに掛けます。 基本的なプロパティーのみが表示されている場合、すべてのプロパティーを表示するには「詳細を表示」をクリックします。
  • 変数」。DFDL 変数は、現行の DFDL の IBM® 実装では完全にサポートされてはいません。
  • 表明および判別 . 構文解析時に、データが正しい形式であるようにし、不確実性ポイントを解決するために、DFDL 表明および判別テストを定義します。
5.「問題」ビュー
DFDL スキーマ・ファイルに変更を保存するたびに、DFDL スキーマ・ファイルが DFDL 仕様に従っているかどうかを確認するために内容の妥当性検査が実行されます。 妥当性検査に関連するすべての通知、警告、およびエラー・メッセージが、このビューに表示されます。問題をダブルクリックすると、エディター領域にエラー状態のオブジェクトが表示されます。
6. ヘルプ
このビューには、フォーカスした項目に関するヘルプが表示されます。「ヘルプ」ビューが表示されない場合は、F1 を押します。

「DFDL テスト」パースペクティブ

「DFDL テスト」パースペクティブには、DFDL スキーマ・ファイルがデータを正しくモデリングするかどうかをテストするツールが備わっています。エディター領域で「モデルのテスト解析」または「モデルのテスト・シリアライズ」をクリックして、パースペクティブを切り替えます。
画面上のエディターのさまざまな部分のロケーションを表示するマップ。このマップには、以下のリストにある番号付きエントリーに関連する番号が含まれます。
1. エディター
前述のエディター。
2. DFDL テスト - 構文解析
「DFDL テスト - 構文解析」ビューを使用して、DFDL パーサーが DFDL スキーマ・ファイルを使用して入力テスト・データを解析する方法を表示します。エディター領域で DFDL スキーマ・エレメントを選択すると、「DFDL テスト - 構文解析」ビューで関連データが強調表示されます (その逆の場合も同様です)。
3. DFDL テスト - シリアライズ
「DFDL テスト - シリアライズ」ビューを使用して、DFDL シリアライザーが DFDL スキーマ・ファイルを使用して論理インスタンス・データのサンプルをシリアライズする方法を表示します。エディター領域で DFDL スキーマ・エレメントを選択すると、「DFDL テスト - シリアライズ」ビューで関連データが強調表示されます。
4. DFDL テスト - トレース
「DFDL テスト - トレース」ビューを使用して、サンプル・データのテスト構文解析中に発生した DFDL 構文解析エラー、あるいはサンプル・データのテスト・シリアライゼーション中に発生した DFDL シリアライズ・エラーを識別します。
5. DFDL テスト - 論理インスタンス
「DFDL テスト - 論理インスタンス」ビューには、DFDL パーサーが DFDL スキーマを使用して入力データを構文解析した結果が表示されます。結果は論理ツリー形式で表示され、情報セットと呼ばれることもあります。 「論理インスタンスの作成」ボタンを使用して、ビュー内のデータを生成することもできます。その論理データを、DFDL シリアライザーへの入力データとして使用することもできます。

このビューには 2 つのタブ、「ツリー表示」と「XML 表示」があります。両方のタブに、同じデータが異なる形式で表示されます。

6. ヘルプ
前述のヘルプ。

Copyright IBM Corporation 2011Copyright IBM Corporation 2011.

参照トピック参照トピック | バージョン 1.0 | df00050_