WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

If、Else if、および Else 変換条件に手動で関連付けられた、ネストされたマップの構成

入力エレメントと出力エレメントの間の変換を定義することによって If、Else if、および Else 変換に手動で関連付けられた、ネストされたマップを構成できます。

始める前に

If、Else if、および Else 変換の条件式を定義して構成します。詳しくは、メッセージ・マップでの If、Else if、および Else 変換の構成を参照してください。

このタスクについて

If、Else if、および Else 変換内の各条件には、関連付けられた、ネストされたマップがあり、このマップは、関連付けられた条件が true に評価される場合に、マッピング・エンジンによって入力オブジェクトと出力オブジェクトの間の変換を適用するために使用されます。

手順

If 条件について、以下のステップを実行して、それに関連付けられた、ネストされたマップを構成します。

  1. メッセージ・マップで、If 条件をダブルクリックします。

    ネストされたマップが開きます。ネストされたマップを以下の図に示します。

    この図は、If 条件をダブルクリックしたときに提示されるネストされたマップを示しています。
  2. 出力オブジェクト内に維持したい入力オブジェクトのエレメントについて、それぞれ変換を定義します。

    このシナリオでは、各入力エレメントと各出力エレメントの間の Move 変換を定義しました。エレメント province が出力エレメント AdditionalInfo にマップされていることに注意してください。

    入力エレメントを出力エレメントに変換するネストされたマップが表示されます。

    この図は、各出力エレメントに対して定義された Move 変換を持つ If 条件に関連付けられた、ネストされたマップを示しています。

次のタスク

上記のステップを繰り返して、If、Else if、および Else 変換条件に関連付けられた、ネストされたマップをそれぞれ構成します。