WebSphere® Message Broker Explorer を使用することにより、broker レベルおよび実行グループ・レベルでキャッシュ・マネージャーのプロパティーを設定できます。
デフォルトのグローバル・キャッシュ・トポロジーについて詳しくは、データ・キャッシュの概要を参照してください。
デフォルトのグローバル・キャッシュ・トポロジーを使用している場合、キャッシュ・マネージャーで使用するポート範囲を設定したり、キャッシュ・コンポーネントで使用するリスナー・ホストを指定したりするために、WebSphere Message Broker Explorer を使用できます (ブローカー・プロパティーを参照)。
また、WebSphere Message Broker Explorer を使用してデフォルト・トポロジーをオフに設定し、実行グループ (execution group)のプロパティーを明示的に設定することもできますし (実行グループ・プロパティーを参照)、キャッシュ・コンポーネントを使用不可にすることもできます。複数のブローカー間でグローバル・キャッシュのデータを共用する場合、または拡張された可用性を備えたキャッシュを構成する場合、WebSphere Message Broker Explorer を使用して XML ポリシー・ファイルを指定できます。
WebSphere Message Broker Explorer を使用して実行グループ (execution group)のキャッシュ・マネージャー・プロパティーを設定するには、以下の手順を実行します。