WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

XML DTD の例

この例は、XML 文書内の XML DTD とその文書のツリー構造形式を示しています。

<!DOCTYPE test PUBLIC "//this/is/a/URI/test" "test.dtd" [
<!NOTATION TeX  PUBLIC "//this/is/a/URI/TexID" "//TexID">
<!ENTITY ent1 "this is an entity">
<!ENTITY % ent2 "#PCDATA | subel2">
<!ENTITY % extent1 PUBLIC "//this/is/a/URI/extent1" "more.txt">
<!ENTITY extent2 PUBLIC "//this/is/a/URI/extent2" "more.txt">
<!ENTITY unpsd PUBLIC "//this/is/a/URI/me.gif" "me.gif" NDATA TeX>
<?test Do this?>
<!--this is a comment-->
<!ELEMENT subel2 (#PCDATA)>
<!ELEMENT subel1 (subel2 | el4)+>
<!ELEMENT el1 (#PCDATA)>
<!ELEMENT el2 (#PCDATA | subel2)*>
<!ELEMENT el3 (#PCDATA | subel2)*>
<!ELEMENT el4 (#PCDATA)>
<!ELEMENT el5 (#PCDATA | subel1)*>
<!ELEMENT el6 (#PCDATA)>
<!ATTLIST subel1 
	size (big | small) "big" 
	shape (round | square) #REQUIRED>
<!ATTLIST el5 
	el5satt CDATA #IMPLIED>
]>

汎用 XML パーサーによってメッセージを構文解析すると、このメッセージ・ツリーの関連部分は、以下のようになります (タグの間に復帰文字または空白文字がないことが前提です)。

XML DTD ツリー構造の例を示した図

IntSubset 構造の次のネスト・レベルには、以下の構造が含まれています。それぞれのツリー構造を以下にまとめます。

NotationDecl ツリー構造の例を示した図

EntityDecl ツリー構造の例を示した図

ParameterEntityDecl ツリー構造の例を示した図

ExternalParameterEntityDecl ツリー構造の例を示した図

ExternalEntityDecl ツリー構造の例を示した図

UnparsedEntityDecl ツリー構造の例を示した図

DocTypeWhiteSpace ツリー構造の例を示した図

DocTypePl ツリー構造の例を示した図

DocTypeComment ツリー構造の例を示した図

ElementDef ツリー構造の例を示した図

subel1 という名前の ElementDef ツリー構造の例を示した図

el1 という名前の ElementDef ツリー構造の例を示した図

el2 という名前の ElementDef ツリー構造の例を示した図

el3 という名前の ElementDef ツリー構造の例を示した図

el4 という名前の ElementDef ツリー構造の例を示した図

el5 という名前の ElementDef ツリー構造の例を示した図

el6 という名前の ElementDef ツリー構造の例を示した図

Subel1 という名前の AttributeList ツリー構造の例を示した図

el5 という名前の AttributeList ツリー構造の例を示した図

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:31


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ad09195_