WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ライブラリーの作成

再使用可能な関連するコード、データ、またはその両方から成る論理グループを格納するには、ライブラリーを作成します。

始める前に:

アプリケーションおよびライブラリーで、ライブラリーの概念についての情報を確認します。

既存のプロジェクトをライブラリーに変換するには、アプリケーションまたはライブラリーへのプロジェクトの変換を参照してください。

リソースを作成する順序を、柔軟に決定することができます。 最初にアプリケーションを作成した後でリソースを作成してアプリケーションに追加するか、または最初にリソースのライブラリーを作成した後にそれを参照するアプリケーションを作成することができます。 また、既存のプロジェクトをライブラリーに変換することも可能です。

ライブラリーはオプションであり、リソースを再使用する場合や、ソリューションで特定のリソースを使用する必要がある場合に作成します。

ライブラリーに入れることができるリソースとしては、アダプター接続、CORBA IDL ファイル、スキーマがあります。 アプリケーションに入れることができるリソースとしては、メッセージ・フロー、ESQL ファイル、サブフローがあります。 また、アプリケーションは 1 つ以上のライブラリーを参照できます。 アプリケーションを作成するには、アプリケーションの作成を参照してください。

ライブラリーを作成するには、以下のステップを実行します。

  1. 以下のいずれかの方法を使用して、「新規ライブラリー」ウィザードを開きます。
    • 「ファイル」 > 「新規」 > 「ライブラリー」をクリックします。
    • 「ブローカー開発」ビューで、「新規」をクリックして、「ライブラリーの作成から開始」をクリックします。
    • 「ブローカー開発」ビューで空白の部分を右クリックし、「新規」 > 「ライブラリー」とクリックします。
    • エディター・ビューでファイルがまだ開いていない場合は、クイック・スタート・ウィザードが表示されます。 「ライブラリーの作成から開始」をクリックしてください。
  2. ライブラリーの名前を入力し、「次へ」をクリックします。
  3. 既存のライブラリーがリストされます。新しいライブラリーに追加する既存のライブラリーを選択します。 選択したライブラリーが別のライブラリーを参照している場合、それらが表示されます。
  4. 「終了」をクリックします。

    ライブラリーが作成され、「ブローカー開発」ビューに表示されます。 ライブラリーを展開して、プロジェクトおよびライブラリーの参照を表示することができます。

次に行う事柄:
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:36


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bc23090_