WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

.msgflow ファイルとして作成されたサブフローを含んだ BAR ファイルの作成

.msgflow ファイルとして作成されたサブフローをデプロイする場合、WebSphere® Message Broker がサブフローを BAR ファイルにパッケージ化する方法と、ブローカー・ランタイムにデプロイするために作成できる構成の種類について理解する必要があります。WebSphere Message Broker Version 8.0.0.0 と WebSphere Message Broker Version 8.0.0.1 とでは、サブフローを BAR ファイルにパッケージ化する方法が異なります。

始める前に

初期構成をセットアップします。Error Handler サンプルの初期構成の作成を参照してください。

手順

WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.1 で BAR ファイルを作成するには、以下のステップを実行します。

  1. ランタイムにデプロイする構成ごとにブローカー・アーカイブ (BAR ファイル) を作成します。詳細については、『ブローカー・アーカイブの作成』を参照してください。
  2. ファイルを BAR ファイルに追加します。詳細については、『ブローカー・アーカイブへのファイルの追加』を参照してください。
  3. BAR ファイルとそのリソースを構成します。『開発時におけるフローおよびアプリケーションの開始モードの構成』を参照してください。
  4. リソースを BAR ファイル内にコンパイル・モードでデプロイするか、オブジェクトとしてデプロイするかを選択します。詳しくは、.msgflow ファイルとして作成されるサブフローに対する BAR ビルダーの動作を参照してください。
  5. BAR ビルダーで BAR ファイルを保存し、ビルドします。

次のタスク

.msgflow ファイルとして作成されたサブフローをデプロイします。 詳しくは、.msgflow ファイルとして作成されたサブフローのデプロイを参照してください。