WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

WebSphere Message Broker の機能レベルの制御

ブローカーの機能レベルを制御することにより、WebSphere® Message Broker フィックスパックで提供された新しい機能を使用可能にすることができます。

ブローカーのデフォルトの機能レベルは、WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.0 のレベルを示します。このレベルでは、最近のフィックスパックで追加された機能の一部が、ブローカーでサポートされない可能性があります。

後にリリースされるフィックスパックで追加されるノードおよびパーサーは、WebSphere Message Broker Toolkitによって使用可能になるので、それによってメッセージ・フローにそれらのノードおよびパーサーを組み込めるようになります。メッセージ・フローをブローカーにデプロイできるのは、そのブローカーに、そのノードおよびパーサーが最初に供給されたフィックスパックを表す機能レベル値が設定されている場合だけです。

ブローカーごとに機能レベルを制御できるため、実動ブローカーの運用に影響を与えることなく、新しいノードをテスト用ブローカーで試してみることができます。必要な機能がノードによって提供され、期待どおりに動作することが分かったら、適切な時点でドメイン内の他のブローカーの機能レベルを設定することができます。

ブローカーの機能レベルを変更するには、mqsichangebroker コマンドを使用して、-f パラメーターを適切な値に設定します。mqsichangebroker コマンドの使用方法について詳しくは、mqsichangebroker コマンドを参照してください。

ブローカーの機能レベルは、mqsireportbroker コマンド (mqsireportbroker コマンドを参照) を使用するか、または WebSphere Message Broker Explorer を介して確認できます。

特定の機能レベルを有効にすると、それ以下のレベルで追加された機能がすべて有効になります。例えば、フィックスパック 3 の新しい機能を有効にすると、自動的にフィックスパック 1 と 2 の新しい機能も有効になります。

機能レベルを all に設定することにより、すべての新しい機能を有効にできます。

各機能レベルで有効になる機能のリストについて、以下のセクションで説明します。

バージョン 8.0.0.1

バージョン 8.0.0.1 は、完全な一般出荷可能バージョンとしてインストールすることも、フィックスパックとしてインストールすることも可能です。バージョン 8.0.0.1 は、選択されているインストール経路に関係なく、V8.0.0.1 に有効な機能を備えます。

バージョン 8.0.0.2
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:49:01


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | be19810_