WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

データの再生

データを記録した場合、それを WebSphere® MQ キューで再生できます。

始める前に:

データを再生するには、データを記録し、記録データを表示できるように、システムを構成している必要があります。 説明については、データの記録 および 記録したデータの表示 を参照してください。

メッセージ・ブローカー API または Web ユーザー・インターフェースを使用することで、記録したデータを再生できます。

メッセージ・ブローカー API を使用したデータの再生

メッセージ・ブローカー API を使用してデータを WebSphere MQ キューで再生するには、以下の手順を行います。

  1. DataDestination 構成可能サービスを使用して、データを再生できる WebSphere MQ キューを定義します。

    WebSphere Message Broker Explorer または mqsicreateconfigurableservice コマンドを使用して、構成可能サービスを作成します。 DataDestination 構成可能サービスの各インスタンスにつき 1 つの宛先を設定できます。 この構成可能サービスは動的サービスであるため、変更内容を有効にするためにブローカーを再始動する必要はありません。

    この構成可能サービス設定するプロパティーの説明については、DataDestination 構成可能サービスを参照してください。

  2. メッセージ・ブローカー API を使用してデータを再生する方法の例については、CMP アプリケーションでのデータの記録および再生を参照してください。

Web ブラウザーを使用したデータの再生

Web ブラウザーからデータを WebSphere MQ キューで再生するには、以下の手順を行います。

  1. DataDestination 構成可能サービスを使用して、データを再生できる WebSphere MQ キューを定義します。

    WebSphere Message Broker Explorer または mqsicreateconfigurableservice コマンドを使用して、構成可能サービスを作成します。 DataDestination 構成可能サービスの各インスタンスにつき 1 つの宛先を設定できます。 この構成可能サービスは動的サービスであるため、変更内容を有効にするためにブローカーを再始動する必要はありません。

    この構成可能サービス設定するプロパティーの説明については、DataDestination 構成可能サービスを参照してください。

  2. Web ユーザー・インターフェースを使用して記録データを表示します。
    1. Web ユーザー・インターフェース・サーバーを構成します (Web ユーザー・インターフェース・サーバーの構成の説明を参照)。
    2. mqsiwebuseradmin コマンドを使用して、Web ユーザー・アカウントを作成します。 これを行う方法の詳細は、Web ユーザー・アカウントの管理を参照してください。
    3. Web ユーザー・インターフェースにログオンします (Web ユーザー・インターフェースへのアクセスを参照)。
    4. Web ユーザー・インターフェースにログオンすると、ウィンドウの左側に「ナビゲーター」ビューが表示されます。 「ナビゲーター」ビューで、Data ノードを選択します。 ウィンドウの右側にデータ・ビューアーが表示されます。
  3. 再生するデータが含まれるデータ・キャプチャー・ストアを選択します。

    対応する DataCaptureStore 構成可能サービスで egForView プロパティーが設定されているデータ・ストアのみ、使用できます。

  4. 表示される行はそれぞれ、記録されているメッセージを表します。 これらの行を特定の順序でソートするには、列見出しをクリックします。 フィルターを使用して、対象の行を見つけやすくすることもできます。

    フィルタリングでは大/小文字の区別があり、ワイルドカードを使用できます。 完全一致の対象を検索するには、検索ストリングを引用符で囲みます。 サブストリングも検索できます。また、アスタリスク (*) を使用して、ゼロ以上の文字と一致する対象を検索することもできます。

  5. オプション: 「データ」列の矢印をクリックすることにより、データをダウンロードすることができます。
  6. 必要な各メッセージの隣のチェック・ボックスをクリックすることにより、再生するメッセージを選択します。再生できるのは、データを持つメッセージだけです。
  7. 「再生としてマーク」をクリックします。 マークされたメッセージは再生リストに追加されます。それらは、この段階では再生されません。
  8. 「再生リスト」タブをクリックします。
  9. データの宛先を選択します。

    使用可能な宛先のリストは、DataDestination 構成可能サービスのインスタンスで定義した宛先に対応しています。

  10. これで、すべてのメッセージを再生することも、単一メッセージを再生することもできるようになりました。 すべてのメッセージを再生するには、「すべて再生」ボタンをクリックします。 単一メッセージを再生するには、関連する行の「再生」アイコンをクリックします。
結果:

選択したデータが、指定した宛先に送信されます。 送信されなかったメッセージは、強調表示されます。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:49:14


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bj23680_