ユーザー定義拡張機能のサンプル・コードは、以下の方法で表示できます。
サンプル・コードは、サンプル・パーサーと以下のサンプル・ノードから構成されています。
ノード |
説明 |
Switch |
C および Java™ の両方のバージョンでインプリメントされるノードで、入力メッセージを、そのメッセージ内容に応じて、いくつかの出力ターミナルのうちの 1 つに伝搬します。 |
Transform |
C および Java の両方のバージョンでインプリメントされるノードで、単純なメッセージの変換を実行します。 |
個々のサンプル・ノードは、ソース・ファイルと、
個々のノードのテストに使用できるファイルで構成されます。 サンプル・パーサーの場合は、ソース・ファイルのみ含まれます。 サンプル・ファイルとそれらの場所について詳しくは、サンプル・ノード・ファイルおよびサンプル・パーサー・ファイルを参照してください。
WebSphere Message
Broker と共にインストールされたサンプル・コードで提供されるサンプルをインプリメントするには、以下のようにします。
- サンプルをコンパイルします。 Java ノードのコンパイル方法については、Java ユーザー定義ノードのコンパイルを参照してください。 C ノードまたはパーサーのコンパイル方法については、
C ユーザー定義拡張機能のコンパイルを参照してください。
- ブローカー・ドメインにユーザー定義拡張機能をインストールします。 このステップを完了するための指示については、ユーザー定義の拡張ランタイム・ファイルをブローカーにインストールするを参照してください。
- 以下の手順を実行して、SampleNodesProject.zip ファイルをコピーおよび解凍します。
- WebSphere Message
Broker がインストールされているコンピューターから WebSphere Message
Broker Toolkit がインストールされているコンピューターに SampleNodesProject.zip ファイルをコピーします。
この .zip ファイルは sample サブディレクトリーにあります。
例えば Windows では、SampleNodesProject.zip は install_dir¥sample¥extensions¥nodes¥com.ibm.samples.nodes ディレクトリー (install_dir は WebSphere Message
Broker インストール済み環境のホーム・ディレクトリー) にあります。
- WebSphere Message
Broker Toolkit がインストールされているコンピューターで、SampleNodesProject.zip ファイルを解凍し、WebSphere Message
Broker Toolkit がアクセスできるディレクトリーに解凍したファイルをコピーします。ファイルのコピー先について詳しくは、WebSphere Message Broker の現行バージョンおよび旧バージョンへのユーザー定義拡張機能のインストールを参照してください。
- WebSphere Message
Broker Toolkit を開き、「ブローカー・アプリケーション開発」パースペクティブ に切り替えます。 パレットで「サンプル・ノード」というカテゴリーが見えるようになり、その下にサンプル・ノードが表示されます。 さらに、サンプル・ノードに関する説明が、ヘルプ・システムの中の「サンプル」の下に表示されます。
- メッセージ・フローにサンプル・ノードを組み込みます (メッセージ・フロー・ノードの追加を参照)。
- メッセージ・フローをデプロイします。パッケージ化およびデプロイを参照してください。
- Switch ノートと Transform ノードの場合は、
次のようにして、メッセージ・フローの入力キューにメッセージを書き込み、
結果を観察することができます。
- サンプル・ノードを含んだメッセージ・フローが正常にデプロイされていることを確認します。デプロイメントの結果の検査を参照してください。
- メッセージのエンキュー機能を使用して、サンプル入力メッセージ (.xml ファイルで提供) を、メッセージ・フローの入力ノードで指定された入力キューに書き込みます。デバッグ: 入力キューへのテスト・メッセージの挿入を参照してください。
Trace ノードや Flow デバッガーを使用して、
メッセージ・フローで起きている事柄を表示することもできます。