WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

データベース定義ファイルの作成

Mapping ノードを使用してデータベース・マッピングを作成するには、データ設計プロジェクトに組み込まれたデータベース定義ファイル (.dbm) が必要です。

始める前に

AddressBook_DD データ設計プロジェクトを作成します。詳しくは、データ設計プロジェクトの作成を参照してください。

このタスクについて

データベース定義ファイルには、データベースへの接続に関する情報が入っています。

注: WebSphere Message Broker Toolkit 内のデータベース定義ファイルは自動更新されません。 データベースを変更した場合は、データベースへの接続を記述するデータベース定義ファイルを再作成する必要があります。

手順

以下のステップを実行して、「新規データベース定義ファイル」ウィザードを使用して CLIENTS.dbm データベース定義ファイルを作成します。

  1. 「アプリケーション開発」ビューで、「新規」 > 「データベース定義」を右クリックして選択します。
    この図は、「データベース定義」を選択するためのパスをグラフィカルに示しています。

    「新規データベース定義ファイル」ウィザードが表示されます。

  2. 「データ設計プロジェクト」ドロップダウン・リストから「AddressBook_DD」を選択します。「データベース」ドロップダウン・リストから「DB2 for Linux, Unix, and Windows」を選択します。「バージョン」ドロップダウン・リストから「V9.7」を選択します。その後、「次へ」をクリックします。

  3. データベース接続を作成します。「新規データベース定義ファイル - 接続の選択 (New Database Definition File - Select connection)」「新規」を選択します。
    以下の図は、「新規」を選択する「接続の選択 (Select connection)」パネルを示しています。

    「新規接続 (New Connection)」ウィンドウが開きます。

  4. 「新規接続 - 接続パラメーター (New Connection - Connection Parameters)」で、以下のプロパティーを編集して CLIENTS データベース接続を構成します。
    1. 「データベース」値として CLIENTS を入力します。
    2. 「ユーザー名」として db2admin を入力し、「パスワード」にデータベース管理者パスワードを入力します。
      注: 別のユーザー名を使用してデータベースに接続することができます。このユーザーは、データベース管理許可を持っている必要があります。
    3. 「接続のテスト」をクリックして、データベースに対して選択した設定を検証します。

      正常に接続されたら、以下のウィンドウが開きます。

      この図は、接続をテストして成功した場合に表示されるウィンドウを示しています。
メッセージは「接続が成功しました (Connection succeeded)」です。

    4. 「パスワードの保存 (Save Password)」を選択します。

    この図は、シナリオで使用される値が入力された「新規接続 - 接続パラメーター (New Connection - connection parameters)」ウィンドウを示しています。

  5. 「新規接続 - 接続パラメーター (New Connection - Connection Parameters)」「終了」をクリックします。

    CLIENTS1 接続が作成されます。

    この図は、作成されて「接続」の下に表示された CLIENTS1 接続を示しています。

  6. CLIENTS1 接続を選択して、「次へ」を選択します。
    以下の図は、CLIENTS1 接続が選択された「新規データベース定義ファイル」ウィザードを示しています。

  7. スキーマ ADDRESSBOOK を選択して、「次へ」をクリックします。
    以下の図は、ADDRESSBOOK スキーマのみが選択されていることを示しています。

  8. 「新規データベース定義ファイル - データベース・エレメント (New Database Definition File - Database Elements)」ウィンドウで、「表」を選択してから「終了」をクリックします。

タスクの結果

CLIENTS.dbm データベース定義ファイルは、「アプリケーション開発」ビュー「独立リソース」の下で使用可能です。データベース定義ファイルは、AddressBook_DD データ・プロジェクト内に作成されます。

この図は、「独立リソース」の下にデータベース定義ファイルがある「アプリケーション開発」ビューを示しています。

以下の図は、物理データ・モデル・エディターで開いた CLIENTS データベース定義ファイルを示しています。

この図は、物理データ・モデル・エディターで開いた CLIENTS データベース定義ファイルを示しています。

次のタスク

データベース定義ファイル CLIENTS.dbm の作成後に、特定のデータベース・リソースにアクセスするよう統合ソリューションを構成する必要があります。詳しくは、データベース・リソースにアクセスするよう統合ソリューションを構成を参照してください。