WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

WebSphere Message Broker Explorer でのフロー・デバッグ・ポートの構成

メッセージ・フローのデバッグを実行するには、まずフロー・デバッグ・ポートを構成して有効にする必要があります。 フロー・デバッグ・ポートは、Java™ デバッグ・ポートまたは JVM デバッグ・ポートともいいます。

WebSphere® Message Broker Explorer、または WebSphere Message Broker Toolkit を使用してフロー・デバッグ・ポート値を設定し、フロー・デバッガーが実行グループに接続できるようにします。 または、コマンド・コンソールか メッセージ・ブローカー API を使用してこのプロパティーを構成することもできます。

WebSphere Message Broker Toolkit の使用

  1. 「ブローカー」ビュー内で作業したいブローカーを選択します。
  2. 操作する実行グループを右クリックして、「デバッガーの起動」をクリックします。 フロー・デバッグ・ポートが既に構成されていれば、「使用可能」ウィンドウにそのポート番号が表示されます。
  3. フロー・デバッグ・ポートを変更するには、「構成」をクリックします。
  4. デバッグ・ポートのポート番号を設定します。 そのポート番号は、まだ使用されていない番号でなければなりません。
  5. 「OK」をクリックします。 実行グループがいったん停止してから再始動します。フロー・デバッグ・ポートが指定のポートを使用するように構成されます。
  6. 操作を続けて、実行グループにデバッグのためのデバッガーを接続する場合は、「OK」をクリックします。 デバッガーを接続しないで「使用可能」ウィンドウを終了する場合は、「キャンセル」をクリックします。

メッセージ・フローのデバッグを開始するには、「デバッグ」パースペクティブに切り替えます。 実行グループを右クリックして、「デバッガーの終了」をクリックし、選択した実行グループでデバッグを停止します。

WebSphere Message Broker Explorer の使用

  1. 「ナビゲーター」ビューで「ブローカー」フォルダーを展開します。
  2. 作業対象の実行グループを右クリックし、「プロパティー」をクリックします。 「プロパティー」ウィンドウが表示されます。
  3. 左側にある「フロー・デバッグ・ポート」をクリックして、「フロー・デバッグ・ポート」タブを表示します。
  4. デバッグ・ポートのポート番号を設定します。 そのポート番号は、まだ使用されていない番号でなければなりません。
  5. 「適用」をクリックします。
  6. 「OK」をクリックして、「プロパティー」ビューを終了させます。
  7. 実行グループを右クリックし、「フロー・デバッグ・ポート」 > 「使用可能」をクリックし、選択した実行グループにおけるデバッグを使用可能にします。

WebSphere Message Broker Toolkit を使用して、フロー・デバッガーを実行グループに接続することもできます。WebSphere Message Broker Toolkit の使用の手順を参照してください。 選択した実行グループでデバッグを無効にする場合は、「フロー・デバッグ・ポート」 > 「使用不可」をクリックします。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:58


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | be10260_