WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

グラフィカル・データ・マッピング・エディター

グラフィカル・データ・マッピング・エディターを使用して、グラフィカル・データ・マップを作成して編集します。

グラフィカル・データ・マッピング・エディターを使用することにより、入力 (ソース) オブジェクトを取得して、それを何らかの方法で変換してから、結果として生成される出力 (ターゲット) オブジェクトを保存することができます。

以下に示すのは、グラフィカル・データ・マッピング・エディター の一例です。入力オブジェクトはキャンバスの左側に表示され、出力オブジェクトは右側に表示されます。 エレメントをポイントすると表示されるグラブ・ハンドル グラブ・ハンドルのアイコン をクリックして、接続先のエレメントへマウスでドラッグすることにより、入力エレメントと出力エレメントの間に接続を作成できます。 この操作は、左から右へも、右から左へも行うことができます。 エレメントのプロパティーは「プロパティー」ペインに表示されます。

グラフィカル・マッピング・エディターには、入力オブジェクト列と出力オブジェクト列があります。

マップ可能エレメントの追加、ESQL の処理、およびサブマップの処理などのタスクのためのウィザードおよびダイアログが提供されています。 グラフィカル・データ・マッピング・エディターで作成されるマッピングは、自動的に検証およびコンパイルされ、ブローカー・アーカイブ (BAR) ファイルへ追加し、その後 WebSphere® Message Broker にデプロイするための準備が整います。

アイコン ラベル アクション
入力オブジェクトの追加 入力オブジェクトの追加 マップ入力を選択することにより、入力オブジェクトをマップに追加します。
出力の追加 出力オブジェクトの追加 マップ出力を選択することにより、出力オブジェクトをマップに追加します。
ソースでソート ソースを基準にマッピングをソート 変換結果の出現がソースを基準して優先順位付けされるように、マッピング・オブジェクトをソートします。
ターゲットでソート ターゲットを基準にマッピングをソート 変換結果の出現がターゲットを基準して優先順位付けされるように、マッピング・オブジェクトをソートします。
閉じる 選択した要素の削除 現在強調表示されている要素を削除します。
変換の追加 新規変換の作成 マップに変換を新規作成します。
自動マップ 入力から出力への自動マップ 自動マップ・ウィザードを使用して要素を自動的にマップします。
データベースから選択 データベースから行を選択します 「新規のデータベース選択」ウィンドウが開きます。 新規データベースを追加するか、既存のデータベースを選択できます。 複数の列の選択や、条件に従って行を選択するための where 節の有効化ができます。
表への挿入 データベース表へ行を挿入します 「データベース表への新規の挿入」ウィンドウが開きます。 新規データベースを追加するか、既存のデータベースを選択できます。
表の更新 データベース表で行を更新します 「新規のデータベース表更新」ウィンドウが開きます。 新規データベースを追加するか、既存のデータベースを選択できます。 複数の列の選択や、条件に従って行を更新するための where 節の有効化ができます。
表から削除 データベース表から行を削除します 「データベース表からの新規の削除」ウィンドウが開きます。 新規データベースを追加するか、既存のデータベースを選択できます。 複数の列の選択や、条件に従って行を削除するための where 節の有効化ができます。
オブジェクト設定の表示 オブジェクト設定の表示 現在選択されているオブジェクトの「設定」ウィンドウが開きます。
特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:47:59


概念トピック概念トピック | バージョン 8.0.0.5 | ar25140_