WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・セット: IDL ファイルのインポート

WebSphere® Message Broker Toolkit の「新規メッセージ定義ファイル」ウィザードを使用して、IDL ファイルからメッセージ定義を作成できます。

始める前に:
以下のタスクを実行します。
  • メッセージ・セット: メッセージ・セットの作成
  • ファイル・システムから WebSphere Message Broker Toolkit へのファイルのインポート
  • 有効な IDL ファイルを用意してください。 無効な IDL ファイルを選択すると、エラー・メッセージが表示され、ウィザードを完了できません。 IDL ファイルをインポートすると、サポートされる操作とサポートされない操作がリストされます。 WebSphere Message Broker がサポートしていないタイプの操作が含まれている IDL ファイルをインポートすることはできますが、サポートされない操作を呼び出そうとするとエラー・メッセージが表示されます。 CORBA IDL ファイルには、1 つの操作が含まれているインターフェースが少なくとも 1 つなければなりません。 サポートされる IDL 操作の詳細については、CORBA サポートを参照してください。
  • IDL タイプと XML スキーマ・タイプとの対応付けについて詳しくは、IDL データ・タイプを参照してください。

以下のステップでは、メッセージ定義ファイルを作成するために IDL ファイルを使用する方法や、既存ファイルの内容を上書きする方法を説明します。

  1. メッセージ・セットを右クリックし、「新規」 > 「メッセージ定義ファイルの作成元」 > 「CORBA IDL ファイル」をクリックして、「メッセージ定義ファイルの作成元」ウィザードを開きます。
  2. スクリーン内の指示に従ってウィザードを完成させます。
    1. ワークスペースのファイル・リストから IDL ファイルを選択するか、「参照」を使用してワークスペース以外から検索して IDL ファイルを選択します。 インクルードが含まれている IDL ファイルをインポートした場合は、最上位の IDL ファイルを選択します。
    2. メッセージ・セットに DataObject ドメインを追加するためのチェック・ボックスが選択されていることを確認します。 デフォルトでは、このチェック・ボックスが選択されています。
    3. オプション: ターゲット名前空間を指定できます。
    4. デフォルトでは、メッセージ定義ファイル名は IDL ファイルの名前と同じです。 メッセージ定義ファイルの名前は変更することができます。
    5. IDL ファイルまたはメッセージ定義ファイルが存在する場合、「次へ」をクリックします。 既存のファイルを名前変更または上書きする場合には、既存のファイルを選択します。
  3. 「終了」をクリックします。
  4. IDL ファイルのインポート後、エラーがないか確認します。
    • ファイルがインポートされた時に作成されたレポートにエラーがないかを調べます。 このレポートは、新規メッセージ定義を含むプロジェクトの log ディレクトリーで見つけることができます。 レポートの名前は <idl-file-name>.idl.report.txt で、<idl-file-name> はインポートしている IDL ファイルの名前です。
    • WebSphere Message Broker Toolkit タスク・リストにエラーがないか検査します。

IDL ファイルのインポートが終了すると、メッセージ定義が開きます。 IDL ファイルの読み取り専用コピーが CORBA IDLs フォルダーに格納されます。

各 IDL ファイルで、1 つのメッセージ定義が作成されます。 (インクルードが含まれている IDL ファイルをインポートした場合は、各 IDL ファイルのすべてのエレメントとタイプが 1 つのメッセージ定義として生成されます。) メッセージ定義では、IDL ファイルの各操作に対して 2 つのメッセージが作成され (1 つのメッセージは要求用、もう 1 つは応答用)、ユーザー定義の例外ごとに 1 つのメッセージが作成されます。 要求には in および inout パラメーターごとに子エレメントがあります。 また応答には inout および out パラメーターごとに子エレメントがあり、操作の戻りの型に関しては『_return』という名前の子エレメントがあります。

こうしたエレメントの名前は、インターフェース名と操作名に基づいています。 例えば、インターフェース Hello の操作 sayHello の場合、要求エレメントは Hello.sayHello となり、応答エレメントは Hello.sayHelloResponse となります。 インターフェースがモジュールに含まれている場合、要求エレメント名と応答エレメント名はモジュールの名前で修飾されます。 例えば、インターフェース Hello の操作 sayHelloModuleB に含まれており、ModuleB が ModuleA に含まれている場合、応答エレメントは ModuleA.ModuleB.Hello.sayHelloResponse と呼ばれることになります。

各 CORBA システム例外につき 1 つのメッセージを持つ、別のメッセージ定義が作成されます。

次に行う事柄: CORBARequest ノードでのメッセージ・フローの開発で説明されているように、メッセージ・フローを作成します。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:35


タスク・トピックタスク・トピック | バージョン 8.0.0.5 | bc22480_