WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5
オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS
製品の最新バージョンについては、
IBM Integration Bus バージョン 9.0
をご覧ください。
メッセージ本体の内容の操作
メッセージ本体は常にルートの最後の子であって、パーサー名、例えば XML または MRM によって識別されます。 メッセージ本体のデータを参照、変更、および作成できます。
次のトピックでは、メッセージ本体のデータを参照、変更、および作成する方法について取り上げています。 ここで提供されている情報は、ドメインに依存しません。
フィールド・タイプの参照
メッセージ本体のエレメントへのアクセス
エレメントの既知の複数の出現にアクセスする
エレメントの不明な複数の出現へのアクセス
無名フィールド参照の使用
動的フィールド参照の作成
新規フィールドの作成
複数の出力メッセージの生成
日時値での数値演算子の使用
時間間隔の計算
大きなフィールドからのサブフィールドの選択
反復フィールドのコピー
メッセージ・ツリー内の反復フィールドの操作
関連概念
:
メッセージ・フローの概要
ESQL の概要
メッセージのモデル化
関連タスク
:
メッセージ・フローの設計
メッセージ・フローの内容の定義
ESQL ファイルの管理
関連資料
:
Compute ノード
Database ノード
DatabaseInput ノード
Filter ノード
ESQL 参照