WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

IMS 接続

Open Transaction Manager Access (OTMA) は、WebSphere® Message Broker から IMS™ へのアクセスを提供するために使用されます。

この図は、WebSphere Message
Broker、IMS Connect、OTMA、および IMS の間の接続を示しています。

OTMA は、z/OS® Cross Coupling Facility (XCF) を使用して、OTMA クライアントから IMS へのアクセスを提供します。 XCF からサービスにアクセスするには、IMS ノードでデータ・ストア名を指定する必要があります。

IMS Connect は、TCP/IP インターフェースを公開する OTMA クライアントです。 WebSphere Message Broker は、IMS TM Resource Adapter を使用しますが、これは IMS Connect 経由で IMS に接続します。 IMS Connect に接続するには、ホスト名とポート番号を指定する必要があります。 IMS システムが、RACF® などのシステム許可機能 (SAF) 製品を使用してユーザーを認証するように構成されている場合、ユーザー ID とパスワードを指定する必要があります。 mqsisetdbparms コマンドを使用して、IMSConnect 構成可能サービスのユーザー ID とパスワードを設定することができます。 セキュリティーのために IMS Connect を構成する方法について詳しくは、IBM® Information Management Software for z/OS Solutions インフォメーション・センターの『IMS Connect - セキュリティー・サポート』のトピックを参照してください。

IMSRequest ノードでは、そのノードで定義されているセキュリティー・プロファイルの「伝搬」プロパティーを使用することによって、入力メッセージに含まれている ID を利用して、その ID を IMS に伝搬できます。 詳しくは、セキュリティー資格情報を IMS に伝搬する操作を参照してください。

OTMA 環境には、WebSphere Message Broker が対話できる IMS アプリケーションの範囲に影響を与えるいくつかの制約事項があります。 例えば OTMA は、データベースに対しては読み取り専用アクセスであるため、IMS 主記憶データベース (MSDB) を更新できません。 OTMA 環境の制約事項について詳しくは、IBM Information Management Software for z/OS Solutions インフォメーション・センターの『OTMA の制約事項』のトピックを参照してください。

IMS ノードの構成可能サービスの使用

IMS ノードを、構成可能サービスから接続の詳細を入手するように構成できます。 構成可能サービスの作成、変更、報告、および削除について詳しくは、IMSRequest ノードの接続情報の変更を参照してください。

IMSConnect 構成可能サービスを使用すると、Secure Sockets Layer (SSL) プロトコルを使用するように IMSRequest ノードを構成することもできます。 詳しくは、SSL による IMS に対する接続の保護を参照してください。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:11


概念トピック概念トピック | バージョン 8.0.0.5 | ac66220_