WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

メッセージ・セット: メッセージ・セット・エディターおよびメッセージ定義エディターのプリファレンス

異なるネーム・スペースを持つ多数のメッセージ定義ファイルや、 同じネーム・スペースを持つ複数のメッセージ定義ファイルを含む大きいメッセージ・セットに注目するときに、 メッセージ・セットの構造をもっと容易に視覚化できるように、情報を代わりの方法で表示したいと思うことでしょう。 グローバル構成をダブルクリックすると、メッセージ定義ファイルが開かれ、そこでグローバル構成が定義されます。

メッセージ・セット・エディターの設定

プロパティー タイプ 意味
ネーム・スペース別にグループ化してから、コレクション別にグループ化 ボタン このビューを選択すると、グローバル構成をネーム・スペース別にグループ化してから、コレクション別にグループ化 (例えば、メッセージ、タイプ、グループ、またはエレメントと属性) します。 このビューを使用して、定義された各ネーム・スペースに属するすべての構成を視覚化することができます。
コレクション別にグループ化してから、ネーム・スペース別にグループ化コレクション ボタン このビューを選択すると、グローバル構成をコレクション別にグループ化 (例えば、メッセージ、タイプ、グループ、またはエレメントと属性) してから、ネーム・スペース別にグループ化します。 このビューを使用して、メッセージ・セット内のどのグローバル構成がどのネーム・スペースに定義されているかを視覚化することができます。

メッセージ定義エディターの設定

プロパティー タイプ 意味
基本複合タイプの表示 チェック・ボックス 複合タイプが拡張によって導出された別の複合タイプに基づいている場合、これを選択すると、「アウトライン」ビューに基本複合タイプが表示されます。
作成されたメッセージの接頭部 ストリング このプロパティーによって、作成されたメッセージの名前にある、初期の複合タイプ名に先行する接頭部を指定できます。 この接頭部は、C または COBOL ファイルから作成されたメッセージにのみ適用されます。 デフォルト値は msg_ です。

しかし、メッセージが C ファイルから作成され、プリプロセッシング・オプションとして SAP ALE IDoc または SAP File IDoc を選択した場合は、接頭部は適用されないことに注意してください。

タブの拡張

「タブの拡張」をクリックすると、「メッセージ・セット・エディター」、「メッセージ定義エディター」、および「メッセージ・カテゴリー・エディター」のために使用可能なタブを判別するためのチェック・ボックスが表示されます。 これらすべてのチェック・ボックスは、常に選択されていて、クリアすることはできません。

エディター タブの拡張
メッセージ・セット・エディター
  • プロパティー
メッセージ定義エディター
  • 概説
  • プロパティー
メッセージ・カテゴリー・エディター
  • プロパティー

各エディターのタブの拡張が表示される順序を選択するための制御が提供されています。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:46:46


参照トピック参照トピック | バージョン 8.0.0.5 | ad15810_