WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

サブフローのバージョン管理: サブフローの「バージョン」プロパティーの設定

サブフローのバージョンを定義するために、サブフローの「バージョン」プロパティーの値を設定できます。

始める前に

初期構成をセットアップします。Error Handler サンプルの初期構成の作成を参照してください。

このタスクについて

サブフローの「バージョン」プロパティーを設定した場合は、実行時に WebSphere® Message Broker Toolkit と WebSphere Message Broker Explorer でその値を確認できます。

手順

WebSphere Message Broker Toolkit で、以下のステップを実行する必要があります。

  1. メッセージ・フロー・エディターでサブフローを開きます。
  2. サブフローの「バージョン」プロパティーを構成します。

例えば、WebSphere Message Broker で提供される Error Handler サンプルの場合、以下のように、サブフローのバージョンを追加および確認できます。
  1. WebSphere Message Broker Toolkit で、以下のように、メッセージ・フロー・エディターで Error_Handler.subflow サブフローを開きます。

    「ブローカー開発」ビューで、サブフローの名前を右クリックして、「アプリケーションから開く」 > 「メッセージ・フロー・エディター」を選択します。

  2. 「Error_Handler.subflow」で、サブフローの「バージョン」プロパティーを構成します。
    この図は、メッセージ・フロー・エディターでサブフローの「バージョン」プロパティーを設定することで、サブフローのバージョンを設定する方法をグラフィカルに示しています。
  3. Main_flow.msgflow を含む BAR ファイルを作成します。
    この図は、ランタイムにサンプルのデプロイに使用できる BAR ファイルの作成用に選択するオプションを示しています。
  4. ブローカー・ランタイム環境にメッセージ・フローをデプロイします。詳細については、『ブローカー・アーカイブ・ファイルのデプロイ』を参照してください。
  5. WebSphere Message Broker Explorer で、サブフローを含んでいるメッセージ・フローをダブルクリックします。この例では、「Main_Flow」をダブルクリックします。「プロパティー QuickView」パネルが開きます。このパネルで、「キーワード」から、サブフローのバージョンを確認できます。
    この図は、ブローカーで実行中のメイン・フロー名をダブルクリックした際の WebSphere Message Broker Explorer の出力を表示しています。
  6. WebSphere Message Broker Explorer で、サブフローをダブルクリックします。この例では、「Error_Handler.subflow」をダブルクリックします。「プロパティー QuickView」パネルが開きます。このパネルで、「キーワード」から、サブフローのバージョンを確認できます。
    この図は、ブローカーで実行中のサブフロー名をダブルクリックした際の WebSphere Message Broker Explorer の出力を表示しています。

次のタスク

サブフローのバージョンを設定し終わったら、BAR ファイルを作成します。 詳しくは、.subflow ファイルとして作成されたサブフローを含んだ BAR ファイルの作成または.msgflow ファイルとして作成されたサブフローを含んだ BAR ファイルの作成を参照してください。