ローカル属性のバイナリー・タイプ用の TDS 形式プロパティー。
ここで説明されている TDS 形式のプロパティーは、以下のものに適用されます。
プロパティー | タイプ | 意味 |
---|---|---|
タグ | ストリング | メッセージ・ビット・ストリーム内のオブジェクトを識別するために使用される値を指定します。 オブジェクトが単純であり、そのオブジェクトが子となる複合タイプの「データ・エレメント分離」プロパティーが 「タグ付き区切り」、「タグ付き固定長」、または「タグ付きエンコード長」の場合、このプロパティー内には空でない値がなければなりません。 オブジェクトが複合エレメントで、その親の「データ・エレメント分離」プロパティーが「タグ付き区切り」、「タグ付き固定長」、または「タグ付きエンコード長」の場合は、プロパティーに空の値を 含めることができます。 このプロパティーの値は、メッセージ・セット内のすべてのエレメントに対して固有でなければなりません。 つまり、メッセージ・セット内にこのプロパティーの値が等しい 2 つのエレメントが存在することはできません。 |
データ・パターン | ストリング | オブジェクトに割り当てるメッセージ内のデータを識別するためにパーサーが使用する正規表現を指定します。 このプロパティーは、「データ・エレメント分離 」メソッドが複合タイプの「データ・パターンを使用」に設定されている場合に使用します。 詳細については、メッセージ・セット: 正規表現の構文を参照してください。 |
プロパティー | タイプ | 意味 |
---|---|---|
長さ | 整数 | 予期されるオブジェクトの長さを指定します (長さ単位)。 「長さ参照」が指定されていない場合、ゼロ以外の長さを指定する必要があります。 デフォルトは、メッセージ・セット・プロパティー「デフォルトの長さを論理タイプから導き出す」の設定値に依存します。 「デフォルトの長さを論理タイプから導き出す」が選択されている場合、オブジェクトの単純タイプの任意の長さまたは maxLength 値制約 (スキーマ・ファセット) からデフォルト値が導き出されます。 |
長さ参照 | 列挙タイプ | このプロパティーが適用されるのは、「物理タイプ」が「テキスト」、「バイナリー」、または「TLOG 固有」である場合だけです。 設定された場合、このプロパティーが「長さ単位」プロパティー内の値よりも優先します。 その値が問題のオブジェクトの長さを判別する、兄弟となる整数オブジェクトの ID を指定します。 兄弟オブジェクトは、メッセージ構造内の現行のオブジェクトよりも前に定義しなければなりません。 エレメントの再配列の詳細については、メッセージ・セット: オブジェクトの再配列を参照してください。 |
包括的な長さ参照 | チェック・ボックス | このプロパティーが適用されるのは、「長さ参照」が設定されているときだけです。 このチェック・ボックスを選択すると、「長さ参照」で識別される兄弟の整数オブジェクトの値は、現行オブジェクトの長さと、兄弟の整数オブジェクトの長さを加算したものになります。 このチェック・ボックスを選択しないと、「長さ参照」で識別される兄弟の整数オブジェクトの値は、現行オブジェクトの長さのみになります。 このチェック・ボックスを選択する場合、兄弟の整数オブジェクトの「長さ単位」プロパティーは、現行オブジェクトのプロパティーと同じでなければなりません。 |