すべての WebSphere® Message Broker リソースは WebSphere MQ サービスおよびオブジェクトに従属しています。 そのため、WebSphere MQ オブジェクト名にどのような規則を採用するかについても考慮することが必要になります。 すでに WebSphere MQ 命名規則がある場合は、 その規則との互換性を保って拡張した規則を WebSphere Message Broker リソースに対して使用します。
ブローカーを作成する場合は、キュー・マネージャー名を指定する必要があります。 このキュー・マネージャーがまだ存在していない場合は作成されます。 各ブローカーには専用のキュー・マネージャーが必要です。
すべてのキュー・マネージャーが WebSphere Message Broker ネットワーク内にあるかどうかにかかわらず、相互接続されたキュー・マネージャーのネットワーク内で、それぞれのキュー・マネージャーの名前が固有であるようにしなければなりません。 こうすることで、各キュー・マネージャーは所定のメッセージの送信先となるターゲット・キュー・マネージャーを正確に識別し、WebSphere Message Broker アプリケーションも基本 WebSphere MQ アプリケーションと対話できるようになります。
WebSphere MQ はキュー・マネージャーに対して定義されたオブジェクトをサポートします。 これらのオブジェクト (キュー、チャネル、およびプロセス) にも、命名規則や制限があります。
リソースの命名にはいくつかの制約事項があります。WebSphere Message Broker for z/OS の命名規則を参照してください。