WebSphere Message Broker バージョン 8.0.0.5 オペレーティング・システム: AIX、HP-Itanium、Linux、Solaris、Windows、z/OS

製品の最新バージョンについては、IBM Integration Bus バージョン 9.0 をご覧ください。

ユーザー定義拡張機能の実行モデル

実行モデルは、一連のノードを介してメッセージ・フローを開始するのに使用されるシステムです。

実行グループが初期化されると、該当するロード可能実装ライブラリー (LIL) ファイルおよびプラグイン・アーカイブ (PAR) ファイルをランタイム環境で使用できるようになります。 実行グループ・ランタイム・プロセスが開始し、専用構成スレッドを作成します。 必ず、ユーザー定義ノードがスレッド・セーフであるようにしてください。 ノードが複数のスレッドをまたいで変数を更新する場合は、適切なロックを施す必要があります。 ユーザー定義のノードのインプリメンテーションで、このスレッド・モデルを妥協しないでください。 以下の点をご覧ください。

一例として、ユーザー定義ノードおよびパーサーの両方で使用しているメッセージ・フローについて考えてみます。 ユーザー定義ノードを使用してメッセージを処理し、ユーザー定義のパーサーを使用してメッセージを解析します。ノードとパーサーの両方にインプリメンテーション関数が入ります。 ブローカーは、特定のイベントの発生時にインプリメンテーション関数またはコールバック関数を呼び出します。

ブローカーはインプリメンテーション関数の 1 つでユーザー定義のパーサーを呼び出します。(例えば cpiParseFirstChild など)。 この関数は、パーサーが解析ツリーの作成を開始するように指示します。 パーサーは、解析ツリーでエレメントを作成するユーティリティー関数を呼び出すことによって、ツリーを作成します。(例えば cpiCreateElement など)。 パーサーはブローカーによって複数回呼び出されることがあります。

特記事項 | 商標 | ダウンロード | ライブラリー | サポート | フィードバック

Copyright IBM Corporation 1999, 2014Copyright IBM Corporation 1999, 2014.

        
        最終更新:
        
        最終更新: 2015-02-28 17:48:00


概念トピック概念トピック | バージョン 8.0.0.5 | as01540_