WebSphere Enterprise Service Bus for z/OS バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: z/OS


サンプル DB2 コマンドおよび SQL

これらのサンプルは、スタンドアロン・サーバーまたはデプロイメント・マネージャーの構成後に DB2® データベースとストレージ・グループを作成する場合に使用します。

始める前に

createDB.sh を実行する前に、以下のバッファー・プールをこれらの DB2 コマンドで割り振る必要があります。

-ALTER BUFFERPOOL (BP1) VPSIZE(20000)
-ALTER BUFFERPOOL (BP2) VPSIZE(20000)
-ALTER BUFFERPOOL (BP3) VPSIZE(20000)
また、これらを使用する権限が以下のように付与されていることを確認する必要があります。
GRANT USE OF BUFFERPOOL BP1 TO PUBLIC;
GRANT USE OF BUFFERPOOL BP2 TO PUBLIC;
GRANT USE OF BUFFERPOOL BP3 TO PUBLIC;
次の例のように、バッチ・ジョブ中で DB2 コマンドを実行することもできます。
//JOBLIB  DD  DISP=SHR,DSN=db2hlq.SDSNLOAD
//STEP1   EXEC PGM=IKJEFT01,DYNAMNBR=20
//SYSTSPRT DD  SYSOUT=*
//SYSPRINT DD  SYSOUT=*
//SYSUDUMP DD  SYSOUT=*
//SYSTSIN  DD  *
  DSN SYSTEM(ssid)
  -ALTER BUFFERPOOL (BP1) VPSIZE(20000)
  -ALTER BUFFERPOOL (BP2) VPSIZE(20000)
  -ALTER BUFFERPOOL (BP3) VPSIZE(20000)
  RUN PROGRAM(DSNTIAD)  PLAN(DSNTIAnn) -
       LIBRARY('db2hlq.RUNLIB.LOAD')
  END
//SYSIN    DD  *
GRANT USE OF BUFFERPOOL BP1 TO PUBLIC ;
GRANT USE OF BUFFERPOOL BP2 TO PUBLIC ;
GRANT USE OF BUFFERPOOL BP3 TO PUBLIC ;
/*

データ共用モードの場合は、グループ・バッファー・プールの GBP1、GBP2 および GBP3 にキャッシュ XCF 構造を定義したことを確認する必要があります。詳しくは、DB2 インフォメーション・センターの 『z/OS のシステム間カップリング・ファシリティー・コンポーネント』を参照してください。

目的

構成スクリプト ( zWESBConfig.sh) を実行後、分離されたデータベースおよびストレージ・グループの作成を支援するために、以下のサンプル SQL ステートメントが提供されています。SPUFI、DSNTEP2、または DBUtility.sh などのツールを使用してスクリプトをカスタマイズしてから実行します。SPUFI、DSNTEP2、または DButility.sh を使用した DB2 データベースおよびストレージ・グループの作成を参照してください。

サンプル SQL

Common Event Infrastructure
-- ########################################################################
-- # Licensed Materials - Property of IBM
-- # 5724-L01, 5724-I82, 5655-N53, 5655-R15
-- # (C) Copyright IBM Corporation 2006. All Rights Reserved.
-- # US Government Users Restricted Rights - Use, duplication or disclosure
-- # restricted by GSA ADP Schedule Contract with IBM Corp.
-- ########################################################################
SET CURRENT SQLID = 'WSADMIN';    

DROP   DATABASE EVENT ;                                          
DROP   DATABASE EVENTCAT ;                                       
DROP   STOGROUP EVTSTO;                                          
CREATE STOGROUP EVTSTO VOLUMES (WBIUS3,WBIUS4,WBIUS5) VCAT WSDB2;
CREATE DATABASE EVENT                                            
  STOGROUP EVTSTO                                                
  BUFFERPOOL BP1
  CCSID UNICODE                                                       
  INDEXBP BP2;                                                   
CREATE DATABASE EVENTCAT                                         
  STOGROUP EVTSTO                                                
  BUFFERPOOL BP1
  CCSID UNICODE                                                       
  INDEXBP BP2;                                                   
COMMIT;                                                          
Business Space
-- ########################################################################
-- # Licensed Materials - Property of IBM
-- # 5724-L01, 5724-I82, 5655-N53, 5655-R15
-- # (C) Copyright IBM Corporation 2006. All Rights Reserved.
-- # US Government Users Restricted Rights - Use, duplication or disclosure
-- # restricted by GSA ADP Schedule Contract with IBM Corp.
-- ########################################################################
SET CURRENT SQLID = 'WSADMIN';    

DROP   DATABASE B6BSPACE ;                                                
CREATE STOGROUP B6BSPSTO VOLUMES (WBIUS3,WBIUS4,WBIUS5) VCAT WSDB2;
CREATE DATABASE B6BSPACE                                            
  STOGROUP B6BSPSTO                                                
  BUFFERPOOL BP1
  CCSID UNICODE                                                       
  INDEXBP BP2;                                                              
COMMIT;

reference 参照トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.zseries.doc/doc/rins_zos_db_scripts.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。