WebSphere® ESB の
アンインストールに失敗した場合に HP-UX システムをクリーンにする方法について説明します。
アンインストール・プログラムを
実行した後に、製品を元のディレクトリーに再インストールする際にこれを妨げる可能性のあるレジストリー項目を、
この手動ステップで除去します。
始める前に
この手順を実行する前に、アンインストール・ウィザードを使用して、あるいはサイレントに WebSphere ESB をアンインストールしたこと、およびその手順が最後まで正常に実行されていないことを確認してください。
この手順が正常に完了している場合は、この作業を行う必要はありません。
本製品を間違いなく削除し、クリーンなシステムが得られるよう、本製品の install_root ディレクトリーを判別してください。
デフォルトのディレクトリー・ロケーションの詳細については、製品、プロファイル、およびツールのデフォルト・インストール・ディレクトリーを参照してください。
インストール・ウィザードおよびプロファイル管理ツールにより、インストール・ルート・ディレクトリーに対して独自のロケーションを指定することができます。
以下のファイルを調べて、実際の場所を決定してください。
- /opt/.ibm/.nif/.nifregistry ファイルは、インストール済みのすべての
WebSphere ESB 製品のイン
ストール・ルートを示します。また、すべての
WebSphere
Application Server 製品を検索します。
- 作成された各プロファイルの install_root/logs/manageprofiles/profile_name_create.log ファイルは、invokeWSProfile メソッドがあるスタンザ内のインストール・ロケーションを示します。
製品のアンインストールでは、
profile_root/logs ファイルを含む
profile_root ディレクトリー (
profile_root はプロファイルのインストール・ロケーションを表す) が削除されないまま残ります。また、
install_root/logs ディレクトリーも残ります。
このタスクについて
前のインストール済み環境のファイルが残っているときに、本製品を新しいディレクトリーに再インストールすると、共存シナリオにすることができます。ただし、すべてのファイルおよびレジストリー項目を削除すると、WebSphere ESB を完全に削除できます。
クリーン・システムにすると、共存させずに、本製品を元のディレクトリーに再インストールできます。
重要: この手順のステップを通して、WebSphere ESB と WebSphere Application
Server または WebSphere Application
Server Network Deployment の両方のアンインストールの後に残された成果物の除去を行います。対象となる WebSphere Application Server 製品は、WebSphere ESB のインストール済み環境の基盤となる製品であることが前提となっています。
クリーン・システムを作成するには、以下の手順を実行します。
手順
- 製品をインストールしたユーザーと同じユーザー ID でログオンします。
- kill コマンドを使用して、稼働中のすべての Java™ プロセスを停止します。
稼働中の Java プロセスが
WebSphere ESB または WebSphere Application
Server 製品と無関係で、それらを停止できない場合は、すべての
WebSphere ESB および WebSphere Application
Server 製品関連プロセスを停止してください。実行中のすべてのプロセスを判別するには、以下のコマンドを使用します。
ps -ef | grep java
kill -9 java_pid_1 java_pid_2...java_pid_n コマンドで、すべての
WebSphere ESB および WebSphere Application
Server 製品関連プロセスを停止します。
- HP-UX System Administration Manager (SAM) ユーティリティーを使用して、パッケージを削除します。
- /usr/sbin/sam コマンドを使用して SAM ユーティリティーを開始します。
- DISPLAY および TERM 環境変数の設定が適切であることを確認します。
- 「ソフトウェア管理 (Software management)」をクリックします。
- 「インストール済みソフトウェアの表示 (View installed software)」をクリックします。
- SD リストで、WebSphere ESB または WebSphere Application
Server エントリーを探します。
- SD リストを閉じます。
- 「ローカル・ホスト・ソフトウェアを削除する (Remove local host software)」をクリックします。
- SD 削除リストに表示されている以下のインスタンスのいずれかを選択します。
- を選択します。
- を選択します。
- 「削除分析 (Remove analysis)」ダイアログ・ボックスで「OK」をクリックします。
- 「ログ (Logs)」をクリックして、選択したパッケージの削除をリアルタイムで表示します。
- すべてのパッケージが削除されたら、「完了」をクリックします。
- SAM を終了します。
- 削除されたことを検証するために、パッケージを検索します。
swlist
| grep WS と入力すると、WebSphere ESB および WebSphere Application
Server のパッケージが表示されます。
WebSphere ESB パッケージのみを検索するようクエリーを絞り込むには、以下のコマンドを入力します。
swlist | grep WSEAA62
- インストール済み環境のルート・ディレクトリーを削除します。
rm
-rf install_root と入力して、
WebSphere ESB を除去します。
必ず、アンインストールした製品の正しい
install_root を指定してください。
例えば、デフォルト・インストール・ディレクトリー
/opt/IBM/WebSphere/ESB から
WebSphere ESB をアンインストールした場合は、以下のコマンドを実行します。
rm -rf /opt/IBM/WebSphere/ESB
- installRegistryUtils コマンドを使用して、インストール済みのすべての WebSphere Server 製品のインストール・ロケーションを調べ、インストール・レジストリーから対象の製品を削除します。
- .nifregistry ファイルをクリーンします。このファイルをクリーンする手順は以下のとおりです。
- .nifregistry ファイルをバックアップします。
- テキスト・エディターで .nifregistry ファイルを開きます (行の折り返しは必ずオフにしてください)。
- <INSTALL_LOC> および <PRODUCT_ID> を含む行をすべて検索して削除します。ここで <INSTALL_LOC> は、アンインストールに失敗した環境があるインストールの場所であり、<PRODUCT_ID> は、アンインストールしようとしている製品の製品 ID です。
- .nifregistry ファイルを保存して、テキスト・エディターを閉じます。
タスクの結果
この手順を実行すると、クリーン・システムが得られます。これで、同じディレクトリーに再インストールできます。クリーン・システムには、以前に削除されたインストール済み環境の痕跡は残っていません。
次のタスク
システムをクリーンにした後、ソフトウェアのインストールに進み、インストール手順を選択してください。