WebSphere® MQ バインディングで発生する障害または失敗の状態を診断し、このような状態を修正できます。
WebSphere MQ に接続してメッセージを受信できない場合は、MDB リスナー・ポートを開始することができません。この状態は、WebSphere Application Server ログに記録されます。正常に取得されるまで (または WebSphere MQ により期限切れとなるまで)、永続メッセージは WebSphere MQ キューに残ります。
WebSphere MQ に接続してアウトバウンド・メッセージを送信できない場合は、送信操作を制御するトランザクションがロールバックされます。
データ・バインディングが失敗すると、作業を制御するトランザクションがロールバックされます。
メッセージを送信できないと、関連するトランザクションがロールバックされます。
インポートの場合、要求メッセージごとに 1 つの応答メッセージだけが戻されることを前提としています。そのため、複数の応答を受信した場合や遅延応答 (SCA の応答有効期限が切れた応答) を受信した場合は、サービス・ランタイム例外が throw されます。この場合、トランザクションはロールバックされ、応答メッセージはキューからバックアウトされるか、または Failed Event Manager によって処理されます。
通常、WebSphere MQ インポートおよびエクスポートは、ネイティブ WebSphere MQ アプリケーションと相互協調処理し、WebSphere MQ メッセージ本体の内容全体をメディエーションに公開するように設計されています。 一方、WebSphere MQ JMS バインディングは、WebSphere MQ に対してデプロイされている JMS アプリケーションと相互協調処理するよう設計されています。 これにより、メッセージは JMS メッセージ・モデルに基づいて公開されます。
以下のシナリオでは、WebSphere MQ バインディングではなく WebSphere MQ JMS バインディングを使用して作成する必要があります。
WebSphere MQ バインディングと WebSphere MQ JMS バインディングの相互協調処理が予期される状況があります。 特に、J2EE WebSphere MQ アプリケーションと非 J2EE WebSphere MQ アプリケーション間をブリッジングする場合は、WebSphere MQ エクスポートと WebSphere MQ JMS インポート (あるいはこの逆) を、適切なデータ・バインディングまたはメディエーション・モジュール (あるいはこの両方) と組み合わせて使用します。
構成エラーなどが原因で WebSphere MQ がメッセージを対象の宛先に配信できない場合、メッセージは指定されている送達不能キューに送信されます。
このとき、メッセージ本体の先頭には、送達不能ヘッダーが追加されます。このヘッダーには、失敗の原因、元の宛先、およびその他の情報が含まれています。