WebSphere Enterprise Service Bus バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: AIX、HP-UX、i5/OS、Linux、Solaris、Windows


データベース構成

WebSphere® ESB では、情報の保持、格納、追跡のためにさまざまなデータベース表を使用します。これらのデータベース表の作成作業は、WebSphere ESB の構成プロセスの一部になっています。 これらのデータベース表は、プロファイル作成中に作成することも、スクリプトを使用して別途作成することもできます。

WebSphere ESB の通常の操作時には、データへのアクセス、データの移動、およびデータの追加が行われます。これらのデータは、ユーザーが作成するいくつかのデータベース表に収容されます。これらのデータベース表は、WebSphere ESB プロファイルの作成時に、作成および構成できます。 あるいは、プロファイルの作成時にはデータベース表を作成せず、製品インストールの一部として用意されているスクリプトを使用して、プロファイルの作成後に同じ操作を実行することもできます。

場合によっては、管理コンソールでテーブルとスキーマを作成するオプションを選択できます。これには、「リソース」 > 「JDBC」 > 「データ・ソース」ページで「テーブルの作成」チェック・ボックスを選択します。 詳しくは、『テーブルおよびスキーマの作成マトリックス (Table and schema creation matrices)』を参照してください。

注: 共通データベースはプロファイルを作成する前に作成できます。プロファイル管理ツールには、 共通データベース用に既存のデータベースを使用するオプションがあります。

WebSphere ESB で必要なデータベース表を構成する場合は、3 つのオプションから選択できます。

デフォルトのデータベース名

データベース表を必要とする WebSphere ESB のコンポーネントと、それぞれのコンポーネントに関連付けられているテーブルが保管されているデータベースのデフォルト名を、表 1 にまとめます。
注: これらの名前は、必要に応じて変更することもできます。
表 1. データベース表を必要とする WebSphere ESB のコンポーネントと、テーブルが保管されるデータベースのデフォルト名
サーバー・コンポーネント データベース (デフォルト名)
Business Space WPRCSDB (共通データベース) スタンドアロン・プロファイルの場合、WebSphere ESB の開始前に共通データベースを作成する必要があります。その他のプロファイルについては、管理コンソールを使用して Business Space を構成する必要があります。Business Space データベースの構成は、WebSphere が提供する Business Space を使用する場合には必須の作業です。これは、IBM® WebSphere Business Process Management ポートフォリオ全体で、Web インターフェースを作成、管理、および統合するアプリケーション・ユーザーの共通インターフェースになります。
Common Event Infrastructure EVENT (イベントの格納) このデータベースは WebSphere ESB の開始前に作成する必要はありませんが、イベントのモニターには必須です。
リレーションシップ WPRCSDB (共通データベース) WebSphere ESB の開始前に、共通データベースを作成する必要があります。
注: WPRCSDB テーブルは、デプロイメント・マネージャーまたはスタンドアロン・サーバーの始動時か、デプロイメント・マネージャーまたはスタンドアロン・サーバーの始動前に構成する必要があります。
SIBus ユーザー作成 これらのテーブルは、メッセージング・エンジンの始動時か、メッセージング・エンジンの始動前に構成する必要があります。 プロファイルの作成時には、スタンドアロン環境で SIBus によるファイル・ストアを使用できます。ただし、ネットワーク・デプロイメント環境では、SIBus によるファイル・ストアを使用できません。
エンタープライズ・サービス・バス EsbLogMedDB これらのテーブルは、デプロイメント・マネージャーまたはスタンドアロン・サーバーの始動時か、デプロイメント・マネージャーまたはスタンドアロン・サーバーの始動前に構成する必要があります。

dbType 値で指定されるデータベース

サポートされるデータベースについての詳細 (バージョンなど) は、『WebSphere ESB システム要件 (WebSphere ESB system requirements)』を参照してください。 各データベースは、文字ストリングのパラメーター dbType で表されています。dbType パラメーターは、manageprofile コマンドのパラメーターとして使用されます。サポートされているデータベースの dbType の値を表 2 にまとめます。

表 2. サポートされているデータベース・タイプ、その関連 dbType の値および制約事項
サポートされているデータベース dbType の値 制約事項および注意事項
Derby Embedded DERBY_EMBEDDED このデータベース・タイプでは、Network Deployment トポロジーはサポートされていません。Derby は、スタンドアロン・プロファイルに使用されるデフォルトのデータベース・タイプです。
Derby Network Server DERBY_NETWORK これは、Network Deployment トポロジーに使用されるデフォルトのデータベース・タイプです。
DB2 Universal DB2_Universal  
DB2 for z/OS v8 DB2 for z/OS v9

DB2UDBOS390_V8_1
DB2UDBOS390_V9_1

インストール・ウィザードでは、このタイプの新規データベースを作成できません。
For i5/OS operating system

DB2 UDB for iSeries (ネイティブ)
DB2 for i5/OS (ネイティブ)

DB2UDBISERIES_NATIVE このデータベース・タイプでは、Network Deployment トポロジーはサポートされていません。
For i5/OS operating system

DB2 UDB for iSeries (ツールボックス)
DB2 for i5/OS (ツールボックス)

DB2UDBISERIES_TOOLBOX これは、Network Deployment トポロジーに使用されるデフォルトのデータベース・タイプです。
Informix Dynamic Server INFORMIX Business Space では、このデータベース・タイプはサポートされていません。
Microsoft SQL Server (Embedded) MSSQLSERVER_EMBEDDED
Microsoft SQL Server (DataDirect) MSSQLSERVER_DATADIRECT Business Space では、このデータベース・タイプはサポートされていません。
Microsoft SQL Server (Microsoft) - WebSphere Process Server バージョン 6.2.0.1 に、Microsoft SQL Server JDBC Driver バージョン 1.2 のサポートが追加されました。 MSSQLSERVER_MICROSOFT Business Space では、このデータベース・タイプはサポートされていません。

Oracle 9i
Oracle 10g
Oracle 11g

Oracle9i
Oracle10g

インストール・ウィザードでは、Oracle 9iOracle 10g、および Oracle 11g の場合に、このタイプの新規データベースを作成できません。
注: Oracle 10g および Oracle 11g では、Oracle10g パラメーターを使用してください。
For i5/OS operating system 重要: i5/OS では、動作可能なすべてのコンポーネントに対してすべてのスキーマを定義する単一のグローバル・データベースが存在します。ロジカル・パーティション (LPAR) の範囲内では、すべてのスキーマ名が固有になっていることを確認する必要があります。

feature で指定されるデータベース

ファイル・パスとファイルの命名規則で使用する 2 番目のパラメーターは、feature です。このパラメーターでは、対象になっているデータベースを指定します (表 1 を参照)。表 3 は、各データベースとそれぞれに関連付けられている feature パラメーターをまとめたものです。

表 3. 各データベースとそれぞれに関連付けられている feature
データベース フィーチャー
Business Space BusinessSpace
Common Event Infrastructure CEI
共通データベース CommonDB
エンタープライズ・サービス・バスのロガー・メディエーション・データベース EsbLoggerMediation
WebSphere ESB をインストールすると、データベース・スクリプトが以下の場所に作成されます。
WPS_INSTALL_ROOT/dbscripts/feature/dbType
feature は、以下のいずれかです。
  • CommonDB
  • EsbLoggerMediation
  • ProcessChoreographer

ほとんどの JDBC プロバイダーの作成は、指定されたデータベース・パラメーターに基づいて、プロファイルの作成中に 実行されます。ただし、Business Process Choreographer JDBC プロバイダーは、スクリプトまたは管理コンソールを使用して、後で作成される場合もあります。 適切な JDBC プロバイダーがサーバーまたはクラスターに存在していれば、その既存の JDBC プロバイダーが使用され、新しいプロバイダーの作成は省略されます。

ドライバー接続に関する i5/OS データベースの考慮事項

表 4 では、リモートで i5/OS に接続するために必要なドライバーについて説明しています。 必要なドライバーは、接続に関係するシステムと、使用されるデータベースによって異なります。ターゲット・システムへリモート接続するには、このドライバーがソース・システム上に存在している必要があります。

表 4. ドライバー接続における i5/OS の考慮事項
ソース・システム ターゲット・システム データベース ドライバー
i5/OS i5/OS (ローカル)
  • DB2 UDB for iSeries (ネイティブ)
  • DB2 for i5/OS (ネイティブ)
ネイティブ JDBC ドライバー
i5/OS
注: ソース・システムでは、リモート・データベース項目がターゲット・データベース・システムの別名として指定されている必要があります。
i5/OS (リモート・アクセス)
  • DB2 for i5/OS (ツールボックス)
  • DB2 UDB for iSeries (ツールボックス)
IBM Toolbox for Java™ JDBC ドライバー
i5/OS i5/OS Derby Network Server Derby Network Server JDBC ドライバー
i5/OS i5/OS システム
  • Informix Dynamic Server
  • Oracle
  • Microsoft® SQL Server
  • DB2 Universal
  • DB2 Universal Runtime Client
  • Derby Network Server
選択されているデータベースのタイプ 4 ドライバー
i5/OS システム i5/OS
  • DB2 UDB for iSeries (ツールボックス)
  • DB2 for i5/OS (ツールボックス)
IBM Toolbox for Java JDBC ドライバー
i5/OS システム i5/OS Derby Network Server Derby Network Server JDBC ドライバー

concept 概念トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイムスタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.doc/doc/cins_db_specs.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。