JMS エクスポート・バインディングは、メッセージの JMSType または JMSProperties 部分の WebSphere® Transformation
Extender データ・バインディング記述子に渡すことができます。
始める前に
JMS エクスポート、汎用 JMS エクスポート、MQ JMS エクスポートには WebSphere Transformation Extender JMS データ・バインディングを使用します。
WebSphere Transformation Extender
データ・バインディング記述子は、JMS インポートの応答メッセージと要求メッセージの両方で設定できます。
このタスクについて
メッセージを個別に構成する場合は、JMS エクスポートの応答メッセージにデータ・バインディング記述子を設定します。
メッセージを個別に構成する場合は、JMS エクスポートのメディエーション・フロー・コンポーネントを使用して要求メッセージにデータ・バインディング記述子を設定します。
メッセージを個別に構成する必要がない場合は、バインディング自体の中でカスタム・プロパティーを使用して、WebSphere Transformation
Extender との関連付けを作成しておくことをお勧めします。
手順
- 要求メッセージを構成します。 要求メッセージを構成するには、以下の 2 つの方法があります。
オプション |
例 |
着信メッセージの JMSType を設定します。 |
jmsMessage.setJMSType("databinding://WTX/map?businessObject=Customer&contentType=COBOL");
|
JMS プロパティー DataBindingDescriptor を設定します。 |
jmsMessage. setStringProperty (“DataBindingDescriptor”, “databinding://WTX/map?businessObject=Customer&contentType=COBOL”);
|
- メディエーション・フロー・コンポーネントを使用して、応答メッセージを構成します。