WebSphere Enterprise Service Bus for z/OS バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: z/OS


エクスポートおよびインポート・バインディングの概要

エクスポートによってインテグレーション・モジュール内のサービスが外部クライアントに使用可能となり、インポートによってインテグレーション・モジュール内の SCA コンポーネントが外部サービスを呼び出すことができるようになります。エクスポートまたはインポートに関連付けられたバインディングは、プロトコル・メッセージとビジネス・オブジェクトとの関係を指定します。また、操作と障害を選択する方法も指定します

エクスポートによる情報のフロー

エクスポートは、インポートがワイヤリングされたコンポーネントを対象とする要求を受信します。要求の受信に試用される特定のトランスポート (例えば、HTTP) は、エクスポートに関連付けられたバインディングによって決まります。
図 1. エクスポートを経由したコンポーネントへの要求のフロー
コンポーネントを目的とした要求がエクスポートによって受信されたフローを示す図。
エクスポートが要求を受信するとき、以下の一連のイベントが発生します。
  1. WebSphere® MQ バインディングの場合に限り、ヘッダー・データ・バインディングがプロトコル・ヘッダーをヘッダー・データ・オブジェクトに変換します。
  2. 関数セレクターがプロトコル・メッセージからネイティブ・メソッド名を判別します。ネイティブ・メソッド名は、エクスポート構成により、エクスポートのインターフェース上の操作名にマップされています。
  3. メソッドの要求データ・ハンドラーまたは要求データ・バインディングは、要求を要求ビジネス・オブジェクトに変換します。
  4. エクスポートは要求ビジネス・オブジェクトでコンポーネント・メソッドを呼び出します。
    • HTTP エクスポート・バインディングと Web サービス・エクスポート・バインディングは、SCA コンポーネントに対して同期呼び出しを行います。
    • JMS、汎用 JMS、MQ JMS、および WebSphere MQ エクスポート・バインディングは、SCA コンポーネントに対して非同期呼び出しを行います。

エクスポートは、コンテキスト伝搬が有効になっている場合、プロトコル経由で受信したヘッダーおよびユーザー・プロパティーを伝搬できます。その後、エクスポートにワイヤリングされたコンポーネントは、これらのヘッダーおよびユーザー・プロパティーにアクセスできます。詳しくは、WebSphere Integration Developer インフォメーション・センターのトピック『伝搬』を参照してください。

これが両方向操作の場合、コンポーネントは応答を返します。
図 2. エクスポートを経由して戻る応答のフロー
エクスポートを経由してコンポーネントから返される応答のフローを示す図
以下の一連のステップが発生します。
  1. 通常の応答メッセージがエクスポート・バインディングによって受信されると、メソッドの応答データ・ハンドラーまたは応答データ・バインディングは、ビジネス・オブジェクトを応答に変換します。

    応答が障害の場合、メソッドの障害データ・ハンドラーまたは障害データ・バインディングは障害を障害応答に変換します。

    HTTP エクスポート・バインディングにのみ適用されることですが、応答がランタイム例外の場合、ランタイム例外データ・ハンドラー (構成済みの場合) が呼び出されます。

  2. WebSphere MQ バインディングの場合に限り、ヘッダー・データ・バインディングがヘッダー・データ・オブジェクトをプロトコル・ヘッダーに変換します。
  3. エクスポートはサービス応答をトランスポート経由で送信します。

インポートによる情報のフロー

コンポーネントはインポートを使用して、モジュール外部のサービスに要求を送信します。 要求は、関連付けられたバインディングによって決まる特定のトランスポートを使用して送信されます。
図 3. インポートを経由したコンポーネントからサービスへのフロー
インポートを経由したコンポーネントから外部サービスへのフローを示す図。
コンポーネントは、要求ビジネス・オブジェクトでインポートを呼び出します。
注:
  • HTTP インポート・バインディング、Web サービス・インポート・バインディング、および EJB インポート・バインディングは、呼び出し側コンポーネントが同期方式で呼び出す必要があります。
  • JMS、汎用 JMS、MQ JMS、および WebSphere MQ インポート・バインディングは、非同期方式で呼び出す必要があります。
コンポーネントがインポートを呼び出した後、以下の一連のイベントが発生します。
  1. メソッドの要求データ・ハンドラーまたは要求データ・バインディングは、要求ビジネス・オブジェクトをプロトコル要求メッセージに変換します。
  2. WebSphere MQ バインディングの場合に限り、メソッドのヘッダー・データ・バインディングがヘッダー・ビジネス・オブジェクトをプロトコル・ヘッダーに設定します。
  3. インポートはトランスポートを経由して、サービス要求でサービスを呼び出します。
これが両方向操作の場合、サービスは応答を戻し、以下の一連のステップが発生します。
図 4. インポートを経由して戻る応答のフロー
インポートを経由して外部サービスからコンポーネントに返される応答のフローを示す図
  1. WebSphere MQ バインディングの場合に限り、ヘッダー・データ・バインディングがプロトコル・ヘッダーをヘッダー・データ・オブジェクトに変換します。
  2. 応答が障害かどうかを判別します。
    • 応答が障害の場合、障害セレクターは障害を検査して、どの WSDL 障害にマップするかを決定します。次にメソッドの障害データ・ハンドラーは、障害を障害応答に変換します。
    • 応答がランタイム例外の場合、ランタイム例外データ・ハンドラー (構成済みの場合) が呼び出されます。
  3. メソッドの応答データ・ハンドラーまたは応答データ・バインディングは、応答を応答ビジネス・オブジェクトに変換します。
  4. インポートは応答ビジネス・オブジェクトをコンポーネントに返します。

concept 概念トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイムスタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.zseries.doc/doc/cadm_bindingoverview.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。