WebSphere Enterprise Service Bus バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: AIX、HP-UX、i5/OS、Linux、Solaris、Windows


JMS インポート・バインディングのバインディング記述子の設定

JMS インポート・バインディングは、メッセージの JMSType または JMSProperties 部分の WebSphere® Transformation Extender データ・バインディング記述子に渡すことができます。

始める前に

JMS インポート、汎用 JMS インポート、MQ JMS インポートには WebSphere Transformation Extender JMS データ・バインディングを使用します。

WebSphere Transformation Extender データ・バインディング記述子は、JMS インポートの応答メッセージと要求メッセージの両方で設定できます。

このタスクについて

メッセージを個別に構成する場合は、JMS インポートの応答メッセージにデータ・バインディング記述子を設定します。

メッセージを個別に構成する場合は、JMS インポートのメディエーション・フロー・コンポーネントを使用して要求メッセージにデータ・バインディング記述子を設定します。

メッセージを個別に構成する必要がない場合は、バインディング自体の中でカスタム・プロパティーを使用して、WebSphere Transformation Extender との関連付けを作成しておくことをお勧めします。

手順
  1. メディエーション・フロー・コンポーネントを使用して、要求メッセージを構成します。
  2. 応答メッセージを構成します。 応答メッセージを構成するには、以下の 2 つの方法があります。
    オプション
    着信メッセージの JMSType の設定
    jmsMessage.setJMSType("databinding://WTX/map?businessObject=Customer&contentType=COBOL");
    
    JMS プロパティー DataBindingDescriptor の設定
    jmsMessage. setStringProperty (“DataBindingDescriptor”,“databinding://WTX/map?businessObject=Customer&contentType=COBOL”);

    これらのプロパティーは、クライアントから WebSphere ESB にメッセージが送信される時点で設定されます。


task タスク・トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイムスタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.doc/doc/tadm_setwtxstreamjmsimp.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。