wsadmin コマンドを使用して、デプロイメント環境定義をインポートすることができます。
wsadmin コマンドを使用して、管理コンソールで実行するものと同じ定義イン
ポート・タスクを実行できます。この機能により、スクリプトを使用して、大量のデプロイメント環境定義をデプロイメント・マネージャーにインポートできます。
これにより、管理コンソールを他のタスク用に空け、作業構成を別のデプロイメント・マネージャーに複製することが可能です。
始める前に
- エクスポートしたデプロイメント環境定義のコピーを持っている必要があります。
- デプロイメント環境定義のインポート先のデプロイメント・マネージャーを起動しておく必要があります。
- インポートするデプロイメント環境定義と同名のデプロイメント環境がこのデプロイメント・マネージャーに存在しないことを確認します。
- デプロイメント環境定義をインポートするデプロイメント・マネージャーは、デプロイメント環境定義で定義されているすべての機能をサポートしている必要があります。
このタスクに必要なセキュリティーのロール: セキュリティーとロール・ベースの許可が有効になっている場合、このタスクを実行するには、管理者権限またはオペレーター権限を持つユーザー ID とパスワードを使用する必要があります。
このタスクについて
コマンド行を使用して、デプロイメント環境定義をインポートできるのは、以下の場合です。
- 複数のデプロイメント環境定義をインポートし、コマンド行を使用する必要がある場合。
- コマンド行を使用して、複数のデプロイメント環境のテンプレートとして 1 つのデプロイメント環境定義をインポートしたい場合。
- 大量のデプロイメント環境定義をインポートする必要がある場合 (wsadmin を使用すれば、タスクの実行時間を削減できます)。
手順
- コマンド・ウィンドウを開きます。
wsadmin コマンドは、<ESB>/profiles/<dmgr
profile>/bin ディレクトリーか <ESB>/bin ディレクトリーのいずれかに格納されています。
- インポートしているデプロイメント環境定義ファイルをシステムにコピーします。
- wsadmin コマンドを入力し、wsadmin 環境を入力します。
- importDeploymentEnvDef コマンドを使用して、デプロイメント・マネージャーにコピーしたファイルからデプロイメント環境定義をインポートします。 デプロイメント環境をインポートする際に、名前を変更することができます。
注: 管理セキュリティーが有効になっている場合は、
ユーザー ID とパスワードの入力を求めるプロンプトが表示されます (コマンド内で指定していない場合)。
例
この例では、管理セキュリティーが有効になっているデプロイメント・マネージャー myDmgr にデプロイメント環境 myDepEnv がインポートされ、名前が eastDepEnv に変更されます。
wsadmin -connType SOAP -host myDmgr -port 8879 -user dmgrAdmin -password -dmgrPass
> $AdminTask importDeploymentEnvDef {-filePath
c:/dmgr01/importedEnvironments/myDepEnv.xml -topologyName eastDepEnv}
-connType パラメーターでは、使用する接続のタイプを指定します。デフォルトの引数は
SOAP です。
注: デフォルトが SOAP なので、使用する接続タイプが SOAP の場合は、値を明示的に指定する必要はありません。
-host パラメーターでは、SOAP または RMI の接続で使用するホストを指定します。
-host のデフォルト値はローカル・ホストです。
注: ローカル・ホストでノードを実行している場合は、-host を指定する必要はありません。
注: 管理セ
キュリティーが無効になっている場合は、ユーザー ID とパスワードを指定する必要はありません。
次のタスク
オプション: インポートしたデプロイメント環境を妥当性検査します。