deployEventService コマンドを使用して、ご使用のサーバーにイベント・サービス・アプリケーションをデプロイします。
目的
deployEventService コマンドは、AdminTask オブジェクトで使用できる Common Event Infrastructure 管理コマンドです。
イベント・サービスをサーバーまたはクラスターにデプロイして構成するには、このコマンドを使用します。
AdminTask
オブジェクトについて詳しくは、WebSphere® Application Server Network Deployment バージョン 6.1 の資料を参照してください。
パラメーター
- - nodeName
- イベント・サービスをデプロイする必要があるノードの名前。このパラメーターが指定された場合、serverName パラメーターを指定する必要があります。clusterName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - serverName
- イベント・サービスをデプロイする必要があるサーバーの名前。nodeName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定する必要があります。clusterName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - clusterName
- イベント・サービスをデプロイする必要があるクラスターの名前。nodeName または serverName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - enable
- サーバーを次回再始動した後にイベント・サービスを開始させたい場合、このパラメーターを true に設定します。デフォルト値は true です。
例
バッチ・モードの使用例:
Jacl の使用:
$AdminTask deployEventService {-nodeName node_name
-serverName server_name}
$AdminTask deployEventService {-clusterName cluster_name
-enable false}
Jython ストリングの使用:
AdminTask.deployEventService('[-nodeName node_name
-serverName server_name]')
AdminTask.deployEventService('[-clusterName cluster_name
-enable false]')
Jython リストの使用:
AdminTask.deployEventService(['-nodeName', 'node_name',
'-serverName', '-server_name'])
AdminTask.deployEventService(['-clusterName', 'cluster_name',
'-enable', 'false'])
対話モードの使用例:
Jacl の使用:
$AdminTask deployEventService {-interactive}
Jython ストリングの使用:
AdminTask.deployEventService('[-interactive]')
Jython リストの使用:
AdminTask.deployEventService(['-interactive'])