WebSphere Enterprise Service Bus for z/OS バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: z/OS


ネストされたビジネス・オブジェクトの単一インスタンス

setWithCreate 機能を使用して、ネストされたビジネス・オブジェクトの単一インスタンスを作成します。

始める前に

以下のコード例は、第 3 レベル (孫) オブジェクトを作成するために、高レベル (親) オブジェクトから中間 (子) オブジェクトのコードを通常であればどのように作成する必要があるのかを示したものです。XSD ファイルは以下のようになります。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<xsd:schema xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema">

  <xsd:complexType name="Parent">
    <xsd:sequence>
      <xsd:element name="name" type="xsd:string"/>
      <xsd:element name="child" type="Child"/>
    </xsd:sequence>
  </xsd:complexType>

  <xsd:complexType name="Child">
    <xsd:sequence>
      <xsd:element name="name" type="xsd:string"/>
      <xsd:element name="grandChild" type="GrandChild"/>
    </xsd:sequence>
  </xsd:complexType>

  <xsd:complexType name="GrandChild">
    <xsd:sequence>
      <xsd:element name="name" type="xsd:string"/>
    </xsd:sequence>
  </xsd:complexType>
  
</xsd:schema>

このタスクについて

従来の「トップダウン」方式を使用してビジネス・オブジェクト・データを設定する場合、孫オブジェクトにデータを設定する前に、子オブジェクトおよび孫オブジェクトを指定する以下のコードを処理する必要があります。
DataObject parent = ...
DataObject child = parent.createDataObject("child");
DataObject grandchild = child.createDataObject("grandChild");
grandchild.setString("name", "Bob");
setWithCreate 機能の使用によって、より効率的な方式を使用することができます。この方式では、孫オブジェクトの定義およびオブジェクトのデータの設定を同時に実行でき、中間の子オブジェクトの指定は不要です。次のコード例は、このタスクを行う方法を示したものです。
DataObject parent = ...
parent.setString("child/grandchild/name", "Bob");

タスクの結果

中間レベルのビジネス・オブジェクトを参照することなく、下位のビジネス・オブジェクト・データが設定されます。パスが無効な場合は例外が発生します。


task タスク・トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイムスタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.zseries.doc/doc/cpro_singleinstance.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。