WebSphere Enterprise Service Bus for z/OS バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: z/OS


configureBusinessSpace コマンド

configureBusinessSpace コマンドは、WebSphere® が提供する Business Space のデータベースを構成する場合に使用します。

始める前に

configureBusinessSpace コマンドは、wsadmin スクリプト・クライアントの AdminTask オブジェクトを使用して実行されます。

次のコマンドを使用して、すべての Business Space 管理コマンドをリストできます。
wsadmin>$AdminTask help BusinessSpaceCommands
次のコマンドを使用して、特定のコマンドに関する詳細ヘルプを取得できます。
wsadmin>$AdminTask help command_name

構文

$AdminTask configureBusinessSpace {-paramName paramValue ...}

目的

このコマンドは、Business Space のデータ・ソースを構成して、データベース表を構成するスクリプトを実行するコマンドです。

コマンド名
configureBusinessSpace
ターゲット
なし。
結果
Business Space のデータ・ソースが構成され、データベース表を構成するスクリプトが実行されます。

パラメーター

-serverName server_name
構成の対象となるサーバー名を指定するパラメーター。 サーバー上に Business Space を構成するには、serverNamenodeName の両方を指定する必要があります。
-nodeName node_name
構成の対象となるノード名を指定するパラメーター。 サーバー上に Business Space を構成するには、serverNamenodeName の両方を指定する必要があります。
-clusterName cluster_name
構成の対象となるクラスター名を指定するパラメーター。 クラスター上に Business Space を構成するには、clusterName を指定する必要があります。
-dbName database_name
Business Space に使用するデータベースを指定するオプション・パラメーター。 デフォルト値は BSPACE ですが、Business Space を WebSphere Process Server、WebSphere Enterprise Service Bus、WebSphere Business Monitor、または WebSphere Business Modeler Publishing Server で構成する場合は、製品のデータベース名になります。
-schemaName schema_name
Business Space データベース構成の対象となるデータベース・スキーマを指定するオプション・パラメーター。 デフォルト値は IBMBUSSP です。
-tableSpaceName table_space_name
Business Space データベース構成の対象となる表スペースを指定するオプション・パラメーター。 デフォルト値は IBMBMPBS です。
-storageGroup storage_group
z/OS® のストレージ・グループを Business Space に対して指定するオプション・パラメーター。z/OS を使用している場合は、生成されたデータベース・スクリプトを更新してから実行する必要があります。 このスクリプトについて詳しくは、『Business Space のデータベース表の構成 』を参照してください。
-productTypeForDatasource product_database
WebSphere Process Server、WebSphere Enterprise Service Bus、WebSphere Business Monitor、WebSphere Business Modeler Publishing Server などの複数の製品をインストールしてある場合、Business Space と組み合わせて使用するデータ・ソースを指定するオプション・パラメーター。有効な値は、WPS (WebSphere Process Server または WebSphere Enterprise Service Bus を指定する場合)、WPBS (WebSphere Business Modeler Publishing Server を指定する場合)、および WBM (WebSphere Business Monitor を指定する場合) です。

以下の例では、configureBusinessSpace を使用して Business Space データ・ソースをサーバー上に構成します。
wsadmin>$AdminTask configureBusinessSpace {-nodeName myNode -serverName myServer}
以下の例では、configureBusinessSpace を使用して Business Space データ・ソースをクラスター上に構成します。
wsadmin>$AdminTask configureBusinessSpace {-clusterName myCluster}
以下の例では、configureBusinessSpace を使用して Business Space データ・ソースをクラスター上に構成します。このときに、スキーマ名および製品データ・ソースも指定します。
wsadmin>$AdminTask configureBusinessSpace {-clusterName myCluster -schemaName
myCluster -productTypeForDatasource WPS}

reference 参照トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.zseries.doc/doc/rref_configurebusinessspace.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。