SMO 構造によって、エンドポイント・アドレスのオーバーライドまたはターゲット・インポートの使用による動的起動を有効に設定できます。
/headers/SMOHeader/Target/address /headers/SMOHeader/Target/@bindingType /headers/SMOHeader/Target/@import /headers/SMOHeader/AlternateTarget/address /headers/SMOHeader/AlternateTarget/@bindingType /headers/SMOHeader/AlternateTarget/@import
jms:jndi:MyTargetQueueName?jndiConnectionFactoryName=MyConnectionFactoryNameさらに、Target/@bindingType フィールドに次の値を設定します。
BINDING_TYPE_JMS
リモート・サービスの起動中に、接続情報として事前に構成されているターゲット・インポートを動的に参照に割り当てることができます。 例えば、1 つのメディエーション・モジュールに対して、リモート・サービスにログインするための異なる資格情報を持つ複数のインポート・バインディングを設定することができます。
/headers/SMOHeader/Target/@importこのフィールドを使用すれば、カスタム・メディエーション・プリミティブを使用する必要はなく、インポート・バインディングごとに複数の参照を作成してワイヤーする必要もありません。