showEventServiceStatus コマンドを使用して、イベント・サービスの状況をサーバーに表示します。
目的
showEventServiceStatus コマンドは、AdminTask オブジェクトで使用できる Common Event Infrastructure 管理コマンドです。
サーバーまたはクラスター内のイベント・サービスの状況を返すには、このコマンドを使用します。
パラメーターを指定せずにこのタスクを実行すると、すべてのイベント・サービスの状況が表示されます。表示されるイベント・サービスのリストをフィルターに掛けるには、nodeName、serverName、または clusterName を指定します。AdminTask
オブジェクトについて詳しくは、WebSphere® Application Server Network Deployment バージョン 6.1 の資料を参照してください。
パラメーター
- - nodeName
- このパラメーターは、指定されたノードに属するイベント・サービスの状況だけを表示するときに使用します。clusterName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - serverName
- このパラメーターは、指定されたサーバーに属するイベント・サービスの状況だけを表示するときに使用します。このパラメーターと nodeName パラメーターを一緒に使用すれば、指定されたノードおよびサーバーに属するイベント・サービスの状況を表示できます。clusterName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - clusterName
- このパラメーターは、指定されたクラスターに属するイベント・サービスの状況だけを表示するときに使用します。nodeName または serverName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
例
バッチ・モードの使用例:
Jacl の使用:
$AdminTask showEventServiceStatus {-nodeName nodename
-serverName servername}
$AdminTask showEventServiceStatus {-clusterName clustername}
Jython ストリングの使用:
AdminTask.showEventServiceStatus('[-nodeName nodename
-serverName servername]')
AdminTask.showEventServiceStatus('[-clusterName clustername]')
Jython リストの使用:
AdminTask.showEventServiceStatus(['-nodeName', 'nodename',
'-serverName', '-servername'])
AdminTask.showEventServiceStatus(['-clusterName', 'clustername'])
対話モードの使用例:
Jacl の使用:
$AdminTask showEventServiceStatus {-interactive}
Jython ストリングの使用:
AdminTask.showEventServiceStatus('[-interactive]')
Jython リストの使用:
AdminTask.showEventServiceStatus(['-interactive'])