JMS のインポート・バインディングおよびエクスポート・バインディングは、デプロイメント中すべての必要な接続ファクトリーが作成された状態でインストールできます。または、既存のリソースのセットを指すように構成することもできます。
一般に、JMS インポート・バインディングおよび JMS エクスポート・バインディングは WebSphere® Integration Developer で作成されます。 バインディングを構成するときには、JMS バインディングに必要な接続と宛先を作成するか (「新規メッセージング・プロバイダー・リソースの構成 (Configure new messaging provider resources)」(デフォルト) を選択)、あるいは「事前構成メッセージング・プロバイダー・リソースの使用 (Use pre-configured messaging provider resources)」を選択します。 事前構成を選択する場合は、接続ファクトリーの JNDI 名と送信宛先を追加するか (片方向操作の場合)、送信宛先と受信宛先を追加します (要求/応答操作の場合)。
このどちらの方法を選択するかによって、JMS バインディングの構成が異なります。
プロパティー | 例 |
---|---|
接続ファクトリーの場合の JNDI 名 | Inventory/Inventory_CF |
送信宛先の場合の JNDI 名 | Inventory/Inventory_SEND_D |
受信宛先の場合の JNDI 名 | Inventory/Inventory_RECEIVE_D |
プロパティー | 例 |
---|---|
アクティベーション・スペックの場合の JNDI 名 | Inventory/Inventory_AS |
受信宛先の場合の JNDI 名 | Inventory/Inventory_RECEIVE_D |
送信宛先の場合の JNDI 名 | Inventory/Inventory_SEND_D |