WebSphere Enterprise Service Bus バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: AIX、HP-UX、i5/OS、Linux、Solaris、Windows


モジュールの開発の概要

モジュールは、WebSphere® Enterprise Service Bus アプリケーションのデプロイメントの基本単位です。 モジュールには、アプリケーションが使用するコンポーネント、ライブラリー、およびステージング・モジュールを含めることができます。

モジュールを開発するには、アプリケーションが必要とするコンポーネント、ステージング・モジュール、およびライブラリー (モジュールによって参照される成果物の集合) が実動サーバー上で使用可能であることを確認する必要があります。

WebSphere Integration Developer は、WebSphere ESB にデプロイするモジュールを開発するための主要なツールです。 ほかの環境でモジュールを開発することもできますが、WebSphere Integration Developer を使用するのが最適な方法です。

WebSphere ESB は、メディエーション・モジュールをサポートします。メディエーション・モジュールは、Service Component Architecture (SCA) モジュールのタイプです。メディエーション・モジュールは、サービス起動をターゲットが理解する形式に変換し、要求をターゲットに渡して結果をオリジネーターに戻すことによって、アプリケーション間の通信を可能にします。

以降のセクションで、WebSphere ESB のモジュールを実装および更新する方法を説明します。

コンポーネント

SCA モジュールに含まれるコンポーネントは、再使用可能なビジネス・ロジックをカプセル化する基本ビルディング・ブロックです。 サービスを提供および取り込むコンポーネントには、インターフェース、参照、および実装が関連付けられます。インターフェースは、サービス・コンポーネントと呼び出し側コンポーネントの間の取り決めを定義します。

モジュールは、WebSphere ESB を使用して、他のモジュールが使用できるようにサービス・コンポーネントをエクスポートしたり、サービス・コンポーネントをインポートして使用したりすることができます。サービス・コンポーネントを呼び出すために、呼び出し側のモジュールはサービス・コンポーネントとのインターフェースを参照します。呼び出し側モジュールからそれぞれのインターフェースへの参照を構成することによって、インターフェースに対する参照が解決されます。

モジュールを開発するには、以下の作業を行う必要があります。
  1. モジュール内でコンポーネントのインターフェースを定義または識別します。
  2. コンポーネントが使用するビジネス・オブジェクトを定義または操作します。
  3. コンポーネントをそれぞれのインターフェースを使用して定義または変更します。
    注: コンポーネントは、インターフェースを使用して定義されます。
  4. オプション: サービス・コンポーネントをエクスポートまたはインポートします。
  5. ランタイムにデプロイするエンタープライズ・アーカイブ (EAR) ファイルを作成します。 このファイルを作成するには、WebSphere Integration Developer の EAR エクスポート機能または serviceDeploy コマンドのいずれかを使用します。

開発タイプ

WebSphere ESB では、サービス指向のプログラミング・パラダイムを促進するコンポーネント・プログラミング・モデルを提供します。このモデルを使用するために、提供者はサービス・コンポーネントのインターフェースをエクスポートします。これにより、利用者はそのインターフェースをインポートして、そのサービス・コンポーネントがローカルであるかのように使用できるようになります。開発者は厳密に型指定されたインターフェースまたは動的型付きインターフェースのいずれかを使用して、サービス・コンポーネントをインプリメントしたり、呼び出したりします。 インターフェースとそのメソッドについては、このインフォメーション・センターの『References』のセクションに説明があります。

サービス・モジュールをサーバーにインストールした後、管理コンソールを使用して、アプリケーションからの参照のターゲット・コンポーネントを変更することができます。新しいターゲットは、アプリケーションからの参照が要求しているものと同じビジネス・オブジェクト・タイプを受け入れ、同じ操作を実行する必要があります。

サービス・コンポーネントの開発に関する考慮事項

サービス・コンポーネントを開発する場合は、以下の点を検討してください。
  • このサービス・コンポーネントがエクスポートされ、ほかのモジュールによって使用されるかどうか。

    使用される場合、そのコンポーネントに定義したインターフェースを別のモジュールが使用できることを確認してください。

  • サービス・コンポーネントを実行するのに比較的長い時間がかかるかどうか。

    長時間かかる場合は、サービス・コンポーネントに非同期のインターフェースをインプリメントすることを検討してください。

  • サービス・コンポーネントを分散化することが有益かどうか。

    有益である場合は、サーバーのクラスター上にデプロイされているサービス・モジュール内にサービス・コンポーネントのコピーを配置して、並列処理の利点を活かすことを検討してください。

  • アプリケーションが、一相および二相コミット・リソースの混用を必要とするか。

    必要とする場合、アプリケーションの Last Participant サポートを使用可能にしてください。

    注: WebSphere Integration Developer を使用してアプリケーションを作成したか、または serviceDeploy コマンドを使用してインストール可能な EAR ファイルを作成した場合、これらのツールは自動的にアプリケーションのサポートを使用可能にします。WebSphere Application Server Network Deployment インフォメーション・センターで、トピック「同一トランザクション内での 1 フェーズ・コミットおよび 2 フェーズ・コミットのリソースの使用」を参照してください。

concept 概念トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイムスタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.doc/doc/cdev_developingapps_overview.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。