WebSphere Enterprise Service Bus バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: AIX、HP-UX、i5/OS、Linux、Solaris、Windows


IBM WebSphere Installation Factory のインストール

Installation Factory は、製品メディアで提供されます。最新バージョンは、IBM® サポート・サイトからダウンロードすることもできます。

始める前に

ご使用のシステムで認証を受ける必要があり、また、すべてのハードウェア要件とソフトウェア要件が満たされている必要があります。ソフトウェアおよびハードウェアの要件のページを参照してください。
手順
  1. ご使用のオペレーティング・システム用の該当する Installation Factory アーカイブ・ファイルのコピーを取得します。
    オプション 説明
    製品メディアから取得 製品メディアの /IF ディレクトリー内の該当するアーカイブをシステムのローカル・ディレクトリーにコピーします。
    IBM サポート・サイトから取得
    1. 基本 Installation Factory ツールをダウンロードします。 「Category (カテゴリー)」で「WebSphere®」、 「Sub category (サブカテゴリー)」で「WebSphere Application Server」を選択します。右矢印ボタンをクリックします。次のページで、「Tools/Utilities (ツールとユーティリティー)」をクリックします。Installation Factory のダウンロード・ページがリストされます。作業を行うワークステーションのオペレーティング・システム用の該当するアーカイブ・ファイルをダウンロードします。
    2. WebSphere ESB の Installation Factory プラグインをダウンロードします。 「Category (カテゴリー)」で「WebSphere」、「Sub category (サブカテゴリー)」で「WebSphere ESB」を選択します。右矢印ボタンをクリックします。次のページで、「Tools/Utilities (ツールとユーティリティー)」をクリックします。Installation Factory のダウンロード・ページがリストされます。作業を行うワークステーションのオペレーティング・システム用の該当するアーカイブ・ファイルをダウンロードします。
    注: Installation Factory を特定のオペレーティング・システム上で使用して、異なるオペレーティング・システム用のインストール・パッケージを作成することができます。ただし、すべての組み合わせがサポートされているわけではありません。Installation Factory をインストールするプラットフォームを決定する前に、サポート対象のオペレーティング・システムのリストを調べてください。
  2. アーカイブ・ファイルを別の空ディレクトリーに解凍します。
  3. オプション: 解凍されたパッケージの bin ディレクトリーをパス環境変数に追加します。 bin ディレクトリーをパス変数に追加すると、コマンドでパスの修飾を行わずに、システム上のすべてのディレクトリーから Installation Factory コマンドにアクセスすることができます。
  4. オプション: Installation Factory を使用する必要があるすべてのユーザーに、install ディレクトリー内の logs ディレクトリーに対する書き込み権限があることを確認してください。 このディレクトリーに書き込み可能な Installation Factory ユーザーを制限する場合、ユーザーは、Installation Factory コマンドを起動して、作成されるログ・ファイルとトレース・ファイルの場所を変更する際に、-logFile および -traceFile オプションを使用する必要があります。

次のタスク

Installation Factory が使用可能になりました。

task タスク・トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイム・スタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.doc/doc/tins_install_if.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。