WebSphere Enterprise Service Bus for z/OS バージョン 6.2.0 オペレーティング・システム: z/OS


ライブラリーと JAR ファイルの概要

モジュールでは、ライブラリー内の成果物を使用することがよくあります。成果物およびライブラリーは、モジュールをデプロイするときに指定する Java™ アーカイブ (JAR) ファイルに含まれています。

モジュールの開発時に、そのモジュールのさまざまな部分で使用する特定のリソースまたはコンポーネントを指定する場合があります。これらのリソースまたはコンポーネントは、モジュールの開発時に作成したオブジェクトである場合と、既にサーバー上にデプロイされているライブラリー内のオブジェクトである場合があります。ここでは、アプリケーションのインストール時に必要となるライブラリーおよびファイルについて説明します。

ライブラリーの概要

ライブラリーには、WebSphere® Integration Developer 内の複数のモジュールで使用されるオブジェクトおよびリソースが格納されています。 これらの成果物は、JAR ファイル、リソース・アーカイブ (RAR) ファイル、または Web サービス・アーカイブ (WAR)ファイルに格納されています。これらの成果物の例としては、次のものがあります。
  • インターフェースまたは Web サービス記述子 (拡張子 .wsdl のファイル)
  • ビジネス・オブジェクトの XML スキーマ定義 (拡張子 .xsd のファイル)
  • ビジネス・オブジェクト・マップ (拡張子 .map のファイル)
  • リレーションシップ定義とロール定義 (拡張子 .rel および .rol のファイル)

ある成果物がモジュールで必要になると、EAR クラス・パスに基づいてサーバーがこれを探し出し、メモリーにまだロードされていない場合は、ロードします。それ以降は、この成果物に対する要求が発行されると、この成果物が置き換えられるまで、メモリーにロードされた成果物のコピーが使用されます。図 1 で、アプリケーションにコンポーネントおよび関連ライブラリーが含まれている様子を示します。

図 1. モジュール、コンポーネント、およびライブラリー間の関係
サービス・モジュールにコンポーネントが含まれたアプリケーションを示す図。
サービス・モジュールとは別に、ステージング・モジュールとライブラリーがあります。

JAR、RAR、および WAR ファイルの概要

モジュールのコンポーネントを格納できるファイルは複数存在します。これらのファイルについては、Java プラットフォーム、Enterprise Edition 仕様に詳しい説明があります。 JAR ファイルの詳細については、JAR 仕様に説明があります。

WebSphere ESB では、JAR ファイルにアプリケーション (モジュールで使用するほかのサービス・コンポーネントへの支援的な参照およびインターフェースをすべて含んだ、モジュールのアセンブル・バージョン) も格納されています。アプリケーションを完全にインストールするには、この JAR ファイル、JAR ファイル以外のすべてのライブラリー、Web サービス・アーカイブ (WAR) ファイル、リソース・アーカイブ (RAR) ファイル、ステージング・ライブラリー (Enterprise Java Beans - EJB) JAR ファイル、またはその他すべてのアーカイブが必要です。また、serviceDeploy コマンドを使用してインストール可能 EAR ファイルを作成する必要があります (『実動サーバーへのモジュールのインストール』を参照)

ステージング・モジュールの命名規則

ライブラリー内では、ステージング・モジュールの名前についての要件があります。 ステージング・モジュールの名前は、それぞれのモジュールで固有でなければなりません。アプリケーションをデプロイするために必要なその他のモジュールには、ステージング・モジュールの名前との間に競合が発生しないような名前を付けてください。myService という名前のモジュールの場合、ステージング・モジュール名は、次のようになります。
  • myServiceApp
  • myServiceEJB
  • myServiceEJBClient
  • myServiceWeb
注: serviceDeploy コマンドは、サービスに WSDL ポート・タイプ・サービスが含まれている場合にのみ、myService Web ステージング・モジュールを作成します。

ライブラリー使用時の考慮事項

ライブラリーを使用することにより、ビジネス・オブジェクトの整合性およびモジュール間での処理の整合性が保証されます。なぜなら、それぞれの呼び出し側モジュールは、特定のコンポーネントの専用コピーを所有するからです。 不整合や障害が発生しないようにするために、呼び出し側モジュールで使用するコンポーネントおよびビジネス・オブジェクトに対する変更は、すべての呼び出し側モジュール間で整合がとれている必要があります。呼び出し側モジュールを更新するには、次の手順を実行します。
  1. モジュールおよびライブラリーの最新コピーを実動サーバーにコピーします。
  2. serviceDeploy コマンドを使用して、インストール可能な EAR ファイルを再作成します。
  3. 呼び出し側モジュールを含む実行中のアプリケーションを停止し、再インストールします。
  4. 呼び出し側モジュールを含むアプリケーションを再始動します。

concept 概念トピック

ご利用条件 | フィードバック


タイムスタンプ・アイコン 最終更新: 2010/07/05


http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/dmndhelp/v6r2mx/topic//com.ibm.websphere.wesb620.zseries.doc/doc/cdep_jarfiles.html
Copyright IBM Corporation 2005, 2010. All Rights Reserved.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています (http://www.eclipse.org)。