configEventServiceDB2DB コマンドを使用して、DB2® データベースを使用する Common Event Infrastructure を構成します。
目的
configEventServiceDB2DB コマンドは、AdminTask オブジェクトで使用できる Common Event Infrastructure 管理コマンドです。
DB2 のイベント・サービス・データベースおよびデータ・ソースをサーバーまたはクラスター上に作成するには、このコマンドを使用します。AdminTask
オブジェクトについて詳しくは、WebSphere® Application Server Network Deployment バージョン 6.1 の資料を参照してください。
パラメーター
- - createDB
- このパラメーターが true に設定されていると、コマンドは DDL データベース・スクリプトを生成してデータベースを作成します。このパラメーターが false に設定されていると、コマンドは DDL データベース・スクリプトのみ生成します。データベースを作成するには、現行のサーバーがデータベース・コマンドを実行するよう既に構成済みである必要があります。デフォルト値は、指定がなければ false です。
- - overrideDataSource
- オプションのデータベース・スクリプト出力ディレクトリー。このパラメーターが指定されると、コマンドは指定されたディレクトリーにイベント・サービス・データベース・スクリプトを生成します。指定されたディレクトリーが絶対パスを含まない場合、コマンドは指定されたディレクトリーを profile_root/bin に作成します。
このパラメーターが指定されていない場合、デフォルトのデータベース・スクリプト出力ディレクトリーは profile_root/databases/event/node/server/dbscripts/dbtype です。
- - nodeName
- イベント・サービス・データ・ソースを作成する必要があるサーバーを含むノードの名前。このパラメーターが指定された場合、serverName パラメーターを設定する必要があります。clusterName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - serverName
- イベント・サービス・データ・ソースを作成する必要があるサーバーの名前。nodeName パラメーターを指定せずにこのパラメーターが指定された場合、このコマンドは現在の WebSphere プロファイルのノード名を使用します。clusterName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - clusterName
- イベント・サービス・データ・ソースを作成する必要があるクラスターの名前。このパラメーターが指定された場合、serverName および nodeName パラメーターを設定してはいけません。serverName および nodeName パラメーターが指定されている場合、このパラメーターを指定しないでください。
- - jdbcClassPath
- JDBC ドライバーのパス。ドライバー・ファイルのパスのみ指定します。ファイル名をパスに含めないでください。このパラメーターは必須です。
- - dbNodeName
- DB2 ノード名 (8 文字以下で指定する必要があります)。このノードは既にカタログに入れられていて、DB2 サーバーと通信するよう構成済みである必要があります。現行のサーバーが DB2 クライアントとして構成済みで、パラメーター createDB が true に設定されている場合、このパラメーターを設定する必要があります。
- - dbHostName
- データベース・サーバーのインストール先となるサーバーのホスト名。
このパラメーターは必須です。
- - dbPort
- DB2 インスタンス・ポート。デフォルト値は、指定がなければ 50 000 です。
- - dbName
- 作成されるデータベース名。デフォルト値は、指定がなければ event です。
- - dbUser
- データベースの作成および除去の特権を持つ DB2 ユーザー ID。デフォルト値は、指定がなければ db2inst1 です。
- - dbPassword
- DB2 パスワード。
このパラメーターは必須です。
- - outputScriptDir
- オプションのデータベース・スクリプト出力ディレクトリー。このパラメーターが指定されると、コマンドは指定されたディレクトリーにイベント・サービス・データベース・スクリプトを生成します。指定されたディレクトリーが絶対パスを含まない場合、コマンドは指定されたディレクトリーを profile_root/bin に作成します。
このパラメーターが指定されていない場合、デフォルトのデータベース・スクリプト出力ディレクトリーは profile_root/databases/event/node/server/dbscripts/db2 です。
例
バッチ・モードの使用例:
Jacl の使用:
$AdminTask configEventServiceDB2DB {-createDB true
-overrideDataSource true
-nodeName nodename
-serverName servername
-jdbcClassPath c:¥sqllib¥java
-dbUser db2inst1
-dbPassword dbpassword
-dbHostName host_name
-dbPort 50000 }
Jython ストリングの使用:
AdminTask.configEventServiceDB2DB('[-createDB true
-overrideDataSource true
-nodeName nodename
-serverName servername
-jdbcClassPath c:¥sqllib¥java
-dbUser db2inst1
-dbPassword dbpassword
-dbHostName host_name
-dbPort 50000 ]')
Jython リストの使用:
AdminTask.configEventServiceDB2DB(['-createDB', 'true',
'-overrideDataSource', 'true',
'-nodeName', 'nodename',
'-serverName', 'servername',
'-jdbcClassPath', 'c:¥sqllib¥java',
'-dbUser', 'db2inst1',
'-dbPassword', 'dbpassword ',
'-dbHostName', 'host_name',
'-dbPort', '50000 '])
対話モードの使用例:
Jacl の使用:
$AdminTask configEventServiceDB2DB -interactive
Jython ストリングの使用:
注: 製品では、Microsoft® Windows® 2003 または Windows Vista オペレーティング・システムをサポートしていない Jython のバージョンを使用しています。
AdminTask.configEventServiceDB2DB('[-interactive]')
Jython リストの使用:
AdminTask.configEventServiceDB2DB(['-interactive'])