Siebel アクティビティーの再試行オプションおよび配信オプションの指定

「再試行」パラメーターおよび「配信」パラメーターの指定は、Siebel アクティビティー構成を構成するためのタスクの 1 つです。

このタスクについて

このセクションでは、Siebel アウトバウンドおよびインバウンド・アクティビティーの再試行オプションを構成するための手順について説明します。

手順

  1. チェックリスト」で「再試行」タスクを選択します。 「再試行」ペインが表示されます。
  2. 次の表の説明に従って、Siebel サーバーに接続するための再試行オプションを構成します。
    表 1. 再試行オプション
    再試行フィールド 説明
    再試行ごとに __ 秒待機します。 統合アプライアンスが Siebel サーバーへの接続の確立を試行するまでに待機する秒数を指定します。
    失敗するまで __ 回の接続を試みます。 再試行回数、つまり統合アプライアンスが Siebel サーバーへの接続の確立を試行する最大回数を指定します。 この回数を超えると、統合アプライアンスはエラーを発行して現行オーケストレーション・ジョブの処理を停止します。
    注: インバウンドまたはアウトバウンド Siebel アクティビティーのあるオーケストレーションをデプロイする場合、統合アプライアンスは指定された Siebel サーバーに接続できないと、再試行回数値に達するまでシステム・ログおよびオーケストレーション・ログに接続エラーを「警告」として記録します。 再試行回数に達すると、統合アプライアンスは、システム・ログおよびオーケストレーション・ログに「エラー」を記録し、現行オーケストレーション・ジョブの処理を停止します。 例えば、再試行回数を 3 に設定すると、第 1、第 2、第 3 の接続エラーはシステム・ログに警告として表示されます。 統合アプライアンスは、第 4 の接続エラーを「エラー」としてログに記録し、現行オーケストレーション・ジョブの処理を停止します。

Siebel インバウンド・アクティビティーの配信ルール・オプションの指定

このタスクについて

このセクションでは、Siebel インバウンド・アクティビティーの配信ルール・オプションを構成するための手順について説明します。

手順

  1. チェックリスト」で「配信ルール」タスクを選択します。 「配信ルール」ペインが表示されます。
  2. 次の表の説明に従って、アクティビティーの動作を選択するための配信ルール・オプションを構成します。
    表 2. 配信ルール
    「配信ルール」フィールド 説明
    変更のポーリング頻度: ______ 日/時間/分/秒 Siebel サーバーのオブジェクトについてポーリングを行う時間間隔を指定します。 (例えば、「作成済みオブジェクトの取得」アクティビティーは、指定された時間間隔でオブジェクトの作成をポーリングします。) 時間は、日、時、分、または秒の形式で選択できます。
    ポーリングごとに ______ 行をフェッチします アクティビティーが各ポーリング周期で Siebel サーバーから取得するオブジェクトまたはコンポーネントの数を指定します。
    メッセージの配信
    ATMOST_ONCE 非永続モード。Siebel ビジネス・オブジェクトまたはビジネス・コンポーネントは、1 回配信されるかまったく配信されないかのいずれかです。
    ATLEAST_ONCE 永続モード。Siebel ビジネス・オブジェクトまたはビジネス・コンポーネントが失われません。 そのため、オーケストレーションはイベントを複数回受け取る機会があります。