独自の文書を z/OS Explorer にインストールする

組織でシステム・オペレーティング・プロセスおよびプロシージャーを適用している場合は、それらを z/OS® Explorer の使用時に利用できるように、z/OS Explorer のヘルプ目次に組み込むことをお勧めします。 独自の文書プラグインを作成して、それを完全に z/OS Explorer のヘルプ目次と統合することができます。あるいは、暫定的なステップとして、既存の HTML ファイルとテキスト・ファイルを z/OS Explorer のヘルプの検索機能と統合することができます。

プラグインの作成

z/OS Explorer は、 拡張可能な統合開発環境を備えた Eclipse オープン・ソース・プラットフォーム上で構築されています。 Eclipse プラットフォームを使用すれば、環境や他のツールとシームレスに統合するツールをだれでも作成できます。 Eclipse でツールをシームレスに統合する際に重要なのはプラグインです。 小規模なランタイム・カーネルを除き、Eclipse 内にあるすべてがプラグインです。 これは、作成するプラグインを、他のプラグインとまったく同じ方法で、Eclipse (つまり、z/OS Explorer) と統合することを意味します。

文書プラグインを作成すると、z/OS Explorer と完全に統合され、その内容がヘルプ目次に表示されます。

Eclipse 統合開発環境 (IDE) で使用可能な Eclipse プラグイン開発環境 (PDE) を使用して、独自の文書プラグインを作成できます。 Eclipse IDE はオープン・ソースです。Eclipse の Web サイト (http://www.eclipse.org) からダウンロード可能です。 文書には、操作の開始方法が説明されており、プラグインの段階的な作成手順を示す虎の巻が用意されています。

HTML ファイルやテキスト・ファイルの z/OS Explorer ヘルプ検索との統合

文書プラグインをまだ作成していないが、 アクセスしたい HTML ファイルまたはテキスト・ファイルが z/OS Explorer にある場合は、 それらを z/OS Explorer 検索索引に組み込むための特別なフォルダーに置きます。 ヘルプ情報の検索を実行すると、文書と一致した項目がすべて z/OS Explorer の検索結果と共に表示されます。 ただし、ヘルプ目次を表示する場合は、文書は表示されません。

この HTML ファイルやテキスト・ファイルを統合する方法は、文書プラグインを作成するまでの、暫定的な解決策としてのみ使用します。

ご使用の HTML ファイルまたはテキスト・ファイルを z/OS Explorer ヘルプ検索に組み込むには、以下の手順を実行します。

  1. ワークベンチ・メニューから「ヘルプ」>「カスタム文書の管理」とクリックします。 ファイル・マネージャーによってデスクトップ上にウィンドウが表示され、z/OS Explorer の mydocs フォルダーの内容が示されます。
  2. z/OS Explorer に組み込む HTML ファイルまたはテキスト・ファイルをコピーして、mydocs フォルダーに貼り付けます。
  3. mydocs ウィンドウを閉じます。
  4. ワークベンチ・メニューから「ヘルプ」>「検索索引の再作成」をクリックします。 確認を求めるダイアログが表示されます。 z/OS Explorer を再起動する操作が必要になります。
  5. 続行する場合は「OK」をクリックします。この時点で z/OS Explorer を再起動しない場合は「取り消し」をクリックします。 ヘルプ検索に組み込むファイルについて、再作成の手順を実行する必要があります。

z/OS Explorer を再起動すると、実行するヘルプ検索によって、独自の文書と z/OS Explorer 文書が検索されます。 独自の文書で検出された結果はすべて z/OS Explorer 文書で検出された結果の前にリストされます。

注: HTML ファイルで検索結果が検出されると、<Title></Title> タグに囲まれたファイル名が表示されます。 ただし、テキスト・ファイルはタイトル・タグ内に含まれません。そのため、テキスト・ファイル内の検索結果として、以下のキャプチャー画面に示されているように、ファイル・パスが表示されます。結果の上部にお客様独自の文書での検索結果が上部に表示された検索結果のキャプチャー画面。最初の 2 つの結果は HTML ファイルでの結果であるため、正確なタイトルが表示されています。次の 3 つの結果はテキスト・ファイルの結果での結果であるため、ファイル・パスが表示されています。

親トピック: タスク