CICS® プラットフォーム・プロジェクトは、プラットフォーム・バンドルを定義します。プラットフォーム・バンドルは、管理バンドルの一種で、プラットフォームについて記述しています。プラットフォーム・バンドルは、プラットフォームの領域タイプを指定します。
始める前に
CICS プラットフォーム・プロジェクトを作成する前に、zFS でプラットフォーム用のプラットフォーム・ホーム・ディレクトリーをセットアップしてください。
ベスト・プラクティスとして、デフォルトのプラットフォーム・ホーム・ディレクトリー /var/cicsts/CICSplex/platform1 を使用することをお勧めします (CICSplex はプラットフォームのインストール場所となる CICSplex の名前、platform1 はプラットフォームの名前)。
これとは異なるディレクトリーをプラットフォーム・ホーム・ディレクトリーとして使用する必要がある場合は、CICS プラットフォーム・プロジェクトの作成後に、プラットフォーム・エディターを使用して代わりのディレクトリー名に変更することができます。
zFS でプラットフォームのホーム・ディレクトリーを作成する手順については、「CICS TS 5.1 インフォメーション・センター」の『Creating a platform home directory in zFS』を参照してください。
プラットフォームのレベルで CICS バンドルをデプロイする場合、CICS プラットフォーム・プロジェクトの作成時にこれらバンドルを作成して追加準備ができた状態にすることができます。
例えば、プラットフォーム内のすべての CICS 領域で必要とされるリソースを含む CICS バンドル、またはプラットフォームにデプロイされた複数のアプリケーションに適用されるポリシーのいずれかをデプロイできます。
プラットフォーム用のアプリケーション、リソース、またはポリシーがまだセットアップされていない場合、プラットフォームの作成後またはデプロイ後の任意の時点で CICS バンドルをプラットフォームに追加できます。
CICS バンドルの作成については、バンドルの作業の説明を参照してください。
このタスクについて
1 つのプラットフォームには 1 つ以上の領域タイプが含まれます。
領域タイプは、さまざまな CICS 領域をその種類に従って分類し、格納するために使われます。
例えば、DB2® への接続を扱うすべての CICS 領域を同じグループに含めることができます。
CICS 領域を、同じプラットフォーム内の複数の領域タイプ間で共用することも、他のプラットフォーム内の領域タイプとの間で共用することも可能です。
プラットフォーム内に新しい領域タイプを作成することができます。
また、プラットフォーム内の領域タイプとして、既存の CICS システム・グループ (CSYSGRP) を採用することもできます。
単一のプラットフォームは、作成された領域タイプと採用された領域タイプの両方を含むことができます。
作成される領域タイプでは、それに含まれる CICS 領域のプロパティーを指定できます。
1 つの領域タイプに含まれるすべての CICS 領域の特定の領域属性値は、それらの属性を領域タイプ・レベルで指定することによって複製可能です。
それらの属性に同じ値が指定された定義、またはそれらの属性の値が指定されていない定義を持つ CICS 領域のみを、その領域タイプに含めることができます。
以下の領域属性値を領域タイプ・レベルで指定することができます。
- ルーティング領域として適格 (WLMSTATUS 属性)
- この CICS 領域を、CICS 領域始動時にルーティング領域として関連するワークロードに関与させるかどうかを示します。
- ターゲット領域として適格 (DYNROUTE 属性)
- CICS の始動時に、この CICS 領域がターゲット領域としてアクティブになり、ワークロードのターゲットとして作業を受け入れるかどうかを示します。
- BAS インストールが使用可能 (AUTOINST 属性)
- リソース記述により CICS 領域に関連付けられたリソースを、MAS から CMAS への接続時に自動的にインストールするかどうかを示します。
- BAS インストール失敗アクション (AINSFAIL 属性)
- BAS インストールに失敗した場合に行うアクションを示します。
使用しているプラットフォームのアーキテクチャーにおいて、ある領域タイプのすべての CICS 領域がそれらのエリアで特定の機能または制限を持つ必要がある場合には、該当する値を領域タイプ・レベルで指定します。
作成された領域タイプに、属性に関する要件が特にない場合は、CICS 領域ですべての設定が許可されるようにするため、属性に値を指定しないでください。領域属性値を領域タイプ・レベルで指定すると、その属性値はロックされ、その後はその領域タイプに属する CICS 領域で変更できなくなります。
既存の CICSPlex® SM トポロジーをプラットフォームとして再実装する場合、採用される領域タイプとして、既存の CICSシステム・グループ (CSYSGRP) を採用できます。プラットフォームの一部として採用する CSYSGRP は、それぞれ以下の要件を満たす必要があります。
- そのグループは、既にインストールされたプラットフォームによってまだ採用されていない。
そのグループが既にプラットフォームに関連付けられている場合、それを領域タイプとして採用することはできません。
- そのグループは、サブグループを含んでいない。
- そのグループの修正が必要にならない (例えば WLM または RTA に関係するグループ)。
プラットフォームは、領域タイプとして使用されるグループのロックを必要とします。
- グループ内のすべての CICS 領域で CICSPlex SM システム・パラメーター MASPLTWAIT(YES) が指定されている。
MASPLTWAIT(YES) はビジネス・アプリケーション・サービスにも必要です。このパラメーターは、CICS 領域の初期設定時にアプリケーションやプラットフォームのリソースを自動的にインストールするのに必要です。
CSYSGRP 内にこれらの要件を満たしていない CICS 領域がある場合、特にその CICS 領域をプラットフォームの一部として使用する必要があるときは、それらの領域のシステム定義 (CSYSDEF) をそのプラットフォーム専用に作成した新しい CSYSGRP に追加してください。
次のタスク
プロジェクトを zFS にエクスポートします。プラットフォーム内の領域タイプで作成したそれぞれの CICS 領域定義に一致するよう CICS 領域をセットアップします。さらに、CICSplex でプラットフォームをインストールして、使用可能にします。
CICS プラットフォーム・プロジェクトのデプロイを参照してください。