「ホスト接続」ビューからのシステムへの接続

システム接続を定義した後、「ホスト接続」ビューから接続をアクティブ化できます。

始める前に

システムに接続するには、あらかじめ 1 つ以上の接続を構成しておく必要があります。 接続を構成または更新するには、『関連リンク』を参照してください。

手順

  1. 「ホスト接続」ビューが開いていない場合は、ワークベンチのメニュー・バーで「ウィンドウ」 > 「接続の管理」をクリックして、ビューを開きます。
  2. 「ホスト接続」ビューの「接続」セクションでツリーを展開し、使用する接続をクリックします。 「接続」をクリックします。

次のタスク

z/OS® Explorer は選択したシステムへの接続を試行します。 選択したシステムに既に接続されている場合、z/OS Explorer は再接続します。 以前にパスワードまたはパスフレーズを入力しなかった場合、ここで入力するように求められます。

正常に接続された場合は、接続ステータス・バー (ワークベンチの右下隅にある) の接続ステータス・アイコンの横に接続名が表示されます。 アイコンは、接続に成功した場合には緑色になり、SSL 接続に成功した場合にはパッドロック・アイコンになります。接続ステータス・バーの画面取り。

接続に失敗した場合、接続ステータス・バー (ワークベンチ・ウィンドウの右下隅にある) の接続ステータス・アイコンの横に接続名が表示されます。 アイコンは、接続が失敗したことを示すために赤で表示されます。 ワークベンチのステータス・バーに、失敗の理由を示すエラー・メッセージが表示されます。 示されているエラーを修正し、操作を再試行してください。