ヘルプ

プリファレンス・ヘルプ・ページを使用すると、CICS Explorer™ のヘルプ・プリファレンスを設定して、CICS Explorer でのヘルプ情報の表示方法を変更することができます。

ヘルプ・ページ

ヘルプ情報を要求すると、デフォルトでは、コンテキスト・ヘルプがダイナミック・ヘルプ・ビューに表示されてヘルプ・コンテンツが新しいウィンドウに表示されます。 プリファレンス・ヘルプ・ページを使用してこれらの設定を変えることができます。

プリファレンス・ヘルプ・ビューの画面取り
表 1. ヘルプ・プリファレンスのオプション
オプション 説明 デフォルト
外部ブラウザーを使用 このオプションをクリックすると、CICS Explorer ヘルプ・コンテンツが Internet Explorer や Firefox などの外部ブラウザーで表示されます。 このオプションを選択しない場合、ヘルプ・コンテンツは別の Eclipse ウィンドウに表示されます。 チェック・マークなし
ウィンドウのコンテキスト・ヘルプを開く このオプションは、ダイナミック・ヘルプ・ビューまたは吹き出しヘルプのどちらでウィンドウ・コンテキスト・ヘルプを開くかを決定します。 吹き出しヘルプとは、コンテキスト・ヘルプおよび関連ヘルプ・トピックへのリンクを表示する小さなポップアップ・ウィンドウです。 吹き出しヘルプの例を以下に示します。 ダイナミック・ヘルプ・ビュー
ダイアログのコンテキスト・ヘルプを開く このオプションは、ヘルプ・ビューのダイナミック・ヘルプ・セクション、または吹き出しヘルプのどちらでダイアログ・コンテキスト・ヘルプを開くかを決定します。 ダイアログ・トレイ

吹き出しヘルプの例:

ヘルプ・コンテンツ・ページ

ヘルプ・コンテンツで検索する際、リモート・インフォメーション・センターから追加のヘルプ情報を得ることができます (ただし Eclipse バージョン 3.3 以上で実行している場合)。 ヘルプ・コンテンツ・ページを使用して、リモート・インフォメーション・センターのロケーションを示します。

表 2. ヘルプ・コンテンツのオプション
オプション 説明 デフォルト
リモート・インフォメーション・センターのヘルプ・コンテンツを組み込む このオプションのチェック・マークを付けると、リモート・ヘルプ・コンテンツを使用できます。 ページ上の残りのフィールドは、このオプションのチェック・マークを付けた場合にのみ使用可能になります。 チェック・マークなし
ホスト インフォメーション・センターのリモート・ヘルプ・コンテンツを実行しているシステムのホスト名を指定します。 これは、URL ではなくホスト名でなければなりません (つまり http:// で始めることはできません)。  
パス ホスト上で実行されているインフォメーション・センター・アプリケーションのコンテキスト・ルートを指定します。 /help
ポート 「デフォルト・ポートを使用」を選択した場合、ホスト上のリモート・コンテンツへのアクセスにポート 80 が使用されます。 他のポートを使用するには、「ポートを使用」オプションを選択して、適切なポートをテキスト・フィールドに指定する必要があります。 80

以下の例の画面取りでは、http://help.eclipse.org/help33/ にあるインフォメーション・センターからリモート・ヘルプ情報が取得されます。

プリファレンス・ヘルプ・コンテンツ・ビューの画面取り。
ホスト・フィールドに help.eclipse.org、パス・フィールドに /help33 の値がそれぞれ示されている