ファイル定義エディター

ファイル定義エディターを使用すると、ファイル定義を表示および更新できます。 定義の属性がエディター内の複数のページに表示され、エディター・ビューのタブにそれが示されます。 各ページには、論理グループで配置されたリソース属性 (プロパティー) が 1 つ以上含まれます。

エディターの使用法については、ヘルプ文書の「エディターの使用」を参照してください。

ファイル定義の属性に関する説明は、表 1 を参照してください。 ファイル定義エディターには、次のようなページがあります。

属性

属性ページには、リソースのすべての属性 (プロパティー) および属性値のリストが表示されます。 属性は、CEDA または CICSPlex® SM WUI の場合と同様にグループ化されて表示されます。

概要

概要ページでは、さまざまな属性が次のような論理セクションにグループ化されます。
基本
基本セクションでは、次の属性がグループ化されます。
  • NAME
  • DESCRIPTION
  • CREATETIME
  • CHANGETIME
  • DEFVER
初期状況
初期状況セクションには、次の属性が含まれます。
  • OPENTIME
  • STATUS
  • DISPOSITION
リカバリー
リカバリー・セクションには、次の属性が含まれます。
  • JNLADD
  • BACKUPTYPE
  • FWDRECOVLOG
バッファー
バッファー・セクションには、次の属性が含まれます。
  • DATABUFFERS
  • INDEXBUFFERS
ユーザー・データ
「ユーザー・データ」セクションには、次のようなオプションの CICSPlex SM データ属性が含まれます。
  • USERDATA1
  • USERDATA2
  • USERDATA3

VSAM

VSAM ページでは、VSAM に関連したさまざまな属性が次のような論理セクションにグループ化されます。
データ・セット
データ・セット・セクションでは、次の属性がグループ化されます。
  • DSNAME
  • PASSWORD
  • RLSACCESS
  • READINTEG
リソース共有
リソース共有セクションには、次の属性が含まれます。
  • LSRPOOLID
  • NSRGROUP
名前の共用
名前の共用セクションには、次の属性が含まれます。
  • DSNSHARING
要求
要求セクションには、次の属性が含まれます。
  • STRINGS

リモートおよび CF

「リモートおよび CF」ページでは、関連するさまざまな属性が次のような論理セクションにグループ化されます。
タイプ
タイプ・セクションには、次の属性が含まれます。
  • TABLE
最大レコード数
最大レコード数セクションには、次の属性が含まれます。
  • MAXNUMRECS
データ・テーブル・レコード
データ・テーブル・レコード・セクションには、次の属性が含まれます。
  • RECORDFORMAT
サイズ
サイズ・セクションには、次の属性が含まれます。
  • RECORDSIZE
  • KEYLENGTH
カップリング・ファシリティー
カップリング・ファシリティー・セクションには、次の属性が含まれます。
  • POOLNAME
  • TABLENAME
  • UPDATEMODEL
  • LOADTYPE
リモート
リモート・セクションには、次の属性が含まれます。
  • REMOTESYSTEM
  • REMOTENAME

ランタイム

ランタイム・ページでは、ランタイムに関連したさまざまな属性が次のような論理セクションにグループ化されます。
使用法
使用法セクションには、次の属性が含まれます。
  • READ
  • BROWSE
  • ADD
  • DELETE
  • UPDATE
自動ジャーナル
自動ジャーナル・セクションには、次の属性が含まれます。
  • JOURNAL
  • JNLSYNCREAD
  • JNLSYNCWRITE
  • JNLREAD
  • JNLUPDATE
  • JNLADD
表 1. ファイル定義の属性
フィールド名 説明 属性名