ディスカバリー操作を実行すると、ディスカバーされたシステム情報が CICS® DA プロジェクトにインポートされます。 プロジェクトに含まれるシステム情報は、システム・モデル と呼ばれます。
ディスカバリーとホスト名:
MVS™ イメージでディスカバリーを実行すると、TCPIP スタックの名前が照会され、そのスタックの 1 次 IP アドレスが取得されます。 ドメイン・ネーム・サーバーを照会して IP アドレスを名前に解決する場合は、USS「ホスト」サービスが使用されます。 名前が返されると、この名前が CICS DA クライアントに渡されます。 名前が返されない場合は、IP アドレスが CICS DA クライアントに渡されます。
ディスカバリー・プロセスのこの部分は MVS イメージ上で実行されるので、1 次 IP アドレスの名前はローカルに管理され、クライアントからは見えない場合があります。 その場合は、CICS DA のディスカバリー・フェーズが完了できるようにするために、(例えばクライアントの hosts ファイルを変更するという方法で) クライアントがその TCP/IP 構成を変更する必要が生じる可能性があります。ディスカバーされた IP アドレスがサーバー上の名前に解決されず、 ディスカバーされた IP アドレスがクライアント・ワークステーションに到達できない場合、ディスカバリー・プロセスは正常に完了しません。
ディスカバリー・プログラムでは、まず最初にシスプレックス内のすべての MVS システムを確認します。そこから、 ディスカバリー・プロセスの次のステージを実行する MVS イメージを選択します。 次にディスカバリー・プログラムは、選択された個々の MVS イメージで実行されている領域を調べ、CICS、および実行中の他のインスタンス (CICSPlex® SM CMAS、Web ユーザー・インターフェース・サーバー、DB2® サーバー、WebSphere® MQ サーバー、CICS 一時ストレージ・サーバー、CFDT サーバー、NC サーバーなど) のサポートされているリリースを確認します。
このタスクでは、CICS DA プロジェクトを作成し、ディスカバリー操作を実行して、システム情報をモデルにインポートします。 CICS DA 接続が定義されている必要があります。
モデルが作成され、「DA プロジェクト」ビューに表示されます。 「DA プロジェクト」ビューについて詳しくは、トピック『「DA プロジェクト」ビュー』を参照してください。