IBM FileNet P8
,
バージョン 5.2.1
ワークフローで Web Services を使用する例
以下の例では、ワークフローで Web Services 機能を使用する方法について、ステップバイステップの手順を示して説明します。
Web Services の使用: Invoke の例
この例では、簡単なデモ用の Web Service として、バーンズ・アンド・ノーブル書店の価格見積もりを呼び出すワークフローを作成する手順を概説します。
Web Services の使用: パラメーターの例
この例では、Web Services を使用して同じアイソレート・リージョン内の 2 つの別個のプロセス間のやりとりを提供するワークフローのペアを作成する手順を概説します。
Web Services の使用: XML メッセージの例
この例では、ワークフロー・パラメーターではなく、XML スキーマを利用する Web Services を使用するワークフローのペアを作成する手順を概説します。
Web Services の使用: XML フィールド
パラメーター・モードではなく XML モードを使用する Web Services オペレーションをワークフローが使用する場合、メッセージ用の XML フィールドを指定できます。そのほかに使用する XML データ・フィールドも指定できます。
Web Services の使用: 相関の例
この例では、相関設定によって 2 つのプロセス間で対話がどのように識別されるかを示します。
Web Services の使用: 認証の例
この例では、ログオンが必要な Web Service を実行する方法について説明します。
Web Services の使用: データ収集の例
この例では、Web Service から返されるデータ収集からデータを抽出する方法について説明します。
Web Services の使用: 車両登録の XML スキーマ
スキーマ定義には、以下の車両登録のスキーマを使用します。
Web Services の使用: 代替 WSDL エンドポイントの例
この例では、実行時に代替 WSDL を選択して異なる Web サービスを実行する方法について説明します。
Web Services の使用: 注文のスキーマ
スキーマ定義には、以下の注文のスキーマを使用します。
親トピック:
Process Designer のチュートリアル
最終更新日: 2015 年 10 月
bpfdh190.htm
© Copyright IBM Corp. 2015.