IBM FileNet P8, バージョン 5.2.1            

ワークフローのプロパティー - 一般

「ワークフローのプロパティー」の「一般」タブで、ワークフロー定義の名前、ワークフローの実行時に各参加者に表示される件名のテキスト、およびその他の一般的なプロパティーを指定します。さらに、以前に定義されたワークフローを現在のワークフローのベースにして、以前のワークフローに定義されたサブマップや他のプロパティーを継承できます。

ワークフローの一般プロパティーを指定するには

  1. 必要に応じて、「アクション」メニューの「ワークフローのプロパティー」をクリックし、「一般」タブを表示します。
  2. 「ベース・ワークフロー」に、現在のワークフロー定義のベースとなるワーク・クラスの名前が表示されます。IBM® FileNet® のデフォルト設定に基づいてワークフロー定義を作成するには、WorkObjectEX をベース・ワークフローにします。

    この方法を使わずに以前に定義されたワークフローに基づいてワークフロー定義を作成する場合は、「変更」をクリックし、該当するベース・ワークフローを選択します。ベース・ワークフローの選択については、「ベース・ワークフローの選択」を参照してください。

    注:ワークフローの継承が無効になっている場合、別のワークフローをベース・ワークフローとして選択することはできません。継承機能の表示と非表示については、「設定 - ワークフロー」を参照してください。

  3. ワークフロー名」フィールドに、ワークフロー定義の名前を入力します。ワークフロー名は、ワークフロー・システムに転送されたワークフローのリストに表示されます。

    ワークフロー定義の名前は次の規則に準拠する必要があります。

    • 先頭が英字でなければなりません。名前には、英字、数字、下線、スペースを使用できます。
    • 249 文字以下でなければなりません。
    • 先頭の 2 文字に F_ または 2 つの波形記号 (~~) 文字は使用できません。
    • アイソレート・リージョン内のワークフロー定義間で固有でなければなりません。

    入力した名前が固有であることを確認するには、「ワークフロー名の確認」をクリックします。

  4. 件名」フィールドに、ワークフローを説明するタイトルを入力します。件名のテキストによって、参加者は、ワークフローの実行時に受信トレイ内のワーク・アイテムを識別します。
  5. 説明」フィールドに、オプションとして、ワークフローの説明を入力できます。入力したテキストは、後でトラッカーに表示されます。


最終更新日: 2016 年 3 月
bpfdh173.htm

© Copyright IBM Corp. 2016.