FileNet P8 Workplace XT, バージョン 1.1.5       アプリケーション・サーバー:   WebLogic Application Server   オペレーティング・システム:  Windows

Windows の場合の WebLogic Server でのリソース使用に関する認証およびメモリー設定のための JAAS ログイン情報の設定

WebLogic Server ファイルを 編集することによって、JAAS ログイン情報をセットアップし、Windows 用のメモリー設定を 構成することができます。

要確認: 高可用性クラスター・サーバー構成の場合は、Java™ 仮想マシン (JVM) の 設定を行う必要があるステップのときに、アプリケーション・サーバー構成内のすべてのノードについて これらの変更を行ってください。
JAAS ログイン情報をセットアップするには、 以下のようにします。
  1. WebLogic Server が稼働している場合は、停止します。
  2. setDomainEnv.cmd ファイルのバックアップ・コピーを作成します。
  3. 以下のいずれかを行って、setDomainEnv.cmd ファイルの MEM_ARGS 変数を編集します。
    • JRockit Java を使用しないシステムの場合:

      MEM_ARGS 変数を検索し、 既存の設定に以下の記述を追加します。

      -XX:MaxPermSize=size m

      ここで、size は MaxPermSize の 値 (MB 単位) です。ご使用の構成に適した値については、 アプリケーション・サーバーのベンダーによる推奨値を 参照してください。パフォーマンスのチューニングについて 詳しくは、「IBM FileNet® P8 Performance Tuning Guide」を 参照してください。

    • JRockit Java を使用するシステムの場合:

      MEM_ARGS 変数を検索し、 既存の設定に以下の記述を追加します。

      -Xgc:gencon

    MEM_ARGS 変数が存在しない場合は、 起動スクリプトに追加してください。

  4. ご使用のアプリケーション・サーバーが IBM® JVM を使用している場合は、 パフォーマンスを向上させるために JAVA_OPTIONS 変数を編集します。

    setDomainEnv.cmd ファイルの以下の行を変更します。

    set JAVA_OPTIONS=%JAVA_OPTIONS% %JAVA_PROPERTIES% -Dwlw.iterativeDev=%iterativeDevFlag% -Dwlw.testConsole=%testConsoleFlag% -Dwlw.logErrorsToConsole=%logErrorsToConsoleFlag%

    以下のエントリーを (改行せずに) %JAVA_PROPERTIES% の後に挿入します。

    -Dprogram.name=%PROGNAME% -Dfilenet.pe.peorb.pool.min=2 -Dfilenet.pe.peorb.pool.max=5Result:

    結果:

    set JAVA_OPTIONS=%JAVA_OPTIONS% %JAVA_PROPERTIES% -Dprogram.name=%PROGNAME% -Dfilenet.pe.peorb.pool.min=2 -Dfilenet.pe.peorb.pool.max=5 -Dwlw.iterativeDev=%iterativeDevFlag% -Dwlw.testConsole=%testConsoleFlag% -Dwlw.logErrorsToConsole=%logErrorsToConsoleFlag%

  5. JAAS ログインを構成します。WebLogic Server のクラスパス・エントリーの後に、 以下のいずれかの権限を追加します。

    JAAS_LOGIN エントリーを、 改行せずに 1 行で入力します。このガイドからテキストをコピー・アンド・ペーストしないでください。目に見えない書式設定により、入力時に問題が発生する場合があります。代わりに、 エントリーをスクリプトに入力してください。

    重要: パスは、クライアントのインストール済み環境のバージョンに応じて、またはインストール用にカスタム・パスを選択したかどうかによって、多少異なる場合があります。例えば、Content Engine クライアントが 4.0 である場合の パスは、config ディレクトリーの下に samples ディレクトリーを 含んでいる場合があります。パスを入力する前に、 ファイルの場所を確認してください。

    @REM JAAS LOGIN configuration setting

    set JAAS_LOGIN=%JAAS_LOGIN% -Djava.security.auth.login.config= "install_path ¥IBM¥FileNet¥WebClient¥CE_API¥config¥jaas.conf.WebLogic"

    ここで、install_pathWorkplace XT の インストール先です。例えば、以下のようになります。
    "C:¥Program Files¥IBM¥FileNet
    ¥WebClient¥CE_API¥config¥
    jaas.conf.weblogic"
  6. setDomainEnv.cmd ファイルを保存して閉じます。
  7. アプリケーション・サーバー起動スクリプトのバックアップ・コピーを作成します。
    • WebLogic Server ドメインを 使用する場合は、startWebLogic.cmd を変更します。
    • WebLogic Server ドメインを 使用しない場合は、startWLS.cmd を変更します。
  8. テキスト・エディターを使用して アプリケーション・サーバー起動スクリプトを開き、編集します。
  9. 下の例に示すように JAAS_LOGIN セクションを追加します。
    If "%WLS_REDIRECT_LOG%"==""(
    echo Starting WLS with line:
    echo %JAVA_HOME%¥bin¥java
    %JAVA_VM% 
    %MEM_ARGS% %JAVA_OPTIONS%  
    %JAAS_LOGIN% 
    -Dweblogic.Name=%SERVER_NAME% 
    -Djava.security.policy=
    %WL_HOME%
    ¥server¥lib¥weblogic.policy
    %PROXY_SETTINGS% %SERVER_CLASS% 
    %JAVA_HOME%¥bin¥java %JAVA_VM%
    %MEM_ARGS% %JAVA_OPTIONS%  
    %JAAS_LOGIN% 
    -Dweblogic.Name=%SERVER_NAME% 
    -Dweblogic.management.username=
    %WLS_USER% 
    -Dweblogic.management.password=
    %WLS_PW% 
    -Djava.security.policy=
    %WL_HOME%¥server¥lib
    ¥weblogic.policy
    %PROXY_SETTINGS% %SERVER_CLASS%
    ) else (
     echo Redirecting output from 
    WLS window 
    to %WLS_REDIRECT_LOG%
    %JAVA_HOME%¥bin¥java %JAVA_VM%
    %MEM_ARGS% %JAVA_OPTIONS%  
    %JAAS_LOGIN% 
    -Dweblogic.Name=%SERVER_NAME% 
    -Dweblogic.management.username=
    %WLS_USER% 
    -Dweblogic.management.password=
    %WLS_PW% -Djava.security.policy=
    %WL_HOME%¥server¥lib¥weblogic.policy
    %PROXY_SETTINGS% %SERVER_CLASS% 
    >"%WLS_REDIRECT_LOG%" 2>&1
  10. アプリケーション・サーバー起動スクリプト・ファイルを保存して閉じます。


フィードバック

最終更新日: 2013 年 3 月
wxtip078.htm

© Copyright IBM Corp. 2013.
このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。詳しくは、http://www.eclipse.org を参照してください。