転送マッピングのインポート・オブジェクトを追加する場合、ウィザードを実行するとさまざまな画面が表示されます。 「転送マッピングのインポートを編集」ウィンドウまたは「転送マッピングのインポートの追加」ウィンドウは、転送マッピングのインポート・オブジェクトを追加するときのウィザードの第 3 ステップとして表示されます。 既存の転送マッピング・オブジェクトを選択する場合、直接このウィンドウが表示されます。
重要: 既存のマッピング・オブジェクトを編集する場合、ウィンドウ名は「転送マッピングのインポートを編集」になります。
転送マッピング・オブジェクトを追加する場合、ウィンドウ名は「転送マッピングのインポートの追加」になります。 また、フォルダーやレコードをオブジェクト・ストアにインポートするとき、新しいオブジェクト・ストアに同じ適切なフォルダーがなければ、インポートは成功しません。
このウィンドウには、「レコード」カテゴリーおよび「レコード・フォルダー」カテゴリーのすべてのドキュメント・クラスが表示されます。 次の機能があります。
- 矢印アイコンをクリックして各クラスを展開し、そのクラスに対して選択されたプロパティーを表示できます。 各クラスには、ユーザーが選択したさまざまなプロパティーがあります。
- 矢印画像を右クリックすると、「すべて展開/すべて省略」トグルが有効になり、すべてのクラスの内容を表示する、あるいは、いずれのクラスの内容も表示しない、という選択を行うことができます。
- 各クラスにある「エンティティーの追加」リンクを使用して、「エンティティーの追加」ナビゲーション・ツリーを開き、各クラスに新しい XML エンティティーを追加できます。 詳しくは、エンティティーに関するトピックを参照してください。 必須 XML エンティティーを選択したら、このウィンドウに戻ります。
- 「CE プロパティー名」列のメニューから、マッピングの対象の Content Platform Engine プロパティーを選択することができます。
例えば、電子レコード [レコード] のクラスの場合、選択したさまざまな XML エンティティーを含む「XML エンティティー名」領域が表示されます。 XML エンティティー名の横にある「CE プロパティー名」列のボックスで新しい値を選択して、各 XML エンティティーのマッピング値を編集します。
- 「削除」を使用して、XML エンティティーを削除します。
重要: マッピング可能なすべての Content Platform Engine プロパティーは、適切なプロパティーのみが利用可能になるようにフィルタリングされます。
マッピングを追加している場合は、「前へ」をクリックすると、「転送マッピングのインポートの追加」ウィンドウに戻ります。
このオプションは、転送マッピングを追加している場合のみ利用可能です。
「完了」をクリックすると、転送マッピングが作成されます。 このオプションは、転送マッピングを追加している場合のみ利用可能です。
「キャンセル」をクリックすると、変更を適用せずに前のウィンドウに戻ります。 このオプションは、転送マッピングを追加している場合のみ利用可能です。
「適用」をクリックすると、直前の変更が一時的に反映され、追加で変更できるようこの画面が表示されたままになります。 このオプションは、既存の転送マッピングを編集している場合のみ利用可能です。
「終了」をクリックすると、ウィザードを終了します。 このオプションは、既存の転送マッピングを編集している場合のみ利用可能です。