スタンプ・アノテーションの追加
「スタンプ」ツールは、いくつかの定型句をイメージに追加するために使用します。例えば、承認、下書き、今日の日付と時刻が該当します。次の例はイメージ上の「下書き」スタンプ・アノテーションを示します。2 番目の例は、アノテーションに使用するツールバーを示します。

Image Viewer では長いテキストはラップされず、スタンプ・アノテーションは複数行に表示されません。長いテキストには他のタイプのアノテーション (テキストまたは付箋) の使用をお勧めします。
「スタンプ」 ツールでは次のタイプのスタンプが使用できます。
- <日付> <時刻>
- イメージにスタンプが押された際の日付と時刻を追加します。
- <ユーザー> <日付> の承認
- スタンプを押したユーザー名、日付、文字列「の承認」を追加します。
- 下書き
- 文字列「下書き」をイメージに追加します。
- ファイル済み <日付>
- 文字列「ファイル済み」、スタンプを押した日付を追加します。
- 受信済み <日付>
- 文字列「受信済み」、スタンプを押した日付を追加します。
- 却下
- 文字列「却下」をイメージに追加します。
- チェック済み <ユーザー><日付>
- 文字列「チェック済み」、スタンプを押したユーザー名、日付を追加します。
- 緊急!
- 文字列「緊急!」をイメージに追加します。

次にスタンプのサンプルを示します。
スタンプを描くには
- 「スタンプ」描画ツールをクリックします。
- コンテキスト・メニューから目的のスタンプ・タイプを選択します。
- スタンプを押す場所にカーソルを置いてからマウスをクリックします。
スタンプを描いた後で選択するには
- 「アノテーション」ツールバーで選択/編集ツールをクリックします。
- スタンプをクリックします。セキュリティー、線幅、線の色、塗りつぶし色、回転または位置を調整するために使用するツールバーが表示されます。
スタンプのサイズを調整するには
- テキストのサイズを変更してスタンプのサイズを調整します。
テキストのサイズを変更するには
- ツールバーの「テキスト・サイズ変更」ボタンをクリックして、フォントのサイズを変更します。300 DPI 以上のイメージの場合、デフォルト・サイズではテキスト・アノテーションが小さすぎて読めないことがあります。
テキストの色を変更するには
- 「ライン・カラー」ボタンをクリックしてカラー・ピッカーを開きます。
- 使用する色をカラー・ピッカーから選択します。
- 色の変更を保存するには、「OK」 をクリックします。
背景色を変更するには
- 「塗りつぶし色」ボタンをクリックしてカラー・ピッカーを開きます。
- 使用する背景色をカラー・ピッカーから選択します。塗りつぶしを完全に透明にするには、特定の色の代わりに 「X」 をクリックします。
- 色の変更を保存するには、「OK」 をクリックします。
スタンプのテキストを変更するには
- 選択/編集ツールで、テキストをクリックします。
- 矢印キーを使用してカーソルをテキストの中に置きます。Delete キーまたは Backspace キーを押して文字を削除します。必要に応じて新しいテキストを入力します。
スタンプを回転するには
- アノテーションを時計と反対の方向に回転するには、「反時計回りに回転」をクリックします。アノテーションは 45 度単位で回転します。
- アノテーションを時計の方向に回転するには、「時計回りに回転」をクリックします。アノテーションは 45 度単位で回転します。
アノテーションを移動するには
- 「アノテーション」ツールバーで選択/編集アノテーション・ツールをクリックします。
- アノテーションをクリックし、マウス・ボタンを押しながらアノテーションを新しい位置までドラッグします。
- アノテーションの位置が決まったら、マウス・ボタンを放します。
アノテーションの変更を保存するには
- 「アノテーション」ツールバー (Image Viewer ウィンドウの左側) の「保存」ボタンをクリックします。
注意:
カスタマイズ・ツールバーの「決定」アノテーション・ボタンをクリックしても、イメージの変更は保存されません。