ワークフロー・サブスクリプションの定義の 4 番目のステップでは、ワークフローを起動するための プロパティー・ベースの条件を定義します。例えば、特定のユーザーによってドキュメントが作成され、特定のプロパティーが 特定の値に設定された場合にワークフローを起動できます。選択されたクラスで、Tammy Roberts (troberts) が「ローン金額」という プロパティーに 150,000 を超える値を使用して追加したドキュメントに対して承認ワークフローを起動できるとします。Tammy があるドキュメントをこのクラスに 追加し、「ローン金額」に設定された値が 150,000 より少ない場合、このワークフローは起動されません。
単純な条件も複雑な条件も作成できます。目的のプロパティーの条件を定義するには、プロパティー、演算子、および値のフィールドを 使用します。「式に行を追加 (Add Line to Expression)」アイコンをクリックすると、 数式が式表示に追加されます。使用する式は、有効な SQL 式でなければなりません。
プロパティー・フィールドに表示される名前は、オブジェクト・ストアの管理者によって 定義されたプロパティー・ラベルです。プロパティーが式フィールドに追加されると、 そのプロパティーのシンボル (プログラム) 名が表示されます。 プロパティー・ラベルは、多くの場合、シンボル名よりも読みやすい名前になります。
イベント式はデフォルトであり、ワークフローの起動の有無を決定するために使用されます。この式の条件は、ワークフローが Process Engine に送信されて キューに入れられる前に評価されます。
AND
および OR
演算子は、すべての条件が真であるかどうか、
あるいは条件の一部が真であるかどうかを指定します。
NOT
演算子は、括弧内にグループ化された条件に適用されます。
式を定義せずに続行するには
式を定義するには
t
」と入力します。「t」で始まるユーザー名がすべて返されます。さらに多くの文字を入力することで、検索対象を絞ることができます。例えば、tro
は troberts や tross を
返しますが、tallen や tlemon は返しません。