Workplace のカスタマイズ
ユーザーとサイト管理者は、Workplace での情報の表示方法を設定できます。サイト管理者が行う設定の一部は、ユーザーが「ユーザー設定」で行う独自の設定で上書きできます。「ユーザー設定」の設定内容は、常にサイト設定よりも優先されます。
サイト全体の設定 (管理者)
管理者は、さまざまな方法で Workplace の外観を変更できます。一般的には次のような変更を行います。
- Workplace 画面の上部にあるカスタム バナー。サイトでは、Workplace ロゴの代わりにカスタム・ロゴを使用できます。このロゴは、ユーザーまたは管理者が選択したホーム・ページへのリンクを維持します。
- カスタム プライマリー・ビュー。管理者は、プライマリー・ビューの名前 (「マイ Workplace」、「タスク」、「参照」、「検索」、「オーサー」、「管理」) を変更したり、追加のビューを作成したりできます。また、特定のビューにアクセス権を割り当てて、権限のないユーザーが一部のビューを表示できないようにすることもできます。
- 一般的な表示設定。管理者は、リストのビューをマガジンにするか詳細にするかを選択したり、日付フォーマットなどを選択したりできます。ユーザーは、1 ページごとに表示する行数などを選択できます。
- 共通語のカスタム・ラベル。管理者は、オブジェクト・ストア、パス、分類、ファイリング計画、プロファイル、クラス、サブクラスの名前を変更できます。例えば、「オブジェクト・ストア」を「ライブラリー」と表示できます。ただし、ドキュメントでは、元の Workplace 用語が使用されます。
- システム・プロパティーのカスタム・ラベル。「作成者」または「最終変更日」などのシステム・プロパティーの名前を変更できます。
- カスタム・アクション。管理者は、標準の Workplace に用意されていないカスタム アクションを作成できます。
個人用設定 (ユーザー設定)
ユーザーは、さまざまな方法で Workplace の外観を変更できます。一般的には次のような変更を行います。
- 独自の「マイ Workplace」ページの作成。
- 「ホーム」リンクをクリックしたときに表示されるデフォルトのホーム・ページの設定。
- 確認ページ、システム・プロパティー、フォルダーのフィルタリング、検索基準などの情報を表示するかどうかの指定。
- 検索関連の多くのオプション。
詳細については、「ユーザー設定に関する作業」を参照してください。