IBM Books

管理およびプログラミングの手引き

XML 表の作成または更新

表の中に完全な XML 文書を保管するには、 XML ユーザー定義タイプ (UDT) の列を含むように表を作成または更新しなければなりません。 この表を XML 表といいます。 これは XML 文書を含んでいる表です。 この表は、更新された表または新規作成のどちらでもかまいません。 表に XML タイプの列が 1 つあれば、その列を XML 用に使用可能にすることができます。

既存の表に XML タイプの列を含むように変更するには、 管理ウィザードまたは DB2 コマンド・シェルを使用します。

管理ウィザードの使用

  1. 管理ウィザードをセットアップして開始します。 詳しくは 管理ウィザードの開始を参照してください。
  2. 「ランチパッド (LaunchPad)」ウィンドウから 「XML 列を処理する (Work with XML columns)」をクリックします。 「タスクの選択 (Select a task)」ウィンドウが開きます。
  3. 「XML 列を追加する (Add an XML Column)」をクリックします。 「XML 列の追加 (Add an XML column)」ウィンドウが開きます。
  4. 「表名 (Table name)」プルダウン・メニューから表名を選択するか、 変更したい表の名前を入力します。 たとえば次のようにします。

    SALES_DB
    
  5. 「列名 (Column name)」フィールド内の表に追加される列の名前を入力します。 たとえば次のようにします。

    ORDER
    
  6. 「列タイプ (Column type)」プルダウン・メニューから列用の UDT を選択します。 たとえば次のようにします。

    XMLVARCHAR
    
  7. 「終了 (Finish)」をクリックして、 XML タイプの列を追加します。

DB2 コマンド・シェルから

CREATE TABLE または ALTER TABLE ステートメントの列文節で、 XML タイプの列を含む表を作成または変更します。

例: これは、sales というアプリケーションで、 アプリケーション表 SALES_TAB の ORDER という列の中に、 XML 形式の行項目 order を保管する場合です。 この表には、INVOICE_NUM および SALES_PERSON という列もあります。 注文数が多くないため、XMLVARCHAR タイプを使って保管するとします。 基本キーは INVOICE_NUM です。 以下の CREATE TABLE ステートメントによって、XML タイプの列を 1 つ含んだ表を作成します。

CREATE TABLE sales_tab(
              invoice_num  char(6) NOT NULL PRIMARY KEY,
              sales_person     varchar(20),
              order            XMLVarchar);


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]