IBM Books

管理およびプログラミングの手引き

XML コレクションの使用可能化

XML コレクションを使用可能にする時には、 XML 文書に関連付けられた表および列を識別するために DAD ファイルを構文解析して、 制御情報を XML_USAGE 表に記録します。 以下の目的のために、XML コレクションを使用可能化することができます。

構成と分解に同じ DAD ファイルを使用すると、 コレクションを構成と分解の両方に使用可能化できます。

XML コレクションを使用可能にするには、XML エクステンダー管理ウィザード、 dxxadm コマンド (enable_collection オプションを指定)、 または XML エクステンダー・ストアード・プロシージャー dxxEnableCollection() を使用します。

管理ウィザードの使用

XML コレクションを使用可能にするには、以下のステップに従います。

  1. 管理ウィザードをセットアップして開始します。 詳しくは 管理ウィザードの開始を参照してください。
  2. 「ランチパッド (LaunchPad)」ウィンドウから 「XML コレクションを処理する (Work with XML Collections)」をクリックします。 「タスクの選択 (Select a Task)」ウィンドウが表示されます。
  3. 「コレクションを使用可能にする (Enable a Collection)」をクリックしてから、 「次へ (Next)」をクリックします。 「コレクションを使用可能にする (Enable a Collection)」ウィンドウが表示されます。
  4. プルダウン・メニューから 「コレクション名 (Collection name)」フィールド内で、 使用可能にするコレクションの名前を選択します。
  5. DAD ファイル名を「DAD ファイル名 (DAD file name)」フィールドに入力するか、 または「...」をクリックして既存の DAD ファイルをブラウズします。
  6. 任意選択で、すでに作成した表スペースを 「表スペース (Table space)」フィールドに入力します。

    この表スペースには、分解の際に生成される新しい DB2 表が入ります。

  7. 「終了 (Finish)」をクリックして、 コレクションを使用可能にし、「ランチパッド (LaunchPad)」ウィンドウに戻ります。

DB2 コマンド・シェルから

XML コレクションを使用可能にするには、 以下のような dxxadm コマンドを入力します。

構文:
dxxadm enable_collection
>>-dxxadm---enable_collection---dbName---collection---DAD_file-->
 
>-----+-----------------+--------------------------------------><
      '--t--tablespace--'
 

パラメーター:

dbName
データベースの名前。

collection
XML コレクションの名前。 この値は、XML コレクション・ストアード・プロシージャーのパラメーターとして使用されます。

DAD_file
文書アクセス定義 (DAD) が入っているファイルの名前。

tablespace
分解の際に生成された新規 DB2 表を保管する、既存の表スペース。 これを指定しない場合、デフォルトの表スペースが使用されます。

例: 以下の例では、DB2 コマンド・シェルを使用して、 データベース SALES_DB 内の sales_ord というコレクションを使用可能にします。 DAD ファイルは SQL マッピングを使用します (このファイルは、 DAD ファイル: XML コレクション - SQL マッピングに示されています)。

dxxadm enable_collection SALES_DB sales_ord getstart.dad

XML コレクションを使用可能にした後、 XML エクステンダー・ストアード・プロシージャーを使用して XML 文書を構成または分解することができます。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]