イメージ、オーディオ、およびビデオ・エクステンダー 管理およびプログラミングの手引き

DB2 エクステンダー管理コマンドの入力

DB2 エクステンダー管理コマンドは、対話モード、またはコマンド・モードの db2ext コマンド行プロセッサーに実行依頼することができます。 対話モードの特徴は db2ext プロンプトです。 このモードでは、DB2 エクステンダー管理コマンドしか入力することができません。 コマンド・モードでは、オペレーティング・システムのコマンド・プロンプトからコマンドを入力します。 DB2 エクステンダー・コマンドだけでなく、DB2 コマンドやオペレーティング・システムのコマンドも入力することができます。

DB2 エクステンダー・コマンドを DB2 コマンド・プロンプトから入力しないでください。

対話モードで db2ext コマンド行プロセッサーを開始するには、次のようにします。
クライアント 処置
OS/2 DB2 エクステンダー・フォルダー内の DB2EXT コマンド行プロセッサー・アイコンをダブルクリックするか、OS/2 コマンド・プロンプトから DB2EXT コマンドを入力します。
AIX、HP-UX、Solaris オペレーティング・システムのコマンド・プロンプトから DB2EXT コマンドを入力します。
Windows DB2 エクステンダー・フォルダー内の DB2EXT コマンド行プロセッサー・アイコンをダブルクリックするか、DB2 コマンド・ウィンドウから DB2EXT コマンドを入力します。

対話モードを終了するには、quit または terminate コマンドを入力します。 quit コマンドは対話モードを終了しますが、DB2 との現在の接続は保持します。 terminate コマンドは対話モードを終了し、DB2 との現行接続を解除します。

DB2 エクステンダー・コマンドをコマンド・モードで実行依頼するには、オペレーティング・システムのコマンド行から入力します。 各 DB2 エクステンダー・コマンドの前に db2ext を入力する必要があります。 以下に例を示します。

db2ext enable database for db2image using mydataspace, myindxspace, mylongspace


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]