SQL 概説

行のソート

特定の順序で情報が戻されるようにしたい場合があるかもしれません。 ORDER BY 文節を使うと、1 つまたは複数の列の値に基づいて情報をソートすることができます。

次のステートメントでは、部署 84 の従業員が就業年数 (YEARS) でソートして表示されます。

      SELECT NAME, JOB, YEARS         FROM STAFF         WHERE DEPT = 84         ORDER BY YEARS 

このステートメントの結果は、次のとおりです。

      NAME      JOB   YEARS      --------- ----- ------      Davis     Sales      5      Gafney    Clerk      5      Edwards   Sales      7      Quill     Mgr       10 

ORDER BY 文節は、SELECT ステートメント全体の最後の文節として指定してください。 この文節に指定する列名は、式または表の列です。 ORDER BY 文節の列名は、選択リストに指定したものである必要はありません。

ORDER BY 文節に ASC または DESC を明示的に指定すると、 行を昇順または降順にすることができます。 そのどちらも指定しないなら、行は自動的に昇順になります。 次のステートメントでは、 部署 84 の従業員が就業年数 (YEARS) の降順で表示されます。

     SELECT NAME, JOB, YEARS
        FROM STAFF
        WHERE DEPT = 84
        ORDER BY YEARS DESC

このステートメントの結果は、次のとおりです。

     NAME      JOB   YEARS
     --------- ----- ------
     Quill     Mgr       10
     Edwards   Sales      7
     Davis     Sales      5
     Gafney    Clerk      5

行の順序は、文字値によるものも数値によるものも可能です。 次のステートメントでは、 部署 84 の従業員が名前のアルファベット順序で表示されます。

     SELECT NAME, JOB, YEARS
        FROM STAFF
        WHERE DEPT = 84
        ORDER BY NAME

このステートメントの結果は、次のとおりです。

 
     NAME      JOB   YEARS 
     --------- ----- ------
     Davis     Sales      5
     Edwards   Sales      7
     Gafney    Clerk      5
     Quill     Mgr       10


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]