使用者の手引きおよび解説書
ポイントは、座標空間中の 1 つの位置を占める 0 次元の図形です。ポイントには、その位置を定義する X 座標と Y 座標が含まれます。また、Z 座標と測定値が含まれる場合もあります。
ポイントは単純で、NULL 境界を持っています。ポイントは、しばしば油井、陸標、高台などの地形を定義するのに使用されます。
以下の関数は、ポイント・サブタイプだけを操作するものです。
-
PointFromShape
- ポイント型の輪郭および地理情報参照システム ID を引き数として、折れ線を戻します。詳細については、PointFromShape を参照してください。
-
ST_Point
- X 座標、関連する Y 座標、およびそれらの座標が属する地理情報参照システムの ID を受け取り、座標が定義するポイントを戻します。詳細については、ST_Point を参照してください。
-
ST_PointFromText
- ポイントの OGC 事前割り当てテキスト (WKT) 表現を受け取り、ポイントを戻します。詳細については、ST_PointFromText を参照してください。
-
ST_PointFromWKB
- ポリゴン型の事前割り当てバイナリー表現と地理情報参照システム ID を引き数とし、ポリゴンを戻します。詳細については、ST_PointFromWKB を参照してください。
-
ST_X
- 倍精度数として ST_Point ポイント・データ・タイプの X 座標値を戻します。詳細については、ST_X を参照してください。
-
ST_Y
- 倍精度数として ST_Point ポイント・データ・タイプの Y 座標値を戻します。詳細については、ST_Y を参照してください。
- Z
- 倍精度数として ST_Point ポイント・データ・タイプの Z 座標値を戻します。詳細については、Z を参照してください。
- M
- 倍精度数として ST_Point ポイント・データ・タイプの測定値を戻します。詳細については、M を参照してください。
[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]