このストアード・プロシージャーは、レイヤーとその関連表を形状ファイルにエクスポートしたり、新しい形状ファイルを作って、その新規ファイルにレイヤーと関連表をエクスポートしたりする場合に使用します。
このストアード・プロシージャーを呼び出す場合のコードの例については、サンプル・プログラムの C 関数 gseExportShape を参照してください。このプログラムについての詳細は、地理情報エクステンダー用のアプリケーションの作成を参照してください。
このストアード・プロシージャーを呼び出すために使用するユーザー ID は、エクスポートされる表に対する SELECT 特権を持っている必要があります。
入力パラメーター
表 18. db2gse.gse_export_shape ストアード・プロシージャーの入力パラメーター。
名前 | データ・タイプ | 説明 |
---|---|---|
layerSchema | VARCHAR(30) | layerTable パラメーターで指定された表が属するスキーマの名前。
このパラメーターはヌル可能です。
注釈: layerSchema パラメーターの値を指定しない場合、 db2gse.gse_export_shape ストアード・プロシージャーを呼び出すために使用するユーザー ID がデフォルト設定されます。 |
layerTable | VARCHAR(128) | エクスポートする表の名前。
このパラメーターはヌルにはできません。 |
layerColumn | VARCHAR(30) | エクスポートするレイヤーとして登録されている列の名前。
このパラメーターはヌルにはできません。 |
fileName | VARCHAR(128) | 指定したレイヤーのエクスポート先となる形状ファイルの名前。
このパラメーターはヌルにはできません。 |
whereClause | VARCHAR(1024) | where 文節の本体。ここでは、エクスポートされる行セットに対する制限を定義します。その文節は、エクスポートする表の任意の属性列を参照できます。キーワード WHERE はこの文節では必要ありません。
このパラメーターはヌル可能です。 |
出力パラメーター
表 19. db2gse.gse_export_shape ストアード・プロシージャーの出力パラメーター。
名前 | データ・タイプ | 説明 |
---|---|---|
msgCode | INTEGER | このストアード・プロシージャーの呼び出し元が戻せるメッセージに関連したコード。 |
msgText | VARCHAR(1024) | 完全なエラー・メッセージ (地理情報エクステンダー・サーバーで構成される)。 |
制約事項
1 回にエクスポートできるレイヤーは 1 つだけです。