使用者の手引きおよび解説書

折れ線

折れ線とは、一続きのポイントとして保管され、線状に補間された道を定義する 1 次元オブジェクトです。折れ線は、内部で交差していなければ単純です。閉じている折れ線では、複数の端点 (境界) がスペース中の同じポイントを占めています。折れ線が閉じていて、その内部自体が交差していなければ、その折れ線はリングです。スーパークラス図形から継承される他の特性に加えて、折れ線には長さがあります。折れ線はしばしば、道路、川、送電線などの線状の地形を定義するのに使用されます。

始点と端点が同じ単純な折れ線はリング と呼ばれます。

折れ線が閉じている (この場合、境界は NULL) のでない限り、通常は端点が折れ線の境界を形成します。折れ線の内部は、折れ線が閉じている (この場合、内部は連続) のでない限り、端点と端点をつなぐ道です。

折れ線を操作する関数を以下に示します。

ST_StartPoint
この関数は、折れ線を受け取り、最初のポイントを戻します。詳細については、ST_StartPoint を参照してください。

ST_EndPoint
この関数は、折れ線を受け取り、最後のポイントを戻します。詳細については、ST_Endpoint を参照してください。

ST_PointN
この関数は、折れ線と n 番目のポイントへの指数を受け取り、そのポイントを戻します。詳細については、ST_PointN を参照してください。

ST_Length
この関数は、折れ線を受け取り、倍精度数として長さを戻します。詳細については、ST_Length を参照してください。

ST_NumPoints
この関数は、折れ線を受け取り、つなげられているポイントの数を整数として戻します。詳細については、ST_NumPoints を参照してください。

ST_IsRing
この関数は、折れ線を受け取り、その折れ線がリングの場合は 1 (TRUE)、それ以外の場合は 0 (FALSE) を戻します。詳細については、ST_IsRing を参照してください。

ST_IsClosed
この関数は、折れ線を受け取り、その折れ線が閉じている場合は 1 (TRUE)、それ以外の場合は 0 (FALSE) を戻します。詳細については、ST_IsClosed を参照してください。

図 10. 折れ線オブジェクト.

  1. 単純で閉じていない折れ線。
  2. 非単純で閉じていない折れ線。
  3. 閉じている単純な折れ線 (リング)。
  4. 閉じている単純でない折れ線 (リングではない)。


[図]


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]