>>-NULLIF--(--expression--,--expression--)---------------------><
スキーマは SYSIBM です。
NULLIF 関数は、引き数が等しい場合はヌル値を戻し、 それ以外の場合には最初の引き数の値を戻します。
2 つの引き数は比較可能でなければなりません (割り当てと比較 を参照)。 それらは、組み込みデータ・タイプ (長ストリングまたは DATALINK 以外) か、 まったく異なるデータ・タイプ (長ストリングまたは DATALINK に基づくもの以外) のいずれかにすることができます。 45 結果の属性は、最初の引き数の属性になります。
NULLIF(e1,e2) を使用した結果は、次の式を使用した結果と同じになります。
CASE WHEN e1=e2 THEN NULL ELSE e1 END
一方または両方の引き数が NULL で、e1=e2 が未知として評価されると、 CASE 式はこれを真ではないとみなします。 したがって、この場合、NULLIF は最初の引き数の値を戻します。
例:
NULLIF (:PROFIT + :CASH , :LOSSES )
ヌル値が戻されます。