SQL 解説書

CREATE BUFFERPOOL

CREATE BUFFERPOOL ステートメントは、 データベース・マネージャーにより使用される新しいバッファー・プールを作成します。 バッファー・プールの定義はトランザクションとして、 コミット時にその項目がカタログ表に反映されますが、 そのバッファー・プールは次回にデータベースが始動されるまではアクティブになりません。

区分データベースでは、 特定の区分またはノードを上書きする機能を伴うデフォルトのバッファー・プール定義が、 それぞれの区分またはノードに対して指定されます。 また区分データベースでは、ノード・グループを指定しない限り、 すべての区分にバッファー・プールが定義されます。 ノード・グループを指定すると、 そのノード・グループの区分にだけバッファー・プールが作成されます。

呼び出し

このステートメントは、アプリケーション・プログラムに組み込むか、 あるいは対話式に発行することができます。 このステートメントは、動的に準備可能な実行可能ステートメントです。 しかし、バインド・オプション DYNAMICRULES BIND を適用する場合、 ステートメントを動的に準備することはできません (SQLSTATE 42509)。

許可

このステートメントの許可 ID には、SYSCTRL 権限または SYSADM 権限がなければなりません。

構文

>>-CREATE--BUFFERPOOL--bufferpool-name-------------------------->
 
      .-ALL NODES------------------------.
>-----+----------------------------------+---------------------->
      |            .-,-----------------. |
      |            V                   | |
      '-NODEGROUP-----nodegroup-name---+-'
 
>----SIZE--number-of-pages----+------------------------------+-->
                              '-|  except-on-nodes-clause |--'
 
          .-PAGESIZE--4096------------.
>----*----+---------------------------+--*---------------------->
          '-PAGESIZE--integer--+----+-'
                               '-K--'
 
     .-NOT EXTENDED STORAGE--.
>----+-----------------------+---*-----------------------------><
     '-EXTENDED STORAGE------'
 
 except-on-nodes-clause
 
|---EXCEPT ON----+-NODE--+-------------------------------------->
                 '-NODES-'
 
        .-,---------------------------------------------------------------.
        V                                                                 |
>----(-----node-number1--+--------------------+---SIZE--number-of-pages---+---)->
                         '-TO--node-number2---'
 
>---------------------------------------------------------------|
 

説明

bufferpool-name
バッファー・プールの名前を指定します。 これは、1 つの部分からなる名前です。 これは、SQL 識別子です (通常識別子または区切り識別子)。 bufferpool-name は、 すでにカタログに存在するバッファー・プールを指定していてはなりません (SQLSTATE 42710)。 bufferpool-name を文字 "SYS" または "IBM" で始めることはできません (SQLSTATE 42939)。

ALL NODES
このバッファー・プールは、データベースのすべての区分に作成されます。

NODEGROUP nodegroup-name, ...
バッファー・プール定義が適用されるノード・グループを指定します。 これを指定すると、バッファー・プールはこれらのノード・グループの区分にだけ作成されます。 それぞれのノード・グループは、現在データベースに存在している必要があります (SQLSTATE 42704)。 NODEGROUP キーワードを指定しないと、 このバッファー・プールはすべての区分 (およびその後データベースに追加される区分) に作成されます。

SIZE number-of-pages
ページ数で指定するバッファー・プールのサイズ。 69 区分データベースでは、 このサイズはバッファー・プールが存在するすべての区分のデフォルトのサイズになります。

except-on-nodes-clause
そのバッファー・プールのサイズをデフォルトのサイズとは異なるサイズにしたい区分を指定します。

この文節の指定がない場合、すべての区分が、 このバッファー・プールに対して指定したのと同じプール・サイズを持つことになります。

EXCEPT ON NODES
特定の区分を指定することを示すキーワードです。 NODE は NODES の同義語です。

node-number1
バッファー・プールが作成される区分に含まれる特定の区分の番号を指定します。

TO node-number2
区分番号の範囲を指定します。 node-number2 の値は、 node-number1 の値よりも大きいか等しい値でなければなりません (SQLSTATE 428A9)。 指定する区分番号の範囲 (指定する区分番号を含む) のすべての区分は、 バッファー・プールを作成する区分に含まれていなければなりません (SQLSTATE 42729)。

SIZE number-of-pages
ページ数で指定するバッファー・プールのサイズ。

PAGESIZE integer [K]
バッファー・プールに使用されるページのサイズを定義します。 接尾部 K を持たない integer の有効値は、 4 096、8 192、16 384 または 32 768 です。 接尾部 K を持つ integer の有効値は、4、8、16 または 32 です。 ページ・サイズがこれらのいずれかの値でない場合は、エラーが生じます (SQLSTATE 428DE)。 デフォルト値は 4 096 バイト (4K) ページです。 integer と K の間には、任意の数のスペースを使用できます (スペースなしでも可)。

EXTENDED STORAGE
拡張記憶域構成がオンになっている場合、 70 このバッファー・プールの外に移送されたページは、拡張記憶域にキャッシュされます。

NOT EXTENDED STORAGE
データベースの拡張記憶域構成がオンになっていても、 このバッファー・プールの外に移送されるページは、拡張記憶域にキャッシュされません。


脚注:

69
サイズに (-1) の値を指定することができます。 この値は、バッファー・プール・サイズを BUFFPAGE データベース構成パラメーターから取ることを指定します。

70
拡張記憶域構成は、 データベース構成パラメーター NUM_ESTORE_SEGS と ESTORE_SEG_SIZE を ゼロ以外の値に設定することによってオンになります。 詳細については、管理の手引き を参照してください。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]