SQL 解説書

COUNT

                 .-ALL------.
>>-COUNT--(----+-+----------+---expression--+--)---------------><
               | '-DISTINCT-'               |
               '-*--------------------------'
 

スキーマは SYSIBM です。

COUNT 関数は、行の集合または値の集合の中に含まれる行または値の数を戻します。

DISTINCT を使用する場合、expression の結果データ・タイプの文字ストリングとしての長さは 255 を超えてはならず、 漢字ストリング列としての長さは 127 を超えてはなりません。 expression のデータ・タイプは、LONG VARCHAR、LONG VARGRAPHIC、BLOB、CLOB、DBCLOB、DATALINK、これらのタイプの特殊タイプ、 または構造タイプとすることはできません (SQLSTATE 42907)。

この関数の結果は長精度整数 (large integer) です。 結果がヌル値になることはありません。

COUNT(*) の引き数は行の集合になります。

結果は、集合の行の数です。 NULL 値 (ヌル値) しか含まれない行は、カウントに含められます。

COUNT(DISTINCT expression) の引き数は、値の集合です。 この関数は、引き数の値からヌル値と重複値を除いた値の集合に対して適用されます。 結果は、その集合の中のヌルでない異なる値の数です。

COUNT(expression) または COUNT(ALL expression) の引き数は、値の集合です。 この関数は、引き数の値からヌル値を除いて求めた値の集合に対して適用されます。 結果は、その集合の中のヌルでない値の数です (重複値も含む)。

例:


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]