SQL 解説書

EXPLAIN_ARGUMENT 表

EXPLAIN_ARGUMENT 表は、個々の演算子に固有の特性がある場合、それを示します。

この表の定義については、EXPLAIN_ARGUMENT 表の定義を参照してください。

表 128. EXPLAIN_ARGUMENT 表
列名 データ・タイプ ヌル値 可能 ? キー ? 説明
EXPLAIN_REQUESTER VARCHAR(128) No FK この Explain 要求を開始した許可 ID。
EXPLAIN_TIME TIMESTAMP No FK Explain 要求の開始時刻。
SOURCE_NAME VARCHAR(128) No FK 動的ステートメントに Explain 要求を出したときに実行していたパッケージの名前、 または静的 SQL に Explain 要求を出したときのソース・ファイルの名前。
SOURCE_SCHEMA VARCHAR(128) No FK Explain 要求のソースのスキーマ、または修飾子。
EXPLAIN_LEVEL CHAR(1) No FK この行に関連する Explain 情報のレベル。
STMTNO INTEGER No FK パッケージ内のステートメントのうち、この Explain 情報に関連するもののステートメント番号。
SECTNO INTEGER No FK この Explain 情報に関連するパッケージのセクション番号。
OPERATOR_ID INTEGER No No この照会内の演算子の固有の ID。
ARGUMENT_TYPE CHAR(8) No No この演算子の引き数のタイプ。
ARGUMENT_VALUE VARCHAR(1024) Yes No この演算子の引き数の値。 値が LONG_ARGUMENT_VALUE にある場合は NULL。
LONG_ARGUMENT_VALUE CLOB(1M) Yes No この演算子の引き数の値 (テキストが ARGUMENT_VALUE に適合しない場合)。 値が ARGUMENT_VALUE にある場合は NULL。

表 129. ARGUMENT_TYPE および ARGUMENT_VALUE 列の値
ARGUMENT_TYPE の値 可能な ARGUMENT_VALUE 値 説明
AGGMODE
COMPLETE
PARTIAL
INTERMEDIATE
FINAL

部分集約標識。
BITFLTR
TRUE
FALSE

ハッシュ結合でビット・フィルターを使ってパフォーマンスを向上させる。
CSETEMP
TRUE
FALSE

共通副次式フラグに対する一時表。
DIRECT
TRUE

取り出し標識を指示する。
DUPLWARN
TRUE
FALSE

警告標識を複写する。
EARLYOUT
TRUE
FALSE

Early out を指示する。
ENVVAR このタイプの各行には以下のものが含まれます。
  • 環境変数名
  • 環境変数値
最適化プログラムに影響する環境変数
FETCHMAX
IGNORE
INTEGER

FETCH 演算子の MAXPAGES 引き数の値をオーバーライドする。
GROUPBYC
TRUE
FALSE

Group By 列が与えられているかどうか。
GROUPBYN Integer 比較列の数。
GROUPBYR このタイプの各行には以下のものが含まれます。
  • group by 文節内の列の順序値 (後に、コロンとスペースが続く)
  • 列の名前
Group By 要件。
INNERCOL このタイプの各行には以下のものが含まれます。
  • 配列内の列の順序値 (後に、コロンとスペースが続く)
  • 列の名前
  • 配列の値

    (A)
    昇順

    (D)
    降順
内部配列の列。
ISCANMAX
IGNORE
INTEGER

ISCAN 演算子の MAXPAGES 引き数の値をオーバーライドする。
JN_INPUT
INNER
OUTER

演算子が内部または外部のどちらの結合を送る演算子であるかを示す。
LISTENER
TRUE
FALSE

Listener 表キューの標識。
MAXPAGES
ALL
NONE
INTEGER

事前取り出しのための最大ページ数。
MAXRIDS
NONE
INTEGER

個々のリスト事前取り出し要求に組み込まれる最大行識別子。
NUMROWS
INTEGER

分類されるべき行の数。
ONEFETCH
TRUE
FALSE

1 つの取り出し標識。
OUTERCOL このタイプの各行には以下のものが含まれます。
  • 配列内の列の順序値 (後に、コロンとスペースが続く)
  • 列の名前
  • 配列の値

    (A)
    昇順

    (D)
    降順
外部配列の列。
OUTERJN
LEFT
RIGHT

外部結合の標識。
PARTCOLS 列の名前 演算子の区分化列。
PREFETCH
LIST
NONE
SEQUENTIAL

事前取り出し有資格属性のタイプ。
RMTQTEXT 照会テキスト リモート照会テキスト
ROWLOCK
EXCLUSIVE
NONE
REUSE
SHARE
SHORT (INSTANT) SHARE
UPDATE

行ロック意図。
ROWWIDTH INTEGER 分類される行の幅。
SCANDIR
FORWARD
REVERSE

走査の方向。
SCANGRAN INTEGER 区画内並行性、区画内並行性の走査の細分性。 SCANUNIT の単位で表される。
SCANTYPE LOCAL PARALLEL 区画内並行性、索引または表の走査。
SCANUNIT
ROW
PAGE

区画内並行性、走査の細分性の単位。
SERVER リモート・サーバー リモート・サーバー
SHARED TRUE 区画内並行性、共用 TEMP 標識。
SLOWMAT
TRUE
FALSE

低速実体化フラグ。
SNGLPROD
TRUE
FALSE

区画内並行性、単一エージェントによる分類または一時作成。
SORTKEY このタイプの各行には以下のものが含まれます。
  • キー内の列の順序値 (後に、コロンとスペースが続く)
  • 列の名前
  • 配列の値

    (A)
    昇順

    (D)
    降順
分類キーの列。
SORTTYPE
PARTITIONED
SHARED
ROUND ROBIN
REPLICATED

区画内並行性、分類タイプ。
TABLOCK
EXCLUSIVE
INTENT EXCLUSIVE
INTENT NONE
INTENT SHARE
REUSE
SHARE
SHARE INTENT EXCLUSIVE
SUPER EXCLUSIVE
UPDATE

表ロック意図。
TQDEGREE INTEGER 区画内並行性、表キューにアクセスするサブエージェントの数。
TQMERGE
TRUE
FALSE

マージする (ソート済み) 表キューの標識。
TQREAD
READ AHEAD
STEPPING
SUBQUERY STEPPING

表キューの読み取り特性。
TQSEND
BROADCAST
DIRECTED
SCATTER
SUBQUERY DIRECTED

表キューの送信特性。
TQTYPE LOCAL 区画内並行性、表キュー。
TRUNCSRT TRUE 切り捨て分類 (作成される行の数を制限する)。
UNIQUE
TRUE
FALSE

固有性の標識。
UNIQKEY このタイプの各行には以下のものが含まれます。
  • キー内の列の順序値 (後に、コロンとスペースが続く)
  • 列の名前
固有キーの列。
VOLATILE TRUE 揮発性表


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]