SQL 解説書

カタログ視点の「ロードマップ」


説明 カタログ視点
構造化データ・タイプの属性 "SYSCAT.ATTRIBUTES"
データベースに対する権限 "SYSCAT.DBAUTH"
ノードグループのバッファー・プールの構成 "SYSCAT.BUFFERPOOLS"
ノードのバッファー・プールのサイズ "SYSCAT.BUFFERPOOLNODES"
cast 関数 "SYSCAT.CASTFUNCTIONS"
検査制約 "SYSCAT.CHECKS"
列の特権 "SYSCAT.COLAUTH"
"SYSCAT.COLUMNS"
検査制約によって参照される列 "SYSCAT.COLCHECKS"
キーで使用される列 "SYSCAT.KEYCOLUSE"
列オプションの詳細 "SYSCAT.COLOPTIONS"
列統計値の詳細 "SYSCAT.COLDIST"
制約の従属関係 "SYSCAT.CONSTDEP"
データ・タイプ "SYSCAT.DATATYPES"
イベント・モニターの定義 "SYSCAT.EVENTMONITORS"
現在モニター中のイベント "SYSCAT.EVENTS"
階層 (タイプ、表、視点) "SYSCAT.FULLHIERARCHIES"
関数の従属関係 "SYSCAT.FUNCDEP"
関数マッピング "SYSCAT.FUNCMAPPINGS"
関数マッピングのオプション "SYSCAT.FUNCMAPOPTIONS"
関数マッピングのパラメーター・オプション "SYSCAT.FUNCMAPPARMOPTIONS"
関数のパラメーター "SYSCAT.FUNCPARMS"
階層 (タイプ、表、視点) "SYSCAT.HIERARCHIES"
索引特権 "SYSCAT.INDEXAUTH"
索引列 "SYSCAT.INDEXCOLUSE"
索引の従属関係 "SYSCAT.INDEXDEP"
索引 "SYSCAT.INDEXES"
索引のオプション "SYSCAT.INDEXOPTIONS"
ノードグループの定義 "SYSCAT.NODEGROUPS"
ノードグループのノード "SYSCAT.NODEGROUPDEF"
オブジェクト・マッピング "SYSCAT.NAMEMAPPINGS"
パッケージの従属関係 "SYSCAT.PACKAGEDEP"
パッケージ特権 "SYSCAT.PACKAGEAUTH"
パッケージ "SYSCAT.PACKAGES"
区分化マップ "SYSCAT.PARTITIONMAPS"
パススルー特権 "SYSCAT.PASSTHRUAUTH"
プロシージャーのオプション "SYSCAT.PROCOPTIONS"
プロシージャーのパラメーター・オプション "SYSCAT.PROCPARMOPTIONS"
プロシージャーのパラメーター "SYSCAT.PROCPARMS"
DB2 ユニバーサル・データベース (OS/390 版) との互換性を提供 "SYSIBM.SYSDUMMY1"
参照制約 "SYSCAT.REFERENCES"
リモート表オプション "SYSCAT.TABOPTIONS"
反対方向データ・タイプ・マッピング "SYSCAT.REVTYPEMAPPINGS"
スキーマ特権 "SYSCAT.SCHEMAAUTH"
スキーマ "SYSCAT.SCHEMATA"
サーバー・オプション "SYSCAT.SERVEROPTIONS"
サーバー・オプションの値 "SYSCAT.USEROPTIONS"
パッケージ中のステートメント "SYSCAT.STATEMENTS"
ストアード・プロシージャー "SYSCAT.PROCEDURES"
システム・サーバー "SYSCAT.SERVERS"
表の制約 "SYSCAT.TABCONST"
表の特権 "SYSCAT.TABAUTH"
"SYSCAT.TABLES"
表スペース "SYSCAT.TABLESPACES"
表スペースの使用特権 "SYSCAT.TBSPACEAUTH"
トリガーの従属関係 "SYSCAT.TRIGDEP"
トリガー "SYSCAT.TRIGGERS"
タイプ・マッピング "SYSCAT.TYPEMAPPINGS"
ユーザー定義関数 "SYSCAT.FUNCTIONS"
視点の従属関係 "SYSCAT.VIEWDEP"
視点 "SYSCAT.TABLES"
"SYSCAT.VIEWS"
ラッパー・オプション "SYSCAT.WRAPOPTIONS"
ラッパー "SYSCAT.WRAPPERS"


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]