問題判別の手引き

初期障害データ捕そく機能

初期障害データ捕そく機能 (FFDC) 情報とは、エラー発生時に、 そのエラーに関して DB2 によって自動的に捕そくされた診断情報のことです。 この情報により、診断情報を得るためにエラーを再生成する必要がなくなります。

FFDC が捕そくする情報には、次のものがあります。

db2diag.log
エラーが発生すると、db2diag.log はエラーに関する情報によって更新されます。 詳細については、db2diag.log の解釈を参照してください。 また、DIAGLEVEL 設定については、FFDC に影響を与える構成パラメーターの設定を参照してください。 この設定は、ファイルに記録済みの情報がどのくらいあるかを判別します。

db2alert.log
アラートが必要なエラーの場合、db2alert.log ファイル、 およびオペレーティング・システムまたはネイティブ・ログ機能にログが追加されます。 詳細については、アラートを参照してください。

ダンプ・ファイル
エラーの状態によっては、 失敗したプロセス ID の名前が付いた外部 2 進ダンプ・ファイルに追加情報が記録されます。 これらのファイルは、DB2 カスタマー・サポート用です。 詳細については、ダンプ・ファイルを参照してください。

トラップ・ファイル
データベース管理プログラムは、トラップやセグメンテーション違反、 例外などにより処理が続行できない時、トラップ・ファイルを生成します。 トラップ・ファイルには、問題発生前に実行された最後のステップの関数の流れが含まれています。 詳細については、トラップ・ファイルを参照してください。

この診断情報は、一か所 (データベース管理プログラム構成で指定された DIAGPATH) にまとめられています。 ここには、内部のトレースとダンプが含まれており、 問題を診断し、修正するのに役立つ大切な情報が収められています。

FFDC に影響を与える構成パラメーターの設定

次のデータベース・マネージャーの構成パラメーターによって、FFDC 情報の収集量と収集箇所に影響が現れます。 以下に詳細を示します。

これらの構成パラメーターを設定するには、 コマンド行プロセッサーから UPDATE DATABASE MANAGER CONFIGURATION コマンドを使用します。

重要: DB2 を停止し、再起動させてから、構成変更を行ってください。

データベース管理プログラムの管理コマンドの詳細については、管理の手引き: インプリメンテーションコマンド解説書、 および管理 API 解説書 を参照してください。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]