コマンド解説書

LIST DCS DIRECTORY

データベース接続サービス (DCS) ディレクトリーの内容をリスト表示します。

許可

なし

必須接続

なし

コマンド構文

>>-LIST DCS DIRECTORY------------------------------------------><
 

コマンド・パラメーター

なし

次に示すのは LIST DCS DIRECTORY の出力例です。



 
 Database Connection Services (DCS) Directory
 
 Number of entries in the directory = 1
 
DCS 1 entry:
 
 Local database name                = DB2
 Target database name               = DSN_DB_1
 Application requestor name         =
 DCS parameters                     =
 Comment                            = DB2/MVS Location name DSN_DB_1
 DCS directory release level        = 0x0100
 

各フィールドは、次のとおりです。

Local database name
ターゲット・ホスト・データベースの別名を指定します。 これは、DCS ディレクトリーの中にホスト・データベースをカタログ化した時点で入力した database-name パラメーターに対応します。

Target database name
アクセスできるホスト・データベースの名前を指定します。 これは、DCS ディレクトリーの中にホスト・データベースをカタログ化した時点で入力した target-database-name パラメーターに対応します。

Application requester name
アプリケーション・リクエスターまたはサーバー上に存在するプログラムの名前を指定します。

DCS parameters
アプリケーション・リクエスターで使用される接続および操作環境パラメーターを含むストリング。 ホスト・データベースをカタログ化した時点でのパラメーター・ストリングに対応します。 ストリングは二重引用符で囲み、パラメーターはコンマで区切る必要があります。

DCS パラメーターについては、DB2 コネクト 使用者の手引き を参照してください。

Comment
データベース項目の説明。

DCS directory release level
データベースが作成された分散データベース接続サービス・プログラムのバージョン番号を指定します。

使用上の注意

DCS ディレクトリーは、CATALOG DCS DATABASEを最初に呼び出した時点で作成されます。 これは、DB2 のインストール先パス / ドライブにあり、 DB2 コネクト・プログラムがインストールされている場合にワークステーションからアクセスできる ホスト・データベースについての情報を提供します。 ホスト・データベースとしては次のものが可能です。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]