このセクションの情報では、プロファイルを作成および使用して、 DB2 クライアントおよびサーバー間の接続を設定する方法を説明します。 DB2 クライアント上でデータベース接続を構成するには、 サーバー・プロファイルまたはクライアント・プロファイルのいずれかを使用できます。
サーバー・プロファイルには、サーバー・システムのインスタンス、
および各インスタンス内のデータベースについての情報が含まれています。
各インスタンスについての情報には、そのインスタンスのデータベースに接続するために
クライアントを設定するのに必要なプロトコル情報が含まれています。
![]() | サーバー・プロファイルの作成は、リモート・クライアントがアクセスする DB2 データベースを作成した後に行うことをお勧めします。 |
サーバー・プロファイルを作成するには、以下のステップを実行してください。
ステップ 1. | コントロール・センターを開始します。 詳しくは、DB2 コントロール・センターの開始を参照してください。 |
ステップ 2. | プロファイルを作成するシステムを選択し、 右クリックします。
プロファイルを作成したいシステムが表示されていない場合、 「システム (Systems)」アイコンを選択し、 右マウス・ボタンをクリックして、 「追加 (Add)」オプションを選択してください。 詳細については、「ヘルプ (Help)」押しボタンをクリックし、 オンライン・ヘルプに従ってください。 |
ステップ 3. | 「サーバー・プロファイルのエクスポート (Export Server Pofile)」オプションを選択します。 |
ステップ 4. | このプロファイルにパスとファイル名を入力し、 「OK」を選択します。
|
![]() |
これで、システムでこのプロファイルを使用する準備ができました。
サーバー・プロファイルを使用してシステムにデータベースを追加する方法の詳細については、
構成ステップに進んでください。
|
クライアント・プロファイルの情報は、 クライアント構成アシスタント (CCA) のインポート機能を使って、 クライアントを構成するのに使用できます。 クライアントは、プロファイル中にある構成情報すべて、またはサブセットをインポートできます。 次のシナリオでは、1 つのクライアントに構成されたデータベース接続がエクスポートされ、 1 つ以上のクライアントを設定するものとします。
注: | 構成プロファイルも、 db2cfimp コマンドを使用してインポートすることができます。 詳細については、コマンド解説書 を参照してください。 |
クライアント・プロファイルは、CCA のエクスポート機能を使用して、 クライアントから生成されます。 クライアント・プロファイルに含まれている情報は、エクスポート処理中に判別されます。 選択した設定によって、既存のクライアントに関する次のような情報が組み込まれます。
クライアント・プロファイルを作成するには、以下のステップを実行してください。
ステップ 1. | CCA を開始します。 詳細については、クライアント構成アシスタントの開始を参照してください。 | ||
ステップ 2. | 「エクスポート (Export)」をクリックします。 「エクスポート・オプションの選択 (Select Export Option)」ウィンドウがオープンします。 | ||
ステップ 3. | 以下のエクスポート・オプションから 1 つを選択してください。
| ||
ステップ 4. | 「使用可能なデータベース (Available databases)」ボックスから、 エクスポートするデータベースを選択し、> 押しボタンをクリックして、 「選択されたデータベース (Selected database)」に選択したデータベースを追加します。
| ||
ステップ 5. | ターゲット・クライアント用に設定したいオプションに対応するチェック・ボックスを、 「カスタム・エクスポート・オプションの選択 (Select custom export option)」ボックスから選択します。
設定をカスタマイズするには、 適切な「カスタマイズ (Customize)」押しボタンをクリックします。 カスタマイズする設定はエクスポートするプロファイルにのみ影響し、 ワークステーションには反映されません。 詳細については、「ヘルプ (Help)」を参照してください。 | ||
ステップ 6. | 「OK」をクリックします。 「クライアント・プロファイルのエクスポート (Export Client Profile)」ウィンドウがオープンします。 | ||
ステップ 7. | クライアント・プロファイルのパスおよびファイル名を入力し、 「OK」をクリックします。 「DB2 メッセージ (DB2 Message)」ウィンドウが表示されます。 | ||
「OK」をクリックします。
|
クライアント・プロファイルをインポートするには、以下のステップを実行してください。
ステップ 1. | CCA を開始します。 詳細については、クライアント構成アシスタントの開始を参照してください。 | ||
ステップ 2. | 「インポート (Import)」をクリックします。 「プロファイルの選択 (Select Profile)」ウィンドウがオープンします。 | ||
ステップ 3. | インポートするクライアント・プロファイルを選択し、 「OK」をクリックします。 「プロファイルのインポート (Import Profile)」ウィンドウがオープンします。 | ||
ステップ 4. | クライアント・プロファイル中の情報すべてまたはサブセットのインポートを選択できます。 以下のインポート・オプションから 1 つを選択してください。
| ||
ステップ 5. | 「OK」をクリックします。 | ||
ステップ 6. | システム、インスタンス、およびデータベースのリストが表示されます。 追加したいデータベースを選択し、 「次へ (Next)」をクリックします。 | ||
ステップ 7. | ローカル・データベース別名を 「データベース別名 (Database alias)」フィールドに入力し、 このデータベースについて記述する注釈を 「注釈 (Comment)」フィールドに入力します。 「次へ (Next)」をクリックします。 | ||
ステップ 8. | ODBC を使用する計画がある場合には、 このデータベースを ODBC データ・ソースとして登録します。
| ||
ステップ 9. | 「接続のテスト (Test Connection)」押しボタンをクリックして、 接続をテストします。 「DB2 データベースへの接続 (Connect to DB2 Database)」ウィンドウがオープンします。 | ||
ステップ 10. | 「DB2 データベースへの接続 (Connect To DB2 Database)」ウィンドウでは、 リモート・データベースの有効なユーザー ID およびパスワードを入力し、 「OK」をクリックします。 接続が正常に完了したら、接続を確認するメッセージが表示されます。
接続検査に失敗した場合には、ヘルプ・メッセージを受け取ります。 誤って指定した設定を変更するには、 「確認 (Confirmation)」ウィンドウで「変更 (Change)」押しボタンをクリックし、 「データベースの追加 (Add Database)」ウィザードに戻ります。 問題が改善されない場合には、問題判別の手引き で詳細を参照してください。 | ||
ステップ 11. | これで、このデータベースを使用できます。 「追加 (Add)」をクリックしてさらにデータベースを追加するか、 または「クローズ (Close)」をクリックして「データベースの追加 (Add Database)」ウィザードを終了します。 さらに「クローズ (Close)」をクリックすると、 CCA を終了できます。
|