リリース情報


37.1 メッセージおよび SQLSTATE ヘルプの表示

コマンド行プロセッサー にあるヘルプには、メッセージ解説書 にはない、メッセージおよび SQLSTATE 値についての 新しいヘルプと更新されたヘルプが用意されています。

コマンド行プロセッサー でメッセージ・ヘルプを表示するには、次のコマンドを オペレーティング・システムのコマンド・プロンプトから入力します:

db2 "? XXXnnnnn"

ここで XXX はメッセージ接頭語を表し、nnnnn はメッセージ番号を 表します。

たとえば db2 "? SQL30081" は、SQL30081 メッセージに関するヘルプを 表示します。

コマンド行プロセッサー で SQLSTATE テキストを表示するには、次のコマンドを オペレーティング・システムのコマンド・プロンプトから入力します:

db2 "? XXXXX"

ここで XXXXX は SQLSTATE 値を表します。

たとえば db2 "? 428F1" は、SQLSTATE 428F1 のテキストを表示します。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]