回復可能データベースのアクティブ・ログ・ファイルをクローズして切り捨てます。 ユーザー出口が使用可能な場合にはアーカイブ要求を実行します。
権限
以下のいずれかとなります。
必須な接続
このコマンドは、指定されたデータベースへの接続を自動的に確立します。 データベースへの接続が すでに存在する場合、エラーが返されます。
コマンド構文
>>-ARCHIVE LOG FOR----+-DATABASE-+--database-alias--------------> '-DB-------' >-----+---------------------------------------+-----------------> '-USER--username--+------------------+--' '-USING--password--' >-------| On Node 文節 |--------------------------------------->< On Node 文節 |---ON----+-| Node List 文節 |-------------------------+--------| '-ALL NODES--+-----------------------------+-' '-EXCEPT--| Node List 文節 |--' Node List 文節 .-,-----------------------------------. V | |---+-NODE--+--(-----node number--+------------------+--+---)---| '-NODES-' '-TO--node number--'
コマンド・パラメーター
使用上の注意
このコマンドを使用すると、ある時点までのログ・ファイルの完全なセットを 収集します。収集すると、それらのログ・ファイルを使用してスタンドバイ・データベースを 更新することができます。
この関数は、指定されたデータベースへのデータベース接続がないときにしか 実行できません。 これにより、コミットされていないトランザクションでユーザーがコマンドを 実行するのを防ぎます。 実際に、ARCHIVE LOG コマンドは、ユーザーの不完全なトランザクションを コミットしません。 指定されたデータベースへのデータベース接続がすでに存在し、 このコマンドを実行すると、コマンドは終了してエラーを返します。 このコマンドを実行したときに、指定されたデータベースで進行中の トランザクションが別のアプリケーションにあった場合には、 コマンドがログ・バッファーをディスクにフラッシュするため、 パフォーマンスがやや低下する可能性があります。 ログ・レコードをバッファーに書き込む別のトランザクションは、 フラッシュが完了するまで待機しなければなりません。
MPP 環境で使用する場合は、node 文節を使用してノードのサブセットを指定できます。 node 文節が指定されていない場合、このコマンドのデフォルトの振る舞いは、 クローズしてすべてのノードのアクティブ・ログをアーカイブすることです。
このコマンドを使用すると、データベースの LSN スペースの一部を失い、 有効な LSN を使い果たすのを早めることになります。