現在、DB2 は Veritas をサポートします。Veritas は Solaris での DB2 高可用性のクラスターを サポートします。
属性 | タイプ | 定義 |
probeDatabase | ストリング | モニターされるデータベース |
instanceOwner | ストリング | インスタンス所有者名 |
instanceHome | ストリング | インスタンス所有者のホーム・ディレクトリー |
probeTable | ストリング | モニターする probeDatabase の表 |
monitorLevel | 整数 | 1 はプロセス・モニター、2 は db mon を暗黙指定 |
nodeNumber | 整数 | 開始するインスタンスのノード番号 (未設定は EE) |
type DB2UDB ( static int CleanTimeout = 240 static int MonitorTimeout = 30 static int OfflineTimeout = 240 static int OnlineRetryLimit = 2 static int OnlineTimeout = 120 static int OnlineWaitLimit = 1 static int RestartLimit = 3 static int ToleranceLimit = 1 static str ArgList[] = { probeDatabase, instanceOwner, instanceHome, probeTable, monitorLevel, nodeNumber } NameRule = resource.db2udb str probeDatabase str instanceOwner str instanceHome str probeTable int monitorLevel int nodeNumber )
DB2UDB db2_resource_n0 ( probeDatabase = sample probeTable = vcstable instanceOwner = stevera instanceHome = "/export/home/stevera" monitorLevel = 2 )
これで、DB2 インスタンスを制御するために必要な DB2 リソースを作成できるようになりました。