IBM DB2 クエリー・パトローラー 管理の手引き
このセクションでは、ノードをリストしたりノードの状況を変更したりする手順について説明します。
ノードをすべてリストするには、以下の手順に従います。
- QueryAdministrator のメイン・ウィンドウで、
「ノードの管理 (Node Administration)」タブを選択します。
- 「全ノードのリスト (List All Nodes)」をクリックします。
個々のノードが表形式で「ノードの管理 (Node Administration)」ページにリストされます。
ノードの状況を変更するには、以下の手順に従います。
- 「ノードの管理 (Node Administration)」ページで、ノードを選択します。
- 「表示 / 編集 (View/Edit)」をクリックします。
「ノードの詳細情報 (Detailed Information for Node)」ウィンドウがオープンします。

- 「要求する状況 (Status Requested)」フィールドで、
新しい状況を選択します。
注: | 「ノードの詳細情報 (Detailed Information for Node)」ウィンドウ内で変更できるのは、
「要求する状況 (Status Requested)」フィールドだけです。
他のフィールドには、すべて DB2 クエリー・パトローラーで指定される値が表示されます。
|
- 「OK」をクリックします。
次のリストでは、個々のノード・パラメーターの情報を提供します。
- ノード ID (Node ID)
- ノードの ID を示します。
- ノード状況 (Node Status)
- 現行のノードの状況を示します。
- 「アクティブ (Active)」は、
ノードでジョブを実行できることを示します。
- 「非アクティブ (Inactive)」は、
DB2 クエリー・パトローラーにとってノードが使用できないことを示します。
- 「静止中 (Quiescing)」は、
ノードが静止状態に変わりつつあることを示します。
実行中のジョブは完了しますが、新しくジョブがスケジューリングされることはありません。
- 「静止済み (Quiesced)」は、
ノードが静止していることを示します。
DB2 クエリー・パトローラーにとってノードは使用できますが、新しくジョブがスケジューリングされることはありません。
- 要求する状況 (Status Requested)
- 変更後のノードの状況を示します。
- 「アクティブ (Active)」は、
ノードがアクティブになることを示します。
- 「非アクティブ (Inactive)」は、
ノードが非アクティブになることを示します。
実行中のジョブは完了し、新しくジョブがスケジューリングされることはありません。
- 「強制実行 (Force)」は、
ノードが即時に非アクティブになることを示します。
実行中のジョブは即時に終了し、新しくジョブがスケジューリングされることはありません。
- 「静止済み (Quiesced)」は、
ノードが静止状態になることを示します。
実行中のジョブは完了します。
- 最新状況の日時 (Date/Time Last Status)
- ノード状況が最後に変更された日時を示します。
- スケジューリングされたジョブ (Scheduled Jobs)
- 実行するようスケジューリングされたジョブの数と、
このノードで実行中のジョブの数を示します。
- CPU 使用率 (CPU Utilization)
- ノードの CPU 使用率をパーセント比率 (0 〜 100) で示します。
CPU 使用率に関する情報が収集されない場合は、この値は -1 になります。
- 使用可能ディスク (Disk Available)
- 結果が作成されるファイル・システム内の、使用できるバイト数を示します。
ディスク使用率に関する情報がモニターされない場合は、この値は -1 になります。
- ノード・マネージャー PID (Node Manager PID)
- ノード・マネージャー・プロセスのプロセス ID を示します。
[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]