IBM DB2 クエリー・パトローラー 管理の手引き

QueryEnabler のトラブルシューティング

問題が起きたら、必ず以下の点を調べる必要があります。

注:DB2 診断ログを参照して DB2 関連の問題を調べることもできます。

IBM サポート担当員は、以下のトレース機構を個別にあるいは一緒に利用して、 問題の識別に役立てる場合があります。

DB2 トレースでは、QueryEnabler 用の Java トレース・ツールを活動化します。 Java トレース・ファイルは、 UNIX の場合は DQP_RUNTIME/log/ ディレクトリーに、 Windows の場合は DQP_RUNTIME\log\ ディレクトリーに作成されます。 ログ・ファイルがいったん作成されると、 それ以後に作成されるトレース情報はこのログ・ファイルに付け加えられます。 DB2 クエリー・パトローラー・プロファイル変数 DQP_TRACEFILE の設定によって、 Java ログ・ファイルに独自の名前を付けることができます。 DB2 クエリー・パトローラー・プロファイル変数の設定については、 DB2 プロファイル変数を参照してください。

トレース機能については、問題判別の手引き で説明されています。 詳細な指示については、その資料を参照してください。

QueryEnabler の一般的な問題

  1. アプリケーションから DB2 に接続できない場合
  2. アプリケーションから QueryEnabler の照会実行依頼ダイアログにアクセスできない場合
  3. 予期していない QueryEnabler ダイアログが表示された場合
  4. 照会アプリケーションで QueryEnabler を使用して DB2 クエリー・パトローラー・サーバーに照会を実行依頼できない場合
  5. 照会アプリケーションから DB2 クエリー・パトローラー・サーバーに照会を実行依頼したが、照会が実行されない場合


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]