管理の手引き


照会最適化に影響する構成パラメーター

構成パラメーターの中には、 SQL コンパイラーによって選択されるアクセス・プランに影響を与えるものがいくつかあります。 それらのパラメーターの多くは単一区画データベースに適用されるものですが、 一部には区分データベースのみに適用されるものもあります。 区分データベースにおいて構成パラメーターを用いて処理を行う場合には、 各パラメーターに使用する値をすべての区画で同じにすることをお勧めします。

連合システムで作業している場合、 照会の大部分がニックネームにアクセスするときは、 環境を変更する前に、送信している照会のタイプを考慮してください。 たとえば、バッファー・プールはデータ・ソースからページをキャッシュしません。 したがって、buffpage パラメーター値を増やしても、 ニックネームを含む照会のアクセス・プランを作成しているとき、 追加の代替プランが最適化プログラムによって考慮されることが保証されるわけではありません。 (データ・ソースとは、連合システム内の DBMS とデータのことです。) また、最適化プログラムは、 データ・ソース表をローカルに具体化することが、最もコストを低くする手段、 または分類操作に必要なステップであると判断することがあります。 この場合、DB2 ユニバーサル・データベースが利用できるリソースを増やすと、 パフォーマンスが高速になります。 詳細については、連合データベース照会に影響を与えるサーバー・オプションおよび データベース共用メモリーを参照してください。

以下に、SQL コンパイラーによって選択されるアクセス・プランに影響を与える構成パラメーターのリストを示します。

詳細については、構成パラメーターの調整を参照してください。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]