DB2 ユニバーサル・データベースで HACMP ES をインストールをするための計画に役立つ資料として、 以下にインストールおよび移行プロセスを段階的に示した説明を行います。
HACMP ES をインストールするには、 次のようにします。
HACMP をインストールしていない環境から HACMP をインストールした環境へ移行する場合は、 以下の概説を考慮してください。
注: | RAID5 構成では SSA ディスクがサポートされています。 同一の RAID ループにある 2 つの SSA アダプターだけが、許可されている構成です。 兄弟接続されている RAID の HACMP 構成には、 1 つのノードにつき 1 つしかアダプターはサポートされていません。 この構成では、アダプターはディスクへのアクセスの障害の単一ポイントであり、 アダプターの故障を検出したり HACMP フェールオーバー事象にこれをプロモートしたりするために、 さらに構成することが勧められています。 SSA アダプターに障害が起きた場合には、 AIX エラー通知を使用してノードを構成することが最も簡単な方法です。 AIX エラー通知についての詳細は、HACMP for AIX, V4.2.2, Enhanced Scalability Installation and Administration Guide を参照してください。 |
以下に示すワークシートは、 外部 SSA ディスク構成の準備で記入した HACMP ワークシートと一緒に使用します (HACMP のワークシートは、 HACMP の計画、インストール、および管理の手引きにあります)。 それぞれに、完全な例とブランク・ワークシートが準備されています。
次の図には、 最初のサンプル・ワークシートに記されている外部ディスクに対するデータベース構成が示されています。 このデータベースの作成で使用したステートメントは、次のとおりです。
db2 create database pwq on /newdata
障害点を持たない論理ボリュームでは、 SSA 外部アダプターと外部 SSA ディスクの両方がミラーリングされています。 この図では、maymap コマンドの出力に似た構成が説明されています。 Maymap は (AIXTOOLS で使用できる) ユーティリティーで、 外部 SSA ディスク構成を表示できます。 このユーティリティーをセットアップの計画時に使用することをお勧めします。
図 113. DB2 4 ノード・データベースの外部ディスクのセットアップ例
以下の表を検討する前に、
ボリューム・グループに対する定足数設定、
および論理ボリュームに対するミラーリング書き込みの整合性設定に関して、
HACMP 資料を読んでおくことをお勧めします。
両者で使用する設定は、可用性とパフォーマンスに直接影響を与えます。
必ず、両方の設定を検討し、その意味を理解してください。
「定足数」と「ミラーリング書き込みの整合性」の両方で使用する一般的な設定値は、
「off」です。
表 57. HACMP ボリューム・グループ、論理ボリューム、およびファイル・システム
SP ノード | ボリューム・ グループ名 | PP サイズ (MB) | 論理 ボリューム名 | PP の # | コピー | ハード・ ディスク・ リスト | ファイル・ システム・ マウント・ ポイント (MB) | ファイル・システム・ログ論理ボリューム | ノードの説明とバックアップ | /dev 論理装置のユーザー所有者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | havg3 | 8 | hlv300 | 10 | 2 | hdisk1 hdisk5 | /newdata /pwq /NODE0003 | hlog301 | Catalognode マウント・ポイント ; ノード 4 | root * |
3 | havg3 | 8 | hlog301 | 1 | 2 | hdisk1 hdisk5 | 適用外 | 適用外 | Catalognode jfslog;ノード 4 | root * |
3 | havg3 | 8 | hlv301 | 10 | 2 | hdisk2 hdisk6 | 適用外 | 適用外 | Catalognode rawtempスペース ;ノード 4 | pwq ** |
4 | havg4 | 8 | hlv400 | 10 | 2 | hdisk3 hdisk7 | /dbmnt | hlog401 | nfsserver pwq ホーム ; ノード 3 | root * |
4 | havg4 | 8 | hlog401 | 1 | 2 | hdisk3 hdisk7 | 適用外 | 適用外 | nfsserver jfslog;ノード 3 | root * |
5 | havg5 | 8 | hlv500 | 10 | 2 | hdisk1 hdisk9 | /newdata/ pwq/ NODE0005 | HLOG501 | Dbnode5マウント・ポイント;ノード 6 | root * |
5 | havg5 | 8 | hlog501 | 1 | 2 | hdisk1 hdisk9 | 適用外 | 適用外 | Dbnode5 jfslog;ノード 6 | root * |
5 | havg5 | 8 | hlv501 | 10 | 2 | hdisk2 hdisk10 | 適用外 | 適用外 | Dbnode5 raw temp スペース ; ノード 6 | pwq ** |
5 | havg5 | 8 | hlv502 | 100 | 2 | hdisk2 hdisk10 | 適用外 | 適用外 | Dbnode5 raw 表スペース;ノード 6 | pwq ** |
5 | havg5 | 8 | halv503 | 100 | 2 | hdisk3 hdisk11 | 適用外 | 適用外 | Dbnode5 raw 表スペース ;ノード 6 | pwq ** |
5 | havg5 | 8 | halv504 | 100 | 2 | hdisk3 hdisk11 | 適用外 | 適用外 | Dbnode5 raw 表スペース;ノード 6 | pwq ** |
5 | havg5 | 8 | halv505 | 100 | 2 | hdisk4 hdisk12 | /dbdata5 | hlog501 | Dbnode6 システム表スペース;ノード 6 | root * |
6 | havg6 | 8 | hlv600 | 10 | 2 | hdisk5 hdisk13 | /newdata/ pwq/ NODE0006 | hlog601 | Dbnode6 マウント・ポイント;ノード 5 | root * |
6 | havg6 | 8 | hlog601 | 1 | 2 | hdisk5 hdisk13 | 適用外 | 適用外 | Dbnode6 jfslog;ノード 5 | root * |
6 | havg6 | 8 | hlv601 | 10 | 2 | hdisk6 hdisk14 | 適用外 | 適用外 | Dbnode6 raw temp スペース; ノード 5 | pwq ** |
6 | havg6 | 8 | hlv602 | 100 | 2 | hdisk6 hdisk14 | 適用外 | 適用外 | Dbnode6 raw 表スペース;ノード 5 | pwq ** |
6 | havg6 | 8 | hlv603 | 100 | 2 | hdisk7 hdisk15 | 適用外 | 適用外 | Dbnode6 raw 表スペース;ノード 5 | pwq ** |
6 | havg6 | 8 | hlv604 | 100 | 2 | hdisk7 hdisk15 | 適用外 | 適用外 | Dbnode6 raw 表スペース;ノード 5 | pwq ** |
6 | havg6 | 8 | hlv605 | 100 | 2 | hdisk8 hdisk16 | /dbdata6 | hlog601 | Dbnode6 システム表スペース;ノード 5 | root * |
注:
|
表 58. HACMP ボリューム・グループ、論理ボリューム、およびファイル・システム (ブランク)
SP ノード | ボリューム・ グループ名 | PP サイズ (MB) | 論理ボリューム名 | PP の # | コピー | ハード・ ディスク・ リスト | ファイル・ システム・ マウント・ ポイント (MB) | ファイル・ システム・ ログ論理ボリューム | ノードの説明とバックアップ | /dev 論理装置のユーザー所有者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SP ノード | 外部ファイル・システム | バックアップ・ノード | SP スイッチ・ブートおよびサービス IP 別名のペア | マウントするファイル・システム (/etc/filesystems) | データベース・ホーム・ディレクトリーとして指定するファイル・システム | ファイル・システムをエクスポートする宛先アドレス (/etc/exports) |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | /dbmnt | 4 | nfs_boot_3 nfs_client_3 | nfs_server:/ dbmnt as /dbi | /dbi/pwq | nfs_boot_3 nfs_client_3 nfs_server_boot nfs_server nfs_boot_5 nfs_client_5 nfs_boot_6 nfs_client_6 |
4 | /dbmnt | 3 | nfs_server_boot nfs_server | nfs_server:/ dbmnt as /dbi | /dbi/pwq | nfs_boot_3 nfs_client_3 nfs_server_boot nfs_server nfs_boot_5 nfs_client_5 nfs_boot_6 nfs_client_6 |
5 | 適用外 | 適用外 | nfs_boot_5 nfs_client_5 | nfs_server:/ dbmnt as /dbi | /dbi/pwq | 適用外 |
6 | 適用外 | 適用外 | nfs_boot_6 nfs_client_6 | nfs_server:/ dbmnt as /dbi | /dbi/pwq | 適用外 |
注:
|
表 60. HACMP NFS サーバーの計画 (ブランク)
SP ノード | 外部ファイル・システム | バックアップ・ノード | SP スイッチ・ブートおよびサービス IP 別名のペア | マウントするファイル・システム (/etc/filesystems) | データベース・ホーム・ディレクトリーとして指定するファイル・システム | ファイル・システムをエクスポートする宛先アドレス (/etc/exports) |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|