管理の手引き


クライアントがデータベースに接続する方法

図 121 は、 2 つの DCE セルがあるデータベース・ネットワークの構成例を示しています。 /.../CELL_TORONTO および /.../CELL_VANCOUVER は、セルの名前です。 (これらのセルには /.:/subsys/database/ というディレクトリーが含まれており、 表には図示されていませんが、他の例では使用されます。)

図 121. ネットワーク・データベースの構成


SQLD0DC0

TORONTO セル内のクライアントが、 TORONTO と VANCOUVER の両方のセルにあるすべてのデータベースにアクセスできるようにするには、 値をデータベース・マネージャー構成パラメーターに指定しなければなりません。 そのように指定すると、以下のオブジェクトが作成されます。

以下の部分では、クライアントがデータベースに接続する方法の例が示されています。

これらの例には、指定しなければならないデータベース・マネージャー構成パラメーターも含まれています。

同一セル内の複数のデータベースへの接続

この項では、クライアントが同一セル内の複数のデータベースに接続する方法の例をいくつか示します。

  1. Client_1 が AIXDB2 に接続します。 データベースは、クライアントと同じディレクトリー・パス名を共用します。

    データベース管理者は、以下のことをする必要があります。

    ローカル・システム・データベース・ディレクトリーには AIXDB2 はないので、 完全修飾名を使用して DCE ディレクトリーが検索されます。 名前は、構成パラメーター dir_path_name (または DB2DIRPATHNAME 登録値) の値を AIXDB2 と連結して作成されます。

    イベントの順序は次のようになります。

    1. Client_1 が、 データベース /.../CELL_TORONTO/subsys/database/AIXDB2 の DCE 名を使用して、 AIXDB2 のデータベース・オブジェクトを入手する。
    2. このオブジェクトから、 Client_1 は AIXDB2 が DB プロトコル DB2RA (これは、 Client_1 が使用しているのと同じプロトコル) を使用していることを知る。
    3. DB プロトコルが一致しているので、 Client_1 は AIX_INST 用の DBMS ロケーター・オブジェクトを読み取り、 使用するものと一致する通信プロトコル属性値を検索し、 その情報を使用してその DBMS インスタンスとの会話を開始します。
  2. Client_3 が MVSDB に接続します。 このデータベースは、クライアントと同じディレクトリー・パス名を共用しますが、 クライアントとは異なるデータベース・プロトコルを使用します。

    データベース管理者は、以下のことをする必要があります。

    イベントの順序は次のようになります。

    1. Client_3 が、 データベース /.../CELL_TORONTO/subsys/database/MVSDB の DCE 名を使用して、 MVSDB のデータベース・オブジェクトを入手する。
    2. このオブジェクトから、 Client_3 は MVSDB が DB プロトコル DRDA (これは、 Client_3 は使用していないプロトコル) を使用していることを知る。
    3. ついで、Client_3 は route_obj_name 構成パラメーターまたは DB2ROUTE 登録値に定義されている名前を使用して、経路指定情報オブジェクトを入手する。 クライアントは、MVSDB のターゲット・データベース情報を検索します。
    4. Client_3 は、 MVSDB ターゲット・データベースに関連したデータベース・ロケーター・オブジェクトを読み取り、 通信プロトコルを検索し、SQL CONNECT 要求をルーターに送信する。
    5. すると、ルーターが MVSDB との APPC 接続を設定する。

異なるセル内のデータベースへの接続

この項では、データベース・プロトコルが異なるときに、 クライアントが異なるセル内のデータベースに接続する方法の例について説明します。

  1. Client_3 は以前に、以下の情報を使用して構成されています。
  2. Client_3 を VMDB に接続するには、 データベース管理者は以下のことをする必要があります。

    イベントの順序は次のようになります。

    1. Client_3 は VMDB のシステム・データベース・ディレクトリー内で VANVMDB の完全修飾 DCE 名を検索する。
    2. Client_3 が、 データベース /.../CELL_VANCOUVER/subsys/database/VMDB の DCE 名を使用して、 VMDB のデータベース・オブジェクトを入手する。
    3. このオブジェクトから、Client_3 は VMDB が DB プロトコル DRDA (これは、 Client_3 は使用していないプロトコル) を使用していることを知る。
    4. ついで、Client_3 は route_obj_name 構成パラメーターまたは DB2ROUTE 登録値に定義されている名前を使用して、経路指定情報オブジェクトを入手する。 クライアントは、VMDB のターゲット・データベース情報を検索します。
    5. Client_3 は、VMDB ターゲット・データベースに関連したデータベース・ロケーター・オブジェクトを読み取り、 通信プロトコルを検索し、SQL CONNECT 要求をルーターに送信する。
    6. すると、ルーターが VMDB との APPC 接続を設定する。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]