システムの稼働中、またはシステムの停止時に、 区分データベース・システムにデータベース区画を追加することができます。 この作業を行う方法を以下に説明します。 新しいサーバーを追加するのは時間のかかる作業なので、 これはデータベース・マネージャーがすでに実行しているときに行うこともできます。 この手順については、実行しているシステムへのデータベース区画の追加に述べてあります。
ADD NODE コマンドを使用すると、システムにデータベース区画を追加することができます。 このコマンドは以下のようにして呼び出すことができます。
このコマンドを呼び出すために使用する方法は、 システムが停止している (db2start を使用) か、 実行している (他のいずれでも使用) かによって決まります。
新規のデータベース区画を ADD NODE コマンドを使用してシステムに追加すると、 すでにインスタンスに入っているすべてのデータベースはその新規データベース区画に作成されます。 システム管理者は、 作成されるデータベースで使用される一時表スペースのためのコンテナーを指定することもできます。 このコンテナーは、以下のようにすることができます。
新規区画上のデータベースは、 1 つか複数のノードグループを変更して新規のデータベース区画を含めるようにするまでは、 データを入れるために使用できません。 ノードグループの変更方法についての詳細は、 データベース区画の追加と除去を参照してください。
Windows NT についての考慮事項: Windows NT 上の DB2 エンタープライズ拡張エディションを使用している場合、 インスタンスにデータベースがなければ、 DB2NCRT コマンドを使ってデータベース・システムを拡大または縮小する必要があります。 このコマンドの詳細については、コマンド解説書 を参照してください。 他方、データベースがあれば、DB2START ADDNODE コマンドを使用します。 このコマンドを使えば、 システムのサイズ変更時に既存のデータベースごとにデータベース区画が確実に作成されます。 Windows NT 上で使用しなければならない DB2START コマンドとパラメーターの詳細については、 コマンド解説書 を参照してください。 Windows NT では、 ノード構成ファイル (db2nodes.cfg) を手作業で編集することは避けてください。 そのようなことをすれば、ファイル内での整合性が失われるおそれがあります。
システムが動いていて、アプリケーションがデータベースに接続されている間に、 区分データベースのシステムに新しいデータベース区画を追加することができます。 しかし、新規に追加されたサーバーがすべてのデータベースに使用できるようになるのは、 データベース・マネージャーが遮断されて再び始動された後です。
データベース区画を複数サーバー・システムに追加するためには、 次のようにします。
また、データベースに作成する必要のある任意の一時表スペース・コンテナーのためのソースを任意指定で指定することもできます。 表スペース情報を提供しないと、 一時表スペース・コンテナー定義は各データベースのカタログ・ノードから検索されます。
このコマンドが完了すると、新しいサーバーは停止します。 DB2STOP が実行されるまでは、 ノード構成ファイルがこの新しいサーバー情報によって更新されることはありません。 このため、 ADD NODE コマンド (ADDNODE パラメーターが指定されたときに呼ばれる) は確実に正しいデータベース区画で実行されます。 このユーティリティーが終了すると、新しいサーバーは停止します。
システム内のすべてのデータベース区画を停止すると、 ノード構成ファイルが更新されて新規データベース区画が組み込まれます。
これで、新規に追加されたデータベース区画が残りのシステムと共に開始されます。
システム内のすべてのデータベース区画が実行中になると、 データベースの作成または除去などのシステム全般にわたる活動を行うことができます。
注: | 新しい db2nodes.cfg ファイルにアクセスするには、 すべてのデータベース区画サーバーに関して DB2START コマンドを 2 回発行しなければならない場合があります。 |
区分データベース・システムの停止時に、 新しいデータベース区画を追加することができます。 新規に追加されたサーバーがすべてのデータベースに利用可能になるのは、 データベース・マネージャーを再び始動したときです。 オプションが 2 つあります。 ノード構成ファイルは、データベース・マネージャーに更新させてもよいし、 自分で手作業で更新することもできます。 どちらの手順も、最初のステップは同じです。
注: | Windows NT で作業している間は、 手作業でノード構成ファイルを更新することはできません。 手作業ではなく、(以下に示すように) データベース・マネージャーを使ってこのファイルを更新します。 |
複数サーバー・システムに新規データベース区画を追加するには、次のようにします。
注: | Windows NT では、db2nodes.cfg を手作業で編集することは避けてください。 そのようなことをすれば、ファイル内での整合性が失われるおそれがあります。 手作業ではなく、データベース・マネージャーを使ってこのファイルを更新します。 |
自分で db2nodes.cfg ファイルを更新する場合は、 ノード構成ファイルの手作業での更新の指示にしたがって続行する。
1 つまたは複数の新規データベース区画を区分データベース・システムに追加した後は、 新規区画を使用可能にするために、 db2nodes.cfg ファイルを更新する必要があります。 上記の「c」では、 データベース・マネージャーにノード構成ファイルを更新させることにしました。 その方法をこのセクションで説明します。
注: | 上記の「c」で、 ノード構成ファイルを手作業で更新することにした場合は、 このセクションをスキップし、次のセクションに進んでください。 |
次のプロシージャーを続行します。
このコマンドが完了すると、新しいサーバーは停止します。 DB2STOP が実行されるまでは、 ノード構成ファイルがこの新しいサーバー情報によって更新されることはありません。 このため、 ADD NODE コマンド (ADDNODE パラメーターが指定されたときに呼ばれる) は確実に正しいデータベース区画で実行されます。 このユーティリティーが終了すると、新しいサーバーは停止します。
DB2STOP コマンドを出すと、ノード構成ファイルが更新されて、 新規のサーバーが組み込まれます。
注: | 新しいノード構成ファイルにアクセスするには、 すべてのデータベース区画サーバーに関して DB2START コマンドを 2 回発行しなければならない場合があります。 |
1 つまたは複数の新規データベース区画を区分データベース・システムに追加した後は、 新規区画を使用可能にするために、 db2nodes.cfg ファイルを更新する必要があります。 前のセクションの「c」では、 ノード構成ファイルを手作業で更新することにしました。 (Windows NT 上での作業の際は、 ノード構成ファイルを手作業で更新しないでください。) ノード構成ファイルを手作業で更新する方法をこのセクションで説明します。
注: | 前のセクション以前の「c」でデータベース・マネージャーにノード構成ファイルを更新させることにした場合は、 前のセクションに戻ってください。 |
次のプロシージャーを続行します。
DB2START NODENUM nodenum
新しいデータベース区画のサーバーに割り当てる番号を nodenum の値として指定する。
このコマンドも、 システムにすでにある各データベースに対してローカルにデータベース区画を作成します。 新規データベース区画のためのデータベース・パラメーターは、省略時値に設定されます。 各データベース区画は、ユーザーがそこにデータを移すまでは空のままです。
すべてのデータベース区画が正常に開始するまでは、 データベースの作成または除去などのシステム全般にわたる活動を行おうとしてはなりません。