管理の手引き


データベースの活動化

データベースを始動すると、いくつかの種類のデータはキャッシュに入れられます。 たとえば、データ・バッファーはバッファー・プールでキャッシュに入れられ、 パッケージおよび動的 SQL ステートメントはパッケージ・キャッシュでキャッシュに入れられます。

データベースにユーザーが誰も接続していない短い時間が頻繁に発生し、 さらにこの時間と少数のユーザーしかデータベースに接続していない時間とが散らばって発生する場合は、 キャッシュの内容が頻繁に壊されるため、キャッシュを利用する利点は失われます。 この状態を避けるためには、次のコマンドを出してデータベースを活動化することを考慮してください。

  DB2 ACTIVATE DATABASE database

このコマンドは指定したデータベースを活動化して必要なすべてのサービスを開始するため、 データベースは任意のアプリケーションから接続され、使用できるようになります。 ACTIVATE DATABASE により初期設定したデータベースは、 DEACTIVATE DATABASE または db2stop により遮断できます。 これらのコマンドの詳細については、 コマンド解説書 を参照してください。


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]