DB2 コネクト バージョン 5.2 の場合、 システム・モニターは 3 つの書式で LIST DCS APPLICATIONS コマンドを提供しています。 次のとおりです。
アプリケーション・レベルでモニターが提供する情報を表示するには、DB2 LIST DCS APPLICATIONS コマンドを発行してください。 APPC 接続について以下の情報が戻されます (DB2 コネクト エンタープライズ・エディション バージョン 7 から DB2 ユニバーサル・データベース (OS/390 版) への接続)。
Auth Id Application Name Appl. Host Application ID Handle -------- -------------------- ---------- -------------------------------- USERID db2bp_41 0 CAIBMOML.OMXT4H0A.A79EAA3C6E29
TCP/IP 接続について以下の情報が戻されます (DB2 コネクト エンタープライズ・エディション バージョン 7 から DB2 ユニバーサル・データベース (OS/390 版) への接続)。
Auth Id Application Name Appl. Host Application ID Handle -------- -------------------- ---------- -------------------------------- USERID db2bp_41 2 0915155C.9704.1517172201BE
この固有の識別子は、 アプリケーションがホストまたは AS/400 データベース・サーバーに接続するときに生成されます。 この要素をアプリケーション ID と一緒に使用することにより、アプリケーション情報のクライアント部分とサーバー部分を相関させることができます。
DB2 LIST DCS APPLICATIONS SHOW DETAIL コマンド形式が指定される場合、 以下の情報を含む追加情報が表示されます。
Auth Id Application Name Appl. Client Application Id Seq# Client Handle DB Alias -------- -------------------- ---------- -------------------------------- ---- -------- NEWTON db2bp 0 09151251.07D3.980925183850 0001 MVSDB Client Client Client Host Application Id Seq# Host DB Name Node Release Codepage -------- -------- ---------- -------------------------------- ---- -------------------- antman SQL05020 819 G9151251.G7D4.980925183851 0000 GILROY Host Release -------- DSN05011
このレポートは不定様式なので、 LIST DCS APPLICATIONS EXTENDED のレポートの方が便利な場合があります。
この値によって、クライアントから DB2 コネクト・ワークステーションへの接続、 および DB2 コネクト・ワークステーションからホストまたは AS/400 データベース・サーバーへの接続を相互に関連させることができます。
この情報を使用して、アプリケーション・コード・ページとデータベース・コード・ページ (ホストまたは AS/400 データベース・サーバー・データベースの場合は、 ホストまたは AS/400 データベース・サーバー CCSID) との間のデータ変換がサポートされているかどうかを確認することができます。
アプリケーション・コード・ページが、データベース・システム・モニター実行中のコード・ページとは異なる場合、 このコード・ページ要素はアプリケーションから渡され、データベース・システム・モニターによって表示されたデータを手動で変換する際の助けとなります。 たとえば、アプリケーション名の変換を助けるためにそれを使用することができます。
LIST DCS APPLICATIONS コマンドにオプション EXTENDED を指定して使用し、 拡張レポートを生成することができます。 拡張レポートには、コマンドで SHOW DETAIL オプションを指定したときにリストされるすべてのフィールドと、 9 つの新規フィールドがリストされます。
既存のコマンド・オプションはアプリケーションごとに 1 行を使ってフィールドを横にリストしましたが、新しいオプションはフィールドごとに 1 行を使ってフィールドを縦にリストします。
新しいコマンド構文は次のとおりです。
LIST DCS APPLICATIONS [SHOW DETAIL | EXTENDED ]
このコマンドで新しいオプション EXTENDED を指定したときの出力例を示します。
List of DCS Applications - Extended Report Client application ID = 09151251.0AA7.981015204853 Sequence number = 0001 Authorization ID = NEWTON Application name = db2bp Application handle = 1 Application status = waiting for request Status change time = 10-15-1998 16:50:29.489160 Client node = antman Client release level = SQL05020 Client platform = AIX Client protocol = TCP/IP Client codepage = 819 Process ID of client application = 39324 Client login ID = smith Host application ID = G9151251.GAA8.981015204854 Sequence number = 0000 Database alias at the gateway = MVSDB DCS database name = DCSDB Host database name = GILROY Host release level = DSN05011 Host CCSID = 500
アプリケーション状況フィールドには、次の 3 つの値のいずれかが含まれます。
状況変更時刻は、 処理中にシステム・モニター UOW スイッチがオンに変更された場合にのみレポートに表示されます。 それ以外の場合は、"Not Collected" が表示されます。
DB2 バージョン 7 のコントロール・センターを使用して、 DB2 コネクトのゲートウェイのモニターを実行できます。 このセクションでは、コントロール・センターを使用して、 list dcs applications extended コマンドの場合と同じレポートを表示する方法を示します。
任意のアプリケーションの拡張レポートを表示するには、以下のようにします。
Client Node Application Name Client Application ID Host Application ID Database Alias at Gateway Statusウィンドウの下部にある水平スクロール・バーを移動すると、 レポートの残りのフィールドを表示できます。
この視点には、 LIST DCS APPLICATIONS EXTENDED コマンドを実行した場合にリストされるすべてのフィールドがリストされます。