情報カタログ・マネージャー プログラミングの手引きおよび解説書

FLGManageUsers

組織内の指定された情報カタログ・マネージャー・ユーザーに、通常は情報カタログ・マネージャー管理担当者に よって実行される、以下のオブジェクト管理タスクを実行することを許可します。

FLGManageUsers は、情報カタログの 1 次およびバックアップ管理者の更新もします。

許可

管理者

構文



APIRET  APIENTRY   FLGManageUsers( FLGOPTIONS       Options,
                                   PFLGHEADERAREA   pListStruct,
                                 PFLGHEADERAREA * ppListStruct,
                                  PFLGEXTCODE  pExtCode );

パラメーター

Action (FLGOPTIONS) − 入力
以下のいずれかのアクション・オプションを選択します。

FLG_ACTION_CREATE
指定されたユーザーを、現在の情報カタログの付加的な オブジェクト管理タスクの実行を許可されたユーザーのリストに追加します。
FLG_ACTION_UPDATE
1 次またはバックアップ管理者を変更します。
FLG_ACTION_DELETE
指定されたユーザーを、現在の情報カタログの付加的なオブジェクト管理タスク の実行を許可されたユーザーのリストから取り外します。
FLG_ACTION_LIST
以下のリストを戻します。

管理者

バックアップ管理者

現在の情報カタログの付加的なオブジェクト管理タスクの実行を許可されたユーザー

pListStruct (PFLGHEADERAREA) − 入力
新規、変更、または削除されたユーザー ID を含む入力構造を指します。

ppListStruct (PFLGHEADERAREA) − 出力
1 次およびバックアップ管理者と、現在の情報カタログの付加的 なオブジェクト管理タスクの実行を許可されたすべてのユーザーをリストす る出力構造を指すポインターのアドレスを指します。

出力構造における各項目には以下の情報が入ります。

すべてのユーザーは、基礎となるデータベース管理システムの照合順序の 昇順で、初めにユーザー・タイプ、次に USERID で分類されます。

出力構造がない場合には、構造を指すポインターは NULL にセットされます。

pExtCode (PFLGEXTCODE) − 出力
理由コードに関連する拡張コードを指します。 戻された理由コードに関連した意味のある拡張コードがあるかどうかについて は、付録 D, 情報カタログ・マネージャーの理由コードを参照してください。

理由コード (APIRET)
この API 呼び出しの実行結果を表します。

戻された理由コードの説明については、付録 D, 情報カタログ・マネージャーの理由コードを参照してくだ さい。

使用方法

制約事項

情報カタログ・マネージャーは、1 次およびバックアップ管理者を、それぞれ 1 人しか認めておら ず、管理者だけが FLGManageUsers を呼び出すことができます。 FLGManageUsers が、ログオンされた管理者ユーザー ID に影響する場合、 この変更は、現在の管理者がログオフするまで実行されません。

出力構造に割り振られたメモリーの解放

FLGManageUsers が出力構造にあるデータを戻した場合、出力構造に戻されたデータを 保管してから、FLGFreeMem を呼び出さなくてはなりません (FLGFreeMem参照)。 メモリーを解放するのに、たとえば C 言語指示のような他の方式は使用しないで ください。

情報カタログ更新の制御

プログラムを可能な限り、情報カタログと同期化させるために、 FLGManageUsers が正常にユーザーを作成、更新、または削除したあとで、 呼び出しを FLGCommit (FLGCommit参照) に組み込む必要があります。 FLGManageUsers が、正常にユーザーを作成、更新、または削除しない場合は、 呼び出しを FLGRollback に組み込む必要があります (FLGRollback参照)。

このサンプル・コードは、2 人のユーザーを、付加的なオブジェクト管理タスク の実行を許可された管理者およびユーザーのリストに追加します。 図 125 は、FLGManageUsers 呼び出しを出すために必要な C 言語コード を示しています。

図 125. C 言語による FLGManageUsers の呼び出しのサンプル

 APIRET           rc;               // reason code for API
 FLGOPTIONS       Action=0;
 PFLGHEADERAREA   pInList;
 FLGEXTCODE       xc=0;             // extended code
   .
   .  /*                                                 */
   .
 Action= Action | FLG_ACTION_CREATE;
 rc = FLGManageUsers (Action,
                      pInList,
                      NULL,
                      &xc);
 

図 126 は、図 125 にあ る FLGManageUsers 呼び出しのための入力構造を示しています。

図 126. FLGManageUsers のための入力構造のサンプル


Figure FLAA2045 not displayed.

このサンプル・コードは、付加的なオブジェクト管理タスクの実行を許可され たユーザーの現在のリストを検索します。 図 127 は、FLGManageUsers 呼び出しを出すために必要な C 言語コード を示しています。

図 127. C 言語による FLGManageUsers の呼び出しのサンプル

 APIRET           rc;               // reason code for API
 FLGOPTIONS       Action=0;
 PFLGHEADERAREA  * ppOutList;
 FLGEXTCODE       xc=0;             // extended code
   .
   .  /*                                                 */
   .
 Action= Action | FLG_ACTION_LIST;
 rc = FLGManageUsers (Action,
                      NULL,
                      ppOutList,
                      &xc);
 

図 128 は、図 127 にあ る FLGManageUsers 呼び出しのための出力構造を示しています。

図 128. FLGManageUsers のための出力構造のサンプル


Figure FLAA2046 not displayed.

このサンプル・コードは、1 次管理者を更新します。 図 129 は、この FLGManageUsers 呼び出し を出すのに必要な C 言語コードを表示しています。

図 129. C 言語による FLGManageUsers の呼び出しのサンプル

 APIRET           rc;               // reason code for API
 FLGOPTIONS       Action=0;
 PFLGHEADERAREA   pInList;
 FLGEXTCODE       xc=0;             // extended code
   .
   .  /*                                                 */
   .
 Action= Action | FLG_ACTION_UPDATE;
 rc = FLGManageUsers (Action,
                      pInList,
                      NULL,
                      &xc);
 

図 130 は、図 129 にあ る FLGManageUsers 呼び出しのための入力構造を示しています。 1 次管理者だけが更新されるので、 バックアップ管理者は元のままです。

図 130. FLGManageUsers のための入力構造のサンプル


Figure FLAA2047 not displayed.


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]