DB2 AD クライアントにはそれぞれ、 DB2 API を呼び出すサンプル・プログラムが付属しています。 本書の後の部分にある「アプリケーションの構築」というタイトルの各章では、 該当するプラットフォーム用の DB2 AD クライアントに付属している DB2 アプリケーションのビルド・ファイルを使って、 サポートされるコンパイラーのサンプル・プログラムを構築する方法を説明しています。 また、提供される makefile も使用することができます。 makefile とビルド・ファイルのどちらにも、 利用可能なコンパイラー・オプションが示されています。 このオプションに関しては、サポートされているコンパイラーのプラットフォームごとに、 該当する章で定義されています。 ご使用の環境に合わせてオプションを修正することが必要な場合もあります。
以下のサンプル・プログラムは、 サポートされるプログラム言語を使って DB2 API アプリケーションの構築と実行を行うステップの具体例を示すために、 本書で使われているものです。 使用するステップは、環境によって異なる可能性があります。
このプログラムのソース・コードへのリンクは、 以下に示す言語用のものがあります。
DB2 API のすべてのサンプル・プログラムに関する詳細な説明が必要な場合は、 サンプル・プログラム表を参照してください。
これらの (サポートされている) サンプル・プログラムのソース・ファイルは、 sqllib/samples (UNIX)、および %DB2PATH%\samples (OS/2 と Windows 32 ビット・オペレーティング・システム) の該当するプログラム言語用のサブディレクトリーにあります。
サンプル・プログラムを作成した後、 アプリケーションを構築するためのテンプレートとしてそれらを使用できます。 DB2 API プログラムは、makefile や提供されたビルド・ファイルのいずれかを使って構築できます。
注: | API アプリケーションを作成する場合、
明示的に設定されない構造要素が 0 に初期設定されるように、
すべての API 入力構造を memset で 0 に設定するとよいでしょう。
これは、下位レベル・バージョンの API でコーディングされているアプリケーションを再コンパイルする場合に重要です。
再コンパイルする場合、構造の新しい定義が使用されますが、
すべての要素が初期設定されるわけではありません。
memset への呼び出しを行うと、すべての要素が確実に初期設定されます。
以下は、入力データ構造 pLoadInStruct が memset を 0 に設定することを示す例です。
memset( pLoadInStruct, 0, sizeof(pLoadInStruct) ); |
以下に示すリストは、DB2 がサポートするプラットフォームおよびコンパイラーごとに、 DB2 API アプリケーションの構築情報がどこにあるかを示したものです。
IBM C Set++: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
IBM VisualAge C+ C+: "DB2 API アプリケーション"
IBM COBOL: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
Micro Focus COBOL: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
HP C++: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
Micro Focus COBOL: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
GNU/Linux gcc (C++): "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
IBM VisualAge C++ バージョン 4: "DB2 API アプリケーション"
IBM VisualAge for COBOL: "組み込み SQL アプリケーション"
Micro Focus COBOL: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
MIPSpro C++: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
SPARCompiler C++: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
Micro Focus COBOL: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
IBM VisualAge for C++ バージョン 3.5: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
IBM VisualAge for C++ バージョン 4.0: "DB2 API アプリケーション"
Micro Focus COBOL: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"
IBM VisualAge for COBOL: "DB2 API と組み込み SQL アプリケーション"