アプリケーション開発の手引き
特殊文字
数字
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
特殊文字
数字
2 バイト・コード・ページ
(6769)
2 バイト文字セット
異なるコード・ページ
(6808)
構成パラメーター
(6750)
混合コード・セット環境
(6805)
照合に関する考慮事項
(6801)
中国語 (繁体字) に関する考慮事項
(6776)
中国語 (繁体字) コード・セット
(6784)
日本語コード・セット
(6783)
2 バイト文字セット (DBCS)
中国語 (繁体字) コード・セット
(6761)
日本語コード・セット
(6760)
2 バイト文字ラージ・オブジェクト
(6077)
参照: DBCLOB (2 バイト文字ラージ・オブジェクト)
2 進ラージ・オブジェクト
(6075)
参照: BLOB (2 進ラージ・オブジェクト)
3 文字表記
(7120)
64 ビット整数 (BIGINT) データ・タイプ
DB2 コネクト・バージョン 7 がサポートする
(8112)
A
ACQUIRE ステートメント
(8216)
ActiveX Data Object 仕様
DB2 でサポートされる
(5248)
ADD METHOD
(5931)
ADHOC.SQC C プログラム・リスト
(5643)
ADO 仕様
DB2 でサポートされる
(5249)
AFTER トリガー
(6656), (6672)
ALLOW PARALLEL 文節
(6392)
ALTER NICKNAME ステートメント
データ・タイプ・マッピング
(7072)
列オプション
(7056)
APPC、割り込みの処理
(5566)
ARI (DB2 (VSE および VM 版))
(8128)
AS LOCATOR 文節
(6550)
ASCII
混合バイト・データ
(8099)
分類順序
(8170)
ATOMIC 複合 SQL
DB2 コネクトではサポートされない
(8207)
AVG の例、UDT での
(6188)
B
BASIC タイプと OLE オートメーション・タイプ
(6423)
BASIC 言語
インプリメンテーション、OLE オートメーション UDF の
(6409)
BEFORE トリガー
(6655), (6671)
BEGIN DECLARE SECTION
(5164)
BigDecimal Java タイプ
(7398)
BIGINT SQL データ・タイプ
(5447)
C/C++
(7286)
COBOL
(7656)
FORTRAN
(7813)
Java
(7376)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8030)
OLE DB 表関数
(6511)
BIGINT パラメーター、UDF への
(6335)
BINARY データ・タイプ、COBOL における
(7642)
BIND API
(5394)
BIND API、パッケージの作成
(5366)
bind files for REXX
(7943)
BIND PACKAGE コマンド
再バインド
(5403)
BLOB (2 進ラージ・オブジェクト)
使用および定義
(6072)
blob C/C++ タイプ
(7319)
BLOB FORTRAN タイプ
(7839)
BLOB SQL データ・タイプ
(5457), (6444)
C/C++
(7297)
COBOL
(7667)
FORTRAN
(7824)
Java
(7387)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8041)
OLE DB 表関数
(6522)
REXX
(7930)
BLOB パラメーター、UDF への
(6361)
BLOB-FILE COBOL タイプ
(7682)
BLOB-LOCATOR COBOL タイプ
(7681)
blob_file C/C++ タイプ
(7321)
BLOB_FILE FORTRAN タイプ
(7841)
blob_locator C/C++ タイプ
(7320)
BLOB_LOCATOR FORTRAN タイプ
(7840)
BSTR OLE オートメーション・タイプ
(6475)
C
C NULL 終了グラフィック・ストリング SQL データ・タイプ
(6443)
C NULL 終了ストリング SQL データ・タイプ
(6442)
C 言語型定義、sqludf.h での
(6370)
C++
ストアード・プロシージャーに関する考慮事項
(5769)
タイプ修飾に関する考慮事項
(7121)
考慮事項、UDF に関する
(6598)
C++ タイプと OLE オートメーション・タイプ
(6424)
C/C++ データ・タイプ
blob_file
(7344)
blob_locator
(7343)
clob_file
(7341)
clob_locator
(7340)
dbclob_file
(7349)
dbclob_locator
(7348)
blob
(7342)
char
(7336)
clob
(7339)
dbclob
(7347)
double
(7335)
float
(7334)
long
(7329)
long int
(7330)
long long
(7331)
long long int
(7333)
NULL 終了文字書式
(7346)
short
(7327)
short int
(7328)
sqldbchar
(7337)
sqlint64
(7332)
VARCHAR 構造書式
(7345)
wchar_t
(7338)
C/C++ 言語
3 文字表記
(7117)
LOB データ宣言
(7225)
LOB ロケーター宣言
(7230)
SQL ステートメントの組み込み
(5330)
インクルード・ファイル、必要とされる
(7128)
データ・タイプ、サポートされる
(7280)
データ・タイプへのポインター、C/C++ での宣言
(7244)
ファイル参照宣言
(7233)
サポートされるデータ・タイプ
(7278)
プログラミングにおける制限
(7114)
ホスト変数、命名
(7208)
メンバー演算子、制限
(7253)
修飾演算子、制限
(7252)
処理、NULL 終了ストリング
(7242)
処理、クラス・データ・メンバーの
(7247)
初期化、ホスト変数
(7236)
宣言、ホスト変数の
(7212)
宣言、図形ホスト変数
(7222)
中国語 (繁体字) EUC に関する考慮事項
(7275)
日本語 EUC に関する考慮事項
(7276)
入力および出力ファイル
(7125)
文字セット
(7116)
CALL USING DESCRIPTOR ステートメント (OS/400)
(8203)
CALL ステートメント
Java での
(7488)
さまざまなプラットフォーム
(8199)
ストアード・プロシージャーの呼び出し
(5714)
初期化する、クライアントをストアード・プロシージャー (DB2DARI) 用に
SQLDA 構造
(7976)
CARDINALITY 指定、表関数での
(6546)
CAST FROM 文節
(6231)
CAST FROM 文節、CREATE FUNCTION ステートメント内の
(6328)
CHAR
(6245)
char C/C++ タイプ
(7313)
CHAR SQL データ・タイプ
(5452), (6436)
C/C++
(7291)
COBOL
(7661)
FORTRAN
(7818)
Java
(7381)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8035)
OLE DB 表関数
(6516)
REXX
(7924)
CHAR パラメーター、UDF への
(6344)
CHAR タイプ
(7524)
CHARACTER パラメーター、UDF への
(6345)
CHARACTER*n FORTRAN タイプ
(7835)
CHECKERR REXX プログラム・リスト
(5574)
CHECKERR.CBL プログラム・リスト
(5573)
CICS
(8075)
CICS SYNCPOINT ROLLBACK コマンド
(6938)
CLASSPATH 環境変数
(7503)
CLI
(5657)
参照: コール・レベル・インターフェース (CLI)
client transform
データ・タイプ変換についての考慮事項
(6058)
クライアント・アプリケーションからのインスタンスのバインドイン
(6057)
外部 UDF を使用して実装された
(6056)
概説
(6054)
CLOB (文字ラージ・オブジェクト)
使用および定義
(6073)
clob C/C++ タイプ
(7316)
CLOB FORTRAN タイプ
(7836)
CLOB SQL データ・タイプ
(5458), (6445)
C/C++
(7298)
COBOL
(7668)
FORTRAN
(7825)
Java
(7388)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8042)
OLE DB 表関数
(6523)
REXX
(7931)
CLOB パラメーター、UDF への
(6362)
CLOB-FILE COBOL タイプ
(7680)
CLOB-LOCATOR COBOL タイプ
(7679)
clob_file C/C++ タイプ
(7318)
CLOB_FILE FORTRAN タイプ
(7838)
clob_locator C/C++ タイプ
(7317)
CLOB_LOCATOR FORTRAN タイプ
(7837)
CLOSE 呼び出し
(6278)
COBOL
LOB データ宣言
(7629)
LOB ロケーター宣言
(7634)
SQL ステートメントの組み込み
(5333)
の制限
(7544)
インディケーター表
(7639)
インクルード・ファイルのリスト
(7547)
オブジェクト指向の制約事項
(7711)
ファイル参照宣言
(7637)
サポートされるデータ・タイプ
(7648)
規則、標識変数の
(7627)
宣言、ホスト変数の
(7620)
日本語および中国語 (繁体字) EUC に関する考慮事項
(7709)
入力および出力ファイル
(7546)
COBOL データ・タイプ
BINARY
(7644)
BLOB
(7693)
BLOB-FILE
(7695)
BLOB-LOCATOR
(7694)
CLOB
(7690)
CLOB-FILE
(7692)
CLOB-LOCATOR
(7691)
COMP
(7645)
COMP-1
(7687)
COMP-3
(7688)
COMP-4
(7646)
COMP-5
(7689)
DBCLOB
(7696)
DBCLOB-FILE
(7698)
DBCLOB-LOCATOR
(7697)
PICTURE (PIC) 文節
(7685)
USAGE 文節
(7686)
COBOL 言語
データ・タイプ、サポートされる
(7650)
COLLECTION パラメーター
(5381)
COM.ibm.db2.app.Blob
(8050)
COM.ibm.db2.app.Clob
(8051)
COM.ibm.db2.app.Lob
(8049)
COM.ibm.db2.app.StoredProc
(8047)
COM.ibm.db2.app.UDF
(6387), (8048)
COM.ibm.db2.jdbc.app.DB2Driver
(7428)
COM.ibm.db2.jdbc.net.DB2Driver
(7429)
COMMIT WORK RELEASE ステートメント
DB2 コネクトでサポートされていない
(8229)
サポートされない
(8230)
COMMIT ステートメント
(5157)
カーソルとの関連
(5496)
パススルー
(7101)
終了、トランザクションの
(5207), (5222)
COMP および COMP-4 データ・タイプ、COBOL における
(7643)
COMP-1、COBOL タイプにおける
(7676)
COMP-3、COBOL タイプにおける
(7677)
COMP-5、COBOL タイプにおける
(7678)
CONNECT
アプリケーション・プログラム
(5195)
サンプル・プログラム
(5538)
CONNECT RESET ステートメント
終了、トランザクションの
(5224)
CONNECT TYPE 2
ストアード・プロシージャーに関する考慮事項
(5778)
CONNECT ステートメント
(5156)
CONNECT 時の SQLCA.SQLERRD 設定値
(6820)
constructor 関数
(5918)
CONVERT
WCHARTYPE
ストアード・プロシージャーにおける
(5774)
CREATE DATABASE API
SQLEDBDESC 構造
(6709)
CREATE DISTINCT TYPE ステートメント
およびキャスト機能
(6149)
使用例
(5863)
特殊タイプを定義する
(5861)
CREATE FUNCTION MAPPING ステートメント
データ・ソース関数を連合サーバーに認識させる
(7085)
関数を呼び出す際のオーバーヘッドの見積もり
(7095)
関数を呼び出す際のオーバーヘッドの削減
(7089)
関数名の指定
(7096)
CREATE FUNCTION ステートメント
(6257), (6263), (6284), (6545), (6551)
CAST FROM 文節
(6326)
Java UDF
(6393)
OLE オートメーション UDF の
(6407)
RETURNS 文節
(6327)
UDF を登録する
(6181)
連合システムでの
(7087)
CREATE METHOD
(5932)
CREATE METHOD ステートメント
メソッドを登録する
(6182)
CREATE PROCEDURE ステートメント
(5721), (7496)
CREATE SERVER ステートメント
(6503)
CREATE STORGROUP ステートメント
DB2 コネクト・サポート
(8080)
CREATE TABLE ステートメント
LOB 列の定義
(6092)
lob-options-clause
(6093)
tablespace-options-clause
(6094)
の中での列オプションの定義
(5968)
使用例
(5869)
CREATE TABLESPACE ステートメント
DB2 コネクト・サポート
(8082)
CREATE TRIGGER ステートメント
REFERENCING 文節
(6662)
概説
(6636)
順序、トリガー活動化の
(6657)
複数トリガー
(6682)
CREATE TYPE
構造型
(5907)
CREATE TYPE MAPPING ステートメント
(7068)
CREATE TYPE ステートメント
MODE DB2SQL 文節
(5896)
REF USING 文節
(5908)
CREATE USER MAPPING ステートメント
(6507)
CREATE VIEW ステートメント
タイプ付き視点の作成
(5986)
ctr() UDF C プログラム・リスト
(6612)
CURRENT EXPLAIN MODE レジスター
(5374)
CURRENT FUNCTION PATH レジスター
(5375)
CURRENT QUERY OPTIMIZATION レジスター
(5373)
CURSOR.SQB COBOL プログラム・リスト
(5505)
CURSOR.SQC C プログラム・リスト
(5503)
Cursor.sqlj Java プログラム・リスト
(5504)
D
DATE OLE オートメーション・タイプ
(6474)
DATE SQL データ・タイプ
(5460), (6447)
C/C++
(7300)
COBOL
(7670)
FORTRAN
(7826)
Java
(7390)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8044)
OLE DB 表関数
(6525)
REXX
(7933)
DATE パラメーター、UDF への
(6358)
DB 情報 (dbinfo)
(6544)
DB 情報 (dbinfo)、UDF に渡される
(6282)
DB 情報 (dbminfo) 引き数の要素
(6286)
(ver_rel) バージョン / リリース番号
(6310)
appl_id (固有のアプリケーション ID)
(6317)
authid (アプリケーション許可 ID)
(6294)
authidlen (アプリケーション許可 ID の長さ)
(6292)
codepg (データベース・コード・ページ)
(6296)
colname (列名)
(6308)
colnamelen (列名の長さ)
(6306)
dbname (データベース名)
(6290)
dbnamelen (データベース名の長さ)
(6288)
numtfcol (表関数列の項目)
(6313)
tbname (表名)
(6304)
tbnamelen (表名の長さ)
(6302)
tbschema (スキーマ名)
(6300)
tbschemalen (スキーマ名の長さ)
(6298)
tfcolumn (表関数列リスト)
(6315)
アプリケーション許可 ID (authid)
(6293)
アプリケーション許可 ID の長さ (authidlen)
(6291)
データベース・コード・ページ (codepg)
(6295)
データベース名 (dbname)
(6289)
データベース名の長さ (dbnamelen)
(6287)
バージョン / リリース番号 (ver_rel)
(6309)
プラットフォーム
(6311)
スキーマ名 (tbschema)
(6299)
スキーマ名の長さ (tbschemalen)
(6297)
固有のアプリケーション ID (appl_id)
(6316)
表関数列の項目 (numtfcol)
(6312)
表関数列リスト (tfcolumn)
(6314)
表名 (tbname)
(6303)
表名の長さ (tbnamelen)
(6301)
列名 (colname)
(6307)
列名の長さ (colnamelen)
(6305)
DB2 BIND コマンド
作成、パッケージの
(5367)
DB2 Connect
(8069)
分離レベル
(8196)
DB2 PREP コマンド
の概説
(5346)
例
(5347)
DB2 コール・レベル・インターフェース (DB2 CLI)
データへのアクセスについての考慮事項
(5241)
DB2 コネクト・プログラミング上の考慮事項
(8071)
DB2 システム・コントローラー
(5784)
DB2 プログラム
セットアップ
(5159)
DB2 ユニバーサル・データベース (AS/400 版)
FOR BIT DATA ストアード・プロシージャーに関する考慮事項
(5767)
DB2 ユニバーサル・データベース (OS/390 版)
FOR BIT DATA ストアード・プロシージャーに関する考慮事項
(5766)
DB2 ライブラリー
PDF 資料の印刷
(8256)
インフォメーション・センター
(8268)
ウィザード
(8271)
オンライン・ヘルプ
(8261)
オンライン情報の検索
(8294)
オンライン情報の表示
(8263)
ブック
(8246)
ブックの言語識別子
(8251)
セットアップ、文書サーバーの
(8292)
印刷版のブックの注文
(8259)
構成内容
(8245)
最新情報
(8253)
DB2Appl.java
アプリケーションの例
(7434)
DB2ARXCS.BND REXX バインド・ファイル
(7946)
DB2ARXNC.BND REXX バインド・ファイル
(7950)
DB2ARXRR.BND REXX バインド・ファイル
(7947)
DB2ARXRS.BND REXX バインド・ファイル
(7949)
DB2ARXUR.BND REXX バインド・ファイル
(7948)
db2bfd、バインド・ファイル記述ユーティリティー
(5396)
DB2CODEPAGE レジストリー変数
(6716)
DB2DARI ストアード・プロシージャー
(5745)
db2dari 実行可能ファイル
(5758)
db2dclgn コマンド
(5427)
db2diag.log ファイル
(7022)
DB2GENERAL ストアード・プロシージャー
(5746)
DB2INCLUDE 環境変数
(7193), (7615), (7773)
db2nodes.cfg ファイル
(7036)
db2udf 実行可能ファイル
(6596)
DB2Udf.java
(6376)
DB2_SQLROUTINE_KEEP_FILES
(5829)
DB2、DB2 コネクトを使用した
(8066)
DBCLOB
中国語 (繁体字) コード・セット
(6800)
日本語コード・セット
(6799)
DBCLOB (2 バイト文字ラージ・オブジェクト)
使用および定義
(6074)
dbclob C/C++ タイプ
(7324)
DBCLOB SQL データ・タイプ
(5459), (6446)
C/C++
(7299)
COBOL
(7669)
Java
(7389)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8043)
OLE DB 表関数
(6524)
REXX
(7932)
DBCLOB パラメーター、UDF への
(6363)
DBCLOB タイプ
(7523)
DBCLOB-FILE COBOL タイプ
(7684)
DBCLOB-LOCATOR COBOL タイプ
(7683)
dbclob_file C/C++ タイプ
(7326)
dbclob_locator C/C++ タイプ
(7325)
DBCS
(6755)
参照: 2 バイト文字セット
DBINFO キーワード
(6285)
DCL (データ制御言語)
(8113)
DDL (データ定義言語)
(8077)
DECIMAL SQL データ・タイプ
(5449), (6432)
C/C++
(7289)
COBOL
(7659)
FORTRAN
(7816)
Java
(7379)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8033)
OLE DB 表関数
(6514)
REXX
(7922)
DECIMAL パラメーター、UDF への
(6336)
DECLARE CURSOR ステートメント
(5193)
DECLARE CURSOR ステートメント、概説
(5487)
DECLARE PROCEDURE ステートメント (OS/400)
(8202)
DECLARE STATEMENT
DB2 コネクト・サポート
(8232)
DECLARE ステートメント
(8218)
DELETE
DB2 コネクト・サポート
(8092)
トリガー
(6660)
DELETE 操作とトリガー
(6642)
DEREF 関数
定義
(6009)
必要な特権
(6016)
DESCRIBE ステートメント
(8222)
2 バイト文字セットに関する考慮事項
(6831)
DB2 コネクト・サポート
(8234)
拡張 UNIX コードに関する考慮事項
(6830)
拡張 UNIX コードの考慮事項、EUC データベース
(6832)
構造型
(6068)
任意ステートメントの処理
(5633)
DFT_SQLMATHWARN 構成パラメーター
(6240)
divid() UDF C プログラム・リスト
(6602)
DML (データ操作言語)
(8084)
double C/C++ タイプ
(7312)
double Java タイプ
(7396)
double OLE オートメーション・タイプ
(6473)
DOUBLE PRECISION パラメーター、UDF への
(6342)
DOUBLE SQL データ・タイプ
(5451), (6434)
DOUBLE パラメーター、UDF への
(6338), (6341)
DROP ステートメント
タイプ・マッピング
(5994)
ユーザー定義タイプ
(5993)
DSN (DB2 ユニバーサル・データベース (OS/390 版))
(8127)
DSS (分散サブセクション)
(6956)
DUOW
(6854)
参照: 複数サイト更新
DYNAMIC.CMD REXX プログラム・リスト
(5608)
Dynamic.java Java プログラム・リスト
(5604)
DYNAMIC.SQB COBOL プログラム・リスト
(5606)
DYNAMIC.SQC C プログラム・リスト
(5602)
E
EBCDIC
混合バイト・データ
(8098)
分類順序
(8169)
END DECLARE SECTION
(5165)
EUC
(6753)
参照: 拡張 UNIX コード
EUC (拡張 UNIX コード)
文字セット
(6748)
EXCSQLSTT コマンド
(8225)
EXEC SQL INCLUDE SQLCA
マルチスレッドに関する考慮事項
(6914)
EXEC SQL INCLUDE ステートメント、C/C++ 言語制限
(7188)
EXECUTE IMMEDIATE ステートメントの要約
(5580)
EXECUTE ステートメントの要約
(5586)
Explain スナップショット
(5392)
EXPLAIN、ユーティリティーのプロトタイプ化
(5326)
EXPLSNAP バインド・オプション
(5390)
extern 宣言
C++
(7123)
EXTERNAL ACTION オプションおよび UDF
(6579)
EXTERNAL NAME 文節
(6498), (6502)
EXTERNAL 文節
(5733)
F
FENCED オプションおよび UDF
(6580)
FETCH ステートメント
SQLDA 構造の使用
(5620)
ホスト変数
(5596)
繰り返しアクセスの技法
(5522)
上方スクロールの技法
(5519)
FETCH 呼び出し
(6279)
FINAL CALL キーワード
(6264)
FINAL CALL 文節
(6280)
findvwl() UDF C プログラム・リスト
(6609)
FIPS 127-2 標準
(5179)
FIRST 呼び出し
(6277)
float C/C++ タイプ
(7311)
float OLE オートメーション・タイプ
(6472)
FLOAT SQL データ・タイプ
(5448), (6431)
C/C++
(7287)
COBOL
(7657)
FORTRAN
(7814)
Java
(7377)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8031)
OLE DB 表関数
(6512)
REXX
(7920)
FLOAT パラメーター、UDF への
(6343)
fold() UDF C プログラム・リスト
(6608)
FOR BIT DATA
データ・タイプ、C/C++ における
(7362)
ストアード・プロシージャーに関する考慮事項
(5765)
FOR BIT DATA SQL データ・タイプ
(6437)
FOR BIT DATA 修飾子、UDF の
(6346)
FOR EACH ROW トリガー
(6649)
FOR EACH STATEMENT トリガー
(6650)
FOR UPDATE 文節
(5506)
FORCE コマンド
(8137)
FORTRAN
LOB データ宣言
(7796)
LOB ロケーター宣言
(7800)
SQL ステートメントの組み込み
(5331)
データ・タイプ、サポートされる
(7806), (7855)
ファイル参照宣言
(7803)
プログラミングにおける制限
(7716)
プログラミングに関する考慮事項
(7713)
ホスト変数、概説
(7783)
参照、ホスト変数の
(7781)
日本語および中国語 (繁体字) EUC に関する考慮事項
(7864)
入力および出力ファイル
(7718)
標識変数の規則
(7794)
FORTRAN データ・タイプ
BLOB
(7851)
BLOB_FILE
(7853)
BLOB_LOCATOR
(7852)
CHARACTER*n
(7847)
CLOB
(7848)
CLOB_FILE
(7850)
CLOB_LOCATOR
(7849)
INTEGER*2
(7842)
INTEGER*4
(7843)
REAL*2
(7844)
REAL*4
(7845)
REAL*8
(7846)
FORTRAN 言語
データ・タイプ、サポートされる
(7808)
FROM SQL transform
(6045)
FUNCPATH バインド・オプション
(5391)
function transform
SQL を本体として持つルーチンとして実装された
(6051)
パラメーターを外部ルーチンに渡す
(6052)
概説
(6050)
G
GENERAL WITH NULLS ストアード・プロシージャー
(5743)
GENERAL ストアード・プロシージャー
(5742)
GET ERROR MESSAGE API
(5570), (7897)
getAsciiStream JDBC メソッド
(7535)
getString JDBC メソッド
(7534)
getUnicodeStream JDBC メソッド
(7536)
GRANT ステートメント
DB2 コネクト・サポート
(8115)
表階層に対する発行
(5964)
GRAPHIC SQL データ・タイプ
C/C++
(7294)
COBOL
(7664)
FORTRAN でサポートされていない
(7821)
Java
(7384)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8038)
OLE DB 表関数
(6519)
REXX
(7927)
参照: VARGRAPHIC SQL データ・タイプ
GRAPHIC パラメーター、UDF への
(6349)
GRAPHIC タイプ
(7522)
GROUP BY 文節
分類順序
(8172)
H
HTML
サンプル・プログラム
(8250)
HTML ページ
Java アプレットへのタグ付け
(7436)
I
IBM DB2 Universal Database Project Add-In for Microsoft Visual C++
(5297), (5300)
IBM DB2 Universal Database Tools Add-In for Microsoft Visual C++ の活動化
(5301)
IN ストアード・プロシージャー・パラメーター
(5726), (5750)
INCLUDE SQLCA
疑似コード
(5169)
INCLUDE SQLDA ステートメント
(5192)
INCLUDE SQLDA ステートメント、SQLDA 構造の作成
(5626)
INCLUDE ステートメント
(5191)
INHERIT SELECT PRIVILEGES 文節
(5961)
INOUT ストアード・プロシージャー・パラメーター
(5728), (5753)
INSERT BUF バインド・オプション
バッファー化挿入
(6978)
INSERT ステートメント
CLP ではサポートされていない
(7010)
DB2 コネクト・サポート
(8088), (8106)
VALUES 文節を指定
(6973)
を使用したタイプ付き表への挿入
(5974)
INSERT 操作とトリガー
(6640)
Int Java タイプ
(7395)
INTEGER
(6262)
INTEGER SQL データ・タイプ
(5446), (6430)
C/C++
(7285)
COBOL
(7655)
FORTRAN
(7812)
Java
(7375)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8029)
OLE DB 表関数
(6510)
REXX
(7919)
INTEGER または INT パラメーター、UDF への
(6334)
INTEGER*2 FORTRAN タイプ
(7830)
INTEGER*4 FORTRAN タイプ
(7831)
IS OF 述部
を使用した戻されるタイプの制限
(6019)
ISO 10646 標準規格
(6767)
ISO 2022 標準規格
(6766)
ISO/ANS SQL92
(8162)
ISO/ANS SQL92 標準
(5180)
J
Java
DB2 の概説、サポート
(7421)
JAR ファイルのインストール
(7511), (7514)
JDBC 2.0 オプション・パッケージ API サポート
(7441)
JDBC のサンプル・プログラム
(7431)
JDBC 指定
(7420)
JNDI サポート
(7443)
SQL ステートメントの組み込み
(5332)
SQLCODE
(7407)
SQLJ (Java Embedded SQL)
プログラムの例
(7485)
ストアード・プロシージャーの呼び出し
(7490)
ホスト変数
(7487)
SQLJ (Java Embedded SQLJ)
(7451)
db2profc
(7458), (7459)
db2profp
(7457)
profconv
(7460)
SQL ステートメントの組み込み
(7468)
アプレット
(7464)
制約事項
(7465)
文節の例
(7469)
変換プログラム
(7461)
SQLJ (組み込み SQLJ for Java)
holdability
(7478)
returnability
(7479)
イテレーターの宣言
(7482)
カーソルの宣言
(7483)
位置指定された DELETE ステートメント
(7481)
位置指定された UPDATE ステートメント
(7480)
SQLJ 指定
(7419)
SQLMSG
(7408)
SQLSTATE
(7409)
UDF (ユーザー定義関数)
(7512), (7515)
例
(7517)
アプリケーション・サポート
(7422)
アプリケーションの配布および実行
(7432)
アプレット・サポート
(7423)
アプレットの配布および実行
(7435)
デバッグ
(7416)
トランザクション API (JTA)
(7448)
ストアード・プロシージャー
(7510), (7513)
例
(7516)
概説
(7367)
接続プール
(7446)
比較、SQLJ と JDBC の
(7368)
比較、他の言語との
(7371)
Java I/O ストリーム
System.err
(6383)
System.in
(6381)
System.out
(6382)
Java Naming and Directory Interface (JNDI)
(7444)
Java UDF に関する考慮事項
(6221)
Java における接続プール
(7447)
Java アプリケーション
SCRATCHPAD に関する考慮事項
(6390)
UDF のシグニチャー
(6379)
グラフィカル・オブジェクトおよびラージ・オブジェクト
(7518)
Java データ・タイプ
BigDecimal
(7403)
Blob
(7406)
double
(7402)
Int
(7401)
java.math.BigDecimal
(7404)
short
(7400)
String
(7405)
Java データベース・コネクティビティー
(7425)
参照: JDBC
Java クラス・ファイル
CLASSPATH 環境変数
(7500)
java_heap_sz 構成パラメーター
(7502)
jdk11_path 構成パラメーター
(7501)
置く場所
(7499)
Java パッケージおよびクラス
(7424)
COM.ibm.db2.app
(7373)
JAVA ストアード・プロシージャー
(5744)
java.math.BigDecimal Java タイプ
(7397)
java_heap_sz 構成パラメーター
(7505)
JDBC
1.22 ドライバー
(7439)
2.0 ドライバー
(7438)
2.0 オプション・パッケージ API
(7442)
2.0 コア API
(7440)
COM.ibm.db2.jdbc.app.DB2Driver
(7426)
COM.ibm.db2.jdbc.net.DB2Driver
(7427)
getAsciiStream メソッド
(7529)
getString メソッド
(7528)
getUnicodeStream メソッド
(7530)
setAsciiStream メソッド
(7526)
setString メソッド
(7525)
setUnicodeStream メソッド
(7527)
SQLJ 相互運用性
(7539)
データへのアクセスについての考慮事項
(5245)
プログラムの例
(7430)
比較、SQLJ との
(7369)
jdk11_path 構成パラメーター
(7504)
JNDI (Java Naming and Directory Interface)
(7445)
JTA (Java トランザクション API)
(7449)
L
LABEL ON ステートメント
(8220)
LANGLEVEL SQL92E プリコンパイル・オプション
(8161)
LANGLEVEL プリコンパイル・オプション
MIA
(7353)
SAA1
(7354)
SQL92E および SQLSTATE または SQLCODE 変数の使用
(7366), (7704), (7860)
LANGUAGE OLE 文節
(6408)
LOB (ラージ・オブジェクト)
および DB2 オブジェクト拡張
(5842)
トリガー、UDT、および UDF との協調
(6686)
ファイル参照変数
(6079)
SQL_FILE _APPEND、出力値オプション
(6127)
SQL_FILE_CREATE、出力値オプション
(6125)
SQL_FILE_OVERWRITE、出力値オプション
(6126)
SQL_FILE_READ、入力値オプション
(6121)
使用例
(6128)
出力値
(6123)
入力値
(6119)
ラージ・オブジェクト記述子
(6081)
ラージ・オブジェクト値
(6078)
ロケーター
(6080), (6100)
プログラミング・シナリオ
(6112)
使用例
(6102), (6111)
標識変数
(6117)
考慮事項、Java に関する
(7520)
操作
(5844)
値のプログラミング・オプション
(6101)
保管
(5843)
LOB データ・タイプ
DB2 コネクト・バージョン 7 がサポートする
(8108)
LOB ロケーター
UDF で使用される
(6548)
使用のシナリオ
(6565)
LOB ロケーター API、UDF 内で使用される
sqludf_append API
(6561)
sqludf_create_locator API
(6562)
sqludf_free_locator API
(6563)
sqludf_length API
(6559)
sqludf_substr API
(6560)
LOB ロケーターのサンプル・プログラム・リスト
(6614)
lob-options-clause、CREATE TABLE ステートメントの
(6095)
LOBEVAL.SQB COBOL プログラム・リスト
(6116), (6135)
LOBEVAL.SQC C プログラム・リスト
(6114), (6133)
LOBLOC.SQB COBOL プログラム・リスト
(6108)
LOBLOC.SQC C プログラム・リスト
(6106)
LOCKTIMEOUT 構成パラメーター
(6926)
LOCKTIMEOUT 複数サイト更新構成パラメーター
(6864)
long C/C++ タイプ
(7306)
long int C/C++ タイプ
(7307)
long long C/C++ タイプ
(7308)
long long int C/C++ タイプ
(7310)
long OLE オートメーション・タイプ
(6471)
LONG VARCHAR
パラメーター、UDF への
(6348)
記憶域限界
(6070)
LONG VARCHAR SQL データ・タイプ
(5454), (6439)
C/C++
(7293)
COBOL
(7663)
FORTRAN
(7820)
Java
(7383)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8037)
OLE DB 表関数
(6518)
REXX
(7926)
LONG VARGRAPHIC
パラメーター、UDF への
(6355)
記憶域限界
(6071)
LONG VARGRAPHIC SQL データ・タイプ
(5456), (6441)
C/C++
(7296)
COBOL
(7666)
FORTRAN
(7823)
Java
(7386)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8040)
OLE DB 表関数
(6521)
REXX
(7929)
LONGVAR タイプ
(7521)
M
maxdari 構成パラメーター
(7498)
MIA
(7355)
Microsoft Exchange、メールの使用例
(6618)
Microsoft Transaction Server 仕様
データへのアクセスについての考慮事項
(5260)
Microsoft Visual C++
IBM DB2 Universal Database Project Add-In
(5298)
Microsoft 仕様
ADO (ActiveX Data Object)
(5254)
MTS (Microsoft Transaction Server)
(5256)
RDO (Remote Data Object)
(5255)
Visual Basic
(5258)
Visual C++
(5257)
データへのアクセスについての考慮事項
(5259)
MODE DB2SQL 文節
(5898)
mutator メソッド
(5921)
N
Netscape ブラウザー
インストール
(8267)
NOCONVERT
WCHARTYPE
ストアード・プロシージャーにおける
(5775)
NOT ATOMIC 複合 SQL
(8206)
NOT DETERMINISTIC オプションおよび UDF
(6578)
NOT FENCED LOB ロケーター UDF
(6564)
NOT FENCED ストアード・プロシージャー
プリコンパイル
(5787)
考慮事項
(5790), (5791)
使用しての作業
(5783)
NOT NULL CALL オプションおよび UDF
(6577)
NOT NULL CALL 文節
(6236)
NULL で終了する
(7358)
NULL 終了文字書式 C/C++ タイプ
(7323)
NULL 値
受け取りの準備
(5435)
NUMERIC SQL データ・タイプ
(6435)
C/C++
(7290)
COBOL
(7660)
FORTRAN
(7817)
Java
(7380)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8034)
OLE DB 表関数
(6515)
REXX
(7923)
NUMERIC パラメーター、UDF への
(6337)
O
observer メソッド
(5924)
ODBC
データへのアクセスについての考慮事項
(5243)
OLE DB
CONNECTSTRING オプションの使用
(6493)
DB2 でサポートされる
(5247)
サーバー名の使用
(6494)
接続ストリングの使用
(6495)
表関数
(6490)
CREATE SERVER ステートメント
(6501)
CREATE USER MAPPING ステートメント
(6505)
EXTERNAL NAME 文節
(6497)
サーバーの識別
(6500)
ユーザー・マッピングの定義
(6504)
完全修飾名
(6496)
作成
(6492)
OLE オートメーション UDF
BASIC でのインプリメンテーション
(6484)
C++ でのインプリメンテーション
(6485)
UDF
(6396)
インプリメンテーション
(6399)
オブジェクト・インスタンス
(6410)
スクラッチパッドに関する考慮事項
(6411)
作成可能な単独使用 OLE オートメーション・サーバー
(6486)
作成可能な複数使用 OLE オートメーション・サーバー
(6487)
OLE オートメーション・データ・タイプ
(6428)
BSTR
(6482)
DATE
(6481)
double
(6480)
float
(6479)
long
(6478)
SAFEARRAY
(6483)
short
(6477)
OLE オートメーション・オブジェクトの計算例
(6190)
OLE オートメーション・オブジェクトを使った計算
(6191)
OLE オートメーション・サーバー
(6405)
OLE オートメーション・タイプ
(6417)
OLE オートメーション・タイプと BASIC タイプ
(6421)
OLE オートメーション・タイプと C++ タイプ
(6422)
OLE キーワード
(6397)
OLE プログラム ID (progID)
(6403)
OLE メッセージングの例
(6619)
ONLY 文節
を使用した戻されるタイプの制限
(6017)
OPENFTCH.SQB COBOL プログラム・リスト
(5518)
OPENFTCH.SQC C プログラム・リスト
(5516)
Openftch.sqlj Java プログラム・リスト
(5517)
ORDER BY 文節
分類順序
(8171)
OS/400、DB2 コネクトを使用した
(8067)
OUT ストアード・プロシージャー・パラメーター
(5727), (5751)
OUTER キーワード
を指定してサブタイプ属性を戻す
(6021)
P
PDF
(8257)
PDF 資料の印刷
(8258)
Perl
データへのアクセスについての考慮事項
(5262)
PICTURE (PIC) 文節、COBOL タイプにおける
(7674)
PREP オプション
NOLINEMACRO
(7197)
PREPARE ステートメント
DB2 コネクト・サポート
(8236)
任意ステートメントの処理
(5632)
要約
(5583)
printf()、UDF をデバッグするための
(6625)
PUT ステートメント
DB2 コネクトでサポートされていない
(8238)
Q
QSQ (DB2 ユニバーサル・データベース (AS/400 版))
(8129)
QUERYOPT バインド・オプション
(5389)
R
RAISE_ERROR 組み込み関数
(6674)
RDO 仕様
DB2 でサポートされる
(5251)
REAL SQL データ・タイプ
(5450), (6433)
C/C++
(7288)
COBOL
(7658)
FORTRAN
(7815)
Java
(7378)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8032)
OLE DB 表関数
(6513)
REXX
(7921)
REAL パラメーター、UDF への
(6340)
REAL*2 FORTRAN タイプ
(7832)
REAL*4 FORTRAN タイプ
(7833)
REAL*8 FORTRAN タイプ
(7834)
REDEFINES、COBOL での
(7641)
REF USING 文節
(5909)
REFERENCING 文節、CREATE TRIGGER ステートメント内の
(6663)
RELEASE SAVEPOINT ステートメント
(5686)
Remote Data Object 仕様
DB2 でサポートされる
(5250)
REORGANIZE TABLE コマンド
(6772)
RESULT REXX 事前定義変数
(7900)
RESYNC_INTERVAL 複数サイト更新構成パラメーター
(6862)
RETURNS TABLE 文節
(6230)
RETURNS 文節、CREATE FUNCTION ステートメント内の
(6329)
REVOKE ステートメント
DB2 コネクト・サポート
(8117)
ステートメント
(8118)
表階層に対する発行
(5963)
REXX
API 構文
(7951)
LOB データ
(7908)
LOB ファイル参照宣言
(7912)
LOB ロケーター宣言
(7910)
SQLEXEC、SQLDBS、および SQLDB2 の登録
(7875)
のストアード・プロシージャー
(7959)
の制限
(7873)
データ・タイプ、サポートされる
(7937)
データへのアクセスについての考慮事項
(5239)
カーソル識別子
(7890)
クリア、LOB ホスト変数の
(7915)
バインド・ファイル
(7942)
サポートされた SQL ステートメント
(7887)
プログラミングに関する考慮事項
(7874)
ルーチンの登録
(7880)
呼び出し、アプリケーションから DB2 CLP を
(7955)
事前定義変数
(7899)
実行要件
(7940)
中国語 (繁体字) に関する考慮事項
(7970)
日本語に関する考慮事項
(7969)
標識変数
(7896), (7939)
変数の初期化
(7960)
REXX API
SQLDB2
(7868), (7953)
SQLDBS
(7867)
SQLEXEC
(7866)
REXX および C++ データ・タイプ
(7916)
ROLLBACK TO SAVEPOINT ステートメント
(5687)
ROLLBACK WORK RELEASE
DB2 コネクトでサポートされていない
(8239)
ROLLBACK ステートメント
(5158), (8136)
カーソルとの関連
(5497)
ロールバック、変更の
(5219)
取り消し、変更の
(5217)
終了、トランザクションの
(5223)
復元、データの
(5218)
ROWID データ・タイプ
DB2 コネクト・バージョン 7 がサポートする
(8110)
RQRIOBLK フィールド
(8147)
RUOW
(6851)
参照: リモート作業単位
S
SAA1
(7356)
SAFEARRAY OLE オートメーション・タイプ
(6476)
SAVEPOINT ステートメント
(5685)
SCRATCHPAD オプション
OLE オートメーション UDF の
(6414)
SCRATCHPAD キーワード
(6258), (6265), (6389), (6533)
SCRATCHPAD 文節
(6281)
SELECT INTO ステートメント
概説
(5413)
SELECT ステートメント
2 度目のデータ検索
(5523)
DB2 コネクト・サポート
(8086)
DECLARE CURSOR ステートメント
(5491)
EXECUTE ステートメントとの関連
(5588)
SQLDA の割り振り後の記述
(5618)
SQLDA の宣言
(5611)
の中の逆参照演算子
(6007)
の中の効力範囲が指定された参照
(6008)
バッファー化挿入考慮事項
(6990)
スーパー表からの特権の継承
(5962)
タイプ付き表
(6004)
可変リストの概説
(5635)
検索されたデータの更新
(5530)
複数行の取り出し
(5484)
SET CURRENT FUNCTION PATH ステートメント
(6171)
SET CURRENT PACKAGESET ステートメント
(5382)
SET CURRENT ステートメント
DB2 コネクト・サポート
(8240)
SET PASSTHRU RESET ステートメント
(7106)
SET PASSTHRU ステートメント
(7104), (7108)
SET SERVER OPTION ステートメント
(7079)
setAsciiStream JDBC メソッド
(7532)
setString JDBC メソッド
(7531)
setUnicodeStream JDBC メソッド
(7533)
short C/C++ タイプ
(7304)
short int C/C++ タイプ
(7305)
short Java タイプ
(7394)
short OLE オートメーション・タイプ
(6470)
SIGNAL SQLSTATE SQL ステートメント、入力データの妥当性検査を行う
(6628)
SIGUSR1 割り込み
(5567)
SIMPLE WITH NULLSストアード・プロシージャー
(5741)
参照: GENERAL WITH NULLS ストアード・プロシージャー
SIMPLE ストアード・プロシージャー
(5740)
参照: GENERAL ストアード・プロシージャー
SMALLINT
(6237), (6242)
SMALLINT SQL データ・タイプ
(5445), (6429)
C/C++
(7284)
COBOL
(7654)
FORTRAN
(7811)
Java
(7374)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8028)
OLE DB 表関数
(6509)
REXX
(7918)
SMALLINT パラメーター、UDF に対する
(6333)
SmartGuides
ウィザード
(8272)
SPM_LOG_SIZE 複数サイト更新構成パラメーター
(6872)
SPM_NAME 複数サイト更新構成パラメーター
(6870)
SPM_RESYNC_AGENT_LIMIT 複数サイト更新構成パラメーター
(6868)
SQL
許可についての考慮事項
(5303)
許可についての考慮事項、API を使用するさいの
(5307)
許可についての考慮事項、静的 SQL の
(5306)
許可についての考慮事項、動的 SQL の
(5304)
動的に作成された
(5670)
SQL インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7131)
COBOL アプリケーションの
(7550)
FORTRAN アプリケーションの
(7721)
SQL データ・タイプ
(6418), (6425)
BIGINT
(5465)
BLOB
(5474), (6464)
C/C++ への変換
(7303)
CHAR
(5469), (6456)
CLOB
(5475), (6465)
COBOL
(7673)
DATE
(5477), (6467)
DBCLOB
(5476), (6466)
DECIMAL
(5467)
DOUBLE
(6453)
FLOAT
(5466), (6452)
FOR BIT DATA
(6457)
FORTRAN
(7829)
GRAPHIC
(6460)
INTEGER
(5464), (6451)
Java
(7393)
LONG GRAPHIC
(6461)
LONG VARCHAR
(5471), (6459)
LONG VARGRAPHIC
(5473), (6463)
NUMERIC
(6455)
OLE DB 表関数
(6528)
REAL
(5468), (6454)
REXX
(7936)
SMALLINT
(5463), (6450)
TIME
(5478), (6468)
TIMESTAMP
(5479), (6469)
VARCHAR
(5470), (6458)
VARGRAPHIC
(5472), (6462)
SQL データ・タイプ、UDF に渡される
(6321)
SQL コードのプロトタイプ化
(5324)
SQL プロシージャー
RESIGNAL
(5807)
SIGNAL
(5806)
の CALL ステートメント
(5809)
デバッグ
(5823), (5825), (5827)
ログ・ファイル
(5828)
結果セットの受け取り
(5821)
結果セットの戻り
(5814), (5819)
再帰
(5818)
条件ハンドラー
(5803)
制約事項
(5817)
動的 SQL
(5808)
SQL ステートメント
C/C++ 構文
(7199)
COBOL 構文
(7606), (7608)
DB2 コネクト・サポート
(8214), (8227)
FORTRAN 構文
(7775)
REXX 構文
(7884)
エンド・ユーザー要求の保管
(5639)
サポート、REXX での
(7888)
シグナル・ハンドラー
(5563)
ストアード・プロシージャーの使用によるグループ化
(5703)
割り込みハンドラー
(5564)
区分
(8074)
例外ハンドラー
(5565)
SQL ステートメント実行
逐次化
(6886)
SQL 引き数
(6271)
SQL 引き数、DB2 から UDF に渡される
(6223)
SQL 引き数、UDF に渡される
(6226)
SQL 引き数標識
(6272)
SQL 引き数標識、UDF に渡される
(6234)
SQL 結果
(6273)
SQL 結果 (SQL-result)
(6541)
SQL 結果、UDF に渡される
(6228)
SQL 結果標識
(6274)
SQL 結果標識 (SQL-result-ind)
(6542)
SQL 結果標識、UDF に渡される
(6238)
SQL 状態、UDF に渡される
(6243)
SQL 宣言セクション
(5161)
SQL 通信域 (SQLCA)
(5172)
SQL/DS、DB2 コネクトを使用した
(8068)
SQL1252A インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7586)
FORTRAN アプリケーションの
(7759)
SQL1252B インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7589)
FORTRAN アプリケーションの
(7761)
SQL92
(8163)
SQLADEF インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7132)
SQLAPREP インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7134)
COBOL アプリケーションの
(7552)
FORTRAN アプリケーションの
(7722)
SQLCA
SQLERRMC フィールド
(8130)
多重定義の回避
(5186)
SQLCA インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7138)
COBOL アプリケーションの
(7556)
FORTRAN アプリケーションの
(7727)
SQLCA 構造
sqlerrd
(7026)
SQLERRD(6) フィールド
(7035)
SQLWARN1 フィールド
(5440)
インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7555)
FORTRAN アプリケーションの
(7728)
インクルード・ファイル、C/C++ の
(7137)
ストアード・プロシージャー内での使用
(8014)
マージされた複数の構造
(7025)
概説
(5546)
警告
(5438)
多重定義の回避
(5560)
定義、サンプル・プログラム
(5535)
報告、エラーの
(7031)
要件
(5548)
SQLCA 事前定義変数
(7903)
SQLCA_92 インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7557)
FORTRAN アプリケーションの
(7732)
SQLCA_92 構造
インクルード・ファイル
FORTRAN アプリケーションの
(7733)
SQLCA_CN インクルード・ファイル
(7730)
SQLCA_CS インクルード・ファイル
(7729)
SQLCHAR 構造
データの受け渡し
(5630)
SQLCLI インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7139)
SQLCLI1 インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7141)
SQLCODE
Java プログラムの
(7410)
プラットフォームの相違点
(8189)
スタンドアロン
(8164)
構造
(5549)
組み込み SQLCA
(5173)
報告、エラーの
(7032)
SQLCODE -1015
(7021)
SQLCODE -1034
(7020)
SQLCODE -1224
(7023)
SQLCODES インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7144)
COBOL アプリケーションの
(7560)
FORTRAN アプリケーションの
(7734)
SQLDA
マルチスレッドに関する考慮事項
(6913)
SQLDA インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7146)
COBOL アプリケーションの
(7563)
FORTRAN アプリケーションの
(7739)
SQLDA 構造
PREPARE ステートメントとの関連
(5585)
データのブロックの受け渡しに使用
(6950)
データの受け渡し
(5629)
サーバー入力プロシージャーの例
(8059)
ストアード・プロシージャーで使用されるフィールド
SQLDATA
(8018)
SQLIND
(8019)
SQLLEN
(8017)
SQLTYPE
(8016)
ストアード・プロシージャー内での使用
(8013)
最小構造を用いたステートメントの準備
(5615)
作成 (割り振り)
(5625)
作成、ホスト言語の例
(5627)
使用、サンプル・プログラム
(5641)
十分な SQLVAR エンティティーの宣言
(5616)
初期化する、ストアード・プロシージャー (DB2DARI) 用に
(7977)
宣言
(5610)
操作、DB2DARI ストアード・プロシージャーを使った
(7985)
入力 SQLDA プロシージャーの例
(8054)
sqlda.n.SQLDAT
(8006)
sqlda.n.SQLDATALEN
(8012)
sqlda.n.SQLDATATYPE_NAME
(8010)
sqlda.n.SQLIND
(8007)
sqlda.n.SQLLEN
(8005)
sqlda.n.SQLLONGLEN
(8011)
sqlda.n.SQLNAME.data
(8009)
sqlda.n.SQLNAME.length
(8008)
sqlda.n.SQLTYPE
(8004)
sqlda.SQLDABC
(8002)
sqlda.SQLDAID
(8001)
sqlda.SQLN
(8003)
SQLDACT インクルード・ファイル
(7740)
SQLDATA フィールド
(8022)
SQLDB2 REXX API
(7871), (7954)
SQLDB2 の登録、REXX の場合の
(7878)
sqldbchar C/C++ タイプ
(7314)
sqldbchar と wchar_t、データ・タイプの選択
(7262)
sqldbchar データ・タイプ
(6350), (6353), (6356), (6364), (7264)
SQLDBS REXX API
(7870)
SQLDBS の登録、REXX の場合の
(7877)
SQLE819A インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7155)
COBOL アプリケーションの
(7573)
FORTRAN アプリケーションの
(7746)
SQLE819B インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7158)
COBOL アプリケーションの
(7576)
FORTRAN アプリケーションの
(7749)
SQLE850A インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7578)
FORTRAN アプリケーションの
(7751)
SQLE850B インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7580)
FORTRAN アプリケーションの
(7753)
SQLE859A インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7160)
SQLE859B インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7162)
SQLE932A インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7164)
COBOL アプリケーションの
(7582)
FORTRAN アプリケーションの
(7755)
SQLE932B インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7166)
COBOL アプリケーションの
(7584)
FORTRAN アプリケーションの
(7757)
sqleAttachToCtx() API
(6905)
SQLEAU インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7148)
COBOL アプリケーションの
(7566)
FORTRAN アプリケーションの
(7742)
sqleBeginCtx() API
(6903)
sqleDetachFromCtx() API
(6906)
sqleEndCtx() API
(6904)
sqleGetCurrentCtx() API
(6907)
sqleInterruptCtx() API
(6908)
SQLENV インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7149)
COBOL アプリケーションの
(7567)
FORTRAN アプリケーションの
(7743)
SQLERRD(1)
(6743), (6812), (6818)
SQLERRD(2)
(6744), (6813), (6819)
SQLERRD(3)
XA 環境における
(6942)
SQLERRMC フィールド、SQLCA の
(6742), (8131), (8210)
SQLERRP フィールド、SQLCA の
(8125)
sqleSetTypeCtx() API
(6902)
SQLETSD インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7570)
SQLException
検索、SQLCODE の
(7413)
検索、SQLMSG の
(7414)
検索、SQLSTATE の
(7415)
処理
(5572)
SQLEXEC
処理、REXX での SQL ステートメントの
(7885)
SQLEXEC REXX API
(7869)
SQLEXEC の登録、REXX の場合の
(7876)
SQLEXT インクルード・ファイル
CLI アプリケーションの
(7153)
SQLIND フィールド
(8023)
sqlint64 C/C++ タイプ
(7309)
SQLISL 事前定義変数
(7902)
SQLJ (Java Embedded SQL)
db2profc コマンド
(7453), (7454)
db2profp コマンド
(7452)
holdability
(7470)
Java データベース接続機能 (JDBC) 相互運用性
(7540)
profconv コマンド
(7455)
returnability
(7471)
SQL ステートメントの組み込み
(7466)
translator コマンド
(7456)
アプレット
(7462)
イテレーターの宣言
(7474)
カーソルの宣言
(7475)
プログラムの例
(7484)
ストアード・プロシージャーの呼び出し
(7489)
ホスト変数
(7486)
位置指定された DELETE ステートメント
(7473)
位置指定された UPDATE ステートメント
(7472)
概説
(7450)
制約事項
(7463)
文節の例
(7467)
SQLJ (組み込み SQLJ for Java)
Java データベース・コネクティビティー (JDBC) との比較
(7370)
SQLJ イテレーターの holdability
(7476)
SQLJ イテレーターの returnability
(7477)
SQLJACB インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7168)
SQLLEN フィールド
(8021)
SQLMON インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7169)
COBOL アプリケーションの
(7590)
FORTRAN アプリケーションの
(7763)
SQLMONCT インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7592)
SQLMSG
Java プログラムの
(7411)
SQLMSG 事前定義変数
(7901)
SQLRDAT 事前定義変数
(7906)
SQLRIDA 事前定義変数
(7905)
SQLRODA 事前定義変数
(7904)
SQLSTATE
CLI での
(5669)
Java プログラムの
(7412)
SQLCA の SQLERRMC フィールドの
(8211)
スタンドアロン
(8165)
相違点
(8190)
SQLSTATE インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7172)
COBOL アプリケーションの
(7594)
FORTRAN アプリケーションの
(7765)
SQLSTATE フィールド、エラー・メッセージの
(5553)
SQLSYSTM インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7176)
SQLTYPE フィールド
(8020)
SQLUDF インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7177)
UDF インターフェース
(6218)
説明
(6367)
sqludf.h インクルード・ファイル
(6330)
sqludf.h インクルード・ファイル、UDF の
(6368)
sqludf_append API
(6556)
sqludf_create_locator API
(6557)
sqludf_free_locator API
(6558)
sqludf_length API
(6554)
sqludf_substr API
(6555)
SQLUTBCQ インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7597)
SQLUTBSQ インクルード・ファイル
COBOL アプリケーションの
(7600)
SQLUTIL インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7179)
COBOL アプリケーションの
(7603)
FORTRAN アプリケーションの
(7768)
SQLUV インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7183)
SQLUVEND インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7185)
SQLVAR エンティティー
十分な数の宣言
(5617)
不定数の宣言
(5609)
SQLWARN 構造の概説
(5555)
SQLXA インクルード・ファイル
C/C++ アプリケーションの
(7186)
SQLZ_DISCONNECT_PROC 戻り値
(8025)
SQLZ_HOLD_PROC 戻り値
(8026)
SQL_API_FN マクロ
(6318), (7978)
SQL_FILE_READ、入力値オプション
(6122)
SQL_WCHART_CONVERT プリプロセッサー・マクロ
(7267)
STATIC.SQB COBOL プログラム・リスト
(5418)
STATIC.SQC C プログラム・リスト
(5416)
Static.sqlj Java プログラム・リスト
(5417)
String
(7399)
SYSCAT.FUNCMAPOPTIONS カタログ視点
(7090)
SYSCAT.FUNCTIONS カタログ視点
(7091)
SYSIBM.SYSPROCEDURES カタログ (OS/390)
(8201)
System.err Java I/O ストリーム
(6386)
System.in Java I/O ストリーム
(6384)
System.out Java I/O ストリーム
(6385)
T
tablespace-options-clause、CREATE TABLE ステートメントの
(6096)
tfweather_u table 関数の C プログラム・リスト
(6613)
TIME SQL データ・タイプ
(5461), (6448)
C/C++
(7301)
COBOL
(7671)
FORTRAN
(7827)
Java
(7391)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8045)
OLE DB 表関数
(6526)
REXX
(7934)
TIME パラメーター、UDF への
(6359)
TIMESTAMP SQL データ・タイプ
(5462), (6449)
C/C++
(7302)
COBOL
(7672)
FORTRAN
(7828)
Java
(7392)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8046)
OLE DB 表関数
(6527)
REXX
(7935)
TIMESTAMP パラメーター、UDF への
(6360)
TM_DATABASE 複数サイト更新構成パラメーター
(6860)
TO SQL transform
(6046)
TP_MON_NAME 複数サイト更新構成パラメーター
(6866)
transform グループ
外部ルーチン用の
(6040)
静的 SQL用の
(6042)
動的 SQL 用の
(6041)
命名の推奨事項
(6039)
transform 関数
オブジェクトを外部ルーチンへ渡す
(6048), (6049)
サブタイプ・パラメーターの処理
(6061)
サブタイプのバインドイン
(6063)
マッピング構造型属性
(6047)
構造型との関連付け
(6038)
構造型をクライアント・アプリケーションに渡す
(6053)
要約表
(6060)
TREAT 式
(6034)
TYPE_ID 関数
(6011)
TYPE_NAME 関数
(6010)
TYPE_SCHEMA 関数
(6012)
U
UCS-2
(6754)
参照: Unicode
UDF (ユーザー定義関数)
C++ に関する考慮事項
(6597)
DB2 から UDF への引き数の受け渡し
(6219)
DB2 と UDF 間のインターフェース
(6216)
db2udf 実行可能ファイル
(6591)
DETERMINISTIC
(6536)
EXTERNAL ACTION オプション
(6573)
FENCED オプション
(6574)
Java に関する考慮事項
(6220)
LOB タイプ
(6210)
LOB ロケーターの使用
(6549)
LOB ロケーター使用のシナリオ
(6566)
NOT DETERMINISTIC
(6535)
NOT DETERMINISTIC オプション
(6572)
NOT FENCED
(6605)
NOT NULL CALL
(6604)
NOT NULL CALL オプション
(6571)
OLE オートメーション UDF
(6394)
SCRATCHPAD
(6537)
SQL データ・タイプの受け渡し方法
(6322)
SQLUDF インクルード・ファイル
(6217), (6366)
SQL_API_FN
(6603)
SUBSTR 組み込み関数
(6610)
および DB2 オブジェクト拡張
(5846)
インフィックス表記
(6208)
インプリメント
(6140)
インプリメントの手順
(6176)
デバッグ、UDF の
(6620)
トリガー、UDT、および LOB との協調
(6685)
キャスト
(6212)
コーディング、Java での
(6377)
コーディングに関するヒントとアドバイス
(6567)
コード・ページの相違点
(6593)
システム構成パラメーター、共用メモリー・サイズのための
(6588)
スキーマ名および UDF
(6155)
スクラッチパッドに関する考慮事項
(6529)
ソース派生
(5880)
タイプのリストおよび UDF 内でのタイプの表示
(6323)
一般的な考慮事項
(6207)
画面とキーボードへの入出力
(6589), (6590)
概念
(6150)
割り振り、UDF 内での動的メモリーの
(6570)
関数のタイプ
(6162)
関数の参照
(6195)
関数パス
(6152)
関数参照の要約
(6205)
関数選択アルゴリズム
(6154)
関数名の多重定義
(6153)
共用メモリー・サイズ
(6587)
警告
(6585)
呼び出し
(6193)
関数内でのパラメーター・マーカー
(6199)
修飾された関数参照
(6201)
修飾されない関数参照
(6203)
呼び出し規則
(6319)
再入可能 UDF
(6530)
作成
(6177), (6214)
作成および使用、Java での
(6372)
修飾されない参照
(6151)
制限と警告
(6586)
中国語 (繁体字) コード・セット
(6794)
定義
(6138)
登録
(6179)
日本語コード・セット
(6793)
表関数
(6540)
保管、関数の状態での
(6534)
保護された資源を使用する際の考慮事項
(6592)
理論的説明
(6141)
例
(6607)
例、UDF コードの
(6600)
UDF および LOB タイプ
(6211)
UDF と DB2 の間の引き数
(6225)
DB 情報 (dbinfo)
(6283)
SQL 引き数
(6227)
SQL 引き数標識
(6235)
SQL 結果
(6229)
SQL 結果標識
(6239)
SQL 状態
(6244)
スクラッチパッド
(6256)
関数名
(6247)
呼び出しタイプ
(6261)
診断メッセージ
(6253)
特定名
(6250)
UDT (ユーザー定義タイプ)
および DB2 オブジェクト拡張
(5845)
トリガー、UDF、および LOB との協調
(6684)
Unicode
Java
(7538)
Unicode (UCS-2)
UDF に関する考慮事項
(6792)
中国語 (繁体字) コード・セット
(6757)
日本語コード・セット
(6756)
文字変換
(6847)
文字変換による桁あふれ
(6837)
UPDAT.CMD REXX プログラム・リスト
(5543)
UPDAT.SQB COBOL プログラム・リスト
(5542)
UPDAT.SQC C プログラム・リスト
(5540)
Updat.sqlj Java プログラム・リスト
(5541)
UPDATE ステートメント
DB2 コネクト・サポート
(8090)
UPDATE 操作とトリガー
(6641)
USAGE 文節、COBOL タイプにおける
(7675)
USER MAPPING、OLE DB 表関数の
(6506)
UTILAPI.C プログラム・リスト
(5571)
V
V5SPCLI.SQC C プログラム・リスト
(8057)
V5SPSRV.SQC C プログラム・リスト
(8062)
VALIDATE RUN
DB2 コネクト・サポート
(8141)
VALUES 文節
INSERT ステートメントで
(6974)
VARCHAR
(6248), (6251), (6254)
VARCHAR FOR BIT DATA パラメーター、UDF への
(6347)
VARCHAR SQL データ・タイプ
(5453), (6438)
C または C++
(7363)
C/C++
(7292)
COBOL
(7662)
FORTRAN
(7819)
Java
(7382)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8036)
OLE DB 表関数
(6517)
REXX
(7925)
VARCHAR 構造書式 C/C++ タイプ
(7322)
VARGRAPHIC SQL データ・タイプ
(5455), (6440)
C/C++
(7295)
COBOL
(7665)
FORTRAN
(7822)
Java
(7385)
Java ストアード・プロシージャー (DB2GENERAL)
(8039)
OLE DB 表関数
(6520)
REXX
(7928)
VARGRAPHIC データ
(7357)
VARGRAPHIC パラメーター、UDF への
(6352)
Varinp.java Java プログラム・リスト
(5653)
VARINP.SQB COBOL プログラム・リスト
(5655)
VARINP.SQC C プログラム・リスト
(5651)
Visual Basic
DB2 でサポートされる
(5252)
Visual C++
DB2 でサポートされる
(5253)
IBM DB2 Universal Database Project Add-In
(5299)
W
WCHARTYPE プリコンパイラー・オプション
(5788), (7266)
wchar_t C/C++ タイプ
(7315)
wchar_t と sqldbchar、データ・タイプの選択
(7261)
wchar_t データ・タイプ
(6351), (6354), (6357), (6365), (7263)
WHENEVER SQLERROR CONTINUE ステートメント
(5184)
WHENEVER ステートメント
SQL ステートメントを使用する上での注意
(5183)
SQLCA を使用したエラー標識
(5181)
エラー処理
(5558)
Windows コード・ページ
DB2CODEPAGE レジストリー変数
(6714)
サポートされるコード・ページ
(6715)
Windows 登録データベース
OLE オートメーション UDF の
(6400)
WITH OPTIONS 文節
を使用した列オプションの定義
(5966)
参照列の効力範囲の定義
(5969)
X
X/Open XA インターフェース
(6930)
DISCONNECT
(6934)
API 制限
(6943)
CICS 環境
(6932)
COMMIT と ROLLBACK
(6936)
SET CONNECTION
(6935)
SQL CONNECT
(6937)
XA 環境
(6941)
XASerialize
(6947)
トランザクション
(6933)
カーソル、WITH HOLD と宣言された
(6939)
マルチスレッド・アプリケーション
(6946)
単一スレッドのアプリケーション
(6945)
特性、トランザクション処理
(6931)
保管点
(5699)
[ ページのトップ | 前ページ | 目次 | 索引 ]