アプリケーション開発の手引き

DB2 コール・レベル・インターフェースのサンプル


表 44. DB2 ユニバーサル・データベースのサンプル CLI プログラム
サンプル・プログラム名 プログラムの説明
共通ユーティリティー・ファイル
utilcli.c
CLI サンプルで使用されるユーティリティー関数。
utilapi.c
DB2 API を呼び出すユーティリティー関数。
アプリケーション・レベル - DB2 と CLI のアプリケーション・レベルを扱うサンプル。
apinfo.c
アプリケーション・レベル情報の入手および設定方法。
aphndls.c
ハンドルの割り当ておよび解放方法。
apsqlca.c
SQLCA データの処理方法。
インストール・イメージ・レベル - DB2 と CLI のインストール・イメージ・レベルを扱うサンプル。
ilinfo.c
インストール・レベル情報 (CLI ドライバーのバージョンなど) の入手および設定方法。
インスタンス・レベル - DB2 と CLI のインスタンス・レベルを扱うサンプル。
ininfo.c
インスタンス・レベル情報の入手および設定方法。
データベース・レベル - DB2 内のデータベース・オブジェクトを扱うサンプル。
dbconn.c
データベースからの接続および切断方法。
dbinfo.c
データベース・レベルの情報の入手および設定方法。
dbmconn.c
複数のデータベースからの接続および切断方法 (DB2 API を使用して 2 番目のデータベースを作成および除去する)。
dbmuse.c
複数のデータベースとのトランザクションの実行方法 (DB2 API を使用して 2 番目のデータベースを作成および除去する)。
dbnative.c
ODBC エスケープ文節を含むステートメントを、データ・ソース特有の形式に変換する方法。
dbuse.c
データベース・オブジェクトの処理方法。
dbusemx.sqc
組み込み SQL とともに単一データベースを使用する方法。
表レベル - DB2 内の表オブジェクトを扱うサンプル。
tbconstr.c
表の制約の処理方法。
tbconstr.c
表の作成、更新、および除去方法。
tbinfo.c
表レベルの情報の入手および設定方法。
tbmod.c
表内の情報の修正方法。
tbread.c
表内の情報の読み取り方法。
データ・タイプ・レベル - データ・タイプを扱うサンプル。
dtinfo.c
データ・タイプに関する情報の入手方法。
dtlob.c
LOB データの読み取りおよび書き込み方法。
dtudt.c
ユーザー定義特殊タイプの作成、使用、および除去方法。
UDF レベル - ユーザー定義関数を示すサンプル。
udfcli.c
udfsrv.c 内のユーザー定義関数を呼び出すクライアント・アプリケーション。
udfsrv.c
udfcli.c サンプルによって呼び出されるユーザー定義関数 ScalarUDF。
ストアード・プロシージャー・レベル - CLI 内のストアード・プロシージャーを示すサンプル。
spcreate.db2 CREATE PROCEDURE ステートメントを発行するための CLP スクリプト。
spdrop.db2 カタログからストアード・プロシージャーを除去するための CLP スクリプト。
spclient.c
spserver.c 内で宣言されるサーバー関数を呼び出すために使用されるクライアント・プログラム。
spserver.c
サーバー上で構築および実行されるストアード・プロシージャー関数。
spcall.c
ストアード・プロシージャーを呼び出すためのプログラム。
注:samples/cli ディレクトリー内には、次のファイルもあります。
  • README - すべてのサンプル・ファイルのリスト
  • makefile - すべてのファイルの makefile
  • アプリケーションおよびストアード・プロシージャー用のビルド・ファイル


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]