ユーザーは DB2 セットアップ・ウィザードを使用して、DB2 を各自のコンピューターにインストールしたり、応答ファイルを作成することができます。 後でインストールする場合、応答ファイルを使用できます。たとえば、応答ファイルを使用して複数の異なったコンピューターに同一インストールを行うことができます。 また、インストール選択を作成して後に異なる ID を使用してインストールを行うことができます。
パーティション DB2 Enterprise Server Edition (ESE) データベース環境で、 インスタンス所有パーティションをインストールしている場合、および追加のパーティションをインストールする予定がある場合は、 2 次応答ファイルを作成し、 追加のパーティションをインストールする際に使用することもできます。 この 2 次応答ファイルを使用して、 同じパーティション・データベース・システムに非インスタンス所有パーティションを作成します。 ESE 環境において、 追加のパーティションを作成するための応答ファイルの使用に関する詳細は、製品の「概説およびインストール」マニュアルを参照してください。
応答ファイルのインストールに関する詳細は、 「DB2 インストールおよび構成 補足」を参照してください。
「DB2 をこのコンピューターにインストールする」をクリックして、 システムでインストールを実行してください。 DB2 セットアップ・ウィザードの完了時に、 システムに DB2 がインストールされます。
「設定を応答ファイルに保管」をクリックして、 インストールを後で、あるいは別のシステムで実行できるファイルを作成します。 パーティション DB2 ESE サーバーでインスタンス所有パーティションをインストールしている場合は、 他のパーティションのインストール用に 2 次応答ファイルも作成します。