選択された索引を表に表示します。 「
一時作業データ・セット
」フィールドに
データ・セット名
、
装置
、および
スペース
を指定します。
DB2 はこのフィールドに入力された情報を使用して、REBUILD INDEX の実行中に使用される一時作業ファイルを識別します。一時作業ファイルを指定しないと、DB2 はデフォルトの
SYSUT1
を使用します。 「
一時作業データ・セット
」フィールドに
データ・セット名
、
装置
、および
スペース
を指定します。
DB2 はこのフィールドに入力された情報を使用して、REBUILD INDEX の実行中に使用される一時作業ファイルを識別します。一時作業ファイルを指定しないと、DB2 はデフォルトの
SYSUT1
を使用します。 「
一時作業データ・セット
」フィールドに
データ・セット名
、
装置
、および
スペース
を指定します。
DB2 はこのフィールドに入力された情報を使用して、REBUILD INDEX の実行中に使用される一時作業ファイルを識別します。一時作業ファイルを指定しないと、DB2 はデフォルトの
SYSUT1
を使用します。 データ機能分類プログラム (DFSORT) 用の装置タイプを入力します。
DFSORT とは情報をソート、マージ、コピーするための非 DB2 ユーティリティーです。 装置タイプ・フィールドには、オペレーティング・システムでサポートされている IBM 直接アクセス記憶装置または磁気テープ装置を入力することができます。 1 から 255 までの数字を入力します。
ヒント:
リソース割り振りを最適化するには、作業データ・セットの数を不必要に大きくすることは避けてください。 データ・セットの最大数を指定したい場合、「
DFSORT 一時データ・セットの数
」チェックボックスを選択します。 このチェックボックスを選択した場合、そのテキスト・フィールドに数字を入力してください。 このチェックボックスを選択しないと、DFSORT はデフォルトのデータ・セット最大数を使用します。 任意選択: 記憶域またはメモリー制限の問題がないかぎり、「索引キーの並列ソート」を選択します。 キーを並列にソートすると、パフォーマンスが向上します。 並列ソートが以下の索引に適用されていれば、経過時間内に最高のパフォーマンスが得られます。
単純、セグメント化、または区分化表スペース上の複数の索引
区分表スペースの区分すべてにある区分索引
区分表スペースにある非区分索引
任意選択: 「
データ・セットの論理リセットおよび再利用
」チェックボックスを選択します。 この設定により、REBUILD の実行中に DB2 は空ではないデータ・セットを使用できるようになります。 VSAM データ・セットを REUSE オプション付きで定義していない場合、あるいはこのオプションを指定しなかった場合、REBUILD の実行中には空のデータ・セットが使用されます。 DB2 カタログを更新する (「
カタログ表を更新しない
」が指定されていないかぎり) よう指示します。 DB2 カタログの統計を更新しないよう指示します。 「カタログ表を更新しない」を選択した場合、これは選択不可能です。 このユーティリティーは統計をすべて更新します。 このユーティリティーは、アクセス・パス選択のために使用されているカタログ表だけを更新します。 このユーティリティーは、データベース管理者がスペースまたは索引の状況を評価するために役立つ統計を提供するカタログだけを更新します。 「いいえ」ラジオ・ボタンを選択した場合、これは選択不可能です。 「
キー・カーディナリティーを収集
」チェックボックスを指定して、指定した索引の 1 から n キー列のすべての組み合わせにおけるすべての値を収集します。 行を「
度数値統計オプション
」表に追加します。 選択した行を「
度数値統計オプション
」表から削除します。
列の数:
指定された索引から度数値を収集するときに連結するキー列の数を示します。 値 '3' は、DB2 が最初の 3 つのキー列の連結で度数値を収集することを表しています。
度数値の数:
収集する度数値の数を示します。値 '15' は、DB2 が 15 の度数値を収集することを表しています。
ウィンドウ内のデータを実行依頼し、ウィンドウをクローズします。
このウィンドウでの選択により生成された SQL ステートメントを表示します。
再作成を取り消し、このウィンドウをクローズします。