ノートブック内のデータを実行依頼し、ノートブックをクローズします。必須フィールドの入力を終えたときのみ使用可能になります。

このノートブックでの選択により生成された SQL ステートメントを表示します。

未保管の変更を取り消し、このノートブックをクローズします。

指定したい項目をブラウズできるウィンドウをオープンします。

任意選択: この表の所有者を指定します。 指定しない場合、現行接続の DB2 サブシステム・ユーザー ID が使用されます。

指定したい項目をブラウズできるウィンドウをオープンします。

この表を作成するデータベースを指定します。

任意選択: 表の編集ルーチンに使用するプログラムの名前を入力します。 これは現行サブシステムに存在していなければなりません。 編集ルーチンは、保管または検索されるときに表の行を変換します。 一般に、記憶域内の行を圧縮して DASD および暗号化データのスペースを節約するときに使用します。

監査を実行する表アクセスのタイプを選択します。

1 から 18 文字でこの表の名前を入力します。 表の所有者と名前の組み合わせは、同じ DB2 サブシステム内で固有でなければなりません。

指定したい項目をブラウズできるウィンドウをオープンします。

任意選択: 表を作成する表スペースを指定します。 指定する場合、これは作成する表があるデータベースに属している必要があります。 暗黙的に作成された表スペース、すでに表を含む区分表スペースは指定できません。 区分表スペースを指定する場合、その区分索引が作成されるまで表はロードまたは使用できません。 指定しない場合、表スペースは表の作成時に作成されます。

任意選択: 表の妥当性検査出口ルーチンに使用するプログラムの名前を入力します。 挿入、ロード、更新、削除時には、表の行が検査され、操作が続行可能かどうかを示す戻り値が返されます。 一般に、入力可能な情報 (許される salary range など) を制限するために使用されます。

表のストリング・データのコード化スキームを選択します。

DB2 に、この表のオブジェクト ID (OBID) を生成させることを指示します。 表のデータベースが ROSHARE READ として定義されている場合にのみ、OBID の指定が必要になります。

この表の特定オブジェクト ID (OBID) を指定することを指示します。 表のデータベースが ROSHARE READ として定義されている場合は必須です。 選択した場合は、入力フィールドにオブジェクト ID に対応する整数を入力してください。

表のオブジェクト ID は SYSIBM.SYSTABLES 表から検索できます。

この表のオブジェクト ID に使用する整数を入力します。 既存または以前に使用されたデータベースのオブジェクト ID を指すものであってはならず、1 から 32567 の範囲内になければなりません。 データベース表の現行オブジェクト ID は SYSIBM.SYSTABLES 表から検索できます。

指定」が選択された場合にのみ使用可能になります。

表が除去されるのを防ぐことを選択します。 選択した場合、表と表を含むデータベースおよび表スペースは除去できません。

この表をレプリケーションに使用することを選択します。

任意選択: 表を説明するための注釈を 1 から 254 文字 (組み込みブランクを含む) で入力します。

表に定義された列を表示します。 列定義を表示、または変更、削除リオーダーしたい列を選択することができます。 この表に列を追加するには、「追加」をクリックしてください。 列を変更、削除、リオーダーするには、列を選択して「変更」、「削除」、「」、「」をクリックしてください。

表に新しい列を追加できるウィンドウをオープンします。

選択した列の属性を変更できるウィンドウをオープンします。 列を選択したときのみ使用可能になります。

列ボックスから選択した列を除去します。 列を選択したときのみ使用可能になります。

選択した列の位置を 1 つ上に移動します。 列を選択したときのみ使用可能になります。

選択した列の位置を 1 つ下に移動します。 列を選択したときのみ使用可能になります。

現在 1 次キー列として定義されていない表について定義されたヌル不可列をすべて表示します。 1 次キー列として定義したい列を選択して、「>」をクリックしてください。 1 次キー列には 64 列まで定義でき、それらの長さの合計が 254 を超えてはいけません。

使用可能列」ボックスで選択した列を「 1 次キー列」ボックスに移動します。 「使用可能列」ボックスの列が選択されている場合にのみ使用可能になります。

使用可能列」ボックスに表示されたすべての列を「 1 次キー列」ボックスに移動します。 「使用可能列」ボックスに列がある場合にのみ使用可能になります。

1 次キー列」ボックスで選択した列を「使用可能列」ボックスに移動します。 「 1 次キー列」ボックスの列が選択されている場合にのみ使用可能になります。

1 次キー列」ボックスに表示されたすべての列を「使用可能列」ボックスに移動します。 「 1 次キー列」ボックスに列がある場合にのみ使用可能になります。

1 次キー列として定義されたすべての列を表示します。 DB2 は表データの効率的なアクセスのために 1 次キーを使用するため、このリストの順序は重要です。 このリストの列の順序を変更するには、列を選択して押しボタンのいずれかをクリックしてください。

選択した 1 次キーの位置を 1 つ上に移動します。 「 1 次キー列」ボックスの列が選択されている場合にのみ使用可能になります。

選択した 1 次キーの位置をリスト内で 1 つ下に移動します。 「 1 次キー列」ボックスの列が選択されている場合にのみ使用可能になります。

表に定義されたすべての固有キーを表示します。 固有キー定義を表示、および「表の作成」ノートブックで項目をコミットする前に変更または削除したい固有キーを選択することができます。 固有キーを追加するには、「追加」をクリックしてください。 固有キーを変更または削除するには、固有キーを選択して「変更」または「削除」をクリックしてください。

新しい固有キーを追加できるウィンドウをオープンします。

選択したキーを変更できるウィンドウをオープンします。 固有キーが選択されている場合にのみ使用可能になります。

選択したキーを固有キー列ボックスから除去します。 固有キーが選択されている場合にのみ使用可能になります。

表に定義されたすべての外部キーを表示します。 新しいキーを追加するには、「追加」をクリックしてください。 外部キーを変更または削除するには、外部キーを選択して「変更」または「削除」をクリックしてください。

新しい外部キーを追加できるウィンドウをオープンします。

選択したキーを変更できるウィンドウをオープンします。 キーが選択されている場合にのみ使用可能になります。

選択したキーを外部キー・ボックスから除去します。 外部キーが選択されている場合にのみ使用可能になります。

表の検査制約を表示します。 検査制約は、表に追加されたデータに関する制限を設定します。 新しい検査制約を追加するには、「追加」をクリックしてください。 検査制約を変更または削除するには、検査制約を選択して「変更」または「削除」をクリックしてください。

新しい検査制約を追加できるウィンドウをオープンします。

選択した検査制約を変更できるウィンドウをオープンします。 制約が選択されている場合にのみ使用可能になります。

選択した検査制約を検査制約ボックスから除去します。 制約を選択したときのみ使用可能になります。