トリガーの名前を指定します。
DB2 は暗黙または明示的にこの値をスキーマで修飾します。
修飾スキーマを含む名前は、現行サーバーの既存のトリガーまたはトリガー・パッケージを指していてはいけません。
「表名」フィールドに指定されている表を所有する許可 ID の名前を指定します。
オブジェクトのリストを表示するには「ブラウズ」ボタンをクリックしてください。
現在のサーバーでの基礎表の名前を指定します。
「トリガーを実行する操作」として指定した処置がこの表で行われ、トリガー処置が実行されます。
一時表、別名、同義語、またはカタログ表の名前を入力しないでください。
オブジェクトのリストを表示するには「ブラウズ」ボタンをクリックしてください。
オブジェクトのリストを表示するには「ブラウズ」ボタンをクリックしてください。
このトリガーを事前トリガーとして定義します。トリガー SQL
ステートメントによる変更が適用される前に、DB2 はトリガー処置を実行します。
このトリガーを事後トリガーとして定義します。トリガー SQL
ステートメントによる変更が適用された後で、DB2 はトリガー処置を実行します。
INSERT 操作によって、トリガーが実行されます。
DELETE 操作によって、トリガーが実行されます。
列での UPDATE 操作によって、トリガーが実行されます。
指定された列での UPDATE 操作によって、トリガーが実行されます。
表を選択しておくと、このオプションは「使用可能列」リスト・ボックスに入ります。
「列の更新」を選択した場合、「使用可能列」リスト・ボックスから 1 つまたは複数の列を選択しなければなりません。
「列の更新」を選択した場合、「使用可能列」リスト・ボックスから 1 つまたは複数の列を選択しなければなりません。
強調表示された列を「選択列」リスト・ボックスに移動します。
すべての列を「選択列」リスト・ボックスに移動します。
強調表示された列を「使用可能列」リスト・ボックスに移動します。
すべての列を「使用可能列」リスト・ボックスに移動します。
任意選択: トリガーについての注釈を入力します。
トリガー SQL 操作の前に行の状態を識別する名前を入力します。
「トリガー」ページで「削除」ラジオ・ボタンか「更新」ラジオ・ボタンのいずれかを選択すると、
このフィールドが使用可能になります。
すでにトリガー SQL 操作によって活動化されている事前トリガーの SET ステートメントで
変更された行の状態を識別する名前を入力します。
「トリガー」ページで「後」ラジオ・ボタン、
および「挿入」ラジオ・ボタンか「更新」ラジオ・ボタンのいずれかを選択すると、
このフィールドが使用可能になります。
トリガー操作からの変更を適用する前に、行のセット全体の状態を保管する一時表を識別する名前を入力します。
「トリガー」ページで「後」ラジオ・ボタン、
および「削除」ラジオ・ボタンか「更新」ラジオ・ボタンのいずれかを選択した場合のみ、
このフィールドは使用可能になります。
トリガー SQL 操作によってすでに活動化されているトリガーの前の
SET ステートメントが変更した行のセット全体の状態を保管する一時表を識別する名前を入力します。
「トリガー」ページで「後」ラジオ・ボタン、
および「挿入」ラジオ・ボタンか「更新」ラジオ・ボタンを選択した場合のみ、
このフィールドは使用可能になります。
トリガー操作が関連する表の行で行われるたびにトリガー処置が実行されるよう指定します。
すべての行で操作が行われた後で処置が実行されるよう指定します。
「トリガー」ページで「後」ラジオ・ボタンを選択した場合のみ、このラジオ・ボタンは使用可能になります。
トリガー SQL ステートメントを入力します。
DB2 は SQL ステートメントを入力順に実行します。
SQL にステートメントが 1 つしかない場合、BEGIN ATOMIC および END キーワードは必要ありません。
BEGIN ATOMIC キーワードと END キーワードの間に複数の SQL ステートメントを入力する場合、セミコロン (;)
または感嘆符 (!) で各ステートメントを終了させておかなければなりません。
ウィンドウ内のデータを実行依頼し、ウィンドウをクローズします。 必須フィールドの入力を終えたときに使用可能になります。
このウィンドウでの選択により生成された SQL ステートメントを表示します。 必須フィールドの入力を終えたときに使用可能になります。
ウィンドウ内のデータを実行依頼し、さらに入力するためにウィンドウをオープンしたままにします。
このウィンドウをクローズします。